ここしばらくの間で一番気に入ってるお店が、早々に2号店を出されました!さて、クオリティは同じかな?
住所と入り口が違う?
最近お気に入りのインド料理のお店、
こちらが2号店を出されたそうです!
多くの人が通りかかったことがあるのではないかと思われる、1区中心街の、Hai Ba Trung と Le Thanh Tonが考査する角。
ちなみにこちら、住所と支店名は Le Thanh Ton となってますが、入り口は Hai Ba Trung 側にあります。住所通り、Le Thanh Ton通り側を探しても、入り口はないのでお気をつけてw
ということで、Grabで店名指定すると、Le Thanh Tonで降ろされてしまうので、記事末にあるお店情報に書いた住所を頼りに行先指定した方が効率的。

76 Hai Ba Trung Q1
という住所で指定するのが吉。お店には、Le Thanh Ton 通りの住所が掲げられてますが、おそらくは登記などの問題で、角地でもあることからそう記さざるを得なかったのかと。
別に Le Thanh Ton で下されても、大した距離じゃないので、Hai Ba Trung 側に回り込めば良いだけの話ですが、あの周辺、一方通行が多いので、Le Thanh Ton 指定すると、ぐるーっと大回りするのですよね。。。
2階にある素敵空間
飲食て系なのはこちらの空間。角地なので、2階に上がって奥のスペースに行くと、こんな空間があるのです♪
まあ下を見ても、混雑するバイクや車往来があるだけなのですが。。。(笑)
それが、良い( ・`ω・´)b

実にベトナムらしい。
私、好きなんですよね。交差点を見下ろせるカフェやレストラン♪延々と観ていられる♪

ここ、夜は景色もよくて気持ちいいんだろうなあ♪
メニュー
ちょっとつまめる前菜系から。。。

マンチュリアンという、中華とインドりょりのフュージョン料理、

私の大好きな Momo も健在。

お肉料理もしっかりと。
ああ、タンドーリの盛り合わせ的なものもあっていいですね!

パニールというインドのチーズ?的なものを使った料理もあれこれと。
パニール、チーズとは言われるけど、あまりミルキーさも甘さもしょっぱさも旨味も少なめな目で、私は本当に美味しいものにまだ出会えてないのであまり心動かされないのですが、そういえばまだここのは食べてないな。。。

ところでこちら、ナンの種類がとても豊富!
ROTIなどもあるので、インドのこういう生地系がお好きな方は、色々試してみる価値あるかも。

お米系も充実。
本店のビリヤニ、大好きなんだよなあ♪

まだまだ他にもいっぱいありました。
多すぎて、本店と同じなのか、違うならどういうところが違うのか、ちょっと判別不能でした😅
食べてみた!
突き出し?
こんな可愛い突き出しをいただきました♪
パリパリサクサクしてるの。なんかこれの小型のスナック、あった気がするw

中は空洞。
お料理が来るまでのビールのお供ですかねー。

サクサクで、特に強い味があるというわけじゃなかったので、おそらくは一緒に供されるソースと食べるものだと思われる。
ラッシー
あ、ここのラッシーはライトな感じで飲みやすいです。
今回はパイナップルラッシーを頼みましたが、マンゴーラッシー、バナナラッシー、色々あります♪

本店より少し軽め?とは思ったけど、カフェがわり、または朝食時にサクッと飲みに来るというのもありかも。
パニプリ
こちらのお店のパニプリはお行儀よく並んでましたw

シェルの中にはポテトが入ってて、貼付のさらさらソースを注ぎ込んで食べます。
つけて食べる、じゃないです。
注ぎ込んで食べてください。
大丈夫、ポテトがある程度受け止めてくれるのと、シェルは油で揚げられてるので、すぐさまソースが漏れることはありません。
ただし、一口で食べることw
タンドーリモモ
これは本手円でも大好きだったやつ!
なんですが。。。

あり?生地の感じ、こんなだったかな?
美味しいのですが、ちょっと記事が暑いというか、存在を主張しているというか。シェフは当然別の方になるだろうから当たり前なんだけど、微妙に微妙に違うな。。。
ベジタリアンカレー
今回はこのブロッコリーととろけたパニール?
が、オレンジ色の優しいカレーに浮いてるという、見目にも鮮やかな穏やかなカレー。

これは自分的にはカレーというより、まろいソースといった感じで、まあカレーって幅広いもんな、ということを再認識するような一品。

美味しいのですが、日本人的カレー食べたい!欲を満たすことはできないかも。でも辛いものが得意でなく、お子様などがいらっしゃる時にはいいかも。
ビリヤニ
そして問題のビリヤニ。
時間帯が昼だったからか、このお店のスタイルがそうなのかは分かりませんが、器に生地をかけて蓋をし、それを切り開くプレゼンではありませんでした。。。

こちらも美味しかったのですが、あのパフォーマスがあるとないのとはかなり違うし、心なしか味のバランスもちょっと違っている様子。
好みの問題だとは思いますが。
食後
今回これ、お試しで出していただきまして、レモンのしっとりしたケーキでした。それにちょっとチーズかかってて、焼いたらこれ、観音屋さんのケーキみたいになるんじゃね?とか思いつつ(^・^)(関西の方はわかるかな?)

最後にフィンガーボウルと口直しのスパイスを出してくれるんですが、そもそも手を使って食べていないので、使う必要はないいのですが(笑)

そんなのずっとテーブル注視していないとわかんない話で、インド料理店の作法なのでしょうね。風情ある(^・^)
朝食営業もあるというので
ところでこちらのお店、朝8時から営業していると書いてあったので、今回お店に行った時に確認したんですよ。
朝8時から空いてるってほんと?
って。
Google Mapって一般の人が書き込みしたり内容修正申請を出せたりするので(変更などを最終判断するのはGoogle 側)お店のご意向とは違うことが描かれ得てたりするんですよね。
でも確認した。
そして二日後、朝活的なタイミングがあったので、出向いたのですよ。流石に営業開始時間ギリギリに行ったらアレだよなーと思い、9時に行ったのですが。。。
しまってました…orz
二日前に口頭でお店の人に直接確認したのに🥺
まあまだオープンして間もないってのもあるからかなあ。
もしも午前中に使われたい方は、お店に連絡してからの方が確実かもしれません。
朝食をインド料理でって、結構いいなって思ってたんだけどなー。残念😅
というわけで、お食事をしに行く場合は、しばらくは様子見。
でもロケーション的には便利だし、角地で上から交差点を眺められるというのは素敵。目的に応じて本店かこちらか、選ぶのが良さそうですね♪
お店情報
Mustard The Indian Bistro
76 Hai Ba Trung Q1(お店の入り口には、Le Thanh Tonの住所が掲げられていますが、Hai Ba Trungの住所を目指して行った方がスムーズです)
Time:08:00 – 14:45 / 17:00 – 22:45
Speent: 500,000vnd / person




コメント