カニ好きな人ー!そしてできればお手軽に楽しみたい人ー!旅行者さんも楽しみやすいエリアに、小さな小さなカニ専門店ができましたよ!
ダイアモンドプラザの裏道
裏って言っていいのかな。
サイゴン大聖堂の裏っかわ、Nguyen Duという通りにあるDiamond Plaza。Family Medicalという、外国の人も使いやすい病院があるからご存知の方もおられるかと。
その裏側の道沿い、ダイアモンドプラザの裏向かいに、小さな小さな、でも人めでカニ屋とわかるお店が。
ほぼ角地。
ですがちょっと、ダイヤモンドプラザ側の道沿い。住所にある、Pham Ngoc Thachという通りは、結構交通要所でもあるので、意外と通ったことがある、という方はいらっしゃるのでは。
うん、どう見てもカニ屋だなw
ただ、ちょっと違和感。
だってこの辺、多分めちゃくちゃ土地代高い。家賃もおそらくはそれなりだろう。だから名だたるビッグチェーンのカフェが陣取ってるわ家で、付近レストランは観光客狙いで、ベトナム料理でも「その価値あるか?」というくらいには高い。
そこに小さなお店、というのはわかる。
でかく借りられないから小さなお店。ただその商品単価が。。。小さい😅
椅子もこんな感じ。
さほど多くなく、夜になると人は集まるけれども、せいぜい10数人のスペースのみ。
近くに公園があるからおそらくそこか周辺カフェに持ち込むんだろうけど、どういうビジネスモデルなのか。
店名検索しても、同じ店名ではまだ他にないようなのよな。興味津々。
メニュー
で、その商品単価なのですが、こんな感じ。
置いてるものの数もシンプル。
カニ・バンミークエ 39k
カニスープ 49k
安っす!!!
パスタもおそらく、そんなにがっつりした量ではなかろう。Banh Mi Queは、細いスティック状のパンにパテなどを挟んだもので、これもお茶菓子程度な感じだ。
そしてSup Gheは、タピオカ粉などのスターチでとろみをつけたカニスープ。ホーチもんでは軽い朝食、おやつ、軽食的によく売られてるポピュラーなお品。
Sup Cua(淡水系のカニ)の方が多い気がするけど、ここはSup Ghe(渡り蟹系・海水域のカニ)。まあGheのお店だもんな。
注文しようと近寄ると、カニ以外のHao Haoなんかも置いてあったw
多分夜は周辺にたくさんの人が寄るのだろう。
あと冷蔵庫の中にはヨーグルトとかプリンと思しきものもあった。それらが記されたメニューはこの時提供されなかったけど、もちろん言えば売ってくれる。
この日はちょっと暑かったので、全て買って、家まで持ち帰るなどした。
表に出ていた看板メニューの3品を指差しながら、憧れの、あの言葉を言って。
「このメニュー、全部くださる?」
人生で、この言葉を使える場面があるなんて!!!(笑)
ワクワクのカニざんまい!
過不足ないパッキング優秀
ややっ、ワクワクしましたね。
だって全部カニですよ?
値段が値段なので期待しすぎは禁物、と思いながらも、お店の方の対応の良さとか、漂っていた香りとかが、どうにも期待を抑え込めない状態に!
Mi Y Ghe カニパスタ
まずはパスタだよな。
持ち帰ってる段階で時間は多少経ってるが、ローカル向けのこの価格だと1食分ごとに冷凍なり茹で置きしたものを使ってる可能性が高いから、さほどのダメージは無かろうと思うものの。。。
この中でまず何を食べるかというと、パスタだろ…など自分の中の最大限理論的な理由を頭の中で述べながら蓋を取ると、ふおおおお!!!カニいいいいい!!!
かっ、カニの香りが、すっご!!
麺はね、当たり前ながらアルデンテとかではないけれど、不快な柔らかさではありません。
そしてクリームとかチーズ系のまったりしたソースが全体に程よく絡んでるのですが、カニー!!!すっごいいい香り!
そしてカニの身もごろっご!
ちっ、ちょっと待った!これ、89kよな?500円ちょっと。そりゃこっちにればそれなりに高いかもだけど、今やホーチミンではフォーも70k、80kする時代。全然射程圏内なんですよ。ローカルの方の。
特にお友達と寄り合って、分け分けしながら食べるとなると、全然アリな価格でしょう。そもそもレストランだと、カニの場合は180k〜270kくらいでもよく出てるらしいですもん。
もちろん量も環境も違うので、横並びでの比較はできんが。。。
え、これ普通に美味しいんですけど。
旨味重視で、あまり塩気は強くないです。はっきりした調味料で構成したお味を好きな方には、これを「物足りない」と感じる方もおられるかもですが、そういう方は、ちょっと塩コショウを足してみてください。劇的に味が変わる。
いや素材の味で食わせるのが好きだ、という方には、これ、まごうことなき、ガチ・カニテイスト。これをこの金額で頬張れるって、かなり嬉しい!!
しかもこの価格にしてゴロゴロの蟹肉。
さらには、有名なカニ屋にも、このメニューは置いてないw
途中結構蟹の身拾いながら食べてたんだけど、それでも最後にこれだけカニが残ってしまうという贅沢さ。
えええええ!!
これはカニ好きさん、垂涎じゃね?
いや涎垂らす前に、迷わず食べて!?って感じ??
だって中心地だし、安いんだもの!
おおおおおっ!これは観光客さんもぜひ試してー!!!
何千円もするものだと勧めにくいが、これはありっしょ!!ってか私もまたすぐ食べに行くw
Banh Mi Ghe
普通サイズのBanh Miではなく、Banh Mi Queという、スティック状態の細いパンに何かを挟むパターンのやつ。
いいじゃないか、気軽に食べれて。
でも流石にこれは、39k。なんかこう、パスタに使ったカニクリームソースをちょっと塗っただけ、とかそんな感じか?と思ったら。。。
ぬっ。
なんかっ。
美味しそうなっ。
予感?!
ひゃああああ!!!
これにもカニの身、ゴーロゴロ!まあぢかああああ!!!
加えて、パテとチーズも入っとるやないか!!
チリソースはどうする?って聞かれたけど、これはぜひ、Inで!
チリソースって言っても、スイートチリ的なもので、多少は辛いが、味わいの一つだ。あるかどうかはわからないが、チリがダメならケチャップなど、トマト系のものがあると、味がグッと充実しそう。
そして食べると…?
ふのおおおおおっ!!カニがっ!!食べて口の中で感じると、見た以上に蟹の存在感が!!!
待ってええええ!!
これ、39kなの?!200円ちょっと?!まあね、全体量は控えめだから、そこだけ見ると安いとは言えないかもだけど、なんという充実感!!!
端的にいうと、ロブスターロールの赤ちゃん。
あれはエビだし、これはカニだし、根本的に違うのですが、まあエビカニ系統の味だと思ってくれ。
そしてパンとの比率などはロブスターロール(店にも寄るけどな)にも負けぬバランス。
ただ、小さい。だからロブスターロールの赤ちゃん。
何千円もする料理の相似縮小版を、こんなお手軽な金額で味わえるなんて、もうこれはエンターテイメントなのでは?!いや、社会貢献か?これはいいぞー!!
白っ。
白ワインが欲しいわね?今度は用意してから買おう!
そして旅行者さん、これ、食べとこ!
パスタは、日本基準で見ると、パスタの状態に許容し難いものがあるかもしれない。私は好きだけど。でもこのBanh Miなら、相当楽しんでもらえるかと!
Sup Ghe 蟹のスープ49k
ぶっちゃけ、Sup CuaだったりSup Gheだったり、類似のものでもっと安いものは、ある。
ただ、Grab Foodなどのデリバリーサイトであれこれ見ると、これだけがめちゃくちゃ高いというわけでもない。なんならもっと高いところもある。
ので価格マターは問題ないと自分は考える。
美味しければ。
パクチーが入ってるので、もし苦手な人は、Khong Ngo と伝えてね。音だと伝わりにくかったら、文字見せて。
そして、全体はスターチ系でとろみがついてる。
日本人的には、「あんかけの餡?」って感じの様相。
そこに蟹の身を筆頭として、椎茸とか人参とか、お野菜が色々。こんなのが「おやつ」だったりするの、贅沢がすぎるよな。
とろみについては、お店によって色々で、中にはちょっと苦手なタイプのとろみのところもある。例えばもうスライムにしか見えないくらいに粘ってて、啜るというより噛み切るくらいの勢いのやつとかは私は苦手。
でもこちらのとろみは程よく、スープというよ理、たっぷりの具材の隙間にとろみ液体があるって感じ。
良い食感での、食べるスープ。
チャーハン作って薄焼き卵乗っけて、これかけたい。即席天津飯。
味のバランスもとても良い。
これもチリを入れるかどうか聞かれます。これに入れる地理はかなり辛い、Sateと呼ばれる唐辛子調味料で、先ほどのBanh Miに使ったスイートチリとは違うので、辛いのが苦手な人は、省いてもらおう。
これは難しいことを言わずとも、No Chili 🌶️で大丈夫。
パクチーの場合はね、パクチーじゃ通じなくて(あれタイ語だったっけ?)英語だとコリアダーになるんだけど、その英単語がベトナムではピンと来てもらえないことも多いので、文字で見せてね?と言った次第。
カニ感は、他の二つに比べると穏やかに感じるが、やはりこれにもカニの身がゴロゴロだ。充実度、高けー!!
Grab Foodにもある様子
ちなみに中心地とはいえ、誰もが中心地から近いところに住んでるわけじゃありませんよね。
大丈夫です。
Grab Foodにもあったので、デリバリーが可能のようです。(ごめん今夜中に書いてて、お店閉まってるタイミングだから、スマホでキャプチャできいないw)
まあ単価安いし、買いに行けないくらいの距離でパスタ頼むのどうなの?問題はありますが、もとよりそんなにアルデンテとかコシが前提のものじゃないので、その辺許容できる人はぜひ。レンジでちょっと温めるとまた食べやすくなるかもだし。
ややっ、いい店見つけた!
母体はどこか別の形態のお店があるのかなあ。事情は全くわからないのですが、小さい店舗にしてはレシピもオペレーションもしっかりしてるし、もしかしたら今後、あちこちに展開していかないかなー?と期待!
みんなもこれ、食べてみてーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
GHE NGON – CRAB 2 GO
4A Pham Ngoc Thach Q1
Time: 07:00 – 22:00
Spnet: 177,000vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント