以前大好きなカフェがあったところにできた新しいカフェ。前のカフェが好きだっただけにどんなもんじゃい?と思ってたんですが…?
懐かしの純喫茶的お店
ホーチミンには路上のカフェもたくさんありますが、古くから続く、地域住民の憩いの場的な、決してファンシーとは言えない昭和の純喫茶みたいなおみせがまだまだあります。
こちらのお店↓もそんなお店の中の一つで…
おじさまがたが昼間からのんびりしているお店。その客層ターゲットのメニュー作りなのか、酒入りのコーヒーがあって、私はそれが好きでした。
が、コロナ後に通りかかったら、もう無くなってて…
代わりにこんなお店が。
なんと、なんか小洒落たカフェになっとる!
ここ、角地だから目立つんですよね。すぐそばにあるロータリー、通称亀公園すぐそばの、Tran Cao Vanに入るところ。行けばすぐにわかる。
ストラクチャは残しつつ
基本的なストラクチャは、以前の、42Cafeの頃とあまり変わってませんが、内装がすっかり綺麗になっちゃって。
外角の内側、屋内に入る前のスペースは以前は完全にオープンエアでしたが、内装を延長することで、屋内ような雰囲気を醸しつつ外気に触れられるような環境に。
そして可愛らしいケーキを並べたショーケースがあり、でもコントラストをはっきりさせ多配色で、甘々になりすぎない感じに仕上げてある。
これは二階。この床や壁のパターンの組み合わせ。。。絶対自分では発想できないわ。。。
そして窓際の席からは、亀公園が。
緑が多くて、好きな景色。
ところで。。。
42Cafe時代の常連さんなのかどうかはわかりませんが、この時も、以前のお店のときのように、おじさまなお客さんが多かったのが印象的でした(笑)
結構女性にも好まれそうな内装だけど、おじさまの方が多かった。時間帯にもよるのかもですが、「らしくて」ちょっとホッとするなど。
メニュー!
最初のページに面々とお店の由来が書いてあります。思い入れがあるんでしょうね。
こちら、他にも店舗を持ってらして、中にはお料理がメインの店舗もあるようで、こちらはカフェがメインのように見えますが、結構お料理も種類が豊富。
7区に2店、Binih Duongにも1店あるのね。行って見ないと。
ドリンク類は結構リーズナブル。最近できたおしゃれなお店の割には安い、と言っていいかも。
お茶は大きなポットで出てくるからかセット価格となってて、2人で来た時とかにいた飲んでシェアするといいですね。
焼き菓子なんかもあるらしい。
そしてお料理。
なんと鍋もある?!
そして結構細かに追加食材メニューもあるので、とりあえずメニューに載せてるって感じじゃなく、実際に頼む人がいる想定だよなあ。気になる。
サラダやふらいものなど、ちょっとビールのお供につまむものもある様子。挙句に。。。
Bun Dau Mam Tomまであった😂
そして結構な大皿料理も。単価が、大きい(・∀・;
エビ蟹料理とかまである。。。
ほぼレストラン。でもお店のストラクチャはカフェ。むむ。
ビールもローカルから、なんか美味しそうなものまで。
で、今回は…
Osmanthus。
上から4番目。なんだったっけなんだったけ。確か金木犀だっけか??それをお茶に??
どんな風に出てくるのか気になったのでそちらにしてみた。
さてどんなのが出てくるかな(^・^)
素敵ティタイム♪
で、出て来たのがこれ。
あら涼しげ♪
金木犀のお茶、というのは、ベースはジャスミンかグリーンティか…あまり強くないさっぱりしたものに風味がついてる感じ?
言われなかったら、「あ、これ金木犀だね?」とはならない感じだけ、さっぱりしてて美味しい♪
そして色々入ってるのですが…
こいつが美味しかった!
タピオカだとヘヴィなんですが、これ、硬めのこんにゃくゼリー的な。
小さいながらにいギョルラギョルラとした小気味好い食感が心地よい♪ そしてこれが結構大量に入ってた(笑)
こっちのぷるぷるゼリーは金木犀を閉じ込めてるのかな。こちらはアガーかな?ぷるんちゅろんな食感で、お花はさして主張してないけど、見目に可愛い♪
そしてそして、特筆すべきはこのパウンドケーキ。おそらくカトルカールに近い配合なんだけど、使ってる砂糖が優しい感じ。
そしてオレンジピールがほんのりと香ります。しっとりとしてて、バターをふんだんに使った結果のテクスチャー。
表面がほんの少しサクリ、としてるのが素晴らしい。
え、これホールで買って帰っちゃおうかな?と思うくらいには好みだった♪
ホーチミンには最近ゴテゴテとしたデコラティブなケーキが流行りとして出回ってますが、こういう質の良い家庭的な焼き菓子が出回り始めてからが本番って感じがしますねえ。
いいな、素敵だ。
流石に面々とお店に対する思いをメニューの冒頭で綴るだけある。いや、まだご飯を食べたわけじゃないんだけど、このケーキ。かなり作り慣れてる感があるし、こだわってる。
前のカフェを惜しむ気持ちはあるけれど
正直。。。前この場所にあったカフェが大好きだったので、
(一体どんなカフェが取ってかわりやがったんだっヽ(`・ω・´)ノ)
と、乗り込むような気持ちだったのですが…
ごめんなさい。こちらのカフェ、美味しいし店員さん感じ良いし、内装デザインもいい感じです。大変好みのカフェでした。
次回はご飯を食べに行こう。麺料理とかもあったしな。
他の焼き菓子も食べて見たいぞー♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
LeHa’s Home Cafe
42 Tran Cao Van Q3
Time: 06:30 -22:30
Spent: 105,000vnd / person
Wi-Fi ID: Leha’s Home Tang 1 / Pass:lehacafe42
※Wi-FiのIDやPassはお店の都合により変更されてることがあります
※Google Mapの住所表記と違ってますが前カフェの住所と同じです
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント