ベトナムの方、レトロデザイン好きですよねー♪有名チェーンもさることながら、新興勢も大人気。こちらなんか旅行中にちょい寄するのにいいんじゃないですかねー♪
どうやったって目に止まるコーナーポジション
大々的に観光ポイントとしてアピールされてるエリアではないですが、そういうエリアからちょっとだけ行ったところにある、旅行者さんでも全然行けるエリアにあります。
しかも、角地。
どーやったって目につくこんなチャーミングな外観。
一歩入るとこれですよ。
ベトナムレトロゴージャス。
作り込んだ懐古趣味なんだけど、安っぽくないのはさすがねえ。
こういうところがローカルの方には大人気。3Tというチェーン店さんとか、もう毎夜鈴なり。カフェながら、どんだけの売り上げあるんにゃ?などと下世話なことを考えてしまうほど、大流行り。
大流行りすぎて、ちょっと落ち着けないのであまり行かなくなりましたが。。。(すごい素敵なんですけどね)
ここは、まだ新興勢っぽい?
少しスペースにゆとりがありそうだったので入ってみました。
メニュー
入ってすぐのところのレジカウンターでオーダーと支払いを済ませます。広いからね、それ大事。
ちょっと見辛いので拡大。
まずはカフェねー。普通のローカル、ロブスタコーヒーだと30kから。安い安い。ラテで45k。
カカオのがお茶より先に来てるのは珍しいかも。
ただカフェのカカオ、専門店じゃないとあまり美味しいところに当たったことがないので今回は忌避。最近は変わってきてるかもだけどね。
そしてお茶類が良い雰囲気でアピールされtれうなあ。
でも細工がされたものが多いかな?シンプルにお茶だけってのは少ないかも。フルーツティとかそういうのが多め。
でもちょっといいもの使ってるのかも。
そこそこ良い金額。複数人できてる時は、ティポットでシェアするのがいいかもねー。
あともちろん、ジュースなんかもある。
ソフトドリンクはビールがあってくれるのは、お好きな人にはたまりません状態かと。
ちょっとしたおやつもある様子ですが、Cong Ca Phe みたいに、レトロな感じのお菓子はちょっとある様子。
さて。
レトロ感満載
店内はかなり広く、多くのローカルの方達は、お外の席に座りたいと思ってるようでしたが、中もなかなか。
まずテーブルや椅子がオールドファッションなのですが、壁沿いのあちこちに、↑こんな感じで居間のような空間を作ってる。
ホーチミンには、こういうデザインだけをゴッツリ詰め込んだカフェとかもあるけど、ここはかなり広々してるのであまりうるさくない感じ。
こういうタンスみたいなのとかね、どこかしら日本で昔使っていたものと雰囲気が似てる気がして、ベトナムに昔住んだことがあるわけじゃないのに、なんか懐かしくなるというか。
どこか郷愁をそそられるものがあるのよなあ。
うーん、どこを撮っても絵になるわね。私のパパッ!と撮るだけの写真でもそれなり。
多分お上手に撮られる方が撮ったら、もっと素敵に撮れると思うわ。ご旅行者の方にも、ベトナムっぽい雰囲気を楽しんでもらえるのではないかと(^・^)
4 Seasons Tea
ってなに?
と聞いたら、レジカウンターの横にディスプレイとしても置かれてたお花や漢方系の食材を指さされたので、なるほど、薬膳茶的なものか!と合点して、板だてみた。
数人いたらティポットで提供してもらって風情よくできるところでしたが、この日は1人だったので、カップでいただきました。
それでも雰囲気あるな。
蓋を開けると、おお!このタイプか!
メインは菊茶。
菊茶は結構クセがあるので、好奇心で頼んでみるけど結果嫌いでも文句を言わない、という方にしかお勧めしないw
中には好きな方もおられるかもだけど、独特の香りと苦味がある。
ちなみに私はこれが嫌いではない。
というのが、菊花茶には解毒作用があるとされ、体内の膿的なものを排出してくれるという漢方的役割があると聞く。
実際、マレーシア時代になんか目が腫れぼったかった際、向かいに住んでた中国人のおばちゃんに、超絶濃く淹れられてくっそm…
あ、いえ、飲みづらい菊花茶を飲まされた際、なんと翌日、腫れたたまぶたから滲み出たと思われる膿が凝固しており、それをコロンと外したら、何事もなかったかのように目がスッキリした、ということがありまして。
そんな体験が相まって、味的には人にぜひ勧めたい!という味ではないにも関わらず、私は結構好きだったりする。
ただその癖と甘みに、こちらのは甘味が結構つけられてて、それが少し違和感はあった(・∀・; 羅漢果の甘みとかならいいんだけどねー。
ちなみに飲む時は、こうやって蓋をずらして、中のお茶っ葉やお花が口に入らないようにして飲むか、それが難しかったら、こうやってスプーンで抑えながら飲むと良いと思う。
味は美味しくない部類かと思いますが、それでもこれはとても贅沢なお茶(自分的には)。これをフラっと立ち寄ったカフェでいただける価値って、すごいと思うのよ。
でもまあ旅行者さんに勧めるなら、コーヒー飲んで身とけば良かったなw
割りに行動圏内だから、また飲みに行ってレポ追加しときます♪
ちなみに
ちなみにこちら、
あの、最近推した、回転鍋屋さんのお隣なんですよー!!
まあ鍋屋でお腹いっぱいになった後すぐに「カフェ行こ」ってなるかどうかは分からんけども(腹八分目という話を知らない人)お友達とおしゃべりしに行くには良いのでは。
あと、こちらのお店、夜がさらに素敵。
昼でも十分魅力的だけど、レトロインテリアや外観デザイン、ライティングのもとにみると、さらに素敵よ。
ちょっぴりだけ中心地から離れてるけど、決して遠すぎることなく、なんなら場所によっては歩いて行ける範囲に、旅先のお目当てにしたいお店もあったりするので、お見知り置きを。
あと、Google Map情報によると、こちら24時間営業らしい。ほんまか?
いや最近、結構あるよな、24時間営業。だとしたら、余計に早朝着の旅行者さんにいいかもしれない。
まだそこまで人が押し寄せてない感じ。
他のチェーン店は人押し寄せすぎてて、ちょっと入るの躊躇う状態なんだけど、ここもそんなふうになるのかなー。
とりあえず、今のうちだったらお楽しみ期かと!(2025年2月現在)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Tiem Ca Phe Sai Gon Xua
22a Truong Dinh Q3
Time: 24 hours(Google Map情報・未確認です)
Spent: 60,000vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント