一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!
ちぇり info(生活情報)

ベトナムで気を付けるべき感染症について講演会のお知らせ

ホーチミンでも日本人が頼れるお医者様として知られる中島先生が、「ベトナムで気をつけるべき感染症について」の講演会を開かれます。私も参加しますので、是非お時間の都合をつけられる方は、ご参加されることをお勧めします。 危険情報を知るとういことネ...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンで中部名物Mi Quan 食べるなら ~ Mi Quan 3 Anh EM

Mi Quan ミクアンは、中部地方の麺料理。少ない濃いめの出汁を絡めて食べるスタイルは、日本の伊勢うどんにも通じるものがある?なんて言われてますね。ホーチミンでもこだわったお店があるので是非ともお試しあれ♪「あの」エリアに名店もう一軒最近...
ステーキ・焼肉・BBQ

ホーチミンで極上ベルギービール! ~ BELGO

ホーチミンでベルギービール?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もうすっかり定着しましたね。しばらくぶりのBelgoさんです!※2024年現在レシピが変わったようでこちらの類似メニューはありますが、生地の様子などはかなり変わってしま...
カフェ

ホーチミンの豪華ホテルをカジュアルに楽しむ ~ The Deli

ホーチミンを代表するホテル、レベリーサイゴンん。同時に、ベトナムを代表するホテル、と言っても過言ではない6つ星ホテルです。何もかもが豪華絢爛で、too much だという評価もある中、レストラン陣は全て一流。でもそこまで気張りたくない。。っ...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンのお土産定番のナッツで気をつけたいこと

ホーチミンお土産の定番、ナッツ。私もことあるごとに強く強くオススメしてきました。が、ある誤った認識の下にオススメしていたことを、本日強くお詫びいたします。正しい認識を得て、ここに謝罪と、皆さまの認知もお願いしたく。検疫についてベトナムから日...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンでバインミーを格安に屋内で食べる! ~ Up Town

バインミー。ホーチミン、いやベトナムにきたら食べたいものの一つですよね。ですが、直射日光にさらされ常温保存の食材を使う屋台のものはちょっと…と思うのは、旅行者さんとしては自然なこと。私自身は屋台のものをよく食べますが、なるべく屋内で食べられ...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンのローカルデザート? ~ Suong Sao

ホーチミンのスイーツ事情は着々進化してますが、昔ながらのスイーツも見逃せません。今日はチェーのお店で見かけたおやつをお持ち帰りしたお話。さて…?Tan Dinh 市場のチェー屋さんにてとある時。Tan Dinh 市場のいつものお店でチェーを...
ちぇり info(生活情報)

ホーチミンの便利ツール ~ 今更ですが Grab Food

ホーチミンではあらゆる飲食店からのデリバリーができます。その便利さたるや、危険すぎるほどの便利さで。。。(笑)で、いろんなデリバリーサイトがあるんですが、ついつい慣れ親しんだとこに収まりがち。ってことで、新しいやつ。いや、もうすでに使ってる...
カフェ

ホーチミンの真ん中で美味しいコーヒー ~ Saigon Coffee Roastery

ホーチミンのど真ん中、Dong Khoi 通りは色々高い?そうですね、観光客向けのお店が多いから、高いばかりと思われがちですが。。。いいお店もあるんですよねー。こちら結構老舗ですが、そういや書いていなかったので記しときます。Dnog Kho...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンで北の味 ~ Ban Da Cua Hai Phong

Banh Da Cua という料理はフォーと同じく北のもので、しかしハノイではなく、Hai Phongという港町のものが美味しい、とされており、正直なところ、フォーと同じくホーチミンでは太刀打ちできないものと聞いてる。が。ベトナムの数ある麺...
@東京

東京銀座・reDine Ginza にて ~ 山口弘シェフの料理は見逃せない!

reDine、という総選挙型レストランをご存知でしょうか?業界では結構話題になってましたが、私はお誘いを受けてから知りました。日本で私が敬愛する方がこちらに行かれるというのにちゃっかり便乗。さて、どんなとこだったでしょう?※重要なお知らせを...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】ホーチミンのお魚:メガネカワハギ

ホーチミンの魚屋さんには見慣れない魚がたくさんいますが、釣り魚、となると、さらに珍し度が増します。釣りが大好きな旦那さんが釣ってくるお魚にはいろんなのがおりまして。。。やたらにゴッツいカワハギ日本にいた頃は私も旦那さんの釣りに付き合って、サ...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】ぬか漬けカペッリーニ 

年始の豊富で語った「ぬか漬け」。そのレポが続いてませんでしたが、実は、一度育て損ねました…orzそして現在2床目。さて今回はうまく育てられるかな?熱量の違いは不和の元初めてぬか漬けを仕込んだ頃。それはそれは楽しくて美味しくて、毎日何かを漬け...
カフェ

ホーチミンの丸の内ビル?にある本気カフェ ~ Mellower Coffee

ホーチミンのイケてるオフィスビルといえば、Deutsches Haus(←何回書いても綴り、覚えんわぁ。。。)。インターコンチネンタル横にできたドイツ系資本のでっかいビル。その1階にいつの間にかカフェができてましてね。なかなかすごいマシンも...
ステーキ・焼肉・BBQ

【閉店】ホーチミンの老舗ステーキ店、ここにありっ ~ New York Steakhouse

ホーチミンの肉、ここ数年ですっかり美味しくなりましたし、食材としての生肉も手軽に手に入るようになりましたよね。しかし私が来たばかりの8年前は…なかなか大変でした。そんな頃からあるステーキハウス。新しいものばかり追いかけていては見落としますね...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンでベトナミーズ幕内?! ~ My Life Coffee

カフェチェーンがひしめくホーチミンでも、すっかりその地位を確立した感のある My  Life Coffee。利用されたことがある方も多いのではないでしょうか。そこに、まさかのこんなもんがあるなんて、知らなかったわー。目立つ Le Duan ...
ベトナム料理:ゴージャス

ホーチミンでおしゃれベトナム料理を楽しむなら? ~ Dong Pho

老舗ながら、圧倒的なおしゃれ感を誇るベトナム料理店。フレンチテイストのプレゼンテーションの中に、ベトナム料理への敬意を感じる、おもてなしにもぴったりなお店です♪ワクワクの初訪問さて、ベトナムに来て小一週間。なんだかんだで、今回はお部屋にこも...
ちぇり info(生活情報)

フランスの素晴らしいNGO in ホーチミン ~ La Boulangerie Francaise

ホーチミンに限らず、ベトナムの飲食シーンには、賛同したい、そして見習いたい団体がいくつもあります。La Boulangerie Fancaise .恵まれない子供達への教育機関。しかも社会に出るまでを一貫してサポートする徹底対応。社会貢献と...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】ホーチミンで大量ポーションの春菊の消費法

ホーチミンで野菜を買うと困ること。「ポーションがデカい」…orz春菊とか元気で綺麗で美味しいんだけど、日本的な使い方ではなかなか減らない?!ってことで、大量消費だ!春菊のおひたしベトナムで帰るお野菜は、概して味が濃く、元気で美味しいものが多...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンで人気の麺料理の代表選手・ブンボーフエ ~O Cuc Bun Bo Hue

Bun = 麺の種類、Bo =  牛、Hue = フエ地方。つまりこれもフォーと同じく、ホーチミンの食べ物ではなかったはずなのですが…ものすごくたくさんのお店があります。ホーチミンに。それだけ人気なんだと思うし、名店と言われるお店もあります...
フランス料理

【閉店】水曜限定・プレゼント付き!ホーチミンで肉な夜 ~ MEAT Night at The Mach House

みなさんお馴染みの、The Mach House さんが新しい試みを始められたそうです。もう本家の記事があんまりにも長くなったので、このイベントについては別記事でwww水曜日限定!!肉ナイト!!ホーチミンでフレンチを楽しむなら、ってチョイス...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンの麺料理ならHu Tieuだって何度言えば ~ Hu Tieu Nha Vinh

ホーチミンを再訪する方の中に、「またあの麺食べたい、フーティウ食べたい」という方が身の回りに増えてきて嬉しい限り。そうなんです、南部にきたらフォーよりフーティウ。日本にはなぜかフォーと生春巻きがベトナム料理の代表格のように伝わってますが、何...
@島根

松江 玉造温泉駅にて現金ショートの危機

さて、ホーチミンでも3:7の割合で現金を使う場面が減ってきたのでうっかりしてたんですが。。。地域によっては日本はまだまだ現金志向なところがあるって忘れてました。。。 帰国時の予感とにかく今回の帰国前はバタバタしていたので、うっかり者のちぇり...
@島根

島根県で買ったお土産

さて楽しかった松江旅行も終わったわけですが、まだワタクシ、松江を楽しんでます。全く知らなかった食材。私結構、いろんな地域のいろんなものを知ったかぶりしておりましたが、ごめんなさい、知りませんでした(。-_-。)あぶりワカメこんなん、昆布かな...
@島根

島根 玉造温泉でしっぽり

玉造温泉、というのが松江の近くにありまして、松江から関西に行くにはどうしたらいいのかなーと探してたら見つけました(行き当たりばったり)。1日ゆとりがあったので、一泊して行くことにしましたよ(^・^)玉造温泉の由来その昔からの三種の神器の中の...
@島根

出雲大社と出雲そばのこと 田中屋さん

さて、食べられないので普段はあまり興味を持たない神社仏閣。ですが。。。出雲大社へのお誘いがっ( ・`ω・´)b 色恋のご縁はともかくとして、ホーチミンでは最近いろんなご縁を頂戴しておりますので、お礼を伝えに行ってきましたよ♪出雲の神様こんに...
日本料理

松江満喫 松江城・堀川めぐり・鯛めし・玉造温泉

さて、私がそうだったのですが。。。松江ってなにがあるの?とお思いの方、まずはScarabさんがあるのと、その他もいろいろございます♪ と、私も案内してもらって知ったんですけどね(。-_-。)桜に埋もれた松江城天守閣を未だ守る雄々しく美しいお...
@島根

松江のお茶屋さん 千茶荘さん工場見学!!

さて、昨日お伝えしたScarabさんシリーズ(シリーズ?)。元々は千茶荘さんというお茶屋さんが大元でいらっしゃる。で、なんとホーチミンのScarab Saigonさんの記事を、千茶荘さんの社長さんが読んでくださっていたということで、工場見学...
@島根

松江でお茶ざんまい! ~ Scarab136 / Scarab別邸 &千茶荘

さて、松江に行きたいと思ったのは、あのお店の本拠地だから!!「ちぇりさん、松江にも来てくださいね!」という社交辞令をまともに受けて「じゃ、行きます!」と言ってしまうワタクシ、遠慮を知らない(。-_-。)ホーチミンのお茶カフェ&日常和食が美味...
@東京

寝台列車 サンライズ出雲 に乗って

とある理由で松江に行きたいなーと思いつつ、緊急の用じゃないので特に逼迫はしてなかったのだけど…東京から松江に行くのに、寝台列車があるって話じゃない?!ああ、憧れの寝台車。というわけで、今回お試しして見ました♪憧れの寝台列車私は電車についての...
タイトルとURLをコピーしました