一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

食品

食品

【Ho Chi Minh】ホーチミンで人気のマッサージ屋さんが素敵&美味しいアイテム、販売してます! ~ An’s Spa Shop

An's Spaさんといえば、日本の方にも人気のマッサージ屋さん。私も旅行者さんに提案するマッサージ屋さんチョイスの中に、必ずお入れして紹介するお店です。こちら、ご存知の通り、5月の半ばから政府の指示によりお休みされていらっしゃいます。その...
食品

御用聞きジャパンで取り寄せたカップヌードルスーパー合体シリーズを食べて見た!&日清さんの年表がすごい件

敬愛する日清さん、今年で50周年らしいですね!記念商品、コラボ企画があっちこっちで目白押しで楽しそう!カップヌードル50周年!もうあっちこっちでコラボ企画やプロモーションが展開されてるのでちょっと遅れての話題ですが…先日ご紹介した、こちらを...
食品

多分ポピュラーな商品だと思うんですが、ライトなジョアみたいなこれ、もっと早くに知りたかった→いちご🍓バージョンも飲んで見た!

TH Milk は牛乳メーカー。というか乳製品メーカー。ミルクを使ったいろんな商品を生み出してますが、これは知らんかった!以前もご紹介したTH Milk2021年9月28日ホーチミン位在住している方だと知らない方はいないだろうし、試されたこ...
食品

【ちぇり飯】これは使える!ベトナムの Kho Quet という料理のソースは日本人的にもたまらんぞ?! ~ Cho Que Nha Tu

Kho Quetという料理をご存知でしょうか?いろんなベトナム料理を出してくれるお店に行くと結構あるんですが、様相が地味だからか、ちょっと取り上げられにくい?Kho Quetとは人に説明するときに、私はよく「ベトナム風のバーニャカウダ」だと...
食品

レギュラー商品を頼んで見たら日々楽しくて幸せなんですが ~ D’art Chocolate

先日、月餅でいただいたチョコレート屋さんのレギュラー商品が気になったので頼んで見た!すっかり興味津々になった D'art Chocolate先日ご紹介した、月餅がわりにいただいたこちらのチョコレート。たくさんあるから、チョコレートはしばらく...
食品

おうち時間をちょっとだけ特別に華やかに、そしてHappyに! ~ AHMAD TEA FOUR SEASONS TEA COLLECTION

少し規制緩和されたものの、まだまだお家時間が続きそうですよね。ここはもう嘆いても仕方ないので、より楽しく過ごせるようにちょっとでも工夫やアイデアを!すっかりお気に入りの Ahmad Tea先日ご紹介した、ティーバッグなのにコールドブリューと...
食品

Lucky Me!という縁起良さそうなフィリピンのメーカーのインスタント麺のBeef味が日本人にシックリくるぞ!

あまり積極的に入ってなかったコンビニ以前、こんな記事を書きました。他のコンビニのことを書いていないのに、わざわざ書いたというのは、やはり品揃えがちょっと特異で、勧める一方で苦手なものもあったからで…むしろ苦手なものの方が多いんですよね。韓国...
食品

マンチェゴチーズってご存知ですか?私の少ないチーズ履歴の中でもしっかりと味と名前を覚えているお気に入り

ホーチミンに来て欧州からの輸入チーズの多さにあっとうされ、日本の地方にいた頃よりも圧倒的にいろんなチーズに触れる機会が増えたわけですが、そんな中で知ったこちらはおすすめ!マンチェゴチーズって?チーズって、フランスやイタリアを思い浮かべがちで...
食品

アールグレイが美味しいこちらのブランドにコールドブリューのティーバッグがあるらしいと聞いて?! Ahmad Tea

社会隔離が厳しくなると聞いた頃、必要となりそうなものは買い揃えたつもりだったのに、忘れた。紅茶を買うのを、忘れた。抜かった…と思ってたところにこんな情報が!日頃からお世話になってる Ahmad Tea2021年9月12日当初単身赴任の予定だ...
食品

【日本のお店のお話】鳩サブレーの鎌倉豊島屋さんのホームページが可愛い件について

豊島屋さんの鳩サブレーご存知の方も多いかと思います。頻繁に買うものではないという方も、お土産や何やらでもらったり、職場のおやつコーナーにあったり、なんてことはご経験があるかもしれない。福岡県民には、うっかり「ひよこ?(・∀・)」とかいう無礼...
食品

【Grab Mart】今現在 Phu Nhuan 限定ですが美味しいコーヒー豆を買えました コーヒーの花のお茶も初トライ!

デリバリーしてもらえるのは同区内、ということで、すごく限定的な情報になって恐縮ですが、美味しい豆を使われてたので、自由になったら行きたいお店としてメモ!コーヒーが飲みたいそんなにいうほどカフェ・ホリックではないワタクシ。でも好きは好きで、特...
食品

生姜の保存は常温?冷蔵?冷凍?私は主に2通りを使い分けてます!

生姜ー!あると嬉しい薬味だけれども、ちまちま買うには煩わしいし、特にこっちは結構なポーションで売っているので、あまり小分けしてもらうのも申し訳ない。で、まとめて買うのですが…?生姜キロ単位で買ってます生姜、好きなのでキロ単位で買ってます。特...
食品

【Grab Mart】ホーチミンで聞いたことがなかったコリコリのアレを使った小籠包的肉汁満載ソーセージ! ~ Doi Sun

ソーセージは一般に、Xuc Xichと覚えてました。が、先日見かけたこいつは…?見た目ソーセージだけど違うの?どこにも Xuc Xhic って書いてないぞ?Doi Sun って聞いたことがなかった人間、知らなことやものって目に入らないものな...
食品

【ちぇり飯】ヴィーガン御用達?乳製品を使わない?! ~ ココナツ・ホイップ・クリーム

ヴィーガン御用達?と聞きはしたけど、別に私はヴィーガンでもなんでもないし、なんならそのような皆さんに怒られそなくらい肉喰いです。が、このココナツの国にいて、そういえば試したことがなかったので、久しぶりにやって見た!ココナツホイップクリームと...
食品

買ってみたら甘かった?! ホーチミンのMilk Life 甘いやつならこう使おう!

ベトナムに来て早々にやらかすことが結構あるのが、「甘い牛乳を買ってしまうこと」。というか、長く住んでてもウッカリやらかすことがある。飲むには、甘い。でも別の使い道なら…?ベトナムには甘いものが多いCo Duong = 砂糖入りKhong D...
食品

【Grab Mart】限られた範囲の方のみで恐縮ですが、一部のコアな人にはウケそうな食材屋さん ~ Tiem Mi Zigzag

さらに厳しくなると囁かれる社会隔離の規制ですが、当局が発表するものを待ち、噂に惑わされないようにすることが大事。ですが…いつ何時どうなっても良いように、ある程度の備蓄はしておきたいもの。そんな中、小麦粉を探していたら…?Grab Martが...
食品

今更ながら、Hao Hao PREMIUMってのを食べて見たら、郷愁そそられ美味しかった!

いつぐらい前からあったんだろう。差し入れでもらったこちら、見たことなかった!即席麺に最近縁がなかったのもあって全くのノーマークでしたの。なんかすっごい偉い子みたいなそぶりだったので、もらってすぐtに食べて見ましたよ!Hao Hao PREM...
食品

【営業再開🎉】ホーチミンの中でもとびきりのベトナム料理を食べさせてくれるあのお店がフードデリバリー再開! ~ Nha Tu

朗報ですよー!社会隔離が始まるちょっと前からごり押ししていた、Nha Tuさん。飲食店のお料理のデリバリーができなくなり、また他区間へのデリバリーも困難になった上、関連会社の Cho Que さんもエリア封鎖対象エリア内にあったりして完全休...
食品

日本人もきっと好きなんじゃないかなーと思われる調味料のご紹介 ~ Gia Vi Uop Thit Heo

ベトナムにも多い甘辛味。日本人も照り焼き系とかの甘辛味、好きですよね。そんな味の料理を手軽に作れるのがこちらの調味料。これ、あると便利かも♪甘辛味の料理色々ベトナム料理の中にも甘辛味ってたくさんあります。私の大好きな惣菜食堂の Min Du...
食品

塩卵は苦手な人が多いかもしれませんが(私も苦手)食べ方を変えると面白い?!~ Bot Trung Muoi

月餅の時期ですね。最近はいろんなタイプの味がありますが、トラディショナルなレシピに入ってる塩卵の黄身、私、苦手です(´Д` )そこから連想して、塩卵=苦手、って思ってたんですが…?塩卵にはいろんな使い方が塩卵。最初に(あれ?もしかして美味し...
食品

ホーチミンの人気ラーメン店の麺であれこれ楽しんで見るなど ~ Tomidaya

すんません、厳しいロックダウンに入る直前に仕入れた食材の話なので今すぐはお試しいただけないのですが…あんまりにも楽しくて、今もうその麺を食べ尽くしてしまったので寂しくて仕方ない。結構あれこれやってみたので備忘録。これまで記事を書いてませんで...
食品

【LINEが新しくなりました!】ホーチミンのステイホーム中でも頼める?!ハム・ソーセージ&メニューリスト! ~ Le Cochon D’or 日本ハム

デリバリーフード=お弁当や、そのまま食べられるものの情報を主にお伝えしてますが、まあたまには家にあるもんでなんかしたいよなーってこともありますよね。そんな時にあると便利なのが、美味しいこれら!ハム、ソーセージ類などがあると便利な理由家にある...
食品

【Grab Mart】市内のあちこち&ハノイにもある?Homefarmの冷凍アイテム2 ~ Robster Ball

先にご紹介した豆腐と魚のチーズ入り揚げ物に続いてこちらが結構お気に入り!カニカマ好きな人だったら使えると思う!Home Framの冷凍アイテムで超手軽に一品プラスこの記事の前に、こちらご紹介しましたけど、同時に以前買ったものです。ロブスター...
食品

【Grab Mart】市内のあちこち&ハノイにもある?Homefarmの冷凍アイテム1 ~ Cheese Fish Tofu

配達区域が限られてても、各所にあったらお願いできる?先日のミルクの記事は、お近くの人にしかご利用いただけない可能性が高く(広く行き来できるシッパーさんが捕まればいけるんでしょうけど)申し訳なかったのですが…こちらのお店なら、市内にかなり点在...
食品

【Capichi】FUMEさんの炊き込みご飯セットお家ご飯をグレードアップしてくれそうですね♪(配送地域限定)

デリバリー範囲限定規制依然、厳しい状況が続くホーチミン。基本的には区をまたぐデリバリーは難しいケースが多いのですが、Shipperとしての資格を取得し、 他区間を行き来できるドライバーさんも少し増えて来てるのかな?例えば隣の区、程度の範囲な...
食品

ホーチミンではたまにみかけるていどかもだけどファンが多いポメロのお酒! ~ Ruou Buoi Nam Hue

ステイホームが長引いて、酒量が増えてる気がする昨今ですが、そもそもそんなに量は飲めない方なので、まだ問題なかろう(一番危ない言い訳だな)。しかし買い物もままならない中、手持ちのお酒から消費していくことになり…?知られているようで微妙に知られ...
食品

ホーチミンで初めて見つけた食材だけども中国では割にあるものらしいと聞く金色のピータン

閉鎖的な日々の中でも美味しい発見お家の中にいるのと、買い物が自由にできないので「家の中にあるものでどんなものが作れるか?」チャレンジをして毎日美味しく過ごしているわけですが…ECサイトの一部は動いてくれてるので助かりますよね。ただドライバー...
食品

ホーチミンちょっと小話 03 ◆ 私たちに次々ローカルの美味しいものを教えてくれるあの人!

このブログではおなじみのあの人!この小話シリーズで紹介したいお店は数あれど、こちらのお店を欠かすことはできませんよね。数ヶ月くらいか、もうちょっとか、このブログにも頻出しているお店の方。Tuさん!彼女のお店からものを買ったときに、彼女と直接...
ちぇり飯レシピ!

ホーチミンでも食べられる、お家うなぎはどう食べた?我が家は洋風アレンジで! ~ 木村屋さんのうなぎリメイク!

うなぎ。年に1〜2回しか食べないアイテム。日本にいるともっと食べない。そもそも土用の丑の日、なんてワタクシ、気にしたことがなかったのですが、情勢きびしき折り、ささやかな楽しみとして今年はうなぎ!木村屋さんの驚異的な価格ホーチミンでうなぎとい...
食品

ホーチミンにも大福みたいなものがある?!今は買えませんが、社会隔離が開けたら探しに行きたいお菓子!

ちょっと前のネタになります。まだ社会隔離がゆるくて、みなさの仕事にはご出勤されていた頃。そのときに差し入れてもらったもののこと、写真整理してたらかけてないことに気づいた…orz今は買いに行けないけど、こんなものがありましたよーってことと、社...
タイトルとURLをコピーしました