一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!
ベトナム料理:ローカル

【移転!】ホーチミンでキエンザン地方の名物?な麺料理を楽しむ! ~ Bun Ca Kien Giang Bi Map

Bun Ca Kien Giang。キエンザン地方の魚のブン?ちょっと聴きなれなかったので、最初どういうものか想像しかねたのですが、わからないものは食ってみろ!ですね(^皿^)こっちらのお店は以下に移転したようです。ここ半年くらいにできた新...
食品

【Grab Food】ホーチミンのフルーツサンドのお店を教えてもらいました! ~ Juicesy

食パン文化がかなり馴染んできたんですかね。ちょいちょい、日本のものっぽいサンドイッチも見かけるようになりました♪フルーツサンドが人気になってる?先日このブログでも紹介しましたが、この国でフルーツサンドを提供するのはなかなか難しい。店頭で食べ...
イベント等

ホーチミンで飛ぶ鳥を落とす勢いのラテンアメリカ料理レストラン Sol Kitchen シェフにインタビュー

Kamereo さんの企画に乗せてもらって、ホーチミンでも人気のお店のシェフに直接、インタビューさせてもらいました(^・^)Kamereo さんの新企画Kamereo さんは、ホーチミン市内の飲食店に食材を卸している、B to B の会社。...
カフェ

ホーチミンの、ベジタリアンとヴィーガンを使い分けてる美味しいお野菜たっぷりのカフェ! ~ Sangorino Coffee and Veggies

ホーチミンにはベジタリアンレストランが本当にたくさんありますが、ヴィーガンとベジタリアンの境目がちょっと曖昧だったり。こちらのお店の場合は…?ベジタリアンとビーガンの違いって?私もそんなにがっつり知ってるわけじゃないのですが、ベジタリアンっ...
バー

【閉業】ホーチミンで天国を味わいたいならこのお店に行くと良いと思うの ~ The Tevere

なんとなく、なんとなく機会を逸してたお店に、ある日突然、一緒に行こうとしていた人との意見が一致。そうか、行くべき人と行くって話だったのだなと思うなど。※こちらは閉業されたようです素敵ダイニングの向かい側2021年3月もう2区の進化が止まらな...
ちぇり飯レシピ!

ホーチミンの小豆は硬いというのが定評ですが、硬いなら硬いなりにやり込めましょう、あんこ制作

あんこ欲、ありませんか?私はあまり和菓子が好きではありませんでしたが、それでもたまにあんこが食べたくなりました。最近は、こちらにてたい焼きを買ってるのでかなり手軽にあんこ欲を満たせますが、これまでには作るしかなかった…。ベトナムの小豆は硬い...
カフェ

ホーチミンの小さな路地の大きなカフェ?!こんなところにこんなカフェが?!の驚き♪ ~ Coffee Hut

Hut と聞くと、Pizza Hutを思い浮かべてしまうのですが、こちらはCoffee Hut。カフェです。ホーチミンによくある小さな路地にあるカフェ。でもデカイ?!大きな通りをつなぐ路地この路地が繋ぐ大通り2本は皆さんよく通ると思うんです...
ベトナム料理:カジュアル

ホーチミンのベジタリアン料理の中でも驚異のお安さ、でもちゃんと美味しいお野菜食 ~

ちょっと外れたところにあります。そして毎日、とてもお店は賑わってます。ベジタリアンのお店ですが、その魅力の秘密は…?Binh Tnanh 区ですが感覚的には Phu Nhuan 北部Binh Thanh区、広いですよね。でも Binh Th...
フランス料理

【移転】ホーチミンでゆったりフレンチ・ワインに囲まれてフードも楽しめるこちらのお店は、もうちょっとしたら移転するので楽しむなら今の内! ~ VIVINS

ここを知ってる方の話によると、かなり前からあったらしい。でも今の外装になったのは、ここ1年??2年?気になりつつ行けてなかったので行ってきました!ゴージャスなワインストアもう見るからにゴージャスなんです。ただお部屋の中にものすごくたくさんの...
その他の国

ホーチミンでボリュームソーセージのホットドッグをガブリといこう!そしてソーセジとサラミ! ~ Fritz Food

バインミーという最強のコンペティターがいる限り、類似のサンドイッチはよほどの味かボリュームで価格勝負に出ないと厳しいホーチミン及びベトナム市場。さて、ホットドッグの専門店は、この勝負にどう出てる?Hai Ba Trungの通り沿いに2021...
食品

ホーチミンでクイック展開したGS25のあれやらこれやら食べて見た

先日、イチゴのサンドイッチを食べたという記事を上げましたが、久しぶりにGS25というコンビニに行ったので、ついでにあれこれ食べて見ましたよ。久しく行ってなかったGS253〜4年前でしたっけ、このコンビニがホーチミンに展開するようになったのは...
食品

【ちぇりまっぷ有料版限定】ちぇりが自宅で使ったことがあるベトナム米で美味しかったものメモ (Life-008)

自宅のご飯がベトナム米ホーチミンに来た当初は、日本のお米にこだわってました。もちろん今でも美味しいと思うし、日本のお米を全く食べないわけでもないのですが…最初は興味本位から、ベトナムのいろんなお米を試していました。が、いつの間にか、その美味...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンで楽しめるローカル麺で「うどんのようだ」と言われるBanh Canh は存在するのか?と思ってたらありましたね ~ Banh Canh Ong Phung

ベトナムといえばフォー、ですが、ホーチミンといえばフーティウ。わたしも大好き。でもそれに負けないくらい好きなのが、バインカン!最近は綺麗になってるローカル店Banh Canh、ローカル面の一つで、道端も出されてるようなストリートフードと言っ...
スイーツ

ホーチミンの、おそらくあっちこっちで買えると思われるフローズンヨーグルトが思いの外美味しかったので!

とある市場でお茶をしてたら…?とあるローカル市場で、一通り位の買い物を終えてお茶してたんです。まだ朝が早くて、吹き抜ける風が涼しく、ちょっと疲れたけどとても心地よい朝の時間。普段カフェではお茶系をいただくことが多いのですが、このシチュエーシ...
ちぇり info(生活情報)

コロナワクチンについての情報・確認先のご提案・【追記】ワクチン接種群の優先順位

巷に飛び交うワクチンのあれこれ2021年2月21日Covid-19 に関する打開策として期待が寄せられるワクチン。最近は接収を開始した地域の話もあったりして、少し光が見えてきたようにも思えます。一方で、ホーチミンでも学校によっては、ワクチン...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】過去ブログ記事を活用して、鮭をふんだんに使って鮭しゃぶしゃぶ in 刻み鍋

鍋づいてる最近、あの手この手で楽しんでいるのですが、過去記事を活用して、家で簡単に美味しい鮭しゃぶ、食べて見たら美味しかった!野菜をたっぷりな食生活先日の、痛風に関する記事を書く際に、野菜の摂取を多くして、体をアルカリ性にすることが大事、と...
食品

ホーチミンに最近増殖中の韓国系のコンビニ商品 ~ GS25 期間限定?イチゴのサンドイッチ🍓

出店開始後に数回行って、今ひとつピンときてなかったので行ってなかったのですが、こんな情報を見つけたからには行かないわけにはいきません(๑•̀‧̫•́๑)日本でも流行ってるフルーツサンドもうちょっと前になっちゃうのかな。断面が美しいフルーツサ...
食品

ホーチミンの新しい名物になる…かな?タバスコは苦手だけどなんかピリッと辛いものが欲しい!って方に!購入リスト追加されました! ~ SAIGON CHARLIE’S CHILLI SAUCE

ベトナムの定番調味料って、多少のマイナーチェンジはあれど、ベースは長い間変わってなかったと思うのですが、今後はこれも仲間に入る?その後、製造元からご連絡をいただいて販売ポイントを教えて貰ったので追加しました!飲食店のあっちこっちで見かけるよ...
その他の国

【Grab Food】ホーチミンの中東系お手軽ランチをサクッとデリバリー ~ Kebaby

最近すっかり中東料理づいてるこのブログですが、デリバリーで美味しいお店を見つけました!!と言うか、教えてもらいました!ケバブがメインで細かく注文できるお店店舗に行って見たくもあったのですが、早く試して見たくてデリバリーで。ケバブがボリューミ...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンのおかゆは美味いが、ここのお店のアヒルのおかゆは凛々しく美味しい! ~ Be Ba Chao Vit

日本にもあるし、東南アジア各国でも散々食べて来たお粥。日本だと体の調子が良くないときに食べるもの、みたいなイメージがありますが、ベトナムのおかゆは、美味しいから食う!(๑•̀ㅂ•́)و✧アヒルが身近なベトナム文化ベトナム料理ってなんですか?...
雑貨

ホーチミンで30年以上の歴史を持つお仕立て屋さんで、本格アオザイ、作ってみませんか? ~ Mark & Vy Ao Dai

「アオザイ、作りたいなあ」なんて思ったことはありませんか?在住者さんならゆっくり時間をかけて作れるのに、意外と「アオザイを作ってもらえるお店のバリエーション」って増えてなくないです?というわけで、今回は30年以上もの実績を作る、トラディショ...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】レンコン餅をモチっと食べて、色々混ぜてバリエーション!

何気なーいお友達の会話にこのレシピが出てて、あっ、そういえばそういうのしばらく作ってなかったなー!と思いつつ、久しぶりに食べてみたらハマりました!レンコンのシャキシャキ感をぶった切るレシピ:材料レンコンといえば、そのシャキシャキ感が美味しい...
カフェ

【ちぇりまっぷ有料版限定】7区で紹介した「あのお店」に行った後に楽しみたいフォトジェニックな素敵カフェ! (Cafe-005)

あのお店と連動して知っておきたいお店あまり日本人にポピュラーでない場所をご紹介した時、いつも思うんですよ。実際に行かれる方少ないだろうなーって。でももし、その場所+αがあれば、わざわざ行ってもらっても楽しんでもらえるかな?って。といううわけ...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】ホーチミンのおネギを美味しく食べられるネギ鍋&まろやか大根おろし

白ネギを買った時に、必要分だけ買えればいいですが、欲しいのは1本なのに数本セットになってて処理に困る、とかありませんか?うちは足りなさすぎて買い足すほどに、ネギ好きです。どんだけ消費してんねん、と言う話ですが、こんな食べ方だとあっという間で...
その他の国

ホーチミンで Happy 気分でチキンを食べよう!選べるソースは8種類以上?! ~ Chickita

いつの間にやら1区にも数店舗あるらしく、2区にも可愛い店舗がある様子のこちら。ちらりちらりと気になってた人はいたようなのですが、私もその一人。と言うわけで、行って見ました!BITEXCOタワーの近くVINCOMセンターの中にもあるらしいので...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】ホーチミンで買える材料で人気のレシピ作ってみた ~ さけるチーズ豚巻き焼き

時間と機会が許せば料理番組的なものは片っ端から見る派なのですが、すぐにできそうなものがあると、ついついちょっとやってみたくなる。最近ヒットだったのはこれ!人気の家事初心者向けの番組で男性プレゼンテーターによる、家事初心者でも色々楽しくできま...
カフェ

ホーチミンのええとこエリアにあるオシャレ混沌カフェでカスタマイズできるハーブティを ~ AMHAUS Cafe

旅行者さんとかはあまり行かないエリアです。在住者でもそんなにしょっちゅう行ってる人は少ないかも。でも…いいお店が結構あるエリアなんですよねー。何気に行って見たお店でしたが、ハーブティをカスタマイズできて楽しかった!アパート的な機能も兼ねた建...
中華料理

ホーチミンで朝から点心!!チャイナな朝食を早朝の街を見ながら楽しむ愉悦 ~ Yue Long Men

このブログでも、今回紹介するお店の周辺店をいくつかご紹介してて、通りかかるたび気になってたこちら。やっと行ってきましたよ!角地にある目立つお店5区によく行かれる方は、こちらのお店見かけたことがあるかもしれません。角地にあって、とても目立つ。...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンの2021年テト(旧正月)中に開いてるお店 2021年2月9日正午より、利用が止められているお店があります・要確認

2021年2月9日正午より、ホーチミン市で明日からカラオケ、クラブ、バー、シネマ、マッサージなどが営業停止となる通知が出ています。現時点2021年2月10日にてレストランでの飲食の禁止はされていませんが、感染防止対策およびお店の指導に従い、...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで蕎麦の実買えた!蕎麦の実飯に、蕎麦の実炊き!

相変わらず通ってる An Dong 市場の中華系調味料のお店ですが、なんか行くたびに新しいもの見つけるんですが(・∀・;年末で賑わってた An Dong 市場やーっ、年末の市場はどこの国も賑わいますね!先日行った An Dong 市場もかな...
タイトルとURLをコピーしました