一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ちぇり飯】捏ねないパン生地を使って、なかなか外では買えないカレーパンを家で作ろう! ~ 冷凍もしておけるよ!

ちぇり飯レシピ!

捏ねなくて良いパンのレシピを作り上げてから、米を炊くより頻度高くパンを焼いてる今日この頃。具材の細かい分量とかはないけど、ポイントはしっかり抑えたレシピ、書いときます!

ウェルシュ菌対策は万全に

日本のお惣菜パン的なものは韓国系のチェーンのパン屋さんでもよく見かけますが、カレーパンはあまり見かけませんよね。

私のホーチミンライフの中で、過去には何件か売ってるケースを見てたのですが、やっぱりちょっと難しいみたい。なんと言ってもカレーは食中毒を起こしやすい料理だし。

もう言われるようになって久しいので皆さんご存知かと思いますが、カレーは粘度の高い食べ物。だから冷えるのにも時間がかかり、温めるのも村になりやすい。

ウェルシュ菌、といいう強力な食中毒の原因菌が暗躍する温度帯を長くキープしやすいんですよね。

だからカレーは作った後はすぐに氷水などを鍋に当てて冷やす。よく冷やしてから冷蔵庫か、小分けにして冷凍庫。温めるときはレンジにかけて中からしっかり。そんな風に気をつけないとなのに…

パン生地に包んで常温で売るとなるとなかなか難しい面もありますよね。単に人気がなかったからスタメンから外れた、という部分もあるかもですが、とにかく、あまり外では見かけない、または無くなった。

なら…お家で作ればいいですよね?😝

捏ねないパン生地でカレーパンを作ろう!

パン生地 

パン生地はこちらをご参照ください。
Vetterさんの以下の号に掲載されてます。

https://wkvetter.com/wp-content/uploads/553_web.pdf

ぬるまゆ 70g
砂糖 小さじ2
ドライイースト 1/2
オリーブオイル 10g

強力粉 100g
塩 小さじ 1/2 

発酵させる時間はあるけど、捏ねなくていいしとっても簡単。

 

その他の材料

余り物カレー 100gほど
レンチンして蒸したじゃがいも 1個

=== または ===

ニンニク 少々
玉ねぎ  1/4
人参  3cm
ひき肉かソーセージ 50g
ジャガイモ 1個
カレー粉 1〜2欠

小麦粉 大さじ3
水   大さじ3
パン粉 適量

作り方!

具材作り

コンセプトは、カレーそのもの、というよりは、カレー味のジャガイモでまとめた何か。

カレーパン、必ず作ってすぐ食べちゃうとは限らないですよね?ちょっと常温に置いておくこともあると思うんです。でも、さっき言ったみたいにカレーは傷みやすい食材。

だから、ご飯にかけて食べる時にタップリあるソース部分をマッシュした芋でまとめてしまえ、というコンセプト。こうしておくとパン生地に包むときも扱いやすいし、少量であること&パン生地との相性で、食べて見ると、これが意外とカレーっぽい。

カレーの残りを使う場合

カレーの残りを使う場合は、余分にじゃがいもを1つ使います。皮を剥いて少し水を入れた容器に入れてラップをかけてレンジで4分(800w)。600wくらいなら5〜6分。

それを潰したところにカレーを混ぜてってぽってりとした緩めのポテトサラダみたいなものを作ってください。冷えると油脂分が固まって扱いやすくなるので、ちょっとゆるめかな?と思っても大丈夫。

一から作る場合

ジャガイモは、上記の要領でレンチンして柔らかくしておきます。玉ねぎやニンニク、人参、ソーセージなどはみじん切りにして(ミンチを使う場合はそのまま)炒めてヒタヒタのお水でサッと煮ます。

実はこれ作った時に家にジャガイモがなかったので、冷凍してたコロッケをレンチンしてそのまま崩して使いましたw  中に入ってるのはジャガイモに玉ねぎ、ひき肉で全部これに含まれるものだったしw

で、まだ水分があるうちに鍋の中で潰して混ぜて、カレールーを投入。ちなみにこれは上の分量にの3倍量。まとめて作っておけば冷蔵でも冷凍でも使えるし、手間を省くためにまとめ作り。

で、なるべく薄くバットなどに広げて冷やしておきます。

パン生地に包む

パン生地と具材を6等分しておきます。最初に分けておくと作業がスムーズ。そして周囲を中央に集めてキュッとつまみ、何も入れずに包むようにして丸型に。

それを上から手のひらでペタンと潰し、直径6cm弱の円形にします。そこに分けておいたカレーの餡を。

よく冷やしておいたので、流れることなくポコっと生地の上に置けて広がりません。

生地の向こうと手前の中心を、ちょっと引っ張り伸ばすようにして合わせ、中央しっかりつまんで止めます。

この時、手が濡れてたり、カレーの水分がついたところはなかなかくっついてくれないので、カレー餡には触れないように、生地の乾いたところ同士をちょっと持ち上げるようにしてくっつけるのがコツ。

そのまま、端っこまでつまみつつ生地を閉じていき、綴じ目を下にしておいておきます。

ちなみに生地と材料を6つに分けると書きましたが、具体的には生地33g:具材22gくらいの比率。

これで食べた時にはカレータップリ感が出ます。が、もっと生地を楽しみたいという方もいらっしゃると思うので、生地33g:具材18gでも全然ありだと思います。

でもま、それはあくまで包みやすい作業をするための目安であって、包めりゃオッケーですw

目安を書いたのは、餡が多すぎると、先ほど行ったようにその水分が記事に移って生地がくっつきにくくなるんですよ。それを避けるためにも「頃合いの比率」、大事かなと。

形も包んだ後で手のひららを使ってちょっと押すぐらいは全然大丈夫なので整えられます。

衣をつける

薄力粉とお水を同量、よく混ぜて滑らかになったものに成形後のパンをくぐらせます。生地がとても柔らかいので、あまり強く握らないように。

プラスチック手袋をして手でそっと扱うか、フォークなどを優しく使って衣を全体に満遍なく。

そしてパン粉をつける。できればパン粉は小ぶりのボウルに入れておいて、そこに生地を入れたら手でギュッとしないで、ボウルを揺すってそーっとコロコロ。

このまますぐに揚げてもいいですし、この段階で冷凍するのもありです。冷凍するときはそれぞれがくっつかないように少し離して凍らせてくださいね。

冷凍するならこの段階で。こういう時にも、

木村屋さんとこで買えるこのキッチンタオルが大変役立ちますが、ない場合は、バットや容器の底の部分に、余ったパン粉を薄く引いておくとくっつきにくいし、生地からパン粉も剥がれにくいです。

揚げる

なま生地の場合

最初から一貫して180度で揚げます。

やだっ、ちっちゃいマナティが浮かんでるみたい(・∀・)

生地がすぐに油に浮くので、20秒ほどカウントしたら菜箸などで上下をひっくり返しましょう。

なぜなら衣の片側だけが固まってもう片方が柔らかいと、中から生地が膨らむ圧力が片側だけにかかっていびつな形になったり、生地が割れてしまうから。

そんなに頻繁にコロコロする必要はないけど、生地がまだ固定されていない最初のタイミングでは上下なるべくさがないように固めて揚げるのが吉。

あとは全体が香ばしい茶色になったら出来上がり♪

冷凍生地の場合

冷凍生地の場合は当然、揚げ時間や温度が変わります。

そして温度差があるから、若干の水滴がついてるからか、最初入れた時は泡がすごいので気をつけて。特に跳ねはしなかったけど。

冷凍だからちょっと時間かかるかなー、でも180度でナマ生地の時と同じようにやると、中に火が通り切らないかなあと思って、160度で揚げ始めました。

そしたらじっくり揚げすぎて…

外が固まる前に中が膨らみ放題。
食べられなくはないけど割れちゃった。ってことで…

もう少し温度を上げて160度で。すると良い具合に周りは固まるのだけど、焦げ色はなかなかつかない感じ。じっくり3分くらい揚げたら、温度を180度に上げて…?

するとあっという間に、美味しそうな色づきに♪
この段階だとすぐに色がつくので、それこそコロコロ返しながら様子を見て好みの色づきにしてあげてくださいね。

さて揚げ上がった時点では180度ですよね。160度に下げるまで待つか?そうですね、もし、とてもたっぷりの油を潤沢に使って大鍋でやってるならそうです。

が、写真を見てもらってもわかるように、小さい鍋で、カレーパンの半分が浸かる程度の油しか使っていません。そいう場合次の凍った生地を入れると、油の温度が下がります。下がったところで160度をキープ。

正直少量の油で揚げ物をするのは、実のところ簡単じゃないし、美味しい揚げ物を作るためにはあまりオススメしないのだけども、今回はデメリットの特徴を活かすこともできそうですね♪

あちあちホクホク♪

というわけで、こんな感じ。
先ずはナマ生地。

下は冷凍のもの。冷凍のものは冷凍する前にちょっと発酵時間が入っちゃったから、カレー餡と生地の間に少し空洞ができてるけど、サクサクの衣を噛むとフカっとそこからカレーの香りが膨らむように出てきて美味しい。

どっちが好みかというと、冷凍したものの方が好みだったかも?!

実際一度にそんなにたくさん食べないだろうから、むしろ冷凍が好みであってくれると助かるw 冷凍で家に常備できてたら、食べたい時にいつでもすぐに揚げられるし!

そして結構カレー感があるでしょう?マッシュしたお芋やコロッケでまとめたカレーにはちょっと見えない。実際食べても違和感ないし、扱いやすい。

ちょっと小ぶりな作りなので、おやつに1個、食事には2個。あと初心者にも成形しやすい大きさかと。

よかったらぜひお試しアレ。カレーパン、ありふれたもののはずだけど、ホーチミンでは意外に食べる機会、少ないですもんね(^・^)

応用編は…?

さて今回はカレーパンでしたが、揚げパン、と考えるなら中身は、

あんこ
カスタードクリーム
チョコレートクリーム
ピーナツバター
ジャム

なんかでも美味しいと思います。その際パン粉はつけてもつけなくても良いと思うので、お手軽になりますね♪

うん、カロリーはうなぎ登りになると思いますが、まあ気にするな(・∀・)(ちょっとは気にしろw)


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

ちぇり飯レシピ!
ちぇりをフォローする
フードアナリストちぇりのホーチミンの美味いもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました