一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

ホーチミンのビアレストラン代表格の2店舗目! ~ Belgo / Le Ngo Cat

その他の国

みなさんおなじみのベルビールブルワリー直営のレストラン、2店舗名!社会隔離前にオープンしてたと聞いたのに、こんな事情で行けてなかったのでやっとやっとでございますー!

ちょっと馴染みがないかもだけどおなじみの店が付近にあるとこ

場所は3区。多くの人に馴染みがある場所からはおそらくちょっとだけ外れてるんですが、10年以上続く老舗が数件ある通りのすぐ近くなので、行けば、ああこの辺なんだ!ってわかるエリア。

しかし本店と違わぬ完璧なイメージw もちろん敷地面積やら、こちらは角地だったりと、ポジショニングやスペースの違いはあるのですが、イメージが激しく同じで正しくアピールできてらっしゃるw

徹底してるな。

ただこちらは1階にバーカウンターがあったりして、テイストやトーンは同じだけど、やや、カジュアルな感じかな。

ランチタイムなのでかなりお客さんは控えめですが、この周辺にこの価格帯のお店はそんなに多くなさそうなので、夜はむしろ需要はあるのかもしれませんね。

最近は、一定以上の金額のお店、というジャンルでお店を選ぶローカルの方も増えてると感じているので、ポテンシャルはたかそう。

メニューは本店と同じ模様

HPでも特に店舗によってメニューを分けてはなかったようですし、おそらくは本店と同じメニュー。

前菜から揚げ物、そして私のダイスッキな、Flammekuche。あの薄い生地のピザみたいなやつ。美味しいよねーあれ。何度デリバリーで楽しませてもらったことか(*´ω`)

ちなみにこんなやつね。

トリュフのやつが大好きだーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
あとここはお肉も美味しい。

リーズナブルラインなんですが、ボリューミーで味わいもカジュアルながら食べ応え満点。以前行った時の写真ですが、これ。

ビアレストランでわざわざお肉?と、しばらくの間食べてなかったのですが、ある時食べてみたらあらびっくり。

あとはベルギーらしい、ムール貝のスチーム山盛りとか、パスタなんかもありますね。気になってるけどまだ食べてないのは、ベルギー風のフライドライス。何がどうベルギー風なのか、気になる。

割りに絞り込んであるので選びやすくはあると思うんですが、バリエーションが豊かなのでやっぱり悩んじゃうかなー(^・^) ←楽しい悩み

ビールビール♪

というわけで、かんぱーいヾ(@⌒▽⌒@)ノ

おつまみにホップを炒ったものが出てくるのはこの店のイニシャル。

日本にいた頃は地ビールって個性がありすぎてすぐ時馴染むのが難しかったんですが、ベトナムのクラフトビールは個性もありつつ馴染みのある部分もかなり重ねて備えているので、あ新たな発見をしながら楽しめるって感じで好き。

地なにに価格だけ見ると驚かれるかもしれません。なに、950kのビールって?!って焦りますよね。

でもこれ量が結構あります。75cl。以前にもご紹介しましたが、これは「センチリットル」という単位。日本ではmlをよく使うのでちょっとピンときませんが、つまりは…

750mlってこと。ちょっとしたワインボトルくらいありますね。もちろんそれでもなかなかな金額ではありますが、これはとてもスペシャルなビールだということと、ってのと、決して1杯分の価格ではないってことをご周知を。

いろんなビールがありますが、他のビールはむしろ小ぶり1杯85k(400円弱)とかからあり、ホーチミンのクラフトビールシーンの中ではリーズナブルなものが多勢なのでご心配なきよう。

ベトナム中部とかに行くともっと相場が安かったりするんですけどねw

便利なメニューがあるんですよ♪

で、食事ですが、この日は二人だったしそんなに頼めないねーなんて話をしていたところ、便利なメニューがありました。

チキンコンボーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
これなら少人数でも、程よい量でいろんな種類を楽しめる!

他にもMIXEDコンボってのがありますが、このチキンコンボの何が嬉しいって…

このレバーパテがついていること!
Belgoさんのこのパテ、美味しいんですよね。ワインに合わせるもののようにコッテリしたものも好きだけど、ちゃんとビールに合うように作ってる。

ドライフルーツと合わせるセンスも秀逸で、バークバーク食べれてしまうのです。味にボリュームはある、けどくどくなく、合わせでさらに食べたくさせるこの手管。お見事。

スパイシーチキンはかなりスパイシーですが、さあ飲めビールをもっと飲め、というこのお店にあって大変正しいメニュー。

そして揚げ物。もう完璧じゃね?このコンビネーション。見事なバリエーションとクオリティの取り合わせで、1500円ちょい。ファミレスのセット価格くらいの話。

加えて、量も結構あって、この日は二人でこれだけをメインにシェアしたけれども食べきれず、もしも他にちょっと頼むなら、3〜4人でも十分あるので安いもんだ。

単価がちょっと高く感じるし、ローカルに比べればビールも高いから「あそこ高くないですか?」って質問時々もらうんですが、まず良質のクラフトビールだし、料理のクオリテイを勘案したら、わたし的にはリーズナブル、と感じるかなー。

一人当たりの単価ありき、だと、無理は言えませんが、おすすめ。

あ、ナスは別格。
カウントしないくらいに我が家の好物なので、これは食べてもカウントゼロw 特筆するようなものではないけど、ホーチミンで手に入るナスの美味しさは皆さんもご存知の通り。

なので、この料理も美味しいです。シンプルに焼いて葱油+パクチー。このプレゼンテーションが可愛いよね(^・^)

というわけで、休日の昼下がりに夫婦でデート。
やや、おうちご飯も楽しいですが、こうやってお出かけデートも楽しいもんですな(^・^)

ちなみに本店はこちら。

 

更新情報その他はFBで!
https://www.facebook.com/cheriaatw

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

Belgo Belgian Craft Beer
2 Le Ngo Cat Q3
Time : 11:00 – 23:00
Spent : 370,000vnd / person

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました