一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Capichi・Ho Chi Minh】今更ながらの評判のバーガー食べてみた! ~ SHOGUN BURGER

その他の国

オープン前から名前が聞こえてきていたSHOGUN BURGERさん。オープン後、そろそろ落ち着いてきたかな?と思ってデリバリーしてみました♪

 SHOGUN BURGERって?

ホームページによると、富山で創業35年の焼肉屋さんが手掛けるハンバーガーやさんらしい。

SHOGUN BURGER|ショーグンバーガー
「SHOGUN BURGER(ショーグンバーガー)」は、創業35年の「焼肉ハウス 大将軍」が本気でつくった和牛ハンバーガー専門店です。

東京を中心に、神奈川、千葉、大阪、焼肉屋さんのある本拠地の富山は、上記ページによると、Coming Soonとのこと。

そして海外初進出は、ホーチミンが初めてとのことで、そりゃあ期待も高まろうと言うもの。

自分なんかは、ホームページを拝見する限り、お店のターゲットからは外れてそうな感じなので(笑)、日本だったら逆になかなか食べる機会がなかったかもしれない。

お肉屋さんの強みを活かした和牛を使ったバーガーが魅力のようで、お値段も日本であったならなかなかのもの。

以下は日本でのメニューですが…


※上記は日本の店舗での価格です

おっと。なかなかの金額。
でもそりゃ素材にこだわりにこだわって作られてたらこうなるよね。もしくは、私が日本を出てからの10年の間にバーガー相場、結構変わった?🤔

あ、でもご心配めさるな。
ホーチミンでは、

チーズバーガー180kと、ホーチミンでバーガーを提供されてるお店と横並び価格。ありがたい(-人-)

ちなみに、ホーチミンでは、ベトナムのローカル牛と和牛を合わせてのものになるようで、日本のそれとはまた違ったものになるようですが、それはそれで日本でのファンから見ると垂涎なのかも😋

パッケージ

先に食べられた方から、目玉焼きトッピングがいいよと聞いてたのですが、とりあえず、デフォルトのチーズバーガーを。

ところでこのロゴ、かっこいいっすね(^・^)

安心シール。これ日本でも貼ってるのかしら。
ホーチミンだと、社会隔離中にマクドナルドがやってたイメージあるな。

配達中に、配達員が何かしたりできないように(一部で、ポテトなどが食べられたと言う話があったりしたw)テープで袋の口をガッツリ止めるやつ。

バーガーの包み紙もしっかりロゴ入り。
かわええな。

いよいよバーガー

で、これ。
小降りでも無いけど、ボリュームで攻める感じでもない。焼印が、バスっと押されてるのが印象的。

日本のものは、バンズも相当にこだわられてると聞いたのだけど、ベトナムのも現地で作られてるのだったら、大変だったろうなあ。

で、これ、見た目バランスも良かったのですが、味バランスもすんごい良かった。めちゃくちゃ一体感のある食べ心地。

一つ一つの要素が美味しいんだけど、一番印象に残ったのは、パテ!とかバンズ!ってことよりも「バランス」。

多くのバーガーが、何か一つ…パテとかソースとか、もしくはボリュームなどの要素がガツンと突出して印象に残ることが多いのだけども、バランスが印象に残ったバーガーって、過去にあんまり記憶にないなー。

チーズソースも、明確にコクは与えてるんだけど突出せず。ソースの特性かもしれないし、パテの特徴が拮抗してのことかもしれない。

すぐにまた食べたくなる味

1度食べたくらいじゃ、何がどうなってるのかわからないけど、とにかく調和している。

そのぶん、あっけないくらいにバクバク食べられてしまうので、「あれ?ないなった?(・∀・)」ってくらいにさりげなく消えていく。

とにかくインパクトを与えることで「美味しい」を引き出そうとするタイプのものとは、ちょっと違ってて、しっくりきすぎて日常食にしたくなるようなハンバーガー。

さりげなさは、ともするとインパクトのなさ→おいしさの多寡に連動されがちかもしれませんが、これ、相当作り込まれていると感じました。

次は目玉焼き、プラスして食べてみようっと(^・^)

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Shogun Burger
@Capichi

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました