Thao Dien はワインを楽しめるお店が多いですが、このお店はあの店の継承。なのでもちろん、ワイ好きにはたまらない「あれ」があるよ!引き継がれててよかった!
あのお店の跡地
ワイン好きならきっと行ったことがあると思われる、
このブログでもワイン会を開催したことがありましたねー。
その前のお店からなんですが、ここにはワイン好きには嬉しい、「あの」マシンがあった。しかし新しい店になってからは、そういや行ったことなかったなー、ってことで行ってみた!
基本ストラクチャはそのままに
夢のようなサンデーブランチで有名な、P’ti Saigon さんの真向かい、左隣には、Quan Bui Garden があるという立地。
なんだこの通りは美味いもん出す店しか作っちゃいけない法律でもあんのか?
店内に入ると、こんな感じ。
おおっ、ぱっと見のデザインは結構変えてるけど、基本ストラクチャは割にそのままだな。
そして…?
あったあった、ワインベンダー!
プリペイドでカードにチャージし、それを差し込んでから飲みたいワインと、そのサイズを指定すると、その分だけのワインが出てくるという寸法。
割高にはなるけど、味見程度のチョピットの量からグラスたっぷりの量まであって、ワイン詳しくないからあれこれ飲んで味知りたい、という方にはもってこい。
ってか、単純に楽しいよね(^・^)
超お手軽なランチメニュー
で、今回はランチに行ったのですが、ちょっとビックリ。
なんと、3コースで160k!
安っ(´⊙ω⊙`)
アペタイザーは4種類の中から…
じゃなくて、次のページにもチョイスがあるのか!
ビーフカルパッチョとかもあるのね。
タコのカルパッチョも。
そしてものによっては、+30k とかいう設定があるのね。
メインコースはパスタやオサレなチキンカツみたいなのとか、ショートパスタとか。
ロングパスタもバリエーションがあるし、お魚があるのもありがたい。
そしてデザートもある。
これで160kかー。
安いな。
そして180kというセットもある。
イタリアンサンドイッチ+デザート、という、こちらは2品だけど、180k。おりょ?具材がリッチだったりするのかな。
カルツォーネとデザートって組み合わせもあるのね。
ちなみにピザとドリンクのセットだと140k。
どのくらいのサイズかわかんないけど、安い。まぢか。
こんなオシャレなお店なのでもっと高いかと思ってたんだけど、ランチはお手頃だな。
ちなみにドリンクはこんな感じ。
ビールが最初に来てるのがさすがって感じですが、コーヒーとかはすごくお安いですね。エスプレッソ35kって。でも食後に頼みやすいな。
ちなみにワインリストが次に来るかと思いきや、カクテルがいろいろあるご様子。なんならモクテルもあって、飲みやすさを先に出してきてる感じかしら。
クラシックカクテルもいろいろ。
ホーチミン、カクテルへのアクセスが良くていいよねー。
日本じゃあまり飲まなかったけど、こっちにきてからすっかカクテルを飲む機会が増えてしまったヽ(・∀・)ノ
ランチ!
ということで、ランチ。
アペタイザーは、こちらのお店で人気というタコのカルパッチョを。
あ、うん。
ソースとセルヴァティコのコンビネーションはとてもいい。タコは。。。これは燻製にしてるのか?
ちょっとドライな感じ。
美味しくはありますが、シグナチャーか?と言われたらそこまでのアタックはない感じ。
もう一品気になった、VITELLO TONNATOってのにすればよかったかな。仔牛の目の周りのお肉を使ったハムみたいなものかしら。
まぁ、また来よう。
パンは自家製なのか、買ってきたものをリヒートしてるのかわかりませんでしたが、ピザを多く出すお店なので、自家製かもなあ。美味しかった(^・^)
ドリンクは、モクテルのバイオレットってのをいただきました。
ミントとライチのやつ。ちょっと甘さ控えめにしてもらったほうが良かったかな?と思ったけど、美味しかった(^・^)
パンやチーズとも合いそうな感じ。
私、プレーンなパンとかチーズとフルーツ系の少し甘いドリンクと合わせるの、好きなんでうしょね(^・^)
そして今回のメインは、ミートボールスパゲティ。
カリオストロのパスタだヽ(・∀・)ノ(違います)
まずそのまま食べたんですが、ソースたっぷり。ただフレッシュトマトだけが前に出てきているというよりは、少しミルキーな感じも。ちょっとその焦点が甘くて、(あー。。。)と一旦落胆したものの…
「チリオイルかタバスコはいかがですか?」
と絶妙なタイミングでのサジェスチョン。素晴らしい。
というか、もしかしたらそれありきの味付けなのかな。
このチリオイル、かなり良くて、辛すぎないけどシャープさと唐辛子の風味はしっかり込められてて、トマトソースに良いアクセント!
これはピザにも絶対合うやつ。
意外とね、ピザ屋のオイルってチェック項目。
割といい加減なものを選んでたり、それを酸化させても気づいてなかったり、なんならその上からオイルを重ねて、良いオイルまでダメにしてたり。
あれはとてもガッカリなんだ。
けど意外に少なくないので、ピザやパスタを食べるお店で置いてある時は試してみるのが常でございます。ここのはとても良かったです(^・^)
デザートのパンナコッタは、ちょっとたっぷりすぎるくらいにありました😅
特段、素晴らしいってわけじゃなかったけど、良太っぷりのサービス版。ちょっとソースとのバランスが悪くて、ブルーベリーソースにパンナコッタの味がかき消されがちでしたがw、普通に美味しい。
ただ結構なボリュームだったので、アフォガートとかアイスクリームの選択肢もありかもな。自分はこのパンナコッタ、次回頼む可能性は低きかなという印象。悪くはないのだけど。
というか、なんと言ってもここまでの3コースで160kってのを忘れちゃいけない。デザートチラッとつくだけでも大サービスなのに、この盛り方。
や、味にとやかくいうなんて野暮ですな。
失礼した。
ちなみに、エスプレッソは別注文です。
やっぱり気になるあのベンダー
さて、お店の奥の方にはワインセラーがあり、かなりいろんな品揃えが。
そして、やっぱり気になるのが。。。
このベンダー。
やっぱり夜に再訪しよう。
ちなみに以前は、食事にもきたけど2件目に飲みにきたり、食事前の待ち合わせで使ったりしてました。
これがあるってことは、そういう使い方も可能だろうし、ぜひ、いろんな場面で使いたい。やっぱカード作るかな(^・^)
夜のメニュー
念の為に、夜のメニューがどんなもんか見せてもらいました。
アペタイザーいろいろあるけど、特にすごく目新しいって感じじゃないかな。言い換えると、「馴染みがあってトライしやすい」。
パスタが結構種類があって、これはソースによっては好みのものがありそうだな。パスタ自体は美味しかったし。
めちゃくちゃ種類あるなあ。
パスタ屋さんの感覚できてもいいくらいには揃ってる。ちょっと金額お高めだけど。
ラザニア、カネロニ、いろいろあるね♪
ちなみにピザは、さらにお高め。
200k台後半がメイン価格帯で、300k超えもゴロゴロある。
お肉類もあるので、シェアリングオーダーでも、一人分でも。
このページを開いたときに店員さんがスッとやってきて説明してくれました。
シェアリングの肉の金額はなかなかなものなので、その金額だけ見てびっくりする方とかもいるかもだもんね。
でもそこで「これは数人でのシェアようなんですよ」と説明もらえると、ちょっと安心するよね。
この日は空いてたから目が行き届きてたってのもあると思うけど、これを他の一言の客全員やってるとしたら、なかなかだな、こちらの店員さん。
デザートのポーション、結構大きそうだなあ。
ま、欧米の方が多いエリアだから、さもありなんか。
うん、ピザ食べるにしてもここはシェアで楽しんだほうが良さそうだから、複数で行くのが良さそうね。
料理も去ることながら、ワイン好きの方も、あのベンダーを楽しみに、ぜひ行ってみて♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Brio Thao Dien
55B Ngo Quang Huy, Thu Duc(旧2区)
Time:11:00 – 14:30 / 17:30 – 22:00
Spent: 420,000vnd / person(追加でコーヒーやドリンク頼んでます)
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント