ちぇり info(生活情報) 【ホーチミン】ホリデーシーズンの爪のおしゃれに!ちぇりがずっとお世話になってるネイルサロンで平日15%OFF!(テト前不適用期間&テト中営業予定追記) ~ Fame Nail
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミン名物になる?!ココナツネクターレシピ! ~ 肉じゃが風編 以前、3連チャンして、ココナツネクター使ってみる!!って方増えたように思える最近。基本的に甘辛味のものには有効。今日は肉じゃが作って見ましたよ!ココナツネクターは塩味・酸味も感じるので煮物向き!この記事末に、ココナツネクターを使った別のレシ... 2020.03.01 ちぇり飯レシピ!
食品 【Vetterさん】Vietnam Food Lover Column ~ フリーズドライフルーツ&チップス! さて、Vetter さんの今回号は、フリーズドライフルーツ&チップス。はい、タイトルが違ってますが、これ、フリーズドライの回です。ドライフルーツとはまたちょっと違った一品なのです!フリーズドライって?もうすっかり日常食材になっているので、説... 2020.02.29 食品
日本料理 【閉業】ホーチミンの古民家風店で和ごはんの店 ~ Bingfa Village ガイドブックの常連店で、私も何度も行ってるお店のすぐ近くが最近とても賑わってます。そんな中の穴場的1件がこちら。※こちらは閉業されたようです「あの」お店のすぐ近く割に最近も追いレポをご紹介した、こちらのお店のすぐ近くにあるんです。上のお店、... 2020.02.28 日本料理
食品 ホーチミンはビール天国!巷で買えるビールをあれこれ飲んでみる! ベトナムは世界でもトップレベルにビールが安い国。スーパーやコンビニで売ってるビールは、330mlで13kとか15k、約60円〜70円という驚愕のお安さ。でもどれがどんな味なの?ってことで、各ラインナップごとに飲んで見ました!LARUE中部発... 2020.02.28 食品
中華料理 ホーチミンで初めて食べた梨の鍋?! ~ Yeebo ホーチミンは鍋天国。で、いろんな鍋を食べてきましたが、まさかまさかの、梨を使った鍋がある?!レタントンの始まりに(2020年2月18日)多分使ってらっしゃる方も多いかも。場所が場所なんですよね、ここ。Ton Duc Thanh通りから、Le... 2020.02.27 中華料理
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯】ホーチミンのおやつからアイデアもらったおつまみレシピ! ホーチミンの街角には美味しいものがいっぱいですが、アイデアもいっぱい。ご紹介したことのある街角おやつからアイデアもらって作って見ました♪やみつきになってるココナッツネクターでの煮大豆先日ご紹介した、ココナツネクターで作る、煮大豆。最初作りす... 2020.02.26 ちぇり飯レシピ!
スイーツ ホーチミンの街角ちょい食べおやつ ~ Vina Chuoi ホーチミン、屋台文化ではありますが、路上の地べたに近いお店で買うのは最初勇気いりますよね。ではこんなお店はいかがです?(^・^)マーケットの入り口にある人気のお店先日お知らせした、街中にある昔ながらの市場、オールドマーケット。ここのですねー... 2020.02.26 スイーツ
食品 ホーチミンでテトの名残を楽しむ ~ Banh Tet Chuoi 日本のお正月におせち料理があるように、ベトナムのテト(旧正月)にも定番の料理があるようです。今回はその一つ、Banh Tetを頂いたのでご紹介。南のちまきは丸ぁるいぞ♪普段から南北で料理の傾向には大きな違いがありますが、お正月の定番の料理に... 2020.02.25 食品
その他の国 ホーチミンのバイク好きさんいらっしゃい! ~ Biker Shield 最近アメリカンダイナー的なものが流行っているホーチミン。こんなとこにまでこんなお店が?!ってスタイルのお店のご紹介ですよー!あのヘムの中にごめんなさい、あまり行けてないヘムですが、こちらのお店があったヘム。そして先日ご紹介したローカルなお店... 2020.02.24 その他の国
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでカンボジアの調味料を使って見る ~ Kurueng(クルーン) カンボジアの調味料、គ្រឿង Krueng。クルーンと読むらしい。聞いたことない。それをいただいて見たので、ちぇり流に使ってみましたよ!គ្រឿង Kruengという調味料(2020年2月23日)実はカンボジアに行かれるという方にお願いし... 2020.02.23 ちぇり飯レシピ!
雑貨 ホーチミン2区の雑貨屋さんが集う区画で素敵な花器 ~ Sadec District Two 2区はおしゃれな雑貨屋さんが多いですよね。1区にもぼちぼち出てきてますが、オサレな奥様が雑貨を見て様になるお店っていうと、2区の方が多い気が。で、そんなスポットの定番で今更ですが、ちょっと可愛いもん買ったので改めてご紹介(^・^)2区の雑貨... 2020.02.22 雑貨
カフェ ホーチミン5つ星ホテルのロビーカフェで優雅に ! Park Lounge at Park Hyatt Saigon Hotel ホーチミンの真ん中にある5つ星ホテル。日本だとこのクラスのホテルにとてつもなく障壁を感じるのですが、南国ならではの気安さがあるので、カジュアルに仕えてしまいますよ!かつてあったアフタヌーンティ※この記事から6年経った今、アフタヌーンティーの... 2020.02.22 カフェスイーツビュッフェ/アフタヌーンティー
ベトナム料理:カジュアル ホーチミンでハノイの味を ~ Pho Thanh ホーチミンとハノイでは言葉の様子も随分違えば料理も違う。南は甘めで北はスッキリ。今日はそんなスッキリ出汁の麺料理をお届けします。あのお店があるヘムの中今日ご紹介する店、いつぞやご紹介した、周辺には結構高いビルもあって、金融関係の会社が多く集... 2020.02.21 ベトナム料理:カジュアルベトナム料理:一人飯ベトナム料理:麺料理
食品 ホーチミンでラオガンマーを買える場所! ~ 老干媽 Laoganma ラオガンマーってなんだ?!って人もいるかもですが、一部では熱狂的なファンもいるため、日本人にも結構知られてるはず。それをホーチミンでも買えますよ!ラオガンマーってなんぞね?一口で言うと、食べるラー油の原型みたいなもの。いや、日本でいう食べる... 2020.02.20 食品
カフェ ホーチミンはお花屋さんがいっぱい! ~ 38 Degree Flower Market Tea House ホーチミンは緑がいっぱい、そしてお花がいっぱい。その昔、まだ経済的に大変な頃から「何は無くともまずお花」という文化があったとかなかったとか。なので街中にもお花屋さんがいっぱいあります!でも花屋じゃないよ、カフェの紹介(・∀・)ホーチミンの金... 2020.02.20 カフェ
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの夏野菜 ~ キュウリの塩にんにく浅漬け 夏野菜が色々美味しいホーチミン。身近な食材を使ってバンバン、お野菜食べましょ!料理とは言えない料理こんなんわざわざ記事にせんでええわ!!ってくらい簡単です。キュウリはお好みなんですが、日本式のやつのほうが私は好き、ベトナムにもともとあるキュ... 2020.02.19 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンにある日本人に馴染みの食材 ~ スルメを使って調理してみる ローカルの飲み屋さんで飲んでると、いろんなおつまみを売りさんが来るわけですが、「おー!!」と思いませでした?これをみたとき(^・^)馴染みがありすぎるスルメイカベトナムと日本の料理には、どこかしら通じるものがあると当初から感じているのですが... 2020.02.19 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンのあの保存食を使って五目寿司?! ~ Chicken Sushi Style 不要不急の外出を避けてたら、デリバリーやレシピ開発が捗る捗るwww どんどん深みにハマってるので、受け入れられるかどうかは不明ですが、我が家では好評なレシピをご紹介!大量に頂いたチキンフロス旦那さんにはローカルのお友達がたくさんいるので、こ... 2020.02.19 ちぇり飯レシピ!
デリバリー ホーチミンでデリバリーを大活用! ~ デリバリー一覧! お家にいながら、あのお店の味、このお店の味も楽しめてしまうデリバリー。このサイトで一覧出すにはどうしたら良い?外に出れない時の救世主ホーチミンは今、学校その他の教育機関の閉鎖が続いていたり、昨年末に発令された飲酒運転罰則強化もあって(こちら... 2020.02.18 デリバリー
カフェ ホーチミンらしい?! Lotus in Lotus な飲み物初体験! ~ Joy Coffee ホーチミンに限らず、ベトナムのカフェや飲食店でよく提供されるハス茶。ハスはベトナムのシンボルだし、生活に密着した食材でいただく機会も多いのですが、こんなお茶は初めて飲んだ!?こんなとこにも、どんなとこにもカフェはある!かなり行き着けないエリ... 2020.02.17 カフェ
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでお手軽ポン酢をココナツネクターで! 日本人的に、キッチンに会ってくれると嬉しい調味料、ポン酢。でもカボスもすだちも手に入らないし、既成品のポン酢を買いだめするしか…と思ってません?実は欲しい量だけちょっとだけ作れちゃいます(^・^)ホーチミンで手に入るものばかりでポン酢!用意... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンで買えるココナツネクターを使ってみよう! ~ ココア Coconut Nectar の甘みで ココナツネクターはフィリピンなどでも作られているのでベトナム独自のものというわけではありませんが、日本人的人珍しいには違いない。せっかくのこんな素敵な食材、使わない手はありませんよ!ココナツネクターって?ココナツネクターについては、こちらで... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの食材で和物っぽいもの作ってみる ~ 大豆のココナツネクター煮 ベトナム料理と日本料理には親和性が高いなーと感じることが多々あるので、ホーチミンで手に入るCoconut Nectarをお豆さんの煮物に使ってみました♪さてはて、お味は…?Coconut Nectarとはもうご存知の方も多いと思いますが、Z... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
その他の国 【Grab Food】ホーチミンのアラビアン・デリバリー ~ ROMARO 最近目につくミドルイースト・レストラン。って、どんな料理かピンとこないですよね。私も一般的なものしか知らない。だからこそ、デリバリーで色々チャレンジ!興味を引く内容まずちょっと嬉しかったのはスープの種類が豊富なこと。オニオンスープにレンズ豆... 2020.02.15 その他の国デリバリー
カフェ 【閉店】ホーチミンの、中心にあるけど隠れ家的?!~ Fly Garden 地味なカフェだけど実は老舗で、街のど真ん中にあるのに存在感が今ひとつ。でもその実、中に入って見ると…?※このお店はコロナによる社会隔離後に閉店しました目の前を通ったことがある人多分、かなり多し(2016 Mar.)最初は Hai Ba Tr... 2020.02.11 カフェスイーツベトナム料理:カジュアルベトナム料理:一人飯
食品 ホーチミンの街中に残る市場通り ~ Old Market Ton That Dam 旅行に行ったら、その土地の市場に行くのを楽しみにしていらっしゃる方もいますよね。ただできれば観光市場ではなくローカルの市場が良い、という方に朗報です。割に街に近いところにこんな市場がありますよ。高島屋からも程近い場所にホーチミンのランドマー... 2020.02.11 雑貨食品
ベトナム料理:カジュアル ホーチミンの有名店・オシャレな店内でベトナム式おばんざいを! ~ Cuc Gach Quan もうここを知らない人はいないんじゃないかという有名店。ですがその名前に溺れず、ずーっと安定した美味しさの家庭料理、いわばベトナム式のおばんざいを楽しめる店。街中からはちょっと離れてるけど行く価値あり!May 2014 酢のしゃぶしゃぶ?!あ... 2020.02.09 ベトナム料理:アラカルトベトナム料理:カジュアル
雑貨 ホーチミン の古本屋さん通りでお土産?! ~ Ho Chi Minh City’s Book Street すっかり定着したこちらの本屋さん通り。実は本だけじゃなく、いろんなお土産アイテムもあるので、お散歩がてらにぜひどうぞ!お土産物は食べ物ばかりじゃない!(Jan.2018)って、当たり前なんですが、ちぇりさん、ついつい食べ物ばかりになってしま... 2020.02.09 雑貨
デリバリー 【Grab Food】ホーチミンは意外にも薬膳が身近です♪ ~ Ga Tiem Dai Duong ホーチミンは中華圏文化の影響も強く、薬膳が意外に身近だったり。ちょっと食べ過ぎて胃腸がお疲れ気味だったり、風邪っぽいな?なんて思った時には、体に良さそうなもの食べて見ましょう(^・^)烏骨鶏は身近な食材烏骨鶏といえばその滋養の高さで名のある... 2020.02.08 デリバリー
雑貨 ホーチミンでシンプル素敵な洋服屋さんにハマってます! ~ LINEN ホーチミンでなくとも、微妙なお年頃になると、なかなかしっくりくるお洋服やさんが見つからないもの。ですが、あったんです。最近チョイチョイ行っては買ってます(^・^)まさかの観光通りにあった?!実は最近重ねてご紹介した、や、に行った際に見つけま... 2020.02.08 雑貨