ちぇり info(生活情報) 【ホーチミン】ホリデーシーズンの爪のおしゃれに!ちぇりがずっとお世話になってるネイルサロンで平日15%OFF!(テト前不適用期間&テト中営業予定追記) ~ Fame Nail
アジアン料理 7区の韓国料理・醬にこだわるユッケジャンが美味しいお店 ~ YukdaeJang サクッと韓国ランチに行きましょ!と言われて連れてってもらったお店がこちら!多っ、このランチいいな!7区と言ったら韓国料理!2区もそこそこお店の数があるけれど、 他区に比べて圧倒的に韓国料理店が多いのが、7区。ってことで、最近メキメキ興味が湧... 2022.03.26 アジアン料理
食品 7区の韓国お惣菜屋さんのキムチとチャンジャがガッツリ我が家好みで幸せだった件 ~ Shin & Chan 7区は韓国料理店や惣菜店が多く、おいしいキムチのポテンシャルが高いエリアでもありますよね!7区の韓国料理お惣菜屋さん7区は韓国料理が多いエリア。そしてお惣菜のお店もけっこうある。ただ、なんかの目的を持って7区に行く、7区以外在住民にはなかな... 2022.03.26 食品
カフェ ゆったりスペースの7区によくあるタイプのカフェ・韓国の方での間ではポピュラー? ~ Cafe Mongdang 私が滞在している間、ひっきりなしに人が出入りしてました。ほとんど韓国の方だったようにお見受け。便利な場所にあるので周りに、ランチに良さげなお店があるので、使いやすいのかも。私が入った時こそ空いてたけれども、次から次にいにお客さんが。入り口今... 2022.02.15 カフェ
アジアン料理 あさりのお出汁の麺って意外に美味しいのが外にないので飛びついた!~ 남촌 칼국 Namchon Kalgugsu 韓国料理屋さんに行くと冷麺食べるのが楽しみなんですが、あさりのカルグクスがあると聞いて飛びついた!カルグクス、という麺料理ワタクシ、韓国語は一切わからないので、タイトルに書いた店名 in 韓国語はコピペです。すんません。で、カルグクス。カル... 2022.02.15 アジアン料理
カフェ ゆったりとしたスペーシングで落ち着ける&ドリンクも期待ができそうなカフェ ~ Cafe Rene 7区、特にPhu My Hungエリアは韓国人マーケットがターゲット。なので微妙に日本人ニーズとは違うかなーと感じることもあるのですが、こちらは今回の訪問で随分気に入りました♪朝は空いてる様子です泊まったお部屋のWi-Fiが異様に遅くて使い... 2022.02.14 カフェ
ベトナム@Ho Chi Minh 7区でなんとなく泊まる気になったら当日割引で400kちょっとで泊まれたお宿 ~ Vien Dong Hotel Phu My Hung 最初に言っとく。すごくおすすめとかじゃないけど、誰かが泊まったことがある、ともなれば敷居が下がることもあろうし、中に入らないとわからないこともあるので備忘録的に。どうせ7区に行くのなら遠いのですよ、我が家から。片道もなかなかな金額がかかる。... 2022.02.14 ベトナム@Ho Chi Minh
アジアン料理 7区には私の大好きな韓国冷麺の専門店まであるそうで、そこには食べたことのないものまでありまして! ~ Mi Lanh Yoo Chun ご存知の通り、7区は韓国料理店が膨大な数、林立してます。そしてその多くが、ガチの韓国勢を主要顧客とされているため、容赦ないケースも多い。それが、良い!そして専門性も高いので…?韓国料理屋さんの冷麺以前より随所で申し立てていますが、ワタクシ、... 2022.02.14 アジアン料理
カフェ 韓国のビンスは高級なことが多いけど相応のクオリティもあるので身近に楽しみたい方にはオススメ ~ Cimlle Roastery and Coffee 7区は韓国料理のお店も多いけど、韓国系カフェも多いですね!こちらはビンス(かき氷?)も食べられるお店のようですよ!Google Mapにある写真は別店舗別でご紹介しようとは思ってるんですが、こちらなん店舗かあって、Google Mapのトッ... 2022.02.13 カフェスイーツ
食品 マンゴーを救え!!売り先を失くしたたくさんのマンゴーが行き先を探しています! Covidの余波依然ホーチミンの街はかなり賑わいを戻してきて、テト前らしい慌ただしさを感じていますが、Covidが完全に消滅したかというとそうではなく、それは直接的にも間接的にも、まだ余波が残っています。正直、どの農作物も中国という行き場を... 2022.01.12 食品
ベトナム料理:一人飯 Savyuのポイント使ってタダ飯食べたろ、と思ったら牛丼みたいなフーティウ見つけてご満悦! ~ Hu Tieu Noi Dat Savyu 先日ご紹介した、Savyuの新規入会ちぇり特典(実際私はお知らせしかしてないんだがw)、の100kゲットキャンペーン、たくさんの方が獲得してくれたようで何よりですが、まだまだ期間は続いてるので、よろしかったらおためしあれ!Savyuってこん... 2021.12.14 デリバリーベトナム料理:一人飯ベトナム料理:麺料理
食品 なんとホーチミンで Le Beurre Bordier のバターが買えるなんて知らなかった!しかも愛する海藻入りのやつ! ~ Classic Deli 日本にいる時よりも、圧倒的に美味しいバターに触れる機会が増えたホーチミンライフ。ただ、日本で人気のあのブランドは見かけない。でも…?日常使いのバター、私の使い分けは…?フランス料理のお店だったり降らすから来られてる方が多いせいか、ホーチミン... 2021.12.02 食品
食品 【Capichi】普通の日のおやつにも気張りすぎない記念日にも使いやすいスイーツとして覚えておくと吉かも? ~ SIMRANS & JSIMS さー、デリバリ解禁になってから各種スイーツがあふれていますが、ちょっとお試しするにはお高めなところも多いわけですが…そこまでのもの求めてないねん!って方に、ちょーど良いスイーツ、ありました(・∀・)最初にお伝えしておきます今回のお伝えするス... 2021.10.25 スイーツデリバリー食品
ベトナム料理:ローカル 下手したら5ヶ月ぶりくらいの Banh Mi をいただいて打ち震えるなど ~ Banh Mi 362 そもそもこんなに長引くと思ってなかったから社会隔離になる前に、意識してて食べてなかったバインミー。久しぶりに食べました!5ヶ月ぶりくらいのバインミー自主的な自宅待機も含めると、丸っと4ヶ月半近く外に出ていないのと、それ以前に食べていない期間... 2021.09.28 ベトナム料理:カジュアルベトナム料理:バインミーベトナム料理:ローカルベトナム料理:一人飯
食品 ホーチミン(ハノイ / ダナン・ホイアンも!)で変えるマニアック食材&日常食材のお店・こいつぁ見るだけでも楽しいや! ~ Classic Deli 何周、周回遅れやねーん!って感じで最近力を入れてるInstagram。ここ、情報の宝庫だわ…(何周遅れやねん…)インスタで見つけた耳より情報アカウント作ったまま、楽しみ方がわからなかったのですが、最近某氏にインスパイアされてインスタのストー... 2021.07.18 @Danang@Hanoi@Hoi Anちぇり info(生活情報)食品
食品 ホーチミンは日本に比べるとワインが高いが、コスパの良いのがGrab Martで買えてしまう?+楽しいワインアプリ紹介!+あのお店のソムリエが解説?! ~ Annam Gourmet Market ホーチミンはワインが高い。日本に帰ると、コンビニに、そこそこ美味しいテーブルワインが千円以下で売られてることに驚愕します。関税その他の関係でしょうが、日本の商社さんが相当頑張っておられるということなのだろうか。テーブルワインクラスだったら下... 2021.07.10 ワイン&チーズ食品
アジアン料理 【店名変更?】ホーチミンの7区は韓国料理天国ですが、なんと韓国式の鴨料理もあったりします! ~Cyclo (旧Xich Lo) スケッチ5月号に載ってたお店。鴨ラブなので気になってたので行ってみました♪場所がちょっとわかりにくいですが…2014年5月………場所、くっそわかりにくい。。。…orzもうね、お口がばっちくなる言葉使うしかないほどわからなかった。住所にある、... 2021.05.11 アジアン料理
日本料理 【LINE直デリバリー】ホーチミンで美味しい味噌カツ?!とんかつのことならこちら!2021年5月11日-23日 Stay Homeキャンペーン!~ Fujiro 日本人の間では言わずとしれたFujiroさん。社会隔離期間中にも目覚ましい貢献をされていらして私もファン…とか思い上がってたら、なんとデリバリー記事を書いてなかった?!(´⊙ω⊙`)当たり前になりすぎてデリバリー記事書いてませんでした…なん... 2021.05.10 デリバリー日本料理
ベトナム料理:ローカル ホーチミン7区のとある一角にある、ヘルシーアヒル&ローカル料理が美味しいお店! ~ Trnag Chao Vit ちょっと近くに用事があって行ったんです。私は普段の行動範囲から外れているので、ちょいちょい行く、という感じではないのですが、この辺未開拓だったので備忘録的に。ってか美味しかったんですよ。これ、行ける範囲の人にはオススメ!どローカルだけど人気... 2021.04.06 ベトナム料理:ローカルベトナム料理:一人飯ベトナム料理:麺料理
雑貨 ホーチミンに3店舗あるエコ&ヘルプフルショップに全面的に賛同するので利用と協力のご案内 ~ Lay Dai Refill Station エコを語れるほど私は日頃からそういうことに注力しているとは思えませんが、こちら、とても素敵なお店なんです。オーナーさんとお話し、大変賛同した&チャーミングなので皆さんにも押しらせ!人気のあのお店のすぐ近くに移転したそうですぶっちゃけると、両... 2021.04.05 雑貨
食品 ホーチミンでアレルギー対応をしているパン屋さんを教えてもらいました ! ~ ARTISAN 自分にはアレルギーってありません。というか、調べたことないのですが、生活に支障が出たことはありません。なので、アレルギー対応してもらえるお店については著しく情報が少ない。そんな中、こちらのお店を教えていただけましたよ。実は食べたことのあるお... 2020.12.12 食品
スイーツ ホーチミンの不思議シュークリームバリエーション?ハマれば美味しい新食感! ~ Chewy Chewy ホーチミンではシュークリームが庶民レベルまで、そのレシピがブレイクダウンされており、とっても身近なお菓子なのですが、ちょっと毛色の変わったのが出て来たぞ?とりあえず入ってみたお友達と用事が終わって、ちょっとそこらでお茶でも、となった時に、近... 2020.10.27 スイーツ
アジアン料理 ホーチミンで、回る羊串の悦楽!早速2回目!! ~ KKO CHI 7区、そもそも住所も掴みづらく、あまり詳しくないのですが、最近色々教えてもらってまた新規開拓。ここ有名なお店なのかしら?美味しかったし楽しかったし、選ぶものによってはヘルシー!?KKO CHIってなんて読むんだろ?「っこち」みたいな感じなん... 2020.09.01 アジアン料理中華料理
アジアン料理 ホーチミンで韓中な味わい、具材も辛さもお好みシステム! ~ Mabu Malatang & Syan Gwo 市内に何店舗かあるし、日本人が多く住むエリアにもあるようだからご存知の方も多いのかも?好きな食材を好きな辛さで!辛くないのは全く辛くなくて、辛い方は相当なので、ファミリーで楽しめますね!ルーツは中国&韓国食材今回は7区の Scentec V... 2020.08.22 アジアン料理
アジアン料理 ホーチミンで韓国のちょい呑み屋さん ~ Bonggu Beer 揚げ物でちょっと一杯やりたい。でもファーストフードのお店はお酒置いてないし…って時はこんな店!7区のスカイガーデンの一角に2軒目で行きました。だから飲むだけのつもりだったんです。韓国人のお友達に連れてってもらったので特に指定したわけじゃない... 2020.08.14 アジアン料理
アジアン料理 ホーチミンで韓国の家庭料理を韓国の方に教えてもらった! ~ Jin Go Gae ホーチミンには韓国人エキスパッツの方も多いので、韓国料理も実は盛ん!日本でよりも気軽に本格韓国料理に触れられる?!韓国料理 in ホーチミン韓国料理、すっごい盛んなんです。1区だと私的には残念なお店が多いのですが、7区という、日本人学校があ... 2020.07.27 アジアン料理
食品 【食材】ふんわりハンペンっぽい生地の Egg Fish Ball 玉子冷凍庫にあると便利な食材、久しぶりのご紹介!玉子かと思って勇んで買った冷凍食品珍しく、7区の Co.op Xtra に行ったときに見つけたこちら。Egg Fish Ball.Fish Ball は魚の練り物。中には…写真から察するにウズ... 2020.07.02 食品
ベトナム料理:一人飯 【Grab Food】ホーチミンの久々のバインカン ~ Quan Nhoc Em 久しぶりにローカル麺!試して見たいときはお店に行きたいところだけども、もうちょっと、もうちょっとの我慢ってことでGrab Foodで当たりをつけてみましたよ!!久しぶりのベト麺欲ここしばらく洋食や日本食のデリバリーに注力していたので(書けて... 2020.04.19 デリバリーベトナム料理:一人飯ベトナム料理:麺料理
食品 ホーチミンで、黄金のイクラを仕込む?! 先日お伝えした感動のぐっさん(山口シェフ)来越時に一緒に市場に行った時のこと。すかさずシェフが、魚卵を発見!ってことで仕込んで見ました、黄金のイクラ!イクラ=魚の卵私わりと最近まで知らなかったのですが「イクラ」というのはロシア語で魚の卵、と... 2020.01.14 食品
食品 ホーチミンで和風な食材? ~ Cha Bong Nam Huong Cha Bong といえば、豚や鶏に味付けを施し、乾燥刺せサフロス状にしたもの。日本人には一見、サキイカみたいに見えるやつ。味もどことなくそれに似てて、食べただけで豚か鶏かって即座に判断できないくらいにはサキイカ状態なんですが…これを面白い... 2019.07.06 食品
食品 ツバメの巣入りドリンク ~ Nuoc Yen 最近、旅行者の方から教えてもらったお土産に買いたいものの中に、ツバメの巣ドリンクがありました。売ってるのは知ってたし、ツバメの巣専門店があるのも知ってたけど、そんなに美味しいもんでもないからスルーしてたわーwツバメの巣って?ツバメの巣とは、... 2018.08.19 お買い物食品