一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

ちぇり

ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】白石町のレンコンでレンコン鍋

レンコン、美味しいですよね。最近は結構鍋の具材としてもポピュラーになりつつある…のかな?私がその知恵を授かったのは、中国で牛骨鍋をいただいた時のこと。どれも知ってる食材なのに、こんな食べ方があったのか!!と驚愕させられた食べ方なのです♪白石...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】きのこのほうじ茶スープ・麻油鶏風

以前台湾で食べて、すっかりファンになってしまった麻油鶏。マーヨージー、と読みまする。鶏肉と米酒をベースにした薬膳のようなスープにタップリのごま油を使った、体温まる滋味あるスープ。勝手に肉骨茶にごま油をプラスして、なんちゃって麻油鶏を作ってま...
カフェ

ホーチミンのゴージャス系カフェ新店発見! TEEMAY Specialty Coffee

たった2週間、不在にしただけで知らない店が続々できてるホーチミン。ビデオの早回しのような様変わりに、いつもながら驚愕の日々。その中でも特に気になってたカフェに、やっと行けた…ら、大当たり!!これは素敵!!ちょっとどこかのカフェに似てますが通...
食品

正月明けの暮れの挨拶!? ~ Gio Thu Bac

さて、明けました。そろそろ1月3日ともなると、日本でも正月気分が落ち着いてくる頃。もとより暑いホーチミンにいる日本人には正月の空気を感じにくいが、実はベトナム、いまは年の暮れでもあります。ベトナムの方にとってのお正月といえば、テト(旧正月)...
イベント等

2019年 祝新年の食祈願!

明けまして、おめでとうございます!!ホーチミンで暮らすようになって初めて年末年始をホーチミンで過ごしています。いやー、昨年もよく食べました。そして今年ももちろん、食べてまいります!(食べないっつっても誰も信じてくれなさそう。。。)もちろんホ...
@奈良

【年末日本】最終回 まだまだ色々食べたんです(まぢか)

さて日本ですが、とりあえず、特にお伝えしたいものだけをお伝えしてきましたが…?小ネタはまだまだあるんです(๑•̀‧̫•́๑)(え)大晦日でキリが良いし、今日で日本ネタはおしまい。もしかしたら、この時期日本に帰ってる方もいらっしゃるかもなので...
@福岡

【年末日本】福岡大人の夜のはしご ~ Hakko食堂・出谷右衛門

さて、福岡です。福岡は飲兵衛に優しい街。安くて美味しいお店がいっぱい。そしてそのバリエーションも多種多様。今回はこれまでの中でも大好きだったお店に加えて、その近くにとびっきりのお店ができていたので、大人のはしごのご提案です!!今までになかっ...
@神戸

【年末日本】いつ間に牛カツなるものが定着したのか ~ 神戸牛かつ亭

ホーチミンでは食べまくってるワタクシですが、知らなかった、日本で牛カツなる料理がすっかり定着していたことを。お店の方曰く、ここ4〜5年で、とのことだったので、確かに日本を離れてた頃でしたが、うーむ。ぬかった。牛カツかつなる料理のシステム神戸...
@神戸

【年末日本】神戸でチーズ! ~ Cheese Cheers Cafe

日本は関税が高いので、輸入チーズをモチーフにするのはなかなか大変なのですが、恵比寿や渋谷にあるお店が、なぜか神戸三宮に支店を出した?!これはいかねばなりません!!三宮繁華街のど真ん中に実は2ヶ月前に帰国した時に見つけてたんだが、唯一残されえ...
@奈良

【年末日本】吉野の葛を知るために ~ 天極堂奈良本店

クズ、じゃなくて、葛、と書いてね、使うときは。何かと誤解が生じるから。実はベトナムでも良質の葛が取れると言うことで前々から興味があったのですが、考えて見たらそもそも日本の葛なるものを、真っ向から楽しんだ記憶が少ないワタクシ。せっかく奈良に来...
@京都

【年末日本】京都鉄道博物館は、いいぞ!!(幸運の黄色画像あり!)

さてお次は京都。ですが京都らしい情報は一切ありませんから、それを求める方は時間を無駄にしてしまいます。また出向いたのは、東京のサンシャイン水族館で火がついて、前々から行こうと思ってた京都水族館!だったのですが、意外な展開が…?鉄分が足りてる...
@静岡

【年末日本】浜松色々!ホーチミンにもあるクレタケインは良いお宿!

浜松はうなぎで有名と聞いていますが、昨今うなぎを取り上げるのは微妙な風潮。今回は食べなかったこともあるのでスルーです。しかし、浜松にはそれ以外に誇れるものが色々ある?!そして今回ご紹介するホテル。東海地方中心のチェーンホテルですが、なかなか...
@静岡

【年末日本】熱海の温泉初体験!! ~ 金城館

東京の次に用事があるのが浜松で、間に1日余裕があったので途中になんかないかなーと見ていたら…あら。熱海がある。あの2時間ドラマで連続殺人事件がよく起ってるとこ(そう言う認識やめましょうね)。結構耳にしているのに、未だ行ったことがない。そうだ...
@東京

【年末日本】東京に空飛ぶペンギン観に行こう! ~ サンシャイン水族館

さて、ちょっとタイムラグがありますが、今回の日本レポ。この年末の忙しい時期、本当は一週間で切り上げたかったところ、諸事情で2週間に。1週間急遽日本での時間ができたので、思いっきり楽しむことにしました!(ところで楽しんでないことがあるんですか...
カフェ

ホーチミンでギリシャヨーグルト! ~ Yo Greek

ホーチミンの人はヨーグルトが大好きですね!フレッシュ牛乳が少ないう代わりに、スーパーの棚はヨーグルトでギーッシリと占められてます。そして実は、輸入物だけどギリシャヨーグルトが、日本で流行るずっと前から一般的に売られてました。高いけどねw そ...
日本料理

ホーチミンでの肉推し和食 ~ わか葉

珍しく、ホーチミンの日本食情報です。お店全体がタバコに関してどういう姿勢かは存じないのですが、今回は個室を撮ってくださってのお誘いで煙の心配がなかったので存分に飲み食い。日本の方には人気のお店なので既にご存知の方も多いと思いますが、ご旅行者...
カフェ

【閉店】ホーチミン名物・まさかのこんなところに素敵カフェ! ~The Hidden Elephant

※こちらは店名を変えて別のお店として営業されていますホーチミン市内で数少ない観光名所のベンタン市場。勢いその周りも当然観光者向けになるイメージがあり、そんなとこにあるレストランやカフェっていいの?と思われがちですが。。。あるんですよ、たまに...
イタリア料理

【移転】Oliver’s Pizza 〜 これは手軽で美味しい!

【移転情報】こちらのお店は移転されたようです!お間違いなく!新しいお店の情報は、こちら!85/3  Pham Viet Chanh, Q BInh ThanhDec. 2016 デリバリーでヘヴィロテしてたお店に行って見た!   Mac D...
ちぇり飯レシピ!

【ちぇり飯!】お豆腐のフライ?!簡単旨とろレシピ♪

充填豆腐って、使われます?なんか美味しくなさそう、長期保管が心配=保存料をたくさん使ってるんじゃない?なんてご心配を聞いたことがあるので、色々誤解の多い食材ですが、正しく知って便利に美味しく使いましょう!充填豆腐って安全なの?充填豆腐ってロ...
ベトナム料理:カジュアル

ホーチミン・まさかのローカル安飯@ Fat Ape

ホーチミンのご飯の真髄は、ローカルにあり!こちらのブログ、結構良いお値段のところをご紹介すること、多々ありますが、やはり自分的にはローカル万歳。今回は、意図して行ったわけじゃなかったのですが、偶然の出会いほどこう言うことが起こるんですよね。...
@シンガポール

漢方 と言う選択肢

漢方医を訪ねてシンガポールに。日本からだといささか遠いが、東南アジアに住んでいると、こんなメリットもあるんですよ。漢方のイメージ漢方、と聞いて、どんなイメージを持たれるでしょう。体に優しい?なんとなく怪しげっぽい?長く続けなきゃ意味がなさそ...
食品

ホーチミンの冷凍食品 ~ Khoai Mon Le Pho

ホーチミンの使える冷凍食品のご紹介。紫芋を使った冷凍食品って、時々日本にも輸出されてて、日本にいる時、紫芋の揚げ春巻きみたいなの、よく買ってたなー。自分で作るのは手間だけど、素朴で美味しい紫芋の冷凍食品です♪派手派手パッケージ意外と地味なパ...
食品

ホーチミンのスーパーで発見! ~ これぞタコさんウインナー!

ホーチミンでも、あると便利な冷凍食品。ちょっとした一品プラスに、お弁当にと大活躍ですよね。で、こんなものを発見しました。まさかのタコさんウインナー!侮りがたしの冷凍食品日本の冷凍食品群ほどではありませんが、ホーチミンで手に入る冷凍食品も悪く...
ステーキ・焼肉・BBQ

ホーチミでビーフ・ウェリントンを食べて見た! ~ Topping Beef-Mac Dinh Chi店

いつぞや本店をご紹介した、サイドオーダーの色々も楽しいステーキ店、Topping Beef.その支店が、街中からは行きやすい場所にできてまして、メニューはだいたい同じですが、本店に行った時から狙っていたビーフウェリントン、食べて見ました!階...
ベトナム料理:ローカル

ホーチミンのローカルメニュー? ~ Ga Bo Xoi Delichi

ホーチミン市内であまり頻繁には見かけなかったけど気になってたメニュー、Ga  Bo  Xoi。さてこれは一体どんなお料理?まん丸ボールのドッシリさんいや、ワタクシのことではなくて(๑•̀‧̫•́๑)ちょっと気になってるレシピがあったんです。...
@タイランド

バンコク女子旅 ~ 今回の「買って見た」

バンコク、ちょいちょい行ってると自分のためのお土産すら、もう買い飽きちゃったなーって思うことありますが、今回は目的もあったし、初めて買って見たものもあったのでご紹介。バタフライピーのシャンプー&コンディショナーホーチミンにきて苦労したのが、...
@タイランド

バンコク女子旅 ~ 贅沢満足ゴージャスSPAなら Panpuri(パンピューリ)で!

日本でもSPAグッズが人気のPanpuri。本場バンコクに来たなら、ちょっと奮発してラグジュアリーなマッサージを楽しんじゃおう!!と、私にしては珍しい内容のレポw 持つべきものは友ですな!お誘いがなければ、こんな極上体験できなかったかもしれ...
@タイランド

バンコク女子旅 ~ やっぱり外せないRod Fai Rachada 名物夜市!

ローカルの人にも人気の、バンコク名物、Rod Fai Rachadaの盛大夜市!女子旅だから、ってのは、夜市に行かない理由にはなりませんよね?(^皿^)地元の方に人気だから、市場内の流行りも結構いろいろ変わるんです!閉業発表2021年7月こ...
@タイランド

バンコク女子旅 ~ バンコクのルーフトップならSo Sofitel!

バンコクは世界でも屈指のルーフトップバーのメッカ。ただし、ガイドブックで知られたところが必ず良いとは限りません。実際、誰でも知ってるホテルのルーフトップバーに連れて行かれて、レシピは残念、サービスはチープ、出されたコースターは水で濡れたらト...
@タイランド

バンコク女子旅 ~ 完璧アフタヌーンティ Park Hyatt Bangkok

今回のンバンコクで何が収穫だったって、このアフタヌーンティほどの収穫はなかなかありませんよ!!ホーチミン市内でもいろんな高レベル・スイーツビュッフェに慣れてる私も完封された問答無用のアフタヌーンティ!!バンコクはアフタヌーンティ天国ホーチミ...
タイトルとURLをコピーしました