一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ちぇりの独り言】日本の予約サイトで、えれぇ目に遭った話

ちぇり info(生活情報)

ベトナムで予約語ごとをすることが多いワタクシ。
先日日本の予約システムを使ってみてビックリしたよ。あー疲れた😅

日本のお店の予約

一時帰国に際して、知り合いが一緒に食事をしてくれることとなり、私がお店を予約することにしたんです。

ベトナムでも、よく旅行者さんから頼まれてお店の予約をすること多いし、そういうの、嫌いじゃないので。

で、ぐるなびっていうサイトを使ったんです。
意図的にそこを選んだんじゃなく、Google Mapでお店の情報を見た時に、予約窓口がそこになってたもんで。

うんうん、予約ポータル使ったら記録も残るし確実だよね。
おっしゃ、ポチポチっとやっときまひょ、と作業をしたのですが…?

確認メール とは

予約に必要な事項を埋めて、送信。
そしたら「メールが返ってくるまで待ってね」と。

うんうん、一応カレンダーでは空いてるってなってたけど、店直の予約者もおるかもだし、確認必要だよね。

と。
思ってたら。

アクセス期限ってのがあって、これが結構短かった。
んで、最初の一回はメールを見逃してて、この期限を切れたので予約が無効に。

しゃーないしゃーない、これは自分が悪い。
もう一回予約し直しして、上記と似たメールをもらう。

今度こそさっさと確定させるぞ?
と思い、指定リンク先に飛んだんです。それで予約が確定するんだと思ったんです。

だって、「予約申し込み完了ページに遷移します」とあるじゃんね。
(遷移、ってよく使うんだっけ。自分はあまり使ったことがなかったな…)

で、そこでリンク踏んだら予約が完了して、「完了しました」ってページが出るのかと思ったら…?

まさかの未完了告知

来たのがこれ。

予約はまだ完了されてません?!
はいいいい?!

だってさっき、「予約申し込み完了ページに遷移します」って…
って、もしかして…

「はいはい、あんた予約したねー、わかったわかった。予約の申し込みをしたってことは、これで完了にしたるわ」

ってこと?!2往復して?!
で、予約はまだ確定されてないと????

どーゆーこと?!😅

どうやらお店からの連絡を待たないといけないらしい???
え、お店からの連絡???だったら最初からお店直の方が1往復で済んだんじゃない???え????予約ポータルのあなたの立場は??え????

待てど暮らせど

まあ何はともあれお店の連絡があるのを待てというのだから待つ。
待つ。待つ。待った。その日、お店のが終業されるまで、待った。

が。
なしの、つぶて。。。

え、どうしろと?
まだ日が多少あるからいいけど、これ翌日の予約とかだったら、もし不可の場合、他のお店を当たらないといけないんですけど???

仕方ないので、もう一回ぐるなびに連絡する。
予約が来ないんで、お店に確認してもらえませんか?と。もうお店に直接連絡した方が良いかとも思ったのだけど、国際電話までするの癪だし、引き続きそのポータルで連絡。

一応返事が来た。
これで3往復目。

そこそこの時間が経ってから「いや本来はお店はその日のうちに連絡することになっとるんじゃけど、スンマヘン、お店に連絡させるんで。。。」とかなんとかかんとか。

まあそこはそういうルールだったのにお店が反応できてなかったのがよろしくなかろう。そしてやっとお店との連絡がつき、お店とやりとり(ポータルないの伝言板みたいなとこ)にてやっと予約完了。

都合、4往復。
かかった時間、丸っと1日、24時間くらい。たった一本の予約のために。

正気か(´Д` )

悪質予約者対策とは思われる

ベトナムでは、お店によってはテキストで連絡して1分以内には連絡が来て、1往復で完結だ。

オフィシャルサイトからの予約の場合も、まずは受付メールが来て、そこから割に近い時間(10分とか?)で「確定しました」と一方的に返事が来て終わることが多い。

もちろん客がドタキャンした場合、店が岩に対する何の保証もないわけだが。。。

って、あっ、そうかっ。
あんな七面倒くさい予約システムを店が使うのは、ドタキャンなどがあったときにサイトが保証をしてくれる、とかがあるのか?と思ったけど。。。

ざっと調べた限りでは、ごく一部の有料サービスに加入してる店でないと保証はされず、且つ、常に全額保証されるわけでもないっぽい。そりゃそうか、そのシステムを故意に使う人もいるかもだもんな。

では何のために?
と思ったところ、どうやら「簡単に予約をさせたら簡単にドタキャンする人がいるから、それ防止のため?」みたいな意見があった。

なに、日本いまそんなにマナーというか行動の質が悪いの…?

ではベトナムはマナーがいいのかというと…?

では簡単に予約ができることが普通であるベトナムでは、利用者のマナーが良いのかというと、そんなことは全然なくて、急なドタキャン、単純にノーショウなんかは、ザラにあるらしい。

反対に予約なしでいきなり店に来て「空いてる?」みたいなのも多いと聞く。そっちはまだいいとして、ドタキャン多いのはたまったもんじゃないですな。

なので大人数の予約や、高額のコースの予約にはデポジットが必要になることもあります。最低限の金額は抑えた上で、ドタキャンされえても店側の被害を抑えられるようにするための施策。

でもそれはかなり限られたケース、割合だと思われる。

多くのお店では、No showの場合泣き寝入り。
といいつつも、シンプルに予約を受けてくれることのありがたさよ。

実は私も予約依頼をされて代行したら、一度、その人が現れなかったということがあった。何かあったのではないかと連絡しようとしたらブロックされていたので、意図的にやったか、本当にいけなくなったにしても、仁義を切らずに逃げたのか。

ここは間に入ったものの責任、と、お店にお支払いをしようとしたが、お店がわは「まあたまにあることだから気にしなくていいよ」と、仰ってくれたけど、自分が関わることでそんな事態を店匂わせるなんて、本当に悔しいことだった(その後近日内に食事しに行って高いもの頼んだ)

致し方ない場合を除き

どこの国にも、相手の都合を考えない人というのはいるらしい。
とても残念なことだ。

なんなら、日頃より旅行者さんの予約代行などは行ってる中で、先日初のNo Show案件があったな。

日本人です。個人的にやり取りしてた人。お店の方から「来なかった」と聞いて連絡取ろうとしたらブロックしてるの。この距離感でやり取りした上でもそんなことができる人がいる、ということに衝撃を受けましたが、一方で、「これが噂に聞く踏み倒しかー」と納得もした次第。

日本人でも安心ならない、ということを身をもって知った今では、こういう予約サイトが警戒するのも無理もない、と思いつつも、ならばちゃんとデポジット取ってドタキャンしにくくしろよと思うのですが、そこは20年前くらいから言われているのに、あまり進んでないようだ。

私なんかは、それでお店が安心して仕込んでくれるなら、しっかりデポジットとってくれたほうが良いと思うし、客がデポジット嫌がる理由によっては、むしろ敬遠したほうが良い客のこともあるので事故は起こりにくくなると思うんですけどね。

もちろん天候、体調その他で、キャンセルが致し方ないことはある。
しかしその時ですら、お店には連絡を入れてえ、どう決着をつけるのかまで話し合うのが筋だろう。

なんかこう、ちょっとした驚きと戸惑いと、落胆を感じた一件でした。

しかしぐるなび、あなたの存在価値はいったいどこにあるのか。。。
お店も、お客さんから直接受けたほうが楽じゃね?最終的に客とやり取りが必要になるなら、ぐるなびのシステム音確認ステップ、邪魔じゃね????謎。

(ちなみに、「ぐるなび 予約 面倒」 みたいな検索ワードで調べたら山のように同じような事例が出てけいてワロタ。

何か深い思惑があるのなら、私がいたらぬばかりですが、率直な意見としては、「いつの時代のシステムだよ。。。」でした(-人-)

別件ですが

夜中は予約できないらしい

ところで私の記憶の中の日本の高速バス系の予約は大昔、大変粗雑なものだったことが多かった記憶があるのですが、流石に昨今はスムーズになっとるだろう、と思いきや。

寝る前、夜中に、その日の最後のタスクをこなしておこうと予約しようとしたら、ネット予約なのに、対応時間がきまってる???

まあ午前2時以降にこんな作業する人間もどうかと言われたらそれまでですが、直前に宿の手配をし、さあ次は交通機関、と思ったらこんなこと。

メンテナンスとか、諸対応ゴトなどで、どうしても1日の中で3時間、クローズせねばならん理由があるのかも知らんが、ネット予約でこれはちょっと驚いた。

翌日改めて予約してみたら

んでな?翌日改めて予約してん。
そしたらまず、

クレジットカードが使われへんという。
はい????

ICカードを使いたい人は電話予約。
はいい???

んで、支払いをして発券するまでは確定でないということなのですが、それがウェブ予約をした人は、コンビニで発券しないといけないと。挙句に。。。

予約し用としたのは21日。
つまり翌日までに購入を済ませないと無効になるらしい。

ちょっとっ!!
クレカ支払い封じてるのはあんたやろ」!!💢
払う気はあるのに払わせんようにしといて、「翌日までしか受け付けたらんで」とはどういうこっちゃ。

しかも利用希望日は24日。
現状、今回はまだ席にゆとりがあるようだから良いようなものの、これ、差し迫ってたら予約できへんやん!!

日本、外国の方がいっぱいきて、旅行でお金落としてもらってるんちゃうんけ!こんなん、海外の人、詰むやろ!!💢

ワンダージャパン。
私が、どうやら色々対応できなくなってきてるのかもしれない😅


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました