一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Capichi・Ho Chi Minh】観光客さんに大人気のこちらのお店のブンチャーが美味しいと聞いて ~ Propaganda

ベトナム料理:カジュアル

なんてこと。私こちらのお店、記事にしてなかったですね???普段は観光客さんでごった返すくらいに人気のお店なので確かに店舗に足は向けないのですが、デリバリー記事も書いてなかったなんて!

Propaganda

言わずと知れた人気店。
大聖堂や中央郵便局からほどないところにあって、目の前には4月30日公園が。

こんな立地で観光客の方が来ないわけがないのですが、店内もとてもキッチュな感じでにぎやかしくフォトジェニック。

ランチタイムやディナータイムは予約がないと入りきれないほど混んでいて、まあ在住者がわざわざその時間には行かなくても、という気になってついつい足が遠のいてたのですが。。。

「ちぇりさん、ここのBun Thit Nuongが美味しんですよ!」

という話を、普段からよく一緒にご飯を食べてるお友達から聞いて、なんですと?!となって頼んでみた次第。

やっぱりね、観光客価格でもあるんです。
Bun Thit Nuongという料理、安いものなら35kとか、いい値段するなーと思っても、せいぜい80kとかってイメージなんですが…

ここのは173k。
写真がないのであまりデリバリーには力を入れてないのかな?と思いましたし、Bun Thit Nuongではなく英語表記なのでわかりにくいですが、

Rice Noodle Salads with Peanut, Shallot, chili & ginger crunch with BBQ Pork & Fried Spring rolls 

というとんでもなく長い名前になってますw
でも人気メニューみたいで、一番最初に提示されてた。

さてさて?

綺麗なパッキング

シンプルにこんな感じのパッキングで。
しかしかなりたっぷり入ってそうなのでずっしりと。

おぅおぅ、具材どっしゃり!

おっ、と思ったのは、お箸が綺麗だったんですよねえ。先が窄まってて、材質もいいものっぽいやつ。お高くてもこういうところに気が使われてて、トータルでの価値を出していると、納得いきますよね。

それにしても色々入ってそうだったので、解体。
普段は容器に入ってる状態での食べやすさも見たいので、そのまま食べることが多いのですが、何が入ってるか見たかったのでお皿に出しました。

うおおおおお。なんという具沢山!
金額は、お箸の質とか、容器の清潔さなどもあると思いますが、この量も値段の要素の一つですね!

揚げはるまきにグリルドポーク、たっぷりの米麺に、フリルドレタス!!
タイトルに、Salad の文字が入ってたけど、これは麺料理でもあり、サラダでもありって感じですかね!

欧米の方はお米サラダの具材にすることがあるくらいなので、米麺もサラダの一環なのかもしれませんねー。

で、ついてくるヌクチャム(ヌクマムに甘みをつけて薬味を加え、少し薄くしたもの)が、結構あったにも関わらず、足りるかなー?と思うくらい本体のボリュームが多く感じられましたが。。。

ちょっと汚くて恐縮ですが、どうぞ全部をかけて混ぜ混ぜして食べてみてくださいね。

麺がっ、生きてる!
米麺はグルテンがないのでコシとか伸びやかな感じとかが感じられにくいことがあるのですが、ここのは気持ち太めで、口当たりにボリューム感があることと、なんだか自らギュイギュイ入っていく感じがあるほどイキイキしてる。

やばい。。。これはギョイギョイ食べちゃうやつだ。多すぎて麺は半分残そうと誓ったのに、そんな誓いは安易に破られてしまうのであった。。。やだ、美味しい。。。

さすがは我が友。
適切なアドバイス。適切なレコメンド。これは、リピートするな?

そして彼女曰く。。。

「お店だともっとボリュームがあるように感じるんです!」

まぢか。。。
どーすんの、これ以上のものをその場でペロっと食べちゃったら、どーすんの。。。(幸せになるな?)

お高いだけの価値はある!

一般に、観光客が多いところは価格だけ高くて、適当なことをしているお店があると思われても仕方なく、実際そういうお店もあるのですが。。。

ここはそういえば以前何かを頼んだ時も、丁寧な対応をしてくれた記憶。 何故にその時のことをかけていなかったのかはわからないけど…(美味しいお店が立て込むと、優先順位が高く感じるものに熱を上げて、他のものを飛ばすことがある)

その時の良い印象があったから、旅行者さんから尋ねられたときもおすすめはしてたんですよね。お値段のことはお伝えした上で。

でもここ、改めて言ってみるの、ありだなあ。
朝、07:30とかからやってて、もしかしたらその時間帯は出せるものが限られてるかもしれないけど、その頃なら空いてるだろうし。

ホーチミンの観光ガイドに載ってるお店、残念なところもあるけれど、他都市よりもOKなお店比率が多いと思われるので、改めて行かねばですね!

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Propaganda
21 Han Thuyen Q1
Time: 07:30 – 22:00
Spent: 180,000vnd / person

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました