一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

ちぇり

ちぇり info(生活情報)

ワクチンについて、とあるお医者様から彼のお子さんへのメッセージ 伝えるというのはこういうことかと

ぜひ読んでほしい、とあるお父さんからお子さんへのメッセージこんな Facebook のポストを教えてもらいました。投稿されてる方がシェアなどご自由にということだったので、ぜひともみなさんにも読んで欲しく、転載します。原文は、写真に貼ってある...
ちぇり飯レシピ!

ステイホームが続く中で気になることに、コーヒーの飲み過ぎ、ありませんか?

ステイホーム月続きます。ご飯が単調になりがちとか運動不足になりがちとか、いろいろ問題点もあるかと思いますが…家にいると、ついついコーヒー飲みすぎて、胃の調子がちょっと…なんてことありませんか?家にいると、ついコーヒー私もそうなんですが、目覚...
ベトナム料理:ローカル

【ちぇりまっぷ有料版限定】ホーチミンのヘムは小さな冒険・美味しい宝もの探し! ヘムグルメも極まれりなお店がこちら!

街が自由になったら行きたい・社会隔離前に見つけた超ローカルなお店!まだまだ続くステイホーム。お家時間を楽しめるためのレシピや、この機会に、忙しい毎日の中ではついついおざなりになりがちなことなどをリマインドする記事を続けてますが…そろそろ、社...
雑貨

久々Vetterさんの比較記事スピンオフ ~ キッチンペーパー比較&リバイバル告知

Vetterさんのバックナンバーが見やすくなってます!いつの間にやら告知をしなくなってましたが(ズボラですまん)、Vetterさんに隔週で比較記事、まだ寄せさせてもらってます。物により、そいて比較内容によってはとても微小な違いになるため、私...
ちぇり info(生活情報)

【ちぇりの独り言】苦手なものが美味しくなるかもな可能性

苦手だったミューズリミューズリってご存知でしょうか。先日、例の3分クッキーズのバリエーションを作ろうと家の中を見回したら、ミューズリがあったんですよ。ミューズリってのは、オートミールなどの穀類やナッツ類、そしてドライフルーツなどをミックスし...
食品

ホーチミンではたまにみかけるていどかもだけどファンが多いポメロのお酒! ~ Ruou Buoi Nam Hue

ステイホームが長引いて、酒量が増えてる気がする昨今ですが、そもそもそんなに量は飲めない方なので、まだ問題なかろう(一番危ない言い訳だな)。しかし買い物もままならない中、手持ちのお酒から消費していくことになり…?知られているようで微妙に知られ...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】暑い夏にさっぱりと!ステルストマトの爽やかカペッリーニ!

自炊期間が長引いております。そして外は暑い。外には出られないけど気分的にも簡単で何かさっぱりしたもの、食べたくないです?ってことで、 一見トマトはどこにも見当たらないのにトマトなお味、という冷製パスタのご紹介(^・^)赤くないトマトソース今...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】まさかの3分クッキーズ?!世にも簡単なチョコフレーククッキー / オートミールやミューズリでもやってみた

先日の、チョコを使わない生チョコみたいなものに続いて、チョコ使わないけどチョコ菓子っぽいもの第二弾。クッキー食べたい欲実はクッキーあまり大好きじゃないマン。ただ物による。例えば、以前書いたことがありますが、マレーシア時代に慣れ親しんだ FA...
食品

ホーチミンで初めて見つけた食材だけども中国では割にあるものらしいと聞く金色のピータン

閉鎖的な日々の中でも美味しい発見お家の中にいるのと、買い物が自由にできないので「家の中にあるものでどんなものが作れるか?」チャレンジをして毎日美味しく過ごしているわけですが…ECサイトの一部は動いてくれてるので助かりますよね。ただドライバー...
食品

ホーチミンちょっと小話 03 ◆ 私たちに次々ローカルの美味しいものを教えてくれるあの人!

このブログではおなじみのあの人!この小話シリーズで紹介したいお店は数あれど、こちらのお店を欠かすことはできませんよね。数ヶ月くらいか、もうちょっとか、このブログにも頻出しているお店の方。Tuさん!彼女のお店からものを買ったときに、彼女と直接...
ちぇりまっぷ 限定記事

【ちぇりまっぷ有料版限定】ホーチミンの病院で以前検査を受けた時の話や視察に行った時の話(Med-004)

ホーチミンの病院事情:実体験&プロのお話先日、Covid-19陽性が分かった際に待機が要求される病院の様子の写真がSNSに流れて、少し驚かれた方もいたかと思いますが…色々お勧めしたいことが多いホーチミンで、長期に滞在する時、また健康面に懸念...
ちぇり飯レシピ!

ホーチミンで手に入るローカル調味料で手抜きみミンチステーキソース ~ Tuong Den x 黒胡椒

食材やお惣菜のデリバリーが区内限定になった結果、なるべく、とりあえず家にあるものでバアリエーションをつけて、って方向になりつつあります。プラス、こうなってくると家に余りがちだった食材が目につきがち。今日は胡椒消費を目的にして見ましたよ(๑•...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンでキッチン仕事 お水の使い方どうしてる? 浄水器情報追加

さて、自分はすっかり慣れてしまいましたが、最近新たに来られた方もたくんさんいらっしゃるようで…気になる「お水」のことが話題になっていたので改めて。ホーチミンの水道水は危険?2021年7月9日ホーチミンに来られる前に、例えば赴任や帯同の場合は...
食品

ホーチミンでも食べられる、お家うなぎはどう食べた?我が家は洋風アレンジで! ~ 木村屋さんのうなぎリメイク!

うなぎ。年に1〜2回しか食べないアイテム。日本にいるともっと食べない。そもそも土用の丑の日、なんてワタクシ、気にしたことがなかったのですが、情勢きびしき折り、ささやかな楽しみとして今年はうなぎ!木村屋さんの驚異的な価格ホーチミンでうなぎとい...
食品

ホーチミンにも大福みたいなものがある?!今は買えませんが、社会隔離が開けたら探しに行きたいお菓子!

ちょっと前のネタになります。まだ社会隔離がゆるくて、みなさの仕事にはご出勤されていた頃。そのときに差し入れてもらったもののこと、写真整理してたらかけてないことに気づいた…orz今は買いに行けないけど、こんなものがありましたよーってことと、社...
ちぇり info(生活情報)

ワクチンパスポートって既に機能してる?ワクチン接種のために一時帰国を検討するとしたら?という想定で気になることを調べてみた

ワクチンのことも色々と活発な議論や内容周知が行われているようですが、ワクチンパスポート。よく聞きますよね。それってもうベトナムでは機能してるんだっけ?と思い、気になることを調べてみました。ワクチンパスポートとはワクチンパスポートとは、必要な...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】シンプル秋刀魚をナッツ衣でスナック感覚

サンマといえば塩焼きですよね。でも結構いろんな料理ができますよ!木村屋さんで買えるお手軽サンマ先日お話しした木村屋さんの「小さい秋刀魚」。いうほど小さくもなく、強いていえば細身ってことくらいかなーって感じでしたが…脂がノリノリって感じじゃな...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】あのお店のものを使って、サラダ「を」乗せるサラダチキンにしてみましたよ!

サラダチキンの定義って?一口にサラダチキンといってもいろんなタイプがあることが最近わかって、あれ?定義ってなんだっけ?と思って何件か聞き込みをしたんですが…まあサラダに添えるチキンだよね、ってことで、自分的にはソミュール的なものに数日つけて...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】チョコは食べたしカロリー怖し だったらこんなのどうですか? ~ チョコを使わず豆腐とミルクがメインの生チョコ風

こんな状況下なので、甘いものが必要です。ええ、いつでもどこでも甘いものを食べる理由は引っ張ってこれる(笑)ただ…それでなくても運動不足気味。カロリーもちょっと気になる。まあこれも…そんなにローカロリーってわけじゃないかもですが、構成要素は罪...
食品

ホーチミンの食材調達の強い味方 メニューも載せてます!~ 漢の食材店 木村屋

さて、ホーチミン在住の方なら既にご存知とお思われますが、木村屋さん。以前は、世界的にも貴重な健康食材、モリンガを販売していることをフィーチャーしてお伝えしました。で、ほーんと久しぶりだったんですが、先日お伺いしたら、あら。これは活用したい食...
ちぇりピク(ピープル)

ホーチミンちょっと小話 02 ◆ この状況下で「楽しみ」を配達してくれるお店のほんとうにすごいとこ

厳しい社会隔離政策の中言わなくてもみなさん、この厳しい自体は重々体感されてますよね。食材のデリバリーはあるとはいえ、外出できない閉塞感に、お気持ちが疲れていらっしゃる方もおられるかと。私も食材はデリバリーしてるのですが、今はGrabのデリバ...
ちぇり飯レシピ!

ホーチミンの美味しいプチトマトでドライトマト、からのおいしいあれこれ!

美味しくなる上に保存もきくドライトマト、どんな風にして食べてます?そのままでも美味しいのだけど、あれこれやっても美味しいですよー!ドライトマトは人気の料理?なんか最近、インスタとかでよく見るドライトマト!私も大好きなのでよく作るんですが、保...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇりまっぷ有料版限定】アレンジ自在の捏ねないパン作り・チャバタ生地アレンジあれこれ!

最近パンを育てています実はこのレシピ、昨年の社会隔離時に一定レベルまでは作っていたのですが、その後、作るたびに変容が大きかったので、試行錯誤を続けながら寝かせてました。で、もういい加減数十回目になってくると、微妙な違いの原因も見えてきたので...
ちぇり info(生活情報)

本帰国・一時帰国を考えてるけど、どこに問い合わせたらいいのやら…と言う方に

一時帰国を視野に入れる方が急に増えている様子先日在越日本国総領事館から、ワクチン希望者調査のメールが入ってきていましたが、特に摂取が具体的担っているわけでもない様子で、且つベトナム国内の事情を鑑み、本帰国・一時帰国を考える方が急に増えてきて...
ちぇり info(生活情報)

コロナのワクチン、ちぇりさんはなんで打ちたいんですか?という質問を受けて

ワクチンは接種の是非は個人の判断です先日、ベトナムのワクチン状況についての記事を書いた際、私は機会があれば打つ派だと書きました。その部分について行くついものご質問をいただいたのですが、あの記事だけでは説明不足だった部分があったので補足と、私...
食品

ホーチミンで9年暮らす中で初めて知った。世の中には、ウニMamというものがあるらしい

Mamって何?Mam、という言葉がベトナムの調味料の中によく出て来ます。Google先生によると「ソース」と出てくる。例えばベトナム料理の代表的なh調味料の一つである、ヌクマム。この「マム」もMam。外国人に不人気な調味料として知られるエビ...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯】ホーチミンのウキを乗り切るさっぱりパスタ! ~ 冷製レモンクリームパスタ!

自炊ご飯、パスタは手軽だけど茹で時間がちょっと…という方にはこの細めパスタ、いかがでしょ。茹で時間たったの3分!そうめんな並み!Capellini極細のそうめんみたいなパスタのこと。日本語では、「カペッリーニ」「カッペリーニ」どっちも呼ばれ...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンにいて考えるワクチンのことあれこれ

ワクチン打つ・打たない問題こればっかりは個々人で事情も違います。例えばアレルギーのある方、特定疾患のある方などは打ちたくても打てないわけですから、一概に「みんな打つべき」とも言えません。医療機関も、情報提供は惜しみなくしてくれていますが、最...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンの社会隔離下でも頼むことができる食材・食品を販売してくれるお店!

今回のホーチミンでも社会隔離でデリバリーも停止となり、ちょっとした戦慄が走りました。そしてそれは今も続いていますが、食品・食材の販売は許されているようです。もちろん「人をなるべく動かさない」が目的の社会隔離なので、なるべくまとめたり、必要な...
食品

ホーチミン(ハノイ / ダナン・ホイアンも!)で変えるマニアック食材&日常食材のお店・こいつぁ見るだけでも楽しいや! ~ Classic Deli

何周、周回遅れやねーん!って感じで最近力を入れてるInstagram。ここ、情報の宝庫だわ…(何周遅れやねん…)インスタで見つけた耳より情報アカウント作ったまま、楽しみ方がわからなかったのですが、最近某氏にインスパイアされてインスタのストー...
タイトルとURLをコピーしました