一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

お買い物

食品

【店直デリバリー】ホーチミンの焼き菓子市場ではこれから?な、お手軽シフォンケーキ! ~ The Popup Space

ステイホームな時間が増えると、スイーツの消費が増える、的な話を聞いたことがあります。そういえば私もつい探してしまうな。甘いもの(^・^)まだ新しいお店のようですインスタの広告で拝見したのですが(食べ物飲のCM多いですねえ…私だけ?)、連動し...
雑貨

ホーチミンでの美容対策はお家でもできる?!頼りになる基礎化粧品を安心対応のデリバリー! ~ Rosereve

出かけなくてもやっとかなくちゃな美容対策2021年6月19日や、ちゃんとされてる方はみなさん、ちゃんとされてるんだと思うんですが…表に出ない日が続いてもう20日目くらい。そして去年の社会隔離時に続いて確信したのですが、ワタクシ、ダラけること...
食品

【Grab Food】ホーチミンにどうやらあるらしいパンカテゴリー、前回に続き2件目のご紹介!すまんが写真は映えません! ~ Ngon Ngon Bakery

その昔、ベトナムの人はチーズが苦手、なんて話を聞きましたが、昨今ではピザも食べるし、日常の食べ物によくチーズを使ってたりしますね♪ただしかなり加工しているあたり、日本の昔、同じように外国から入ってきた珍しい食材の頃の取り入れられ方にちょっと...
食品

【Capichi】ホーチミンの社会隔離を美味しく楽しく乗り切るために、楽しく作れる手作り餃子キットはいかがですか?(^・^) ~ 豚骨一燈

今回は史上初、まだ食べてないけどお知らせしたい!という気持ちが勝ってのレポでございます。いえ、お店のものは食べてるんですが、ご紹介したいものをまだ食べていない。でもこちらのお店はみなさんよくご存知で美味しいことが明白なので、許して!言わずと...
食品

【Capichi】ホーチミンの日系食材店で色々興味深いものをお取扱いでらっしゃるお店でプラスαな美味しさを食卓に! ~ Yugoc

Capichiさん、飲食店のお料理だけじゃなくて、食材を扱う「スーパー」っていうセクションもあるんですよね。日頃の食材を買うところはもうだいたい決まってるんですが、日頃の食材でないものは…?(^・^)自然食・健康食のお店とお伺いしていたので...
食品

【閉店】ホーチミンにお住いの方にお願いしようと思ったけど普通におすすめだった件・このパン美味しい! ~ Cho Que Sweet Potato Bread

※こちらは閉業されたようですお礼とお知らせ皆さんのサポートの甲斐あって、大変な売れ行きだったこちらのパン。元々、作り手さんも販売者さんもボランティアでやっておられて、ちょっと手が回らなくなるほどの大反響で、現在は製造・販売ともに一時停止とな...
食品

ベトナムは今ライチの季節。でもキロ単位で買うと余っちゃうよね?って時のアレンジバリエーション!

ライチの季節ですね!もう今年の初ものが出てから久しいですが、もうちょっと続くライチの季節!なんとなく、シーズンの出始めは旬に早いし高いし…ってので買い控える傾向があったのですが…実はライチ、シーズン中に行くつかの種類が順を追って出てくるそう...
食品

ホーチミンの中心街からはちょっと遠いけど楽しいスーパーの中にあるベーカリーのデニッシュ生地がすごい!?

Go Vap にある emart ってのは、多分韓国系のスーパーなんですが、ちょっと楽しいのですよ。そこの併設ベーカリで見つけたこいつがとてもコスパが良かった!!emart はフードコートで宴会する場所ではありませんemartさんというと、...
雑貨

ベトナムの子供達に絵本を!と言うプロジェクト「橋をかける基金」発の素敵可愛い絵本たち!

橋をかける基金私、失礼ながら全く存じ上げなかったのですが…我が愛するカフェ、ZUZUさんに行ったときに教えてもらったんです。こんな基金があるんですよと。ハノイ情報を中心に、アジア関連情報を発信されている、VieThich(ベティック)さんが...
食品

【閉店】ホーチミンの Pham Viet Chanh にある、いいものいっぱい小さな良質ベト商店! ユニークな食材&食器が買えるよ! ~ Cho Que

※こちらは閉業されたようです何かと賑やかな Pahm Viet Chanh 。今回は小さな商店。一見、日本の人が行きやすい感じではありませんが、実は宝の山なんです!!こちらのお店は、と同じ場所に移転しました!Pham Viet Chanh ...
食品

ベトナムの「富士山ケーキ」は日本のブラックモンブランみたいなもの? ~ Banh Phu Si

アジアンスイーツ、皆さんはどんな印象をお持ちですか?私は…うん、うんwwwですがそれは知らなかったからだけかもしれない。ベトナムにきて、随分ローカルスイーツを好きになったのですが、これは知らなかったわー。富士山、という名のお菓子今回ご紹介す...
雑貨

ホーチミンでアリにお困りの方は多いと思うが私も困ったので思い出した、打倒アリさん大行列対策がやっぱり効いた ~ JUMBO VAPE ONE PUSH V

殺虫剤系が苦手な方にはお勧め出来ませんが、それより目の前の蟻をなんとかしたいー!という方には、当面の対応策として!初めての蟻インシーデント2017年2月さて昨年お引越しをした我家。以前のお家はペストコントロール(害虫駆除・予防)が徹底してい...
食品

ホーチミンの冷凍食品にもいろいろ美味しいものがある?お手軽つくねはベト味全開!~ Cautre – Nem Nuong Tsukune

ベトナムの冷凍食品市場はまだまだ日本のそれとは違ってると思うけど、中には美味しいものもあって、冷凍庫に常備しとくととても便利なものもある。ってことで色々試すんですが、これ、なかなか!Cautreは、冷凍食品の常連さんこのメーカーさん、どの店...
食品

ホーチミンで買える、手軽で美味しいブルサン的なチーズ見つけた! ~ Ailladou

ホーチミンはフランスの影響か、チーズへのアクセスがとても良いのですが(ローカルの人が欧州のチーズに馴染んでいるというわけではなさそうですが)なかなかなお値段がしますので、手軽に楽しめる美味しいチーズが見つかったらとてもラッキー!Mega M...
食品

ホーチミンに居ながらにして、Ca Mau のお土産物海老の開きを楽しむ エビの、開きって…?

全く思いつかなかった食品他国にいるので、当然のことながら知らないものがいっぱいある。いっぱいあるが、調味料などは幸いにしてお安いので、片っ端から試している。各メーカーのものまで、となると手が回って居ないことの方が多かろうが、スーパーに置いて...
食品

ブンタウ ◇ お部屋TIMEを楽しむためのあれこれ調達はこちらで

せっかくのリゾート地。素敵なホテルもあちこちにあるので、お部屋でのんびりタイムを楽しむのも、Vung Tau旅行の醍醐味の一つ。そんなお部屋タイムを快適にするための買い出しポイント!珍しくもないスーパーですがLotte Mart。ホーチミン...
雑貨

ホーチミンの食器屋さんは個性があって楽しいですね♪ そしてここはOutlet!~ Yeni’s Outlet

アウトレット。魅惑的な響き。こだわりのブランドだったらちゃんとしたものが欲しいと思われるかもですが、気軽に使う日常のものなら…お手軽価格が嬉しかったりしますよね(^・^)Pham Viet Chanhに行った時はちょっと寄ってみてこの辺日本...
食品

【ちぇりったー】ホーチミンでエンゼルパイ的なものを探し求めた結果

エンゼルパイ欲求、ないですか?先日、ふと欲望をむき出しにしたところ…鍵垢の方もいらっしゃるのでここには載せられないのですが、ちょいちょいご返信がありまして、中には、「チョコパイよりエンゼルパイ派です!」と勢いよく乗っかってくれる方もいて、不...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで買える食材で休日のクリスピーチーズトースト勝手にコラボ編 ~ Come a Casa x Oliver’s Pizza

ホーチミンのレストランの何がすごいって、テイクアウト部分にも力を入れてること。今日は人気のデリで買えるチーズと、先日紹介したばかりの美味しいチャバタで、お家で手軽に楽しめる逸品を(^・^)あの店のチーズ x あの店のチャバタ!今回は、この二...
食品

【悲しいお知らせ:サービス終了】 ~ Kame Mart

サービス終了のお知らせ社会隔離時より、ホーチミン在住者の台所の力強い味方だったKameMartさんが、サービスを終了することになったそうです。正直、私今後のお野菜の調達どうしよう、と途方に暮れておりますが…本来はこちら、飲食業者さん向けのサ...
食品

ホーチミンのお店も続々!日本語で簡単・アプリもスタート・美味しいお店続々増加中! ~ Capichi

以前、社会隔離時のデリバリー記事で、ちょこっとだけお知らせしたことがあったんですが…今ではホーチミン伝選択肢も日々増えていて、さらに今回使いやすいアプリがリリース!さらにそのリリース記念に、豪華プレゼント企画やってます!日本語デリバリーサイ...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンでパスタの美味しいあのお店のデリに一手間勝手にプラスであら美味しい! ~ Fried Lasagna

ラザニア、美味しいですよね。でも手数が多いので作るのは大変。そんな時には「あのデリ」のラザニアがオススメなんですが、そこにちょっと悪いことしました(๑•̀‧̫•́๑)Come A Casaさんのラザニアは神ラザニア、日本人の好きなレシピ的に...
食品

ホーチミンにマンゴーの季節が来てますよ!オーラを放つマンゴーやさんのご紹介!平日に行ってもお店が出てない可能性アリ

マンゴーの季節!到来!皆さんもあちこちで見かけてご存知のことと思いますが、マンゴーの季節が到来してます!!東南アジアにはいろんなマンゴーがありますが、そしていろんな食べ方がありますが、ホーチミンでは若いマンゴーを硬いままゴリゴリ食べるローカ...
食品

ホーチミンで手に入るお手軽ヨーグルトの中に、こんな美味しいのあったのね?! ~ Movenpick

相変わらず生鮭をしょっちゅう頼んでるお店、ちょっとしたスーパー的なラインナップなんですよね。で、何気に買った一品がヒットー!最近大躍進しているらしい Homefarmさん私は基本、Grab Mart でしか利用したことがないのですが、内容的...
雑貨

ホーチミンに3店舗あるエコ&ヘルプフルショップに全面的に賛同するので利用と協力のご案内 ~ Lay Dai Refill Station

エコを語れるほど私は日頃からそういうことに注力しているとは思えませんが、こちら、とても素敵なお店なんです。オーナーさんとお話し、大変賛同した&チャーミングなので皆さんにも押しらせ!人気のあのお店のすぐ近くに移転したそうですぶっちゃけると、両...
食品

ホーチミンでも買える?!地元の方からも絶賛される「若摘み空芯菜」が明らかに違う美味しさ!

カメレオ屋さんができたそうです!カメレオいらんかえ〜!となったわけではなくて(売られたらエライコッチャ)、ネットスーパーだったカメレオさんが、実店舗販売もすることになったと。ただし、カメレオ、という店舗があるわけじゃなく、市内の特定ファミリ...
雑貨

ホーチミンで食器用洗剤、なかなかいいのがなかったけどやっと見つけたマシなやつ!

日本から取り寄せにくい食器用洗剤日本に帰りにくい事態になって久しいですね!日本からの物資を送ることは可能ですが、こと洗剤系は厳しいし、遅れても重さがすごいので送料に響く…。みなさん、食器用洗剤、どうしてます?まあ買えるんですけどね。個人で送...
食品

ホーチミンでちぇりが定期的に使ってるグローサリーでメンバーシップ制度が始まってました! ~ Mega Market

Metro時代の様子2014年7月外国人はパスポートがあれば1Dayパスをもらえてたらしいですが、会員制であることや業務用単位の物が多いと聞いてて、何となくコストコみたいなところかなーと予測し、ま、敢えて行かなくてもいいか、と今まで行ってな...
雑貨

【ちぇりまっぷ有料版限定】ベトナムの陶器好きさんに朗報・ライティウ焼きの窯元に行ってきました (Fun-008)

味わいのある焼き物焼き物、と言っても食べ物の焼き物じゃないです。陶器です。ベトナムの陶器って、実は日本の廉価量販店にもたくさん売られてて、日本人の生活にもかなり入り込んでいると思われます。そのせいか、ベトナムに来てからレストランなどでベトナ...
雑貨

【ちぇりの独り言】ベトナムの蟻について&もしかしたら効くかもしれないアイテム教えてもらいました!

ベトナム生活と蟻の話そしてホーチミンに来て驚いたのは、思ってたより虫が少ないこと。東南アジアの気温と環境下だったら、きっと日本よりよほど虫がいるのでは?と勝手に思ってました。虫に刺されやすいしかぶれやすいので、最初は虫除けとかたくさん持って...
タイトルとURLをコピーしました