ちぇり info(生活情報) 【ホーチミン】ホリデーシーズンの爪のおしゃれに!ちぇりがずっとお世話になってるネイルサロンで平日15%OFF!(テト前不適用期間&テト中営業予定追記) ~ Fame Nail
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでお手軽ポン酢をココナツネクターで! 日本人的に、キッチンに会ってくれると嬉しい調味料、ポン酢。でもカボスもすだちも手に入らないし、既成品のポン酢を買いだめするしか…と思ってません?実は欲しい量だけちょっとだけ作れちゃいます(^・^)ホーチミンで手に入るものばかりでポン酢!用意... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンで買えるココナツネクターを使ってみよう! ~ ココア Coconut Nectar の甘みで ココナツネクターはフィリピンなどでも作られているのでベトナム独自のものというわけではありませんが、日本人的人珍しいには違いない。せっかくのこんな素敵な食材、使わない手はありませんよ!ココナツネクターって?ココナツネクターについては、こちらで... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの食材で和物っぽいもの作ってみる ~ 大豆のココナツネクター煮 ベトナム料理と日本料理には親和性が高いなーと感じることが多々あるので、ホーチミンで手に入るCoconut Nectarをお豆さんの煮物に使ってみました♪さてはて、お味は…?Coconut Nectarとはもうご存知の方も多いと思いますが、Z... 2020.02.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】キノコのパテで、きのこづくしフライ・きのこクリームポテト ホーチミンで買えるマッシュルームはとても味が濃くて美味しい。そんなキノコを使ったパテがお手頃価格で売られてました。さて、どんな風に使ってみる?キノコのパテ(2019年12月30日)ホーチミンではパテはとても身近な食材。料理、なんだけど、バイ... 2020.01.11 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】蕎麦の出汁は蕎麦で取る?! ~ 麻油鶏っぽく妻有蕎麦 我が愛する妻有蕎麦。乾麺の蕎麦の中ではダントツで、乾麺なのに蕎麦湯が取れるほど豊かな風味。豊かだからこそ、あれこれできちゃう。で、今回はこんなものを作って見ました。我ながら、これはとっても良い手抜き( ・`ω・´)b蕎麦湯って蕎麦のお出汁じ... 2019.12.29 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンで買える、ご立派エノキ的キノコの唐揚げいかが? エノキというと、ヒョロヒョロしたイメージですが、最近見かけの様子はエノキだけど、ごっつい太いの売られてません?あれを簡単に調理すると、いいビールのつまみになりますよー!こいつはエノキ?それともブナピー?このキノコを見かけ始めたのが、ざっくり... 2019.12.18 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンだから楽しみ安い?!~ フレッシュバジルペースト さて、ハーブが豊かなホーチミンですが、意外とないのがバジル。アジアンバジルとかではなくて、日本人的にバジルといったら連想をする、イタリアンバジル。いつでもどこでも買えないので、私はペーストにしてストックしてます!どこに売ってる、イタリアンバ... 2019.11.27 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンならではの炊き込みご飯! ~ Lotus Rice さて、バンコク情報が続いてますが、この辺でホーチミンでも使える情報で閑話休題。超簡単な炊き込みご飯。日本の炊き込みご飯もそんなに難しいものじゃないですが、ホーチミンの食材で作る炊き込みご飯はもっと簡単!!現地のお米を活用!!今回使ったのはこ... 2019.11.09 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの美味しい食材キノコを保存食にしちゃう? ~ キノコのオイル漬け キノコ、美味しいですよね。特にホーチミンで手に入るキノコは味が濃くて歯ごたえも良くて。そんなキノコを買いすぎたり、外食続きで料理をする機会がないって時があったら、これですよ!キノコの保存食そもそも買いすぎることがないわ、という方は、買いに行... 2019.10.26 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの巨大エノキを楽しむ ~ ホーチミン、私が来た頃にはまだキノコの種類ってないに等しい(使えないというジャッジも含めて)だったのですが、最近は種類も質も向上し、俄然使いが良くなりましたよね!なのでもっともっと楽しみましょう!こいつはエノキか?えっと、これ、エノキじゃな... 2019.09.22 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミン・クッキング ~ カエルの唐揚げ! ホーチミンに住んでいると、日本ではなかなか手に入らない食材に遭遇することがありますね。中でも敬遠されがちだけども食べれば親和度が高いのがカエル。え。そんなことがあるもんかって?あるんですってばっ。ほんとですってば!!市場で買える、さばきたて... 2019.09.15 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンで簡単鶏のハツ料理 さて、すっかり家での調理の際の食材調達にお世話になってる、ここで買った鶏のハツがめっちゃ美味しかったのでご紹介!下ごしらえが素晴らしい木村屋さんの食材木村屋さん。ここの何がすごいって、多くの素材食材が「すぐ使えるように」処理してあること。お... 2019.08.26 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの鶏肉で鶏ハムを作ろう! 最近の我が家での流行り。鶏ハム。このありふれたレシピを改めてホーチミンの食材でやって見ると、美味しい!!!作り置きもできて、鶏ハムにした後の応用も効くので便利ですー(^・^)仕込み簡単!!使うのはあのお店の鶏肉さん!鶏肉は、骨なしのモモを使... 2019.08.25 ちぇり飯レシピ!
食品 【ちぇり飯】ホーチミンのアドバンテージ・ジャスミンライスを楽しむ! ジャスミンライス、聞いたこともあるし外食では食べたこともあるけど、自宅では使ったことがない、という方、結構いません?私も最近目覚めました。これがいいんですよー。味も香りも、しかも体にも優しいと来てる!!これは食べなきゃ損ソン!ジャスミンライ... 2019.06.09 ちぇり飯レシピ!食品
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンのお魚:メガネカワハギ ホーチミンの魚屋さんには見慣れない魚がたくさんいますが、釣り魚、となると、さらに珍し度が増します。釣りが大好きな旦那さんが釣ってくるお魚にはいろんなのがおりまして。。。やたらにゴッツいカワハギ日本にいた頃は私も旦那さんの釣りに付き合って、サ... 2019.05.05 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ぬか漬けカペッリーニ 年始の豊富で語った「ぬか漬け」。そのレポが続いてませんでしたが、実は、一度育て損ねました…orzそして現在2床目。さて今回はうまく育てられるかな?熱量の違いは不和の元初めてぬか漬けを仕込んだ頃。それはそれは楽しくて美味しくて、毎日何かを漬け... 2019.05.04 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンで大量ポーションの春菊の消費法 ホーチミンで野菜を買うと困ること。「ポーションがデカい」…orz春菊とか元気で綺麗で美味しいんだけど、日本的な使い方ではなかなか減らない?!ってことで、大量消費だ!春菊のおひたしベトナムで帰るお野菜は、概して味が濃く、元気で美味しいものが多... 2019.04.27 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】えのきの簡単作り置き惣菜 ~ 塩チリなめたけ なめたけ、美味しいですよね。繊維質が豊富なので、お野菜がちょっと足りないなーというときでも、糖質の多いお米を食べる前、または同時に食べると、血糖値の上がり方を緩やかにしてくれる助けになるかも?何より、作り置きができて冷蔵庫にあると便利なので... 2019.03.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ベトナムの調味料 ~ エビ塩(Muoi Ot)で日越茶漬け ベトナムには日本人にも馴染みやすい調味料がいっぱい!その中でも面白いのが、このエビ塩。ベトナムの方は、若い果物につけて食べることが多いです。が、私は料理に使っちゃいます、だって美味しい!!用意するもの【ご飯】冷や飯でも冷凍のものでもいいです... 2019.03.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】LL牛乳で作ると美味しい?!ホワイトソース!&レンジグラタン ご存知の方がいたら、なんか偉そうにお知らせするの恥ずかしいんですが、自分的に大発見。飲むには絶対フレッシュよりも味が落ちるロングライフ牛乳が、これに使うと有利になる?!誤解しないでLL牛乳ロングライフ牛乳の利点は、以前Vetterさんに書か... 2019.03.03 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミン?ベトナムのソーセージ?! ~ Lap Xuong 中華系の文化を受け継ぐ部分が色濃いベトナムですが、このソーセージもその一つかな?ただし「まんま」を受け継ぐのではなく、アレンジして、すっかり「これはベトナムの味です」と言えるほどになっているのはさすがです(๑•̀‧̫•́๑)旦那さんからの年... 2019.02.10 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミン名物カシューナッツバターでなめろう ~ Bo Hat Dieu すっかりホーチミン名物として定着してきた感がある、カシューナッツバター。これがパンに塗るだけじゃなくて、料理にも大活躍してくれるんです!料理ダレとして活躍してくれるカシューナッツバター先日、佐賀は白石町のレンコンを使ったレンコン鍋で、タレと... 2019.01.20 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでぬか漬けチャレンジ 先日福岡の、Hakko食堂さんでいただいたぬか漬けに衝撃を受けて、年明けから、着々ヌカを育てております。日々育って行くヌカ床さん、可愛い(*´ω`)というわけで、これまであれこれ漬けてみたものを覚書。実はちょっと目標があって、ホーチミンなら... 2019.01.12 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】白石町のレンコンでレンコン鍋 レンコン、美味しいですよね。最近は結構鍋の具材としてもポピュラーになりつつある…のかな?私がその知恵を授かったのは、中国で牛骨鍋をいただいた時のこと。どれも知ってる食材なのに、こんな食べ方があったのか!!と驚愕させられた食べ方なのです♪白石... 2019.01.06 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】きのこのほうじ茶スープ・麻油鶏風 以前台湾で食べて、すっかりファンになってしまった麻油鶏。マーヨージー、と読みまする。鶏肉と米酒をベースにした薬膳のようなスープにタップリのごま油を使った、体温まる滋味あるスープ。勝手に肉骨茶にごま油をプラスして、なんちゃって麻油鶏を作ってま... 2019.01.06 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】お豆腐のフライ?!簡単旨とろレシピ♪ 充填豆腐って、使われます?なんか美味しくなさそう、長期保管が心配=保存料をたくさん使ってるんじゃない?なんてご心配を聞いたことがあるので、色々誤解の多い食材ですが、正しく知って便利に美味しく使いましょう!充填豆腐って安全なの?充填豆腐ってロ... 2018.12.16 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでも手に入る!山芋を揚げちゃいましょう♪ ホーチミンでも山芋って手に入ります。日本の長芋のようなサラサラな奴じゃないけれど、むしろ上等なつくね芋のように粘る上物。紫のやつが多いのがちょっと玉に瑕ですがw(白いのもある)すりおろすのは結構大変。そこで簡単にこの上等山芋を食べるレシピを... 2018.11.17 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンでは、巨大マテ貝楽しめます♪ ホーチミンでは魚介類買うなら市場が一番(市場にもよるけど)。エビや貝の一部は、塩水につけて生きたまま売ってくれてるものとかあって、鮮度も確認できるから、意外と家で使いやすいですよね!マテ貝が一年中?!日本では春先の潮干狩りの時期に見かけるこ... 2018.11.17 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】ホーチミンの野菜を味わう!常夏のキュウリのスープ! ホーチミンのお野菜、美味しいですよね!そして今日は、ダイエット効果を聞きつけてのオリジナルレシピ。キュウリ嫌いな人には絶対ダメなレシピですが(笑)、お好きな方には「こんな食べ方も?」と思っていただけるかと(^・^)見直しのキュウリ、ホスホリ... 2018.10.06 ちぇり飯レシピ!
ちぇり飯レシピ! 【ちぇり飯!】風邪ひきさんに!ネギチーズスープ 喉が痛い時、風邪のひき始めにはネギが良い、と聞いたことがありまして、真偽を確かめずになんとなくそういう時はネギをたくさん摂ってたんですが、実際には、有効成分のアリシンって、加熱すると分解されてしまうそうですね(・∀・;でも美味しいからいいん... 2018.09.09 ちぇり飯レシピ!