一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【飲食店の皆さんへ】デリバリーのパッキングのお悩みあれこれ対応 by ちぇり x Capichi / 読者さんへのご協願い

ちぇり info(生活情報)

Capichiを使っていろいろ食べて思ったこと

Capichiさん、割ととくちょ的なチョイスをお持ちというか、日本食・それ以外を問わず、私がこれまであまり使ったことないお店をラインナップされていて、面白いからかなり色々試してるんですが…

普段自分から自ら行かないカテゴリーとかを多数試して見て思ったこと。

びっくりするような仕様のデリバリーが多い!!!

ちなみに、良い意味ではなく、残念なほうでにびっくり。その辺は【ちぇりまっぷ有料版限定】でも書いたところですが…

多分人と比べるとかなり雑な私がふつーに考えて、このセッティングはないんじゃない?という状態で届くこと多々。これまでのデリバリーはたまたまラッキーだっただけだったのかも、と、認識を改めた次第。

残念なルックスがもたらすあれこれ

あまりにもそれが続いて荒れ狂っていた時があったのですが、実際、残念なルックスで届いた時に、顧客に与える「がっかり感」は半端ない。特に今この状況下。食べることは結構楽しみだったりする人も少なくないはず。

そして調理ができない人は、デリバリーが唯一の望み。そして楽しみ。さらには希望。それが見た瞬間にがっかりするものだと…多分普段の倍はがっかりするんじゃないかと思うのです。

そしてがっかりルックスというのは、いろんなものが入り混じって味の低下に繋がったり、下手をしたら不潔さにつながる。

実際には食べても即、体に影響があるものでなくても、この常夏の環境下、日本にいる時よりも食べ物に関しては注意している方が多い中、「汚い」とジャッジされた食べ物は、食べられることなく、悪印象だけを残すことも。

料理をされる方なら「この料理にこういう使いをするお店で、生ものの扱いができるわけがない」「衛生概念がこの程度だと、類推してあの料理も危なさそう」と、食べていないものにも警戒心を張り巡らされること多々です。

それ以前に、ざっくり、千円前後のものを頼んで食べられないものが来たとしたら…しかもそれが空腹時だったりしたら…ちょっと立ち直れない…orz

多分気づいていないだけなんだ

でも考えても見てください、人の口に入るものを提供する飲食店さんが、意図的に顧客をそんな目に合わせたいわけはないんです。自分のところの悪評に返ってくるだけですし。

一時期、私もあまりのハズレ続きに荒れ狂ってましたが、でもお店が頼んだ人が誰であるか個人の特定もできないのに、無差別に嫌がらせをする理由もない。

多分気づいていないのかな?と。
もしくは対処の仕方がわからないとか、日頃の仕事に忙殺されて手が回らないとか?

まあ手が回らないってのは如何ともしがたいですが、パッキングの不備によるクレーム案件は工夫次第で回避することができるかも。

私もそうですが、言われてみれば簡単なことでも、バタバタしてると気づけないことってあるじゃないですか。なので…

ぼやいてるだけじゃ仕方ない、と思い、こんな資料を作って見ました。

パッキング手段の提案

ケース別の
やる気があればすぐにできて
なるべくコストがかからない方法。

手間は、当然今よりはかかると思います。そこを強制することはできません。お店それぞれでご判断いただくしかありません。

詳細は、一般の方には伏せます。
なぜなら、何をどこまでやるかはお店に決める権限があり、お客さん側が見てしまうと、このお店はこういうことができるはずなのにやってないじゃないか、というクレームに繋がりかねないからです。

どういうサービスをどこまでて提供するかを決める権限はお店にあります。お店に望まん負担を強いるためのものではありません。ただ…

不備があった際にどういうジャッジを下すかは、お客様側に権限ああります。

100数十件以上のデリバリー経験を持って、素晴らしくできてるところから学ぶところがたくさんありました。逆に、お店にっはいうの億劫だけど誰かに話さずにはいられない。そんな方からの苦情もたくさんいただいています。

お客さんがどんなところにご不満を持っているのか、そしてよくできているところはどんな風にそれを解決しているのか。それらを組み合わせると、お店に合わせた解決策を提供できるのではないかなと。

というわけで、提案チャートを作って見ました。

現在作ったチャートのジャンル

ひとまずポピュラーな項目として、

●液体漏れ対策
●寿司や刺身などの生物保冷対策・偏り対策
●ピザの保温&偏り対策
●各仕様における保温対策

について、このチャートを作って見ました。
該当する項目を追っていけば、使えるかもしれない対策に導かれるというチャートです。

採用のしやすさやコスト面を勘案しているので、これでも完璧というわけではないと思います。こんなもん、とっくにやっとるわ、というところもあるかと思いますが、残念ながらできていないところもすこぶる多い。

そこが見てくれるかはわかりませんが、どんなにこちらが「改善してほしい」という気持ちを込め、努めて冷静に伝えても、暖簾に腕押しの所もあって、伝えて損した気になったお店もありました。

強制できることではないので、提供だけします。使いたいところが自由に使ってくだされば、それでアリかと。より良い印象と品質をお客様に届けてもらえれば、と思っています。

提案を裏付けるものってあるの?

ただ、こうしなさいあーしなさい、と言われても、信憑性がわかりませんよね。実感がわかないものにコストを費やそうとは思わないと思います。

そこで、できる限り実験をしていこうと思っています。

例えば、温冷両方の料理を一つの袋に同梱する際の対策として提案したことが、どれほど有効化ということを実験しました。

もちろんラボで展開されるような緻密なものではありません。が、デリバリー環境を勘案して、できる限り実用的な例になるように考慮して実地しています。

少しでも、「そうなんだ、じゃちょっと試してみようかな」と思ってもらえたら嬉しいです。

なんで無償?

わたし的には、提案している内容が極一般的なことだと思うから、というのがまず一つ。

特段、すごく珍しい対処ではありません。でもとても残念なことに、その一般的なことができていないケースがあるから起こしたアクションだからです。

また個人的に Capichi さんを応援したい気持ちがあるから。


他にもいろんなデリバリー手段はありますが、そもそもCapichiさんは、去年の初めての社会隔離時に、日系のお店のデリバリーに少しでも寄与できるようにと、当時は無料で立ち上げられたシステムです。(現在はビジネスとして継続できるよう有料になっています)

そこにあったのは純粋な善意。それをお若い方が立ち上げられた。
そのCapichiさんを使って食事をオーダーするのも、Capichiを応援することになりますし、私にはもうちょっと、何かしらの力になれることがあるかもしれない。

そう思ったのが資料の無償提供の理由です。

ただ、データを集める元手も時間も、資料を作成するにあたっても労力をかけているので、この本体自体は本来有料とさせてもらっています。Capichiさんには、毎日デリバリーで今もお世話になってるからね。お礼の代わりに。

まだまだ不完全なのでご協力のお願い

お店側の皆さんへ

お店 x メニューの数だけ最適解があると思われます。
なので一上記項目だけでは足りない部分もあると思うので、「こういう案件についての対策を…」というご希望があればお知らせください。

私個人の自費で全てのお店、全ての料理を試すことは不可能なので、トラブルのケースについて網羅することができません。ですので、「こういうケースの対処法を」というご希望がおあればお聞かせください。写真などがあるとより、詳しく考えられると思います。

デリバリーを利用するお客さん側の方へ

これまでいろんな情報をお寄せいただいておりますが、一様に皆さん「こんなことをちぇりさんに言っても仕方ないのですが…」と恐縮されつつ、でもどうにも気持ちの収まりがつかなくてお話になられる、というケースが多いです。

どうか、そういうご不満を溜め込まないください。
そういう事案は私にとっては勉強の元。大変有用な資料にさせてもらっています。また私が褒めているお店でそういうことがあった場合、さらに言いにくそうにお伝えくださることがあるのですが…

私が食べたたった数回がそのお店の全てではないと心得ているので、決して私が気分を害するということはありませんし、不備のあったものは私もなるべく確認したいと思います。人様にオススメしている以上、気になりますし、もしわけないですものね。

ただし、もし諸々お伝えくださる際には、カメラでパシャりと、その内容がわかる写真を添えていただけると助かります。一切の証拠がなくお店を疑うのもまたフェアではないので、ご協力いただけたら幸いです。

もちろん、どなたがどの店に対して何を言ったか、というような個人の情報はお店にも渡しませんし、私とのやりとりをしている場面意外に流すことはありません。(各SNSシステム側のトラブルの場合は手が出せないのですが)

私にだったら話してもいいか、と思われた場合のみで結構です。色々ご意見寄せていただけたら助かります。

最終的にはお店の判断ですが…

最終的にどうされるかはお店の判断なので、私がお約束することはできませんが、こちらの立場で、できる限りを考えて提案したいと思います。

正直、できておられるお店は独自にそれらを研究され、実践されていらっしゃるので、気づいていないお店に無料でこれをお届けするのはどうかとも思ったのですが、無料で提供するのは、私が思うところの最低限の仕様であると思うので、問題ないと判断しました。

※個別案件に関しては別途、ご依頼を承りますのでご連絡ください。

で、どこで見れるの?

実はすでに、Capichiさんにこれらの情報は無償提供をし、Capichiさんからも登録されてるお店の皆様にご連絡がいっていると思われます。

ただ日々の忙しい中、ご連絡にお気づきになられていないケースもあるようなので、こちらからもご報告させていただいた次第。

Capichiさんに登録されておらず、この内容を手に入れたいと言われる方は、私からお渡しすることもできますが、Capichiさんの利用でこの提案を思いついたこと、Capichiさんの活動に賛同していることから、Capichiさん・Capichiさん登録者の方へのベネフィットとして頂くために、私から直接の場合は有料とさせていただきます。

つまり、私からの有料提案は、Capichiさんを活用いただくための動線です(笑)
わかりやすいw

各お店さんからのお声を聞く機会があっても、またごデリバリーをする方の声を聞いても、Capichiさんの集客力・エンゲージ力はかなりのものである、とのご感想も多数聴いています。

それは利用者も多いということで、利用者の皆様に、に少しでも快適なデリバリーライフを送っていただけるよう、また、お店には好印象を提供していただくことで、ますます繁盛していただけることを願って、Capichiさんでの資料の無償提供とさせてもらっています。

無理なくデリバリーの質が上がるなら、悪くなることはないと思う

先にも言いましたが、デリバリーのクオリティーが上がって困る人はいないわけですし、向上すればお店もお客さんもハッピーになる。引いては、Capichiさんにも利が生まれる話。これこそ三方良し。

お店が諸々勘案して負担が過ぎない限りは、デリバリー環境が向上するに越したことはないと信じます。

そして社会隔離が明けた後も、デリバリーはお店の収入の一、柱になると思いますし、お客さんも便利に活用できる。

自分の経験が、少しでも役に立つのであれば、できる限りのことをしたいと思います。継続するために有償案件(個別の細分化徹底提案)も設けますが、自分が「一般的な知識である」と考える範囲のことは、できる限り無償で提供したいと思います。

飲食店の皆さん、お忙しいとは思いますが、パッキングになにか気になることがある場合は、ぜひ見て見てください。

こんな程度のことは全てやっとるわ!とおっしゃられるところがあれば幸いですし、何か少しでもお役に立てることがあれば、自由にご活用ください。

小さなことが、リピート客を生む・生まないに影響しています。
気づくか気づかないかの違いだけなら、有効活用することで、お店の売り上げに少しでも繋げていただければと思います。

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました