最近カフェネタが20くらい溜まってるんですが、ほんっとカフェ天国よね、ベトナムって!
Nguyen Thi Minh Khaiの路地の中
別に紹介している、
⬆️に行きつくための道すがら、ヘムの中にあるお店。この界隈に住まわれて方にはお馴染みなのかな。
ヘムの路地に入っていく時に、右手に見えてきます。
でもま、この時は食事が先だったので、食事帰りに反対側から見るとこんな感じ。
少しだけポーチみたいなところがあって、そこにも座席はありますが、私は暑いのが苦手なので、即屋内に。
思いの外広い店内
入ると、なかなか奥に広い。天井も高くて、この細いスペースをより効果的に生かしてる。やだ素敵。
ちょっとアンティークなデザインのピアノがあったりするのも良き。
下のようなお席の他に、壁に少しくぼみを作らせ、そこに収まるかのような席もあって、狭いスペースの使い方がお上手。ほどよく隔絶感があるので、私にはとても落ちけるスペースだった(^・^)
こんなところにこんなカフェ。そんなの珍しくないはずなのに、いつも驚かされるなー。ホーチミンのヘムのカフェには。
メニュー
コーヒーがメインのようですが、夜はお酒も出すんですね。いえ、特に時間制限は書いてないので、飲もうと思えば朝からでも飲めるのか(オイ
多少のパン、クッキー、シュークリームとかもある。
いいね、ちょっと立ち寄るのにいい感じ。
メニュー2枚目はガッツリ酒メニュだわね。
真ん中のRuou Vang Trangには、Moscato Dasti。マスカットベースの甘まーいやつだ♪デザートにいいわねえ♪
今回はお店のスペシャルで
今回はメニュートップでお店の名前を冠した、Ca Phe 15.22 ってのを頼んだんですが…
すごくシンプルで、カフェスダーみたいなのがでてくるのかと思ってたらココアテイストもビターに聞いてて、あら美味しい♪
ただ溶けた氷の影響ををかなりダイレクトに受けるので、あまりゆっくりは飲まない方が胃惜しく飲めるかも。
ベトナムコーヒーの、延々と氷をザグザグ飲むことに慣れてると、うっかり他のドリンクも時間かけて飲みがちだけど、
「氷が溶けたら薄まります」
そんな当たり前のことを忘れてることに気づくなど(笑)
でも、氷が溶ける前ならこれ、とても美味しかったです。コーヒーとココアのあいのこというか、さっぱり目の大人のビターココアというか。
良きです。
お酒が飲める2件目として覚えておいてもいいかも。そんなに種類はなかったとしても。
ちなみにランチ後、12:30- 13:30くらいまでは満席に近かったので、いつも平日はこの時間にピークを迎えるのかも。
どのカフェにも言えますが、午前中か、午後、遅めの時間がゆっくりしていいかもしれませんね♪
オーツミルクのラテが美味しい♪
お友達と近くで食事をしたので、食後のカフェに。
今回はオーツミルクのラテがあったので頼んでみました。
最近ハマってるオーツミルク。旨みがしっかりあって美味しいのよねえ。ベジタリアンだとか体にいいとかは全く考えてないのだけどw(いや考えろ)
細長ーいこちらのお店は両側の壁沿にお席があって広々、とは言わないけど、良い雰囲気。夜はお酒を出してくれるようだから…
しっとりと、一度来てみたいものですな。
ともあれ、ご健在で何よりです♪
安定の雰囲気&美味しさ⬅︎NEW!
やー、ここはほんと、いつきても安定。
最近はこのカフェの更に奥にある中古の陶器屋さんとか、
ハノイ料理が美味しい、
などもあり、食事、買い物(食器だけだけどw)、カフェと一連のお楽しみ時間を過ごせるのでお気に入り。
そして相変わらず雰囲気は良いし、音楽は柔らかい。
昼間だけど、しっとりとしたコーヒータイムを楽しめるお店だと思います♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
15.22 Cafe
15/22 Nguyen Thi Minh Khai Q1
Time: 06:30 – 22:00
Spent: 55,000vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント