一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

お買い物

雑貨

ベトナムの方上の美しさの秘訣? ~ Bo Ket(ベト式シャンプー)

ベトナムの女性の髪って、綺麗っですよね!聞けば、人毛市場(カツラなどを作るための材料市場?)では、世界でも有数の高音がつくほど「綺麗で強い」というもっぱらの噂。もしかしたら、このシャンプーがその秘訣かも???見慣れぬヘアケア商品の箱とある時...
食品

ホーチミンで和風な食材? ~ Cha Bong Nam Huong

Cha Bong といえば、豚や鶏に味付けを施し、乾燥刺せサフロス状にしたもの。日本人には一見、サキイカみたいに見えるやつ。味もどことなくそれに似てて、食べただけで豚か鶏かって即座に判断できないくらいにはサキイカ状態なんですが…これを面白い...
食品

ホーチミンの不届き商品( *`ω´) ~ udonのパチモン

ワタクシは、プンスカしている。我が愛する商品に対し、不遜なことを仕掛ける輩を発見してしまったからだ。全く何をやってくれるのか。しかし実力が上なら、それはそれ。というわけで、検証してみることにしましたよ。udonへの愛即席麺大国のベトナム。そ...
雑貨

ホーチミンで買える日常使いに良さげな食器 ~ Duyen Home

お土産もの売り場+スーパーがあることで、旅行客さんも利用することが多いLucky Plaza。土産物だからなーってことで在住者の方はあまり興味を示さないことが多いかもですが…?こんなお店見つけました!Lucky Plaza  の Nguye...
食品

ホーチミンからチョコレートが生まれる場所に行ってみた! ~ カカオ農園BUNGO!

まだまだ生産量が少ないと言われるベトナムのカカオ。一方でその品質には目を見張るものがある、と、チョコレート産業方面のみならず、健康食品関連方面でも話題になってます。が、その実態は私もまだ見たことがないまま。そもそもカカオに遭遇する確率って、...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンのアドバンテージ・ジャスミンライスを楽しむ!

ジャスミンライス、聞いたこともあるし外食では食べたこともあるけど、自宅では使ったことがない、という方、結構いません?私も最近目覚めました。これがいいんですよー。味も香りも、しかも体にも優しいと来てる!!これは食べなきゃ損ソン!ジャスミンライ...
食品

ダナンの食べ物土産は充実度高い! ~ Lotte Mart

さて、土産物といえば消え物の食べ物。シャケを加えた熊さん的な物をもらって気に入らなかったら面倒ですもんね。後に残らない食べ物がお手軽。ですが、ホーチミンから行ったら、特に買うものもないよなぁ?と思っていたところ…?お土産物ならロッテマート、...
雑貨

ホーチミンでバッチャン焼きを買いたい?! ~ em em

ホーチミンガイドブックでも長年の常連店であるこちら。在住者の方はなかなかいかないし、旅行者さんも「お土産物屋さん通りにあるお店なんて…」と思われてる方、いらっしゃるかもしれません。が、バッチャン焼きを探している方への情報として読者さんからお...
食品

ホーチミンでは美味しい卵が楽しめます! ~ Tung Ga Ac

ベトナムの卵、美味しですよね。もちろん生では食べられませんが、味が濃くて味わい深いものが多い。しかもタマゴの「種類」が多い。日常で使う食材にこんなにもチョイスがあること自体が贅沢な上に、「あの」高級食材もあるという。なんてこった!!小ぶりだ...
食品

ホーチミンで試してみたい? ~ Cocoa Wine

ホーチミンでは最近ハードリカー系が徐々にポピュラーになりつつあるようですが、自国作の強めのお酒やワインで美味しいものは少なく、なかなかご紹介したいものはなかったのですが…ちょっと面白いものを発見です。言わずと知れた、ベトナムはカカオの産地最...
食品

ホーチミンは果物の季節 ~ 果物の女王マンゴスチン

普段から果物天国のホーチミンではありますが、先日もお伝えした通り、今は旬が短いライチの季節でもあるし、殊更に果物がおいしい季節ではあります。ナイフがなくても食べられる気軽な果物が結構あるので、旅行者の方も、お部屋に持ち帰って楽しめますよ(^...
雑貨

【一時閉店】ホーチミンの手刺繍雑貨を買うならここ! ~ Theu Theu

私にしては珍しく(笑)、手刺繍のお店のご紹介。ホーチミンに来て雑貨を買いたいって人には、外せない一店ですよ!※下部に一時閉店のお知らせをしています。復活されたらまたおしらせしますね!Pasteur 通りの人気店 2016年1月ほんっとに私、...
食品

ホーチミンでは定番食材 ~ 生の蓮の実

ホーチミンのみならず、蓮はベトナムのシンボルで、ベトナム航空のロゴにも使われてる植物ですよね。今回はそんな蓮のタネがどんな感じに生育しているものなのかをご紹介。トライポフォビア(集合体恐怖症)の方は見ないでください(。-_-。)Warnin...
食品

ホーチミンで漢方買おうとしてみたら?

さて、note でもお話ししましたが、ホーチミンで診てもらえるならこんな嬉しいことはないわけで。と言うわけで、ローカルのお友達に来てもらい、チャレンジしました。さて結果は如何に?5区の漢方薬通りベトナムの漢方。それは北が中国の影響を受けて始...
食品

ホーチミンで綺麗なお魚買うならここ! ~ Hai San Ganh Ca

ホーチミンの鮮魚買うのに使ってたお店がなくなった?!さて、2ヶ月の日本滞在から帰って来て、お魚をさばく練習を重ねたかったので、喜び勇んで敬愛するKhoaiさん(私が日頃の魚をいつも買ってた魚屋さん)に伺いましたら…店が無いっ(((;゚д゚;...
雑貨

ホーチミンで買う土産にこんなのいかがです? ~ Cathy

ホーチミン土産には、ついつい食べ物を推してしまうワタクシですが、先日お友達からこんなの教えてもらいました。そういや自分も別の場所で買って使ってるわ。そうか、これお土産にもなる?!Lucky Plaza ドンコイ通りから入ったら左通路推奨正直...
食品

ホーチミン土産にいかが? ~ Cafe Sua Dua

ホーチミン土産の一つに人気のコーヒー。最近フレーバードコーヒーなどが続々出てきて面白いことになってますが、大体はインスタント。でもこれはドリップ式で。ココナツ風味?!えーっ、どんなのどんなの?!1杯分ずつのバラ売り商品これ、パッとみたときに...
食品

ご家庭で牛出汁手軽に使えちゃう?! ~ Ajinomoto さんのBun Bo Hue

Bun Bo Hue は、フエ地方の名物料理でありながら、ホーチミンでは、下手をしたらフォーよりポピュラーなんじゃないかと思われる麺料理。そのスープは牛から取られているのですが、まず家庭で作るものじゃない(コスパ悪すぎ)。それが手軽に楽しめ...
食品

ホーチミンで買える冷凍のとり天・とり唐!自宅で簡単食べ比べ!

冷凍食品、便利ですよね!冷凍保存するから保存料の心配も薄いし、何より手軽だ。しかもホーチミンには結構美味しい冷凍食品が色々あるよね。今日はみんなが大好きな…あのアイテム+1!!とり天ってご存知ですか?読んで字の通り。とりの天ぷら。え。それ唐...
食品

【お誘い&レポ付】いつの間にできたの?! ~ Estella Place & Heights

2区で最も設備が充実した上に、シンガポール資本で作りがしっかりしていると評判のEstella Heights。その最新塔&併設モールがとっても素敵!すでに何度かツアーを行いましたが、そのレポもちょっとつけてますね♪いつの間にできたんだ、Es...
食品

ホーチミンで色んな花の蜂蜜を買う ~ TRACY BEA

ベトナムの産品で意外に置き去りにされてる感があるのが、蜂蜜。日本では手に入らないような蜂蜜が驚きの価格で売られてたりするのでおすすめですよ!ベトナムの隠れた(ように見える)名産品うん、いや隠れてるわけじゃなくて、自分が見てないだけなんだろう...
食品

【訂正】ホーチミンでシ○ウエ○セン的なソーセージ!と言っていたのですが訂正します ~ Parit

欧州食文化が庶民的な食材にも受け継がれているホーチミン。日本には見られないものもあって今日に深いけど、日本にあってホーチミンにもないものも。おそらく恋しがっている人もいると思われる「シ○ウエ○セン」。これ(に近いもの)がホーチミンでも食べら...
雑貨

ホーチミンはTet のお飾り商戦真っ只中!こんなポチ袋はいかが?

テト(旧正月)前のこの時期になると、ホーチミンのあちこちには、赤や金色を使ったきらびやかな装飾品を売るお店が出没します。日本人には縁がないわ、と侮るなかれ。アテンドした方のおかげで、今年はいいもの見つけましたー(^・^)今年は豚さん年街のあ...
雑貨

ホーチミンの縁起の良い記念品? ~$2の価値?

以前ホーチミンの両替屋さんのことをご紹介しましたが、その一つで、こんなものを見つけました。今までもあったのかもしれませんが、私は知りませんでした。。。縁起の良い2ドル札テトシーズンになると、お年玉的お心付けを各所にお渡しする方もおられるかと...
食品

ホーチミン・オリジンのサングリア?!

餅は餅屋、ワインはワイン屋さんで買う方が結構多いと思うのですが、実は侮れないのがコンビニ。管理環境はともかくとして、お値段が意外にお手軽なものが多いのが特徴。料理用のワインなどに活用しているわけですが、今回はこんなものを見つけましたよ、ベト...
食品

正月明けの暮れの挨拶!? ~ Gio Thu Bac

さて、明けました。そろそろ1月3日ともなると、日本でも正月気分が落ち着いてくる頃。もとより暑いホーチミンにいる日本人には正月の空気を感じにくいが、実はベトナム、いまは年の暮れでもあります。ベトナムの方にとってのお正月といえば、テト(旧正月)...
食品

ホーチミンの冷凍食品 ~ Khoai Mon Le Pho

ホーチミンの使える冷凍食品のご紹介。紫芋を使った冷凍食品って、時々日本にも輸出されてて、日本にいる時、紫芋の揚げ春巻きみたいなの、よく買ってたなー。自分で作るのは手間だけど、素朴で美味しい紫芋の冷凍食品です♪派手派手パッケージ意外と地味なパ...
食品

ホーチミンのスーパーで発見! ~ これぞタコさんウインナー!

ホーチミンでも、あると便利な冷凍食品。ちょっとした一品プラスに、お弁当にと大活躍ですよね。で、こんなものを発見しました。まさかのタコさんウインナー!侮りがたしの冷凍食品日本の冷凍食品群ほどではありませんが、ホーチミンで手に入る冷凍食品も悪く...
雑貨

ホーチミンで X’masオーナメントを買おう!

閑話休題です。そろそろ街のどこに行ってもクリスマスソングが聞こえてきたり、飾り付けもそれ仕様になってきた頃。ぜひ家でもツリーを出したいところですが、こんなところでツリーもオーナメントを買えるって知ってました?ピンクの教会は絶好の写真スポット...
雑貨

ホーチミンであえてのカシミアショッピング! ~ Soul of Kashmir

ホーチミンでカシミア?!って意外ですよねw でも観光目抜きのドンコイ通りにありまして、これがなかなか人気なんです。私は食べ物じゃないので全く眼中になかったのですが(基準そこかよ…)旅行者さんに頼まれて、よくお連れするようになったのですが、結...
タイトルとURLをコピーしました