@Phu QuocPhu Quoc西側 ◇フーコック名物ってわけじゃないけど今まで知らなかったスタイルの美味しい麺料理! ~ Bun Ken Ut Luom さて、麺料理大国のベトナム。ホーチミン市内って東京みたいなもんだから色んな地方の料理が集まってるけど、Bun Ken は聞いたことがなかった! Bun Kenとは どうやらカンボジア由来の料理らしく、Phu Quoc オリジナルの料理と... 2020.12.20@Phu Quocベトナム料理:麺料理未分類
未分類ホーチミンで30年以上の歴史を持つお仕立て屋さんで、本格アオザイ、作ってみませんか? ~ Mark & Vy Ao Dai 「アオザイ、作りたいなあ」なんて思ったことはありませんか? 在住者さんならゆっくり時間をかけて作れるのに、意外と「アオザイを作ってもらえるお店のバリエーション」って増えてなくないです? というわけで、今回は30年以上もの実績を作る、トラ... 2020.12.17未分類
未分類【ちぇり飯】最近流行ってるらしい柿+ブルーチーズの組み合わせをホーチミンでやる場合のご提案 ホーチミンの果物にも旬があって、今は柿の季節のようですね。そして最近SNS周りでよく見かけるのがこの組み合わせ。ホーチミンでやるときは、ちょっとアレンジするといいですよ! 柿って秋の風物詩では? 秋の果物の代名詞の柿。 常夏の国には到... 2020.12.01未分類
未分類ホーチミンの新星ホテル・ここは観光が戻ってきたら市内一の人気になるとちぇりは思うぞ!まずは朝食がとっておきだ! ~ Mai House Saigon Hotel さあ、先行して、ちぇりまっぷ有料会員様に先行公開していたこちらのお店、解禁です! あらゆることにひらめきを感じる魅力があって、今一番注目株とも言えるお店。必食ですよ! 圧巻のロビー こちら、Nam Ky Khoi Nghia 通りと ... 2020.11.24未分類
未分類【ちぇりまっぷ有料版限定】015 お出かけホーチミン②食べて、祈って、また食べる?! さて今週のちぇりまっぷ有料版限定記事は…? 久しぶりの、「お出かけホーチミン!」 そう、気軽に海外旅行はできないけれども、ホーチミン市内も、まだまだ知らないところが多いはずー! というわけで、今回は「食べて、祈って、また食べる!」... 2020.11.18未分類
食品ホーチみでも人気アイテム・シャービック水で作るかミルクで作るか ~ シャービックです。昭和のお家で作れるアイス、シャービックです。ベトナムでも買えるんですが、ちょっと仕様が違ってる? 昭和な大人はみんな知ってるシャービック ハウスのプリンがベトナムにあるのを見つけた時も嬉しかったけど、シャービックを見つ... 2020.10.15食品未分類
未分類ホーチミンの外れにひっそり?海鮮ベトナム料理のガーデンレストラン! ~ Hai San 1A 通りがかりに見かけました。気になる。でも鬼門なサインも出てる。どうする?どうする?! 迷った時は、行っとけ!ってことで入って見ました(・∀・) Phu Nhuanの路地の中 実は先日ご紹介して以降、なんどもピリしてるプリン屋さんのすぐ... 2020.10.14未分類
未分類【ちぇり飯!】自家製豆乳メーカーで作ったカリフラワーポタージュでドリア風 豆乳メーカーその後 さて、いっときのマイブームにを経て、我が家の必需家電になった、豆乳メーカー。どんなものか、とかそれを使ってどんなことができるのかと言うのは、こちらに。 やーっ、ほんと近来稀に見る実用的な家電。スマホの次くらいにお... 2020.09.04未分類
未分類ホーチミンのサークルKで、伊麺(Yee Mee)のインスタント見つけました! コンビニはあまり行かないのですが、たまに小ロット限定入荷!みたいな輸入ものがあって面白いのが、ホーチミンのサークルK。今回のはまた秀逸! 伊麺 Yee Mee とは 私がイーミーに出会ったのは、マレーシアでのこと。多分これ、広東料理なん... 2020.08.15未分類
未分類ホーチミンで韓国のちょい呑み屋さん ~ Bonggu Beer 揚げ物でちょっと一杯やりたい。でもファーストフードのお店はお酒置いてないし…って時はこんな店! 7区のスカイガーデンの一角に 2軒目で行きました。だから飲むだけのつもりだったんです。韓国人のお友達に連れてってもらったので特に指定したわけ... 2020.08.14未分類
未分類ベトナムを代表する産品の一つと言って良いあれに、大瓶サイズが! ~ Coconut Nectar 朗報です。ベトナムにお住まいになってらっしゃる方にはすっかりおなじみになっていると思われる、あれに大きなサイズができました!!(≧∇≦) 我が家の基本調味料になってるアレ 南国の特産品ながら、醤油との相性が良いことで日本人家庭でもめちゃ... 2020.08.03未分類
未分類【ちぇり飯】粉を使わない?!まさかのカリフラワー生地のピザ! 私はご存知の通りベジタリアンではないし、グルテンに敵意も持っていない。そんな目的でレシピは開拓しないのだけど、面白そうだったり美味しそうならやって見るべし! 埋まってた記憶が掘り起こされた! 日頃から、料理番組とあらばそれがどこの国の番... 2020.08.02未分類
未分類ホーチミンに新しいちょい飲みできるワインバーでランチ! ~ 13% Wine Bistro さてさて、自粛ムードではありますが(ってか私自粛中)、お仕事のある方はお出かけが必要なこともあるし、帰りには軽く一杯も飲みたいですよね。そんな時にこちらのお店はいかがでしょ(^・^) Ngo Van Namの真ん中あたりに 場所がね、N... 2020.08.01未分類
カフェホーチミンに新感覚カフェ増加中! ~ Chidori Coffee in Bed カフェ天国のホーチミン。ここに新たにカフェを出すってのは、相当な競争の中に突っ込んで行くことになるわけです。かなり過酷。そんな中で、これまでにない、ちょっと素敵なコンセプトのカフェが最近話題のようです! 最初は旦那さんから教えてもらった ... 2020.07.28カフェ未分類
未分類たたきエビの揚げ団子 さてエビ。実は旦那さんがアレルギーで食べられないので、あんだけたくさんあったエビを一人で片付けるミッションに取り組んでました。その中の一品です。簡単(^・^) エビが余ってしょうがない時 なにその贅沢な状況。 今の我が家なんだけど。 ... 2020.06.24未分類
未分類ホーチミンにも、ライチの季節がきましたよー(2020年5月29日現在の価格情報付き) ホーチミンにも、やってきましたこの季節!ハノイから降りてくる、この時期のライチは絶品ですよ!! ライチを食べるときに気をつけること 食べ過ぎ注意 とっとと食べてしまうのが一番ですが、ライチは熱生の食べ物とされ、食べ過ぎるとのぼせな... 2020.05.29未分類
未分類ホーチミンで手に入りやすいお野菜、コールラビでマヨネーズ和え! ここ最近、頻繁に食卓に登場するようになった、コールラビ。週に数回は食べてる気がするw 手に入りやすい=頻度が上がる 当たり前のことですが、簡単に手に入れられるとなると、やっぱり頻度増えますよね。日本にいた頃はほとんど使ったことがなかった... 2020.05.21未分類
未分類【note】社会隔離緩和直後のホーチミン / 連続8日感染者ゼロをストップしたのは日本からの帰国者(2020年4月25日) さて、街には車も戻って来て、家の前を見ているだけでも、ちょっと活気が戻って来た気がするホーチミン! ですが、一方でちょっと気にになる話題も。 日本からの帰国者2名から陽性者が2人出たというニュース。これについて、私が信頼するドクターが見... 2020.04.25未分類
未分類【Grab Food】ホーチミンでチーズたぷたぷパンの幸せ ~ Banh Mi Pho Mai Tan Chay チーズとパンの組み合わせはピザだけじゃありませんよっ。ベトナムにはこんなチーズパンがある?! ローカルに人気があるパンらしい 甘いものが食べたいなー、チーズケーキなんてどーだろう?ってことで、Pho Mai=チーズをキーワードに色々探し... 2020.04.14未分類
未分類LINE@についてのお知らせ 現在、LINE@が配信できない状態にあります。 個人アカウントを使っていたのですが、オフィシャルアカウントへの以降が必要で、それが行われたところ… 個人からのメッセージは受け取れるしご返信もできるのですが、こちらからの一斉配信ができない... 2020.03.28未分類
未分類ホーチミンのおやつからアイデアもらったおつまみレシピ! ホーチミンの街角には美味しいものがいっぱいですが、アイデアもいっぱい。ご紹介したことのある街角おやつからアイデアもらって作って見ました♪ やみつきになってるココナッツネクターでの煮大豆 先日ご紹介した、ココナツネクターで作る、煮大豆。 ... 2020.02.26未分類
未分類ホーチミンらしい?! Lotus in Lotus な飲み物初体験! ~ Joy Coffee ホーチミンに限らず、ベトナムのカフェや飲食店でよく提供されるハス茶。ハスはベトナムのシンボルだし、生活に密着した食材でいただく機会も多いのですが、こんなお茶は初めて飲んだ!? こんなとこにも、どんなとこにもカフェはある! かなり行き着け... 2020.02.17未分類
ベトナム料理:ローカルホーチミンではちょっと珍しいBanh Hueを食べる! ~ Dong Ba 実はこちら、Bun Bo Hueと言う、フエ地方の麺料理のお店として1998年から20年以上もホーチミンで続けておられるお店らしい。そんなお店で、ちょっとホーチミンでは珍しい一品を発見! 名店と言われたあのお店? ホーチミン名物ではな... 2020.02.04ベトナム料理:ローカルベトナム料理:カジュアルベトナム料理:一人飯ベトナム料理:麺料理未分類
未分類ホーチミンのアドバンテージ・ジャスミンライスを楽しむ! ジャスミンライス、聞いたこともあるし外食では食べたこともあるけど、自宅では使ったことがない、という方、結構いません? 私も最近目覚めました。これがいいんですよー。味も香りも、しかも体にも優しいと来てる!!これは食べなきゃ損ソン! ジ... 2019.06.09未分類
未分類Ban Cafe Sonate 〜 あらやだこんな素敵なカフェが ***** 2017 Jul. ***** ベイリーズ入りのコーヒーを安く美味しく飲める お店と紹介した事来ですが、その後もチョイチョイ 来ていたり。 当初は、近くの別のお店に行くつもりだったんですが、なんだかんだで気に ... 2018.04.23未分類
未分類【Delivery】guanabana 〜 健康スムージーのお店♪ ***** 2017 Mar. again ***** なんだかんだでここ良く頼んでるなぁ。 今回はサラダもだけど、パニー二も。 日本に居る時はパニーニと言いながら、普通のスーパーに売ってる ヤ◯ザキのホ... 2017.03.15未分類
未分類Bun Dau Ngo Nho Pho Nho 〜 来たれ勇者 Bun Dau Mam Tom という料理は以前にも紹介した事がありましたが、かなりクセの強いお料理であることから、その存在は知ってても わざわざ遠くにまで足を運んでトライしよう、という人があまり 多くないのはなんとなく感じているところ... 2017.03.14未分類
未分類The Crab Shack 〜 カニさんソースまぶしの刑! ***** 2017 Feb. ***** うおー!先日思い立って寄ってみたら、すっかり門を閉ざしていたので 無くなってしまったのかと思っていたら。。。あるわ。あったわ。 しっかり改装して再開してたヾ(@⌒▽⌒@)ノ ... 2017.03.01未分類
未分類NAMO 〜 ピザはいいけど。。。 ***** 2017 Jal. ****** メルマガをご覧になった方はお気づきになったかもしれませんが… じゃ、本家の方は変わってないのかよと。 そうか、考えてみたら本家にあまり行ってない。 本家は良かったの... 2017.02.14未分類
未分類Noir 〜 暗闇での新体験② いつまで経っても目が慣れない遮光部屋。 モノがそこにある気配も感じられないと言うのは、 慣れない人間にはちょっと恐怖。恐怖だし、面倒を引き起こす 可能性大。例えば高足のグラスをひっくり返すとか、 熱いスープの器の中に指を突っ込んでし... 2017.02.10未分類