一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

食品

食品

ホーチミンの食材調達の強い味方 メニューも載せてます!~ 漢の食材店 木村屋

さて、ホーチミン在住の方なら既にご存知とお思われますが、木村屋さん。以前は、世界的にも貴重な健康食材、モリンガを販売していることをフィーチャーしてお伝えしました。で、ほーんと久しぶりだったんですが、先日お伺いしたら、あら。これは活用したい食...
食品

ホーチミンで9年暮らす中で初めて知った。世の中には、ウニMamというものがあるらしい

Mamって何?Mam、という言葉がベトナムの調味料の中によく出て来ます。Google先生によると「ソース」と出てくる。例えばベトナム料理の代表的なh調味料の一つである、ヌクマム。この「マム」もMam。外国人に不人気な調味料として知られるエビ...
食品

ホーチミン(ハノイ / ダナン・ホイアンも!)で変えるマニアック食材&日常食材のお店・こいつぁ見るだけでも楽しいや! ~ Classic Deli

何周、周回遅れやねーん!って感じで最近力を入れてるInstagram。ここ、情報の宝庫だわ…(何周遅れやねん…)インスタで見つけた耳より情報アカウント作ったまま、楽しみ方がわからなかったのですが、最近某氏にインスパイアされてインスタのストー...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで甘エビ食べられる幸せがあるなんて以前は思いもよらなかったよね ~ Simba

お家時間が長いので、せめて美味しいもの、食べたいですよね。私も手に入るもので色々工夫してるのですが、これ、美味しかった…酒飲みのメニューだけど美味しかった…。ご飯にも合います!あれこれ頼りになる Simba さん先日の冷凍たこ焼きの生地でも...
食品

【ちぇりまっぷ有料版限定】最近ホーチミンで流行ってる安旨ワインを色々飲んでみた!各種類レビュー!

単一品種の安旨ワインを飲み比べ先日ブログ上の記事でもお伝えしたのですが、こちらの安旨ワイン。いまのところ5種類飲んでみたのですが(もっとあるらしいです)お家時間も長いことですし、色々飲んでみましたよっ。(飲みたかっただけ説)素人解説なのでプ...
食品

ホーチミンは社会隔離下でステイホームが続いていますがこんな時こそロングライフミルク

食材を買い置く環境社会隔離が続いています。食材を買いに行くことは可能ですが、なるべくならその回数、抑えたいですよね。肉や魚は冷凍できるけど、それも冷凍庫のスペースに限りがあるし、野菜などになると更に日持ちに限界がある。一定期間内に買い足した...
食品

ベトナムで作られてる日本料理の合わせ調味料・お得なお試しセットが楽しい!~ Dashi Lab

ネット巡回することが多くなった最近、ちょっと面白いものが目に入りまして。ちょうどお試しセットみたいなものがあったから試してみましたよ(^・^)Dashi Lab???最近ちょっと頑張って Instagram 、手を出してるんですが、そこにこ...
食品

ホーチミンの業務用食材店SINBAさんで買える冷凍たこ焼き2種類を食べ比べてみた! ~ Simba

業務用としてプロの飲食店さんに利用されているこちらのお店。一般の人にも売ってもらえる上に、さほど大きくないポーションのものもあるので私も時々利用するのですが、その中でも推しなのが、これ( ・`ω・´)bSimbaさんは一般の人も利用できる食...
食品

ホーチミンは日本に比べるとワインが高いが、コスパの良いのがGrab Martで買えてしまう?+楽しいワインアプリ紹介!+あのお店のソムリエが解説?! ~ Annam Gourmet Market

ホーチミンはワインが高い。日本に帰ると、コンビニに、そこそこ美味しいテーブルワインが千円以下で売られてることに驚愕します。関税その他の関係でしょうが、日本の商社さんが相当頑張っておられるということなのだろうか。テーブルワインクラスだったら下...
食品

【店直デリバリー】ホーチミンの焼き菓子市場ではこれから?な、お手軽シフォンケーキ! ~ The Popup Space

ステイホームな時間が増えると、スイーツの消費が増える、的な話を聞いたことがあります。そういえば私もつい探してしまうな。甘いもの(^・^)まだ新しいお店のようですインスタの広告で拝見したのですが(食べ物飲のCM多いですねえ…私だけ?)、連動し...
食品

【Grab Food】ホーチミンにどうやらあるらしいパンカテゴリー、前回に続き2件目のご紹介!すまんが写真は映えません! ~ Ngon Ngon Bakery

その昔、ベトナムの人はチーズが苦手、なんて話を聞きましたが、昨今ではピザも食べるし、日常の食べ物によくチーズを使ってたりしますね♪ただしかなり加工しているあたり、日本の昔、同じように外国から入ってきた珍しい食材の頃の取り入れられ方にちょっと...
食品

【Capichi】ホーチミンの社会隔離を美味しく楽しく乗り切るために、楽しく作れる手作り餃子キットはいかがですか?(^・^) ~ 豚骨一燈

今回は史上初、まだ食べてないけどお知らせしたい!という気持ちが勝ってのレポでございます。いえ、お店のものは食べてるんですが、ご紹介したいものをまだ食べていない。でもこちらのお店はみなさんよくご存知で美味しいことが明白なので、許して!言わずと...
食品

【Capichi】ホーチミンの日系食材店で色々興味深いものをお取扱いでらっしゃるお店でプラスαな美味しさを食卓に! ~ Yugoc

Capichiさん、飲食店のお料理だけじゃなくて、食材を扱う「スーパー」っていうセクションもあるんですよね。日頃の食材を買うところはもうだいたい決まってるんですが、日頃の食材でないものは…?(^・^)自然食・健康食のお店とお伺いしていたので...
食品

【美味しく食べて農家さんを応援!】ホーチミンにお住いの方にお願いしようと思ったけど普通におすすめだった件・このパン美味しい! ~ Cho Que Sweet Potato Bread

お礼とお知らせ皆さんのサポートの甲斐あって、大変な売れ行きだったこちらのパン。元々、作り手さんも販売者さんもボランティアでやっておられて、ちょっと手が回らなくなるほどの大反響で、現在は製造・販売ともに一時停止となっています。それぞれに御本業...
食品

ベトナムは今ライチの季節。でもキロ単位で買うと余っちゃうよね?って時のアレンジバリエーション!

ライチの季節ですね!もう今年の初ものが出てから久しいですが、もうちょっと続くライチの季節!なんとなく、シーズンの出始めは旬に早いし高いし…ってので買い控える傾向があったのですが…実はライチ、シーズン中に行くつかの種類が順を追って出てくるそう...
食品

ホーチミンの中心街からはちょっと遠いけど楽しいスーパーの中にあるベーカリーのデニッシュ生地がすごい!?

Go Vap にある emart ってのは、多分韓国系のスーパーなんですが、ちょっと楽しいのですよ。そこの併設ベーカリで見つけたこいつがとてもコスパが良かった!!emart はフードコートで宴会する場所ではありませんemartさんというと、...
食品

【移転しました】ホーチミンの Pham Viet Chanh にある、いいものいっぱい小さな良質ベト商店! ユニークな食材&食器が買えるよ! ~ Cho Que

何かと賑やかな Pahm Viet Chanh 。今回は小さな商店。一見、日本の人が行きやすい感じではありませんが、実は宝の山なんです!!こちらのお店は、と同じ場所に移転しました!Pham Viet Chanh の通り沿いにKaki no ...
食品

ベトナムの「富士山ケーキ」は日本のブラックモンブランみたいなもの? ~ Banh Phu Si

アジアンスイーツ、皆さんはどんな印象をお持ちですか?私は…うん、うんwwwですがそれは知らなかったからだけかもしれない。ベトナムにきて、随分ローカルスイーツを好きになったのですが、これは知らなかったわー。富士山、という名のお菓子今回ご紹介す...
食品

ホーチミンの冷凍食品にもいろいろ美味しいものがある?お手軽つくねはベト味全開!~ Cautre – Nem Nuong Tsukune

ベトナムの冷凍食品市場はまだまだ日本のそれとは違ってると思うけど、中には美味しいものもあって、冷凍庫に常備しとくととても便利なものもある。ってことで色々試すんですが、これ、なかなか!Cautreは、冷凍食品の常連さんこのメーカーさん、どの店...
食品

ホーチミンで買える、手軽で美味しいブルサン的なチーズ見つけた! ~ Ailladou

ホーチミンはフランスの影響か、チーズへのアクセスがとても良いのですが(ローカルの人が欧州のチーズに馴染んでいるというわけではなさそうですが)なかなかなお値段がしますので、手軽に楽しめる美味しいチーズが見つかったらとてもラッキー!Mega M...
食品

ホーチミンに居ながらにして、Ca Mau のお土産物海老の開きを楽しむ エビの、開きって…?

全く思いつかなかった食品他国にいるので、当然のことながら知らないものがいっぱいある。いっぱいあるが、調味料などは幸いにしてお安いので、片っ端から試している。各メーカーのものまで、となると手が回って居ないことの方が多かろうが、スーパーに置いて...
食品

ブンタウ ◇ お部屋TIMEを楽しむためのあれこれ調達はこちらで

せっかくのリゾート地。素敵なホテルもあちこちにあるので、お部屋でのんびりタイムを楽しむのも、Vung Tau旅行の醍醐味の一つ。そんなお部屋タイムを快適にするための買い出しポイント!珍しくもないスーパーですがLotte Mart。ホーチミン...
食品

【ちぇりったー】ホーチミンでエンゼルパイ的なものを探し求めた結果

エンゼルパイ欲求、ないですか?先日、ふと欲望をむき出しにしたところ…鍵垢の方もいらっしゃるのでここには載せられないのですが、ちょいちょいご返信がありまして、中には、「チョコパイよりエンゼルパイ派です!」と勢いよく乗っかってくれる方もいて、不...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで買える食材で休日のクリスピーチーズトースト勝手にコラボ編 ~ Come a Casa x Oliver’s Pizza

ホーチミンのレストランの何がすごいって、テイクアウト部分にも力を入れてること。今日は人気のデリで買えるチーズと、先日紹介したばかりの美味しいチャバタで、お家で手軽に楽しめる逸品を(^・^)あの店のチーズ x あの店のチャバタ!今回は、この二...
食品

【悲しいお知らせ:サービス終了】 ~ Kame Mart

サービス終了のお知らせ社会隔離時より、ホーチミン在住者の台所の力強い味方だったKameMartさんが、サービスを終了することになったそうです。正直、私今後のお野菜の調達どうしよう、と途方に暮れておりますが…本来はこちら、飲食業者さん向けのサ...
食品

ホーチミンのお店も続々!日本語で簡単・アプリもスタート・美味しいお店続々増加中! ~ Capichi

以前、社会隔離時のデリバリー記事で、ちょこっとだけお知らせしたことがあったんですが…今ではホーチミン伝選択肢も日々増えていて、さらに今回使いやすいアプリがリリース!さらにそのリリース記念に、豪華プレゼント企画やってます!日本語デリバリーサイ...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンでパスタの美味しいあのお店のデリに一手間勝手にプラスであら美味しい! ~ Fried Lasagna

ラザニア、美味しいですよね。でも手数が多いので作るのは大変。そんな時には「あのデリ」のラザニアがオススメなんですが、そこにちょっと悪いことしました(๑•̀‧̫•́๑)Come A Casaさんのラザニアは神ラザニア、日本人の好きなレシピ的に...
食品

ホーチミンにマンゴーの季節が来てますよ!オーラを放つマンゴーやさんのご紹介!平日に行ってもお店が出てない可能性アリ

マンゴーの季節!到来!皆さんもあちこちで見かけてご存知のことと思いますが、マンゴーの季節が到来してます!!東南アジアにはいろんなマンゴーがありますが、そしていろんな食べ方がありますが、ホーチミンでは若いマンゴーを硬いままゴリゴリ食べるローカ...
食品

ホーチミンで手に入るお手軽ヨーグルトの中に、こんな美味しいのあったのね?! ~ Movenpick

相変わらず生鮭をしょっちゅう頼んでるお店、ちょっとしたスーパー的なラインナップなんですよね。で、何気に買った一品がヒットー!最近大躍進しているらしい Homefarmさん私は基本、Grab Mart でしか利用したことがないのですが、内容的...
食品

ホーチミンでも買える?!地元の方からも絶賛される「若摘み空芯菜」が明らかに違う美味しさ!

カメレオ屋さんができたそうです!カメレオいらんかえ〜!となったわけではなくて(売られたらエライコッチャ)、ネットスーパーだったカメレオさんが、実店舗販売もすることになったと。ただし、カメレオ、という店舗があるわけじゃなく、市内の特定ファミリ...
タイトルとURLをコピーしました