食材にもトレンドがあって、最近急に見るようになったのが、Nong Heo Nuong。これ私、大好きな豚の中でもさらに大好きな部位でして!!
Nong Heo Nuong
きちんと書くと
Nọng Heo Nướng
もしくは、Nạc Giònと書かれていたりします。
Nọng Heoというのは、豚の顎肉の部分のこと。
日本人にわかりやすくいうと、豚トロに近いところかな。
食感も似てて、小気味良いシャクシャックとした食感が魅了で、豚トロよりも脂少なめな印象。しかし脂ありきの旨みもあって至福。
見たてきた感じ、香辛料やハーブ、その他をバランスよく混ぜたつけダレに浸したものを炭火焼き、またはグリルにしているものが多い印象。
Nuong、ってのは調理法でグリルする、的な意味合いかな。
Nạc Giònは単に呼称の違いで、「サクサクとした赤み肉」とか「噛みごたえのある赤身肉」という意味合いがあるらしい。
でもま、多くの場合は豚の顎肉のことを指す言い換えらしく、Nong Heoと同義とのこと。お店によってどちらを使うかは違うみたい。
どちらにしても、ローカルの居酒屋さんなんかには以前からあったのかと思われるけど(その存在を知らなかったり注意して見てなかったから見逃してた可能性大)最近外国人がよく行くと思われるお店にも登場してるのでご紹介!
どこの店も上手いんだこれが!
というか、そもそも他の料理も美味しいと自分が思うところしか紹介してないんだけどw
ということで、最近私がお気に入りのこの料理を食べられるお店をご紹介!
Nem Me
最近でのThao Dien地区でベトナム料理のアラカルトといえばこちらをよく活用してます。
いやほんと、いろいろ食べてるけど、どれも料理がr美味しい&外国人にも受け入れやすく、それでいて基本のベトナム料理へのレスペクトもきちんとあるので、
「外国人向けだから全然本来の味とは違うよね」
「アレンジされててなんか無難すぎて面白くないよね」
とは感じにくい。
さらには店内デザインがおしゃれで、且つ、ガラス張りで目配りしながら遊ばせられるキッズルームあり、さらにはバンケットも開けるフレキシブルさよ。
こんなシンプルな感じで出てきますが、いやもう私これとビールがあったら至福、って感じw
サイドの小皿についているのは、ハーブミックス大塩と、Tac呼ばれる柑橘。金柑的な存在で甘みは少なく、でも酸味が穏やかで柔らかな柑橘の風合いを豊かに称えた酸味添え要素。
よく、アイスティなんかにこれが加えられてることがあります。もしくはライムジュース、砂糖きびジュースなんかにも。
これをもう塩にジュジュっと絞っといて、お肉をつけて食べるという建て付けなのえすが。。。
正直、その塩の存在、忘れるくら位にこの料理は完成されてっると思う。
いえ、そのTac入り塩をつけたらつけたで上手いんです。もちろん。そのために添えてるのだから。でも。。。
いつも、その存在を忘れて半分以上食べちゃう😅
あっ、そういえばこれがあった!と、半ば義務感に駆られて途中でつけては食べますが(笑)、ないならないで十分美味しい。
しかしベトナム料理は、完成されていると思われる料理に添えることでさらなる味の変化を楽しめる、というところまでがセット。
そのままでもおいしいけど、ぜひこの変化も楽しんでみて!
Khap Khap
タイ料理のお店です。
私の、この部位のベトナムでの初体験はかなり昔になるのですが、ラオス料理のお店でした。
この部位をよく使う料理、ラオスとかタイの方が盛んなのかもしれませんね。
ちなみにその時体験したお肉も美味しかったのですが、その後お店の質自体があまり芳しくなくなってしまって行ってない😅
同じ料理を何度か食べに行ったんですけどね。行くたびに美味しくなくなってて😅
しかし!
https://cheritheglutton.com/khap-khap/
こちらのお店のは美味しかった!
というか、今回このまとめ記事のきっかけになった、豚顎料理を再発見させてくれたのがこちらのお店。
こ綺麗でおしゃれな雰囲気なところもポイント高し。
ただし外国人向けというよりは、ランチタイムなどは周辺でお勤めの方達でごった返す感じです。
タイ料理なので、パッタイなども美味しいのですが、こちらの豚顎グリルはこんな感じ!
もうね、メニュー写真見た瞬間から(あ、これ上手いやつ)ってのがわかったくらいには素材ノアアピール力高いw
そして見てください。
この脂の入り方。
ちょっと食べ経験のある方なら食感から、噛んだときに溢れ滲む脂の旨みを、すでに口の中に想像再現できているのではないかと。
いやーっ、美味しかった!
そしてこちらのお店の豚顎肉のグリルに添える調味料は、ライムが効いたサラサラのスイートチリ的調味料。タイらしい味わいのもので、こちらもさっぱり。
シャクシャクとした食感に誤解させられがちですが、結構脂が霜降り状態=全体に多いってことなので、やっぱっり「さっぱりさせてバランスを取る」調味料になりがちな感じですね。
美味しくてよき!
Nha Tu
我らがTuさんところでも最近提供しているようです。
こちらは、Nạc Giòn、という呼び方になってるかな。
はいはい、もうメニュー写真からして美味しそう。
で、実際出てきたのがこれ。
うわっ、ビジュアルがメニュー写真と変わらないw
で、実際お味も美味しかったのですが、他の2軒に比べると、スパイスがかなり穏やか目で、ここのは添え付け調味料に浸して食べようかな?という気が最初から起こる感じ。
なくても美味しいです。
美味しいがかなり優しめのお味なので、ちょっと調味料があった方がさらに楽しめるかな?という感じ。
ただ。。。
口づてであちこちでお伝えしてたんですが、品切れのことも多い様子(´Д` )
どうしても食べたかったらお席を予約するときに、このメニューも押さえてもらうといいかも。仮にその日に仕入れが難しかったとしても、行ってから「ないよ」と言われるよりはショック少ないしw
何よりこちらのお店は、他にもたくさん美味しいメニューがありますもんね。あったらめっけもの、くらいで楽しんでもらえるといいかも(^・^)
というわけで
またね、美味しいお店があったら追記していきますが、今のところはこの3件、おすすめ。
そしてこの3件は、これ以外の料理もかなり美味しいものがいっぱいあるので、今回ご紹介した豚の顎肉以外の料理も込みで、楽しみに足を向けてもらえるのではないかと思います!
よかったらぜひ試して見てくださいね!
コメント