一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

お買い物

食品

ブンタウ ◇ お部屋TIMEを楽しむためのあれこれ調達はこちらで

せっかくのリゾート地。素敵なホテルもあちこちにあるので、お部屋でのんびりタイムを楽しむのも、Vung Tau旅行の醍醐味の一つ。そんなお部屋タイムを快適にするための買い出しポイント!珍しくもないスーパーですがLotte Mart。ホーチミン...
雑貨

ホーチミンの食器屋さんは個性があって楽しいですね♪ そしてここはOutlet!~ Yeni’s Outlet

アウトレット。魅惑的な響き。こだわりのブランドだったらちゃんとしたものが欲しいと思われるかもですが、気軽に使う日常のものなら…お手軽価格が嬉しかったりしますよね(^・^)Pham Viet Chanhに行った時はちょっと寄ってみてこの辺日本...
食品

【ちぇりったー】ホーチミンでエンゼルパイ的なものを探し求めた結果

エンゼルパイ欲求、ないですか?先日、ふと欲望をむき出しにしたところ…鍵垢の方もいらっしゃるのでここには載せられないのですが、ちょいちょいご返信がありまして、中には、「チョコパイよりエンゼルパイ派です!」と勢いよく乗っかってくれる方もいて、不...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで買える食材で休日のクリスピーチーズトースト勝手にコラボ編 ~ Come a Casa x Oliver’s Pizza

ホーチミンのレストランの何がすごいって、テイクアウト部分にも力を入れてること。今日は人気のデリで買えるチーズと、先日紹介したばかりの美味しいチャバタで、お家で手軽に楽しめる逸品を(^・^)あの店のチーズ x あの店のチャバタ!今回は、この二...
食品

【悲しいお知らせ:サービス終了】 ~ Kame Mart

サービス終了のお知らせ社会隔離時より、ホーチミン在住者の台所の力強い味方だったKameMartさんが、サービスを終了することになったそうです。正直、私今後のお野菜の調達どうしよう、と途方に暮れておりますが…本来はこちら、飲食業者さん向けのサ...
食品

ホーチミンのお店も続々!日本語で簡単・アプリもスタート・美味しいお店続々増加中! ~ Capichi

以前、社会隔離時のデリバリー記事で、ちょこっとだけお知らせしたことがあったんですが…今ではホーチミン伝選択肢も日々増えていて、さらに今回使いやすいアプリがリリース!さらにそのリリース記念に、豪華プレゼント企画やってます!日本語デリバリーサイ...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンでパスタの美味しいあのお店のデリに一手間勝手にプラスであら美味しい! ~ Fried Lasagna

ラザニア、美味しいですよね。でも手数が多いので作るのは大変。そんな時には「あのデリ」のラザニアがオススメなんですが、そこにちょっと悪いことしました(๑•̀‧̫•́๑)Come A Casaさんのラザニアは神ラザニア、日本人の好きなレシピ的に...
食品

ホーチミンにマンゴーの季節が来てますよ!オーラを放つマンゴーやさんのご紹介!平日に行ってもお店が出てない可能性アリ

マンゴーの季節!到来!皆さんもあちこちで見かけてご存知のことと思いますが、マンゴーの季節が到来してます!!東南アジアにはいろんなマンゴーがありますが、そしていろんな食べ方がありますが、ホーチミンでは若いマンゴーを硬いままゴリゴリ食べるローカ...
食品

ホーチミンで手に入るお手軽ヨーグルトの中に、こんな美味しいのあったのね?! ~ Movenpick

相変わらず生鮭をしょっちゅう頼んでるお店、ちょっとしたスーパー的なラインナップなんですよね。で、何気に買った一品がヒットー!最近大躍進しているらしい Homefarmさん私は基本、Grab Mart でしか利用したことがないのですが、内容的...
雑貨

ホーチミンに3店舗あるエコ&ヘルプフルショップに全面的に賛同するので利用と協力のご案内 ~ Lay Dai Refill Station

エコを語れるほど私は日頃からそういうことに注力しているとは思えませんが、こちら、とても素敵なお店なんです。オーナーさんとお話し、大変賛同した&チャーミングなので皆さんにも押しらせ!人気のあのお店のすぐ近くに移転したそうですぶっちゃけると、両...
食品

ホーチミンでも買える?!地元の方からも絶賛される「若摘み空芯菜」が明らかに違う美味しさ!

カメレオ屋さんができたそうです!カメレオいらんかえ〜!となったわけではなくて(売られたらエライコッチャ)、ネットスーパーだったカメレオさんが、実店舗販売もすることになったと。ただし、カメレオ、という店舗があるわけじゃなく、市内の特定ファミリ...
雑貨

ホーチミンで食器用洗剤、なかなかいいのがなかったけどやっと見つけたマシなやつ!

日本から取り寄せにくい食器用洗剤日本に帰りにくい事態になって久しいですね!日本からの物資を送ることは可能ですが、こと洗剤系は厳しいし、遅れても重さがすごいので送料に響く…。みなさん、食器用洗剤、どうしてます?まあ買えるんですけどね。個人で送...
食品

ホーチミンでちぇりが定期的に使ってるグローサリーでメンバーシップ制度が始まってました! ~ Mega Market

Metro時代の様子2014年7月外国人はパスポートがあれば1Dayパスをもらえてたらしいですが、会員制であることや業務用単位の物が多いと聞いてて、何となくコストコみたいなところかなーと予測し、ま、敢えて行かなくてもいいか、と今まで行ってな...
雑貨

【ちぇりまっぷ有料版限定】ベトナムの陶器好きさんに朗報・ライティウ焼きの窯元に行ってきました (Fun-008)

味わいのある焼き物焼き物、と言っても食べ物の焼き物じゃないです。陶器です。ベトナムの陶器って、実は日本の廉価量販店にもたくさん売られてて、日本人の生活にもかなり入り込んでいると思われます。そのせいか、ベトナムに来てからレストランなどでベトナ...
雑貨

【ちぇりの独り言】ベトナムの蟻について&もしかしたら効くかもしれないアイテム教えてもらいました!

ベトナム生活と蟻の話そしてホーチミンに来て驚いたのは、思ってたより虫が少ないこと。東南アジアの気温と環境下だったら、きっと日本よりよほど虫がいるのでは?と勝手に思ってました。虫に刺されやすいしかぶれやすいので、最初は虫除けとかたくさん持って...
食品

ホーチミンで、たくわんライフが身近に送れるようになりました? ~ 蘿蔔

基本的には日本食に飢えることがないタイプなのですが、ちょっとしたもの…例えば梅干し、福神漬けなど、日本にいても大して食べたことなかったくせに、たまーにとっても食べたくなることが!たくあん欲は、これで解消されるのでは?というアイテムをご紹介!...
食品

【ちぇりまっぷ有料版限定】ローカル市場を行く!&いくつかの市場で見られるお魚販売形態 (Fun-006)

ローカル市場の醍醐味ローカル市場、活用している人としない人とパッキリ二分されると思うんですが、使う人にはお気に入りの市場ってあると思うんです。気にいる理由は家の近くだから、だったり、よく使う食材がそこにあるから、だったり、品揃えが自分ニーズ...
食品

【Grab Food】ホーチミンで最近増えてるサーモン取扱店のガッツリサーモン刺身盛りが安いぞー!パーティ用エビカクテルも ~ Homefarm

最初に言っておきます。繊細な包丁使いの上等な刺身しか食わねえ、という人は今日の情報は不要です。かなりワイルド。でもモノはいいです。細かいことはいいから鮭食わせろ、というクマ属性の方のみご覧ください。刺身が食べたい、そんな時ワタクシ、ベトナム...
インスタントヌードル

ホーチミンはインスタントヌードル天国、中でもフォーはバリエーションがとても豊富! ~ Pho Tronシリーズ

レシピはともかく、インスタント麺とかの記事を上げるたびに「あんたいつ食ってんだよ!」と言うツッコミコメントをよくもらうんですが、ええ、食ってますよ。だって色々あって面白いんだもん(^・^)Pho Tron シリーズ多分ずーっと前からあります...
雑貨

ホーチミンの小さなブティック・古着とオリジナルデザインとセミオーダーまでできちゃいます♪ ~ Ten

ホーチミンで洋服はなかなか買いにく、日本ほどウインドウショッピングする店がない、などのご不満、ありますよね。でもポイント絞って攻めると意外に…?誘われて行ってみたヘムの中ベトナムにはヘム(hem)と呼ばれる袋小路的な場所がたくさんあります。...
食品

ホーチミンでは意外とポピュラー?スーパーフードのキヌアをお家でも気軽に楽しもう!

キヌアって聞いたことありますよね?スーパーフードとして名高い食品。これ、ホーチミンだとそんなに希少価値ってわけでもない?最近キヌアにはまってますハマったきっかけはこちら。ここのキヌアサラダが美味しくて美味しくて。でもよく考えたら、ポットラッ...
食品

ホーチミンでは見たことなかった?!お土産にもらって美味しかった、Con Dao Nuts がとても美味しかったのでご紹介!

ホーチミンでも大概美味しいものに、ほぼ毎日出会えているわけですが、外にはまだまだ美味しいものがあるらしい?!憧れのコンダオ島2021年3月行って見たいベトナムのビーチリゾートとして名高い、コンダオ島。フーコックに比べると未開発、という表現も...
雑貨

ベトナムのみではない国際女性Dayは3月8日ですよー!! ~ 華道家 ShimaKen さんのお花はいかが?

女性の日って何?ベトナムには年に2回女性の日があります。一つは3月8日の世界的な、国際女性デー。どういうわけか、私は日本にいたとき、この日のことを一度も聞いたことがありませんでした。でも世界的な行事のようです。国によって重要度は違うでしょう...
食品

【Grab Food】ホーチミンのフルーツサンドのお店を教えてもらいました! ~ Juicesy

食パン文化がかなり馴染んできたんですかね。ちょいちょい、日本のものっぽいサンドイッチも見かけるようになりました♪フルーツサンドが人気になってる?先日このブログでも紹介しましたが、この国でフルーツサンドを提供するのはなかなか難しい。店頭で食べ...
食品

ホーチミンでクイック展開したGS25のあれやらこれやら食べて見た

先日、イチゴのサンドイッチを食べたという記事を上げましたが、久しぶりにGS25というコンビニに行ったので、ついでにあれこれ食べて見ましたよ。久しく行ってなかったGS253〜4年前でしたっけ、このコンビニがホーチミンに展開するようになったのは...
食品

【ちぇりまっぷ有料版限定】ちぇりが自宅で使ったことがあるベトナム米で美味しかったものメモ (Life-008)

自宅のご飯がベトナム米ホーチミンに来た当初は、日本のお米にこだわってました。もちろん今でも美味しいと思うし、日本のお米を全く食べないわけでもないのですが…最初は興味本位から、ベトナムのいろんなお米を試していました。が、いつの間にか、その美味...
食品

ホーチミンに最近増殖中の韓国系のコンビニ商品 ~ GS25 期間限定?イチゴのサンドイッチ🍓

出店開始後に数回行って、今ひとつピンときてなかったので行ってなかったのですが、こんな情報を見つけたからには行かないわけにはいきません(๑•̀‧̫•́๑)日本でも流行ってるフルーツサンドもうちょっと前になっちゃうのかな。断面が美しいフルーツサ...
食品

ホーチミンの新しい名物になる…かな?タバスコは苦手だけどなんかピリッと辛いものが欲しい!って方に!購入リスト追加されました! ~ SAIGON CHARLIE’S CHILLI SAUCE

ベトナムの定番調味料って、多少のマイナーチェンジはあれど、ベースは長い間変わってなかったと思うのですが、今後はこれも仲間に入る?その後、製造元からご連絡をいただいて販売ポイントを教えて貰ったので追加しました!飲食店のあっちこっちで見かけるよ...
雑貨

ホーチミンで30年以上の歴史を持つお仕立て屋さんで、本格アオザイ、作ってみませんか? ~ Mark & Vy Ao Dai

「アオザイ、作りたいなあ」なんて思ったことはありませんか?在住者さんならゆっくり時間をかけて作れるのに、意外と「アオザイを作ってもらえるお店のバリエーション」って増えてなくないです?というわけで、今回は30年以上もの実績を作る、トラディショ...
食品

【ちぇり飯】ホーチミンで蕎麦の実買えた!蕎麦の実飯に、蕎麦の実炊き!

相変わらず通ってる An Dong 市場の中華系調味料のお店ですが、なんか行くたびに新しいもの見つけるんですが(・∀・;年末で賑わってた An Dong 市場やーっ、年末の市場はどこの国も賑わいますね!先日行った An Dong 市場もかな...
タイトルとURLをコピーしました