一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】みんなで楽しめる!バランスの良い優しい味付けのタイ料理! ~ Khap Khap

アジアン料理

全くノーマークだったお店に、ひょんなことから行ってみたら、大人気店でしかも使い勝手が良さそうなタイ料理だった!

ヘムの奥

Vo Van Tan はうまいもの通り。
ローカルだけでもシンプルなお店から、手の込んだ料理を出すお店まで色々あるし、他国の料理も満載です。

ですが、このタイ料理は知らなかった。。。

一方通行の、Vo Van Tan通り・進行方向右側にあるヘムを入っていくと、結構いろんなお店があるんですねえ。

お昼時ともなれば、入り口付近にHu Tieu屋さん、それに続いて、Mi Quanとチキンライスのお店、左手側にはワークスペースや、突き当たりには、いつか行ってチャーミングだったベジタリアンのお店もあった。

あまりに間が空きすぎて、そしてこのヘムの様相が変わりすぎてて、店の前に行くまで気づかなかったわw

お店はヘムを入って行った左手の、ほぼ突き当たり付近にあって、突き当たりに行くまではちょっと距離があるので、諦めずに進んでくださいw

こちらがお目当てのお店で、入り口付近にはガーデンスペースがあり、お外席が好きな方にも楽しんでもらえるエリアあり。

欧米の方とかベトナムの方とか、お外席を好まれることがありますもんね。

でもペンギン体質で涼しいところが好きな自分は、屋内。
これがなかなか素敵でして。

よくよく調べてみると、先ほど話したベジタリアンのお店と同じ系列のところがやってるんですね。知らんかった。

メニュー

店内も綺麗だったけど、メニューの作り込みもとっても綺麗。

タイらしい料理が並びますが、ちょっとアレンジされてる感も。いやもしかしたら、タイの地方料理にこういうのがあるのかもしれないけど、さっぱりいただけそうなものが多そう。

魚介系も充実。
ああ、カニの料理とか美味しそうだな。

もちろんカレーもあるけど、ホーチミンのタイカレーは結構鬼門。ベタベタに甘いことが過去に何度もあったので、ちょっと保留。他の料理を食べて美味しかったら食べることにしよう。

大勢だったら鍋もあるけど、なんかエビ、すごいわねw
写真はイメージですってやつか、本当にこうなのか。

デザートもあり、結構安いな。
ものにより、単価がちょっと高く感じるものもあるけど、全般にお安いので、おそらく単価が300k超えるようなものは、多分量が多いのだと推測。

特にタイ料理は、ローカルの方、グループで来ている場面をよく見かけるので、意図的にシェア用の料理をちょいちょい盛り込んでるのかな?という印象。

さて。

パッタイ

タイの庶民職の代表格。
とりあえず頼んでみましたら、まーっ、これが美しい麺!

そして食べてみると、味はすごく穏やかだったので、タイの路上で食べるもののような「うっひゃー!」感はないのですが、穏やかな分、からさやその他は手元で調整しやすいかも。

ってかこれ、麺がめっちゃ美味しい!!
米の麺のはずなんですが、ムッチュリとして艶かしいツヤっぽさと伸び腰がある。めっちゃ美味しい。

卵や厚揚げなども入ってて、かなり穏やかな味。
人によっては物足りなさを感じるかも?と思ったけど、とにかく素材の良さが立ってて、素直に美味しかったです。

Pork Neckのグリル

これが美味しかったー!!
これ、食べて〜!!

いわゆる豚トロにも含まれる部位かな?と思うのですが、全体に脂が差していながらもシャクシャクとした繊維質の食感もあり…

脂の旨みを堪能しながら、心地よい歯切れの良さで、うっかりそれが脂の多い部分だということを忘れてしまいそうな勢い。危険⚠️

でも絶対ビールに合うー!!
見て見て伝わるかなあ、この脂の差し加減。めっちゃ美味しかった!!めーっちゃ美味しかった!

これ食べに来るためだけにここに来てもいいかもしれん!!!
実は他のラオス料理のお店で一度だけ食べたことがあるんだけど、その店、チェーン店で、その店舗に行っても他の店舗に行っても、最初に食べた時のl感動がなく。。。

探してたんですよ。それこそもう9年も!(笑)
しかし今見返すと、その時のやつより、このお店のものの方が格段に美味しい!

いやこれ名品!

添付の、ヌクチャムにライム多めに配合したようなタレをつけたら、ちょっと刺激がってさっぱりして、さらに無限に食べられる勢い。

いやはや、これはうまいわ!!
おすすめー!食べて〜!

レンセープ (Leng Saap)

豚の背骨タワーってやつですね。
タイでは最近どうなんだろう?出始めの頃は夜市とかでめっちゃ人気でしたよね。

ホーチミンでも最近は屋台村なんかでよく見かけるし、先日私も食べましたw

んでね、ちょっと小ぶりに見えたんですよ。
鍋が。

二人だったし、ちょうどいいわねーと思ってたっら、出てくる出てくる、鍋の底からリブがゴロゴロw

結局食べきれなくて持ち帰りにしました😅

スープはシンプルな塩胡椒かと思ったら、ちょっとライムと甘みが入ってて、タイっぽい感じ。それを豚骨のスープが支えてて、ちゃんとタイ料理になってるのが良い。

持ち帰ったら、これにフーティウとか入れると美味しいんじゃないかな。

ちなみにこの料理についてたこの青唐辛子のタレは、そこまでの料理の穏やかさから一転、めっちゃ辛いので気をつけて😅

あと鍋の中にも、小さなシシトウみたいなのが隠れてて、噛んだ段階では風味がピーマンっぽいというかシシトウっぽくてうっかり安心してワシワシ噛んだら。。。

辛いー!!!😅
私、辛いのも嫌いじゃないけど、そんなに強い方じゃないので、しばらくシーハー言ってましたw

でもこれ、つけなきゃいいだけの話なので、やはり料理自体は全体に穏やかな感じですかねー。

他の料理も何品か頼むなら、4人でシェアしてもたっぷりある感じ。でも食べきれなかったら持ち帰りというてもあるから、遠慮なく店員さんにお願いするといいと思うー(^・^)

持ち帰りの貝カレー

Oc(貝)のカレーってのがタイにあるのかは存じませんが、まあベースはタイカレーっぽかった、ので買って帰ってみました。

甘いカレーだったらやだなーと思ったのですが、お店で食べた他の料理が割りにタイ料理の基本に忠実そうで、弱冠控え目だったけどバランス取れてるように感じたので期待。

そしたらうんうん、これが正解。
辛さはそんなにとんがってなかったけど、ココナツミルクのまろーい感じがタイカレーのそれですね♪

グリーンカレーはなかったように感じたけど、マッサマンとかあったから今度試してみようかなー。

タイ料理、現地の味をヨシとする方には少し穏やかかもしれませんが、言い換えると、幅広い人たちに受け入れてもらいやすい味、とも言えるわけで、グループで行く際や、あまり辛い物が得意でない方も、あれこれ楽しめる料理が多いお店じゃないかと思います。

Grab Foodにありました

そういえば、調べてみたら、Grab Foodにありました。

んで、記事の中でギャーギャー言ってたPork Neck、これですね。おすすめメニューのトップに来てました。

やっぱ人気の一品なのかー!
然もありなん。

これ、ほんと家飲みのおつまみにもいいからおすすめよん。
ここ、もっといろいろ試したいかも。

お店でも、デリバリーでもよろしかったらお試しくださいなの♪

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Khap  Khap – Thai Bistro
46 Ter Vo Van Tan Q3
Time: 10:00 – 22:00
Spent: 500,000vnd / person(持ち帰り分も含めなのでちょっと高めの見積もりです)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました