ホーチミンの芋類が美味しいのは何度か書いたところですが、そして焼き芋の宅配に関しても書いたことがありましたが…
新たなお店見つけた!しかもGrab Food で!!そして焼きたてだー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
※話題にでたのでこちら再掲です。適切な調理を施したちゃんと美味しい焼き芋です!
ホーチミンは芋天国
ホーチミンに暮らし始めてかなり初期の方に気づきました。ホーチミンは芋天国。スーパーに行っても時期によってはジャガイモが4〜5種類も並ぶ。そしてそのどれもが非常に個性をはっきり出している上に美味しい。
これは。。。さつまいもも美味しいんじゃないか?と思ってたら、案の定、ストリートフード、おやつとしてガンガン売られてる。それがまた(お店にもよるけど)加熱方法が実に理にかなっていて、実に美味しい。
なんならコンビニに売ってる、蒸し芋をラップに包んでるようなやつでもびっくりするほど美味しかったりする。そこで探してみたのが、前回ご紹介したこちら。
暖かいのもあるけど、冷凍状態のものもあるということで、買い置きするのに便利だったんですよね。で、ここしばらくはオーダーに間が空いてて、名前なんだったっけなー、と検索をかけるときに「khoai(芋)」まで入力したところで。。。
出てきた、こちらのお店。あら、焼き芋屋さんが他にもあるのね、と。すかさず、Grab Food にもあるかしら?と思って検索したら、あったー!!
メニューはシンプルに2つだけ。焼き芋の、500gか、1kgか。わかりやすい!!!
小さな親切大きな結果
正直、前ご紹介したお店は、Delivery Now というシステム下での宅配になり、Grab Food ほどリアルタイムに配達情報がわからなかったり、何度登録してもクレジットカードが有効にならなくて現金を用意しなければなりませんでした。
それだだけのこと、といえばそれだけのことなんですが、この小さいことが、ちょくちょくオーダーする身としては大きく響く。で、なんとなく遠ざかっていたのですが…
「小さな便利」が結果に現れる例の最たるものかなーと。自分も何か人にサービスを提供する側になったら心に留めとかないとな、と思う事例でしたわ。
で、味はどうだった?
ふふふ。
まずはこんな感じで届きましたの。今回のはホカホカ状態。Ritakiというロゴ入りの袋もあるくらいだから、そこそこ有名なお店なのかな。
そして紙袋を開けると…?中にはアルミに包まれたお芋さん。アルミって、かなり保温性が高いんですよね。ただ紙袋に入れた時より、ずっと温かい時間を長く保てる。
で、それを開けると…?
おー!!大きいお芋さんだ!前のお店のは小さい子芋さん的なもので、それはそれで小分けにして食べれて美味しかったけども、でっかいお芋さーんヾ(@⌒▽⌒@)ノ
そして上の一個を持ち上げてみると…?うわーっ、皮の外まで蜜が滲み出してる!!甘いお芋さんの特徴だー!!
で、割ってみると…?
うぉっほー!!!!!見てこの黄金の輝き!!!安納芋もかくやである!!って、前のお芋屋さんの時にも叫んだ気がする!!が、これはさらに美味しそう!!!
食べてみると、とろっとろ!!ちょっと指でつまむとクニュリと形を変えてしまうほどに柔らかい。口に含むともっと柔らかく感じて、クリームみたいだ。
そしてコーックリと深みのある甘さ、かすかな酸味。さつまいもさんの正しい甘さてきな。いや、正しくないか。ちょっと悪いやつくらいには甘みが強いっ。
食べる、というよりは硬めの皮からチューチュー吸い出す感じで食べちゃう。すごい。この焼き芋絶品!!しかも大きいから食べ応えがある!良ーい!!!(≧∇≦)
しかもこれ。。。99k/kgなんですよ。。。500円しない。今日のレートで見ると465円くらい。すんごいお買い得じゃないですか?保存するなら宅配してもらってから冷凍してもいい。まぁ1kgくらいだとすぐなくなるけど(え?
ともかく。。。今後季節によったり個体差もあるかもですが、今回のはどれも素晴らしく美味しかった。しかも宅配されてすぐホクホクのが食べられるってのがまたいいね!オススメですよー!
久しぶりに頼んでみました! ⬅︎NEW!
そういえば、コロナの間頼んでなかったなー、お店大丈夫かなーと思いデリバリーサイトを開いてみたら、あったあった。
しかも、暖かいバージョンと冷たいバージョンがわかりやすく視認できるようになってる。
ベトナムの方は言葉が母国語なので問題ないのかもしれないけど、それでも、こういう視認性の高さ、大事ねー(^・^)
で、冷凍の1kgを頼んでみました。
さて、本当に1kgある?って思って測ったみたけど、ちゃんとありますねー。先日公称の6割分しかないもの送ってきたとこありましたからね。4割重さが違ったら価格も変わってくるやろうと。
というわけで、ちょっと疑心暗鬼になってたわけですが…
むしろ、オーバー気味だった(-人-)
まあアルミホイルとか包装紙とかがあるとは言え順当。ちょっと多め、くらいでお客さん安心させる方が商売としてはアリだよなぁ。
まあ自然のものが相手なので、形や、一つ一つの大きさはまちまちです。一時期は細身のものがたくさん入ってた時期がありましたが、今回のはどどーんと太いものがゴロゴロと。
冷凍している状態ですが、すぐに切れるほどの柔らかさになるので、適宜な大きさにカットしてから冷凍庫へ。
大きさによって何分間、レンジにかければ良いかは変わってくるのですが、1kを6切れくらいに分けて冷凍したものはだいたい800wで2分くらいだったかな。
あーもうとろ消そう。
でも割るとホックリ。でもお口に入れるとねっとり。
かすかに酸味を感じる芋の糖分、それが焦げて香ばしく立ち上がる温かい香り。ほんっとにもう、何にもしなくてもスイートポテト。大変美味しい。
甘さやテクスチャーは安納芋のようなそれで、もうこの一本だけで十分ご馳走。これがキロ99k、今回はGrabのプロもーしょ使ったので88kで買えるなんてすんごいお得。
自分、考えて見たら日本ではそんなに焼き芋って食べてなかったんですよね。気が向かなかったというのもあるけど、値段が高くて。でもこのくらいの価格でこーんな美味しいのが食べられたら、そりゃ頻度も上がるわって話で。
まだまだこちらのお店、健在です。
道端で売ってる焼き芋も美味しいんだけどね。デリバリーが便利だからついついこっちで頼んじゃう。
温かいのも、すぐに食べれて美味しいですよー(^・^)
お得なクーポン、ブログでは書かない小ネタなどなど!!
ご登録お待ちしてます!
デリバリー情報
Grab Food
Khoai Rang Mat Ritaki
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント