お店再開されたそうです!
まずは、こちらのお店が現在げんきにえいぎょうされていることをおしらせします。
ホーチミンに住む日本人なら、一度は聞いたことがありましょうし、いったことがある方も多いかと思う、Tan Dinh市場の中のナッツやドライフルーツを売ってくれるお店。
詳しくは、上記のリンク先を見ていただくとしいて…もう私もどれくらいお世話になってるでしょう。日常に、殻付きのフレッシュなマカデミアナッツやドライフルーツが当たり前にあってくれるようになったのはこちらのお店のおかげ。
そもそも脈々と昔から日本人に人気のお店で、わたしも来た時に先代の皆さん方から教わったお店です。
そして私数多くの日本人旅行者さんにお伝えし、中にはこのお店で買い込むためにベトナムを再訪したと言う方もおられたほどの人気ぶり。
おやすさもありますが、とにかく品質が安定しており、一度も「あれ?これおかしいな?」と言うものに遭遇したことがない。
一時期には週に3回、4回と人をお連れすることがあり、それはそれはお世話に成ったお店なのです。
拡張直後の社会隔離
ですが、周知の通りのこの状況。去年の初めての社会隔離の後に、めでたくお店のスペースを拡張して喜んだばかりの時に、また今年の長い長い社会隔離。
どうなっただろう、どうしてるだろうと気になりつつも、なんと私、いつも会えるから、と思って番号交換をしていなかった…orz
しかし先日、インスタでフォローしている方のポストを拝見して、こちらが空いていることを発見!で、行ってまいりました!!
まだ以前のような人ではないし、お店もところどころ休んでおられるけど…
うんっ、布市場はかなり開いてる!
布が欲しい方は今、結構チャンスかもしれない。
そしてAmuoiさんも、ご健在ー!ヽ(;▽;)ノ
あ、ちなみにAMUOIはお店の名前で、彼女の名前は、Quyenさん。彼女の方は私のブログを知っていて、ちぇりさんちぇりさんと呼んでくれてたのですが、ちゃんとしたお名前の綴りも番号も、やっと交換できたという体たらく。(音だけでなんとなく呼んでいた)
ハグもままならないこのご時世でしたが、お互い顔を見てちょっとウルウル。友達、と私から言うのはおこがましく、言うたら店と客の関係でしかないのですが、下手したら、友人よりも頻度高く顔を見て来た人なので…ほんとによかった。
嬉しかった。元気な様子を確認できて。(そんなん言うくらいなら番号くらいさっさと聞いとけよと言う話なのですが)
お店の場所については、変わらず。
Hai Ba Trung 通りの入り口から入って真ん中の通路をずーっとまっすぐ。中程を過ぎたら左手にあります。分からなくてもAmuoiさんの名前を出したら、そこらへんのおばちゃん達が教えてくれます(笑)
この市場に来る日本人の9割以上は、このお店に行くんだろうなと言う勝手な予測w
何ヶ国語も操る彼ら
といってもその場のご商売に必要な、商品名と数、値段の伝え方くらいなんですが、私が見てるだけでも、ベトナム語はもちろん…
英語、日本語、韓国語、中国語でやり取りしていた記憶。
自分が客で行った時に想像してほしい。ほんの一言二言でも、異国で自分が理解できる言語を使ってくれたら、どんなに安心感があるか。
でもそんなに簡単なことでもない。彼らにしてみれば営業努力の一環で、売上に直結するならやるわ、というくらいのことなのかもしれませんが、来る客来る客に合わせて、彼らの言語で対応しているのを見ると、すごいなあーと思うと同時に、ありがたいなーと思うのです。
引き渡し時の確認
こちらに行く時、5〜6人のこととかもあるんです。それぞれに頼むものが違う。量も多かったり少なかったり。
そんな時に、彼らがいつもやってくれてる引き渡し時の確認がとても役に立つ。
注文はメモに取り、引き渡す時に必ず商品とそれを突き合わせて種類と数を客の目の前で確認。持ち帰った後で「あれぇ?あれが入ってないぞ?」みたいなことがないように。
特に旅行者さんには旅先の時間ってとても貴重なものですもんね。そういう丁寧な確認ごとを面倒くさがらず丁寧にしてくれるのが素晴らしい。
現在、在庫が以前と比べて少なめな理由
で、通り側にはかなり商品積んでますが、奥、以前はがっつり在庫を抱えてたところはかなり片付けられてます。そうこちら、去年の最初の社会隔離後も、在庫をごっそり整理されてた。
あの時は、社会隔離なんて初めてだったし突然のことで、お店もまさかあんなに長くなるとも思わなかったのか、市場内に在庫をそのまま残していってたところもあり…
あろうことか再開後に、置きっ放しにしてた在庫をそのまま売ってたところもあった😱
それでいかなく成ったお店もありました。カビたドライフルーツや、明らかに変な薬臭のするナッツを平気で売られてしまったのです。
でも、こちらのAMUOIさんは、そんなことなかった。
再開した時にいってかなりの種類の商品を買ってチェックしたんです。私自身もよく買いに来てましたが、過去に相当な数の方にこちらのお店を紹介して、その多くがリピートをされていたので、なんかあってはいけないと思い。でも…
ひとっつも、悪くなってるものはなかったどころか、ナッツはいつも通りにフレッシュで美味しくて。
以前から信頼はしてたつもりでしたが、その時のことで、より一層、信頼するようになりましたし、ファンにもなりました。
そして今回の社会隔離開けも、きっと客足に合わせて、在庫処分後は仕入れを制限し、ものが古くなり過ぎないように調整しながらご商売をされていらっしゃるのだと思います。
誠実なご商売。
こちらのお店を訪れるたびに、そんな言葉が浮かぶんです。
だからこそ速報を発信した時も、それは多くの方が「よかったー!!」と言う安堵と喜びのご返信をたくさんくれる方がいたのだと思います。お店に行った時にそれ見せたら、喜んでましたよ😊
美味しい新商品もありました!
そういえばこちらの再開のことを知らせてくれたインスタグラマーさんが買ってた新商品が気になったので、早速私も試食。
を、お願いしたら、こんなでかいの、そのままくれよったwww
そう、海苔のおせんべい、と言うかスナック?
何が嬉しいってこれ、ほとんど粉を使ってない!せんべいいと言いつつ、実は海苔を厚めにしてるのか、ちょっと裏側になんぞ塗ってカリッとさせてるのか、とっても心地よい歯ごたえで、味は甘辛醤油的な。
何この贅沢なおつまみは( ̄▽ ̄)(あ、おつまみになった)
気持ちちょっと甘いかなとは思うけど、基本、海苔です。海苔に醤油、日本人が食べなれないスパイスはほとんど感じなくって、えーーーーっ、なにこれ。胃にも重たくないし、ええやん?!
いきなり買わなくていいです。Quyenさんに「Tryさせて!」と言ったら味見させてくれます。ほんで気に入ったら買ってくれたらいいので、ちょっとこれ試してみて。
そして間にはカシューナッツとパンプキンシード!と、ライスパフかな?玄米のぱふっぽいものがちょろっと。ざっくざくのサクサク。
40k/100gと、他のものとお値段も大して変わらず。
絶対いいって、これ(๑•̀‧̫•́๑)
で、結局この日買ったのはこれだけ、ちょっと控えめ。
なかなか行けなかったから、これからは行く回数増やして、ちょいちょい顔みがてらにお買い物に行こかと(๑•̀ㅂ•́)و✧
大好きなパールジャスミンティ(コロコロっとたまにまとめられてるジャスミンティ)と、カシューナッツは、速攻ナッツミルクにしましたよ。
面白いんですが、食べる分には他のお店のものでもいいんです。もしくはスーパーで売ってるパックものでも。でも…
ナッツミルクにすると、途端に味がガラッと変わる。その豆が持つ特徴が増強されると言いますか…ちょっとしたディフェクトも、ミルクになるとものすごい強く出てしまうんですよ。
だから社会隔離中もカシューナッツを買うことはできても、ナッツミルクが飲めなかった。
で、飲んでみると…
やっぱり、美味しい。ほんのり甘くて、後口にもふっくりとしたコクがあって、あー美味しい!!
ちなみにこれは例の、豆乳メーカーで作るんですが、相変わらず活用してますよー。よー働いてくれます、あのマシン。
豆乳は、今年は美味しい大豆が手に入らないので諦めてて(大豆も豆の特徴がものすごく出る)、もっぱらスープを作るのに使われてることが多いのですが、
良いカシューナッツが手に入るとなれば、これからはまたナッツミルクも楽しもう♪
ああ、でも本当にありがたい。
よくぞ、持ちこたえてくれた。
他にも、美味しいドライフルーツやカニの佃煮とかスルメ的なものもあるし、お料理に使う椎茸なんかも、いいの置いてますよー。
比較的まだ市場の中が空いてて動きやすいですし、こちらのお店も以前なら大渋滞で「1時間後に荷物取りに来るからパッキングよろしく!」とせねばならんくらいだったので、今、良いかもです。
と言うか、よかったら行ってあげてください。
ちぇりさん全力で推しております。本当に良いお店なので。ぜひ!
他の商品色々は是非、こちらもどうぞ。
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
48 Ma Lo Q1 Tan Dinh市場内
Time: だいたい07:30 – 16:30
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント