ちぇり info(生活情報) 【ホーチミン】ホリデーシーズンの爪のおしゃれに!ちぇりがずっとお世話になってるネイルサロンで平日15%OFF!(テト前不適用期間&テト中営業予定追記) ~ Fame Nail
食品 ホーチミンで買える色んなたまご比べ ベトナムでは日常の中に色んな卵が売られています。日本人的には鶏卵以外は使いにくい?いえいえ、そんなことはありませんよー!豊富な卵の種類ベトナムって卵の種類が豊富ですよねー。いや、日本にもそれぞれ特色を生かした卵は色々あるけど、スーパーに置い... 2019.12.09 食品
雑貨 【閉業】ホーチミンで陶器アートを買ってみる! ~ 88.89 House of Art 残念ながらこちらのお店は閉業されたようです(Google 情報による)こんなところに密やかにNguyen Thi Minh Khaiといえば、18A の辺りとか、18Bisのマッサージ屋さんがいくつかあるとこなんかを日本人は思い浮かべやすい... 2019.12.07 雑貨
食品 ホーチミンでの食卓の簡単おいしいメインにどうぞ ~ Gio Heo Xong Khoi 食卓の傾向はご家庭によって色々だと思いますが、我が家は野菜が多いものの、なんか一品タンパク質も欲しいタイプ。でもバタバタしていて手をかけられないこともある。そんな時のお助け一品がこちら!スーパーで買える!!切ってある!コープマートで買いまし... 2019.11.30 食品
雑貨 ホーチミンでこんな家具が買えます、目にできます ~ ZU studio 家具付きのお部屋が多いホーチミンでは大きな家具は買いにくい、という日本人の方、多いと思いますが…スポット的に「素敵な家具」があると、生活がグッっと嬉しくなりますよね。ホーチミンで人気を博すあのカフェの向かい側に在住者のみならず、ちょっと場所... 2019.11.24 雑貨
カフェ ホーチミンの素敵オーガニック・コスメあれこれ楽しむなら? ~ The Organik House ホーチミンは食材の宝庫ですが、それが示す一部に食材の豊富さがあります。さらにその一部の農作物も豊富、ということは、植物が豊か。となると、植物由来だったりするコスメアイテムもいろいろあったりするんですね。今日はおいししく楽しくオーガニックを楽... 2019.11.02 カフェ雑貨
食品 ホーチミンの果物 ~ Lekima フルーツ天国のホーチミン。いろんなものがありますが、お恥ずかしながらワタクシ、これは初めて食べた。さてお味は…?黄色い細長い柿のようなもの旦那さんがローカルのお友達から、こんなものをもらってきました。え?柿??いや、色が違うし細長い。先っぽ... 2019.10.27 食品
雑貨 【閉店】ホーチミンの木材アイテム色々なお店 ~ Hard Wood ホーチミンといえば刺繍やビーズ細工など、細やかな手作業ものがピックアプされがちですが、木工品も技術のいるもの。シンプルだけど綺麗な仕上がり、素敵なアイデアの木工品を生活の中に取り入れてら、ほっこり空間ができるかもですね(*´ω`)※こちらは... 2019.10.27 雑貨
食品 ホーチミンでアワビらしきものを買ってみた!(実はトコブシ) 美味しい食材にあふれたホーチミンですが、スーパーでは珍しいものを目にしました。もちろん即買い。さてお味は?いつも行かない店舗のCoopに大体は家から最寄りの店舗に行くのですが、この日は用事もないのに、なーんとなく家から遠い店舗に出向いてしま... 2019.10.26 食品
食品 ホーチミンの生活市場で食材調達 ~ Cho Tan Dinh ホーチミンで観光客に2番目に知られていると思われるCho Tanh Dinh(タンディン市場)は、生活市場。わたしも実際、日々の食材を買ったりしている実用的な市場です。市場内の数件に関しては個別にお伝えしたことがありましたが、今回はまとめて... 2019.10.26 お買い物雑貨食品
雑貨 【閉店】ホーチミンで香りの楽しみ ~ Mangala ホーチミン、意外に香りものが色々あるってご存知ですか?香道、となるとちょっと難しいですが、もっと気軽に楽しむのなら、こんなお店もあったりします沈香ってなんですか?まず、沈香というものを、ゲストから聞いて初めて私は知りました。どうやらベトナム... 2019.10.20 雑貨
食品 ホーチミンで買えるお手軽穀物茶 ~ Tra Ngu Coc ホーチミンにはもう、数々のお茶、健康茶があるのですが、体には良さそうでも美味しいものばかりとは限らず…そんな中で久々にお気に入りを見つけました!!なんか美味しそうなお茶手に取った理由はそれただ一つwティーバッグや、バラにしたって中身が見えな... 2019.10.12 食品
食品 ホーチミンで買いたい即席麺 ~ VIFONのBanh Da Cua ベトナムは世界でも有数の即席麺消費国。なのでいろーんな種類のものがありますが、日本お方がお土産に買って帰るのは、もっぱら、Pho。でもこんな麺もあるんですよ(^・^)VIFON というメーカーの高級即席麺ベトナムの即席麺の主力は米麺で、大体... 2019.10.08 インスタントヌードル食品
食品 ホーチミンにはおやつが色々! ~ Tan Dinh 行くならここの揚げパン! ホーチミン市内の行きやすい生活市場といえば、Tan Dinh市場。ここまできたなら、ちょっと試してほしいお店がありまして!Tan Dinh 市場近く、Tan Dinh協会向かい側Tan Dinh市場のTan Dinhってのはこの界隈の地名... 2019.10.01 食品
食品 ホーチミンにも柿がある?! ~ Tan Dinh 市場の果物売り場 ホーチミンではまだ夏ですが(ってか、一年中夏だわな)日本では秋。で、ホーチミンにも秋らしいものがあるんですよー、という話(^・^)Tan Dinh 市場の果物売り場タンディン市場は生活市場。The お土産物はあまりないけど、「例の」ナッツ... 2019.09.29 食品
雑貨 【閉店】ホーチミンでちょいベトテイストの雑貨買うなら? ~ The House Of Saigon (2020年1月14日)こちらのお店は閉店したようです珍しく、雑貨です。もうすでに他にも情報として出回ってるお店だろうし、在住者の方にはおなじみのお店?どうしようかなーと思ったのですが、最近お連れする方の反応が良いので、ご旅行者向けに。私も... 2019.09.22 雑貨
食品 フライドオニオン and ガーリック フライドガーリック、フライドオニオンはどこで買うのがよろしいか相変わらずお世話になってるタンディン市場の、。日常のおやつの為のナッツやドライフルーツをチョイチョイ買いに行ってるのですが、私はこちらでフライドオニオンも買っています。が、先日買... 2019.09.21 お買い物食品
お買い物 ホーチミンのグローサリー(残念なお知らせ)~ Bon Grocer May 2017 数年前に比べると、生活に必要な物の買い出しは随分楽になりましたし、なんだったらデリバリーもとっても発達。周りには10年15年とこのホーチミンにお住まいになられてる方が多くいらっしゃるので、まだ5年くらいの私が言うのもおこが... 2019.09.19 お買い物
食品 ホーチミンの美味しいおつまみ?! ~ Mam Ca Loc こんだけ食べててもまだまだ知らないものがあるホーチミン。って、考えてみたら日本にだって自分が知らない食べ物食材美味しい料理、あるですものね。ほんのしばらく済んだだけで、網羅できるわけはないか(・∀・;頂き物の魚の発酵食品旦那さんがちょっと遠... 2019.09.14 食品
食品 【近畿圏・関東圏】ホーチミンにない美味しさを日本で ~ LIFE 日本に帰った時には、ホーチミンにない楽しさ、美味しさとして楽しみにしていることがある。それはコンビニとLIFE。近畿圏、関東圏限定となるが、私、このスーパーが大好きなんです!きっかけは、とあるつぶやきさて、私が住んでいた地域にはなかったのに... 2019.09.12 @大阪@東京@神戸食品
食品 美味な函館 ~ 閑話休題コンビニちょい食べアイテムズ さて本日はちょっと閑話休題。食べて回ってる最中に、さらにコンビニであれこれつまんでいたのでそのお知らせ。コンビニちょこちょこアイテムだと、その場で買って食べられなくても、持ち帰って食べることができますもんねー♪コンビニ万歳年に数回の帰国時の... 2019.09.08 食品
食品 ホーチミンで避けてた川魚 ~ Ca Dieu Hong (Red Tilapia) ホーチミンは川魚をたくさん食べますね。しかし我々日本人は、敬遠してはいないでしょうか。食材として買う場合にはもちろんのこと、レストランでも川魚を積極的にはオーダーしない。私は、そうでした。しかし。。。知らなかった。こんな美味しい川魚があった... 2019.08.31 食品
食品 ホーチミンで乳製品専門店 ~ TH True Mart ベトナムは酪農がさほど盛んでないので、フレッシュミルクがとても少なく、ロングライフ牛乳に頼りがち。そんな中でもおよく見るブランドの、True Milk さんの商品を専門に扱う、True Martさんにようやく行ってみましたよ!TH True... 2019.08.28 食品
食品 ホーチミンの物じゃないけど? ~ Lemon Olive Oilで蒸しナス! 評判を聞いて追い求めたのに買ってみたら大したことがなくて、何気な〜く特に深い理由もなく買ったものが、思わぬめっけもんだったりしますよね。今日ご紹介するのはそんなものの一つ。レモン風味のオリーブオイルもうその商品名だけで絶対美味しいやんってい... 2019.08.11 食品
食品 ホーチミンの小さな小さなローカル市場! ~ Cho Da Kao ホーチミン観光で有名なのはベンタン市場。でも在住者はなかなか行かないかもしれません。あそこ、営業ゴリ押しだから。布や生鮮食品は地元向けだけど、結構なお値段しますしね。。。で、生活いちばはタンディン市場を使っているわけですが、もっとぐっとロー... 2019.08.07 食品
食品 ホーチミンで霊芝体験 ~ 漢方薬の霊芝 ホーチミンでは、日本人になじみの少ないものに遭遇することが珍しくありませんが、今回はなんと霊芝!!漢方薬で、これは日本でもよく知られてますが、ワタクシこれまで全くご縁がなかったのです。さて…?ホーチミンでは霊芝は身近な漢方薬?霊芝、聞いたこ... 2019.08.03 食品
食品 ホーチミンのベーコンは楽しいぞ! ~ Ba Roi Xong Khoi ベーコン、冷蔵庫にあると便利ですよね!しかし、ホーチミンで売られてるものは日本のものと勝手が違って使いづらい、という声もちらほらと。わたし的には、ホーチミンで選べるベーコンの方が魅力的に感じるので、ベーコン推し、してみました( ・`ω・´)... 2019.07.21 食品
食品 ホーチミンの練り物天ぷらのうまい店 ~ Cho Tan Dinh 練り物屋 ベトナムが練り物に関して、日本人と親和性が高いことはご存知の方も多いかと思います。もちろん、それに使われる調味料に黒胡椒やニンニク、ハーブ類などが使われてるところは「和」の練り物とは違いますが…美味しいんですよね。風味の違いはあれど、積極的... 2019.07.21 食品
食品 ホーチミンの桃とチビ・マンゴーのシーズン ~ Cho Tan Dinh 果物売り場 ホーチミンは果物天国、ですが…?暑い国だからこその果物もあれば、暑いからこそ、食べられない果物もあります。もしくは、とっても季節が短いものなど。ホーチミンで桃が買える一瞬の季節みなさーん、年に1ヶ月〜1ヶ月半のライチの季節が終わったら、今度... 2019.07.20 食品
雑貨 ホーチミンの野菜の農薬除去や、お洗濯の室内干し対策に! ~ ホタテの殻の焼成粉 ホーチミンで手に入るお野菜、美味しいものが多いのですが、気になるのは「洗うべきもの」。泥もしかり、ケミカルなものもしかり。そこで、こんなものはいかがでしょう?ホタテの殻の焼成粉ホタテの焼成粉って、聞いた事ありますか?私は、もう帰国された、ホ... 2019.07.13 雑貨
食品 ホーチミで愛用しているのど飴 ~ EZTUL / ONG VANG ホーチミン、道に緑が多いからうっかり忘れがちですが、あれだけのバイクが走ってるんですもの。空気は決して良くないですよね(。-_-。)という訳で、私も良く喉をやられるのですが、最近愛用しているのど飴がこれ。EZTUL COLD薬局にて勧められ... 2019.07.07 食品