今やいろんなところにある Marou のショップですが、Cafeスペースがゆっくりとしている店舗は貴重!
Ben Thanh市場のすぐそばに
通りで言うと、Le Thanh Ton。
べんたん市場をもうすぐ目の前に臨んだ場所に、こちらの店舗はあります。
写真のね、左の方に見えるのがベンタン市場。めちゃくちゃ近い。
で、こちらの店舗ができたなーとは思ってたんですが、グッズ販売だけの店舗なのかなって。
とても小さな間口の販売店舗ってたくさんあるじゃないですか。その中の一つかなって。
なぜなら、一番を挟んだ対角線上のエリアには、Maison Marouの1号店があるから。
最近私はThao Dien店舗に行くことが多いのですが、初代のMarou のカフェにもずっと敬意を持ってます。
そんな店舗が割に近くにあるので、まさかこちらにもカフェスペースがあるとは知らなかった。
お友達が、
「あそこ、なんか結構いつも空いててゆっくりできるんですよねー♪」
と教えてくれたので、行って見ることにした♪
思いの外広い店内!
MAROUのアンテナショップは、本当に小さな店舗もあって、数比率から言うとそっちの方が多くなってきてる印象だから、こちらもそんな感じかな?と思いきや。。。
あらら、かなり広い感じだ!
そして私、結構Thao Dienの店舗行ってるつもりなのに、知らない商品がまた出てるし😅
特にれは知らなかったわ。
おそらくはチャリティ的なものだと思うのですが、下のパッケージの商品を買うと、自動的にブックチャリティに繋がるらしく、マイノリティコミュニティのお子さん方に本が届くらしい。
フレーバー的にはすでにあるもののようで、Buckwhieat (蕎麦)バージョンだけおおきなバーがあるようですが、他のフレーバーは小さなタイプしかない様子。
とにかく上のシリーズのパッケージのもののみが対象とのこと。
小さいの、普段は買わないんです。なぜなら、サイズは 1/4 なのに、価格は半額。つまり実質、2倍の金額になって割高だから😅
まあサイズ的に人に配るにはちょうど良いサイズ(大きすぎない)だとは思うんですが、自分が食べる分となると、そりゃお得な方を買いますよねw
ですが、そう言う目的があるなら話は別だ。
残念ながら、私は Buckwheat の味があまり得意じゃなかったので、他の小さいバージョンを買うことに。フレーバーは問題ないしなんでもいい。目的はチャリティに寄与することだ。
ちなみに先日、別記事でお知らせした、フランスでの栄誉ある賞を受賞した、Ca Phe Sua フレーバーも健在。この日は試食もありました。
試食はね、全種類あるってわけじゃなくて、その時々であるものないもの違うので、上記のフレーバーが必ず味見できると言うわけじゃないかもだけど、もしラッキーにも見かけたら、ぜひ食べてみて♪
2階カフェスペース
奥の方にレジがあり、そこで買ったものの会計とカフェオーダーを済ませたら、さらに奥の突き当たりにある階段を登ります。
え?こんな感じ???
めっちゃグリーン!🍀
そしてこちらも、広い!
まあ1階の売り場の面積がほとんどそのまま上にもあるのだから当然かw
それにしても、他の店舗とは随分雰囲気を異にしたデザインだなあ。
へえっ、面白い♪
この日は朝の9時過ぎだったのですが、ご覧の通りノーゲスト。まあホーチミン市内のカフェ、午前中は空いてる傾向にあるから珍しいことではないし、おそらくは午後になると、かなりこちらも混んでくるのではないか?と思われますが。。。
教えてくれたお友達も、何時くらいに行ったのかわかんないけど、空いてるって言ってたから、まだあまり知られてないのかなあ?
今回はココナツウォーターとショコラを合わせた新作をいただきました。うん、微妙w
不味くはないんだけど、ココナツウォーターって浸透圧が高い、生理食塩水的な要件を持ち合わせるからか、ミクソロジーにした時になんか妙に生々しい感じを感じるのよね、自分。
ココナツウォーター自体を飲むのは大好きなんだけど、ミクソロジーになるとバランスがすごく難しい印象。で、こちらのもちょっと生々しいショコラ、って感じで落ち着かなかったw
ま、新作にトライできたのは良かった。
お持ち帰りのお楽しみ
そういえば、
↑の記事を書いたとき、なんとなんと、旦那さんがこの、Ca Phe Sua味を食べたことがないと言うじゃない?!え、ほんとに?!
我が家には、過去数えきれないほどこのチョコレートが存在したことがあったと言うのに、一度も食べたことがない?!ってことは、それ全部ちぇりさんが食べちゃってたってこと?!
えっ、そんなことある?!(´⊙ω⊙`)
………あるな。。。あり得るな。。。。ごめん。。。
ってことで、買いました。
週末、お出かけしている旦那さんが帰ってきたら食べてもらおう。
そして嬉しかったのが、これ!↓
以前からあった、ピーナツをチョコレートコートしたシンプルな一品なのですが、以前はガラスのボトルにしか入ってなかったんですよね。しかもでっかいやつ。
単価も結構した記憶。まあ美味しいから一概に高いともいえないのだけど、あえて買わなくなったのよね。だから金額も覚えてない。なぜ買わなかったかと言うと…
あると全部食っちまって危険だから(-人-)
ですがこちらは小ぶりです。
食べきったところで、さほどのダメージにはなるまい(だから食べ切る前提なのやめなさいよ)
ご覧のような、シンプルなチョコボール・ピーナツバージョン。
またねーっ、ベトナムの小粒のピーナツって、香ばしくて美味しいのよ!MAROUさんのようなしっかりしたショコラと合わせても負けないどころか、互角に構えててかっこいい美味しさ!
しかーしこの容器には蓋がない!
え、食べきれってこと?(・∀・)(違います)
ちなみに私はジップロックに容器ごと入れて保管してます。
おそらくすごい短い期間しか保管できない運命だろうけど。
美味しい(mgmg
ちなみに
ちなみにMAROUさん、物販品のラインナップは他店と同じだと思うんですが、カフェメニューは店舗によって微妙に違ってたりします。
あるお店はスクーピングアイスだけど、あるお店はソフトクリーム、とか、微妙に違ってることがある。
で、こちらには、カフェメニューにケーキはあるけど、キッシュなどのセイヴォリー系はないとのことでした。
「オーブンを置くスペースがなくて(´Д` )」
と、スタッフさんも残念がっておられましたw
あのキッシュやトーストなんかで軽く朝ごはん食べるの、好きなんだよね。でもま、食事は他でしろってことで、こちらにはのんびりカフェをしに参りましょう。
お子さんとかも喜ぶデザインなんじゃないですかね、あの緑のインテリア♪べんたん市場近くってことで、旅行者さんにも行き易い位置かと思いますし、おすすめです♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Maison Marou Cafe – Ben Thanh
144Bis Le Thanh Ton Q1
Time: 08:00- 22:00(土日のみ22:30まで)
※Wi-FiのIDやPassはお店の都合により変更されてることがあります
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント