※こちらは閉業されたようです(2022年7月現在)
***** 2017 Jun. ******
久しぶりに行ってきましたー♪
ここ、5階までの階段を上がる事を考えると、
ついつい遠ざかってしまうのですが、やっぱり
いいわ。美味しいわ。
ここ、5階までの階段を上がる事を考えると、
ついつい遠ざかってしまうのですが、やっぱり
いいわ。美味しいわ。
そう言えば夜行く機会って少なくて、且つ、
テラス席は初だったんだけども、まさに店名の
通り名感じの雰囲気で、これはこれで。虫除け
は持ってった方が良いけれど。
テラス席は初だったんだけども、まさに店名の
通り名感じの雰囲気で、これはこれで。虫除け
は持ってった方が良いけれど。
暫く来ていなかったので、メニューが変わった
かなー?という印象を受けたけれども、以前
投稿してた写真を見比べたらあまり変わりは
ないようで、嗚呼自分の記憶の不確かさよ。。。
投稿してた写真を見比べたらあまり変わりは
ないようで、嗚呼自分の記憶の不確かさよ。。。
ただメニューが変わった変わっていないに関わらず、
今までドリンクメニューに左程注力してみて
なかったなーと気づいたので今回ゆるりと見て
見たら、いろいろあるのね。特にオリジナル
モクテルやカクテルが面白い。パッション
フルーツのモヒートとか、南国ならではって感じ。
今までドリンクメニューに左程注力してみて
なかったなーと気づいたので今回ゆるりと見て
見たら、いろいろあるのね。特にオリジナル
モクテルやカクテルが面白い。パッション
フルーツのモヒートとか、南国ならではって感じ。
ちなみに普段はカクテルとか殆ど頼まないの
ですが、上の写真の2番、Mountain Retreat
っていう店名冠のカクテルがあったので気に
なった。いや、気になったのは名前と言うより、
その内容。white egg…白身…???(・∀・;
ですが、上の写真の2番、Mountain Retreat
っていう店名冠のカクテルがあったので気に
なった。いや、気になったのは名前と言うより、
その内容。white egg…白身…???(・∀・;
生だよな。
まぁ、エッグコーヒーも生っちゃ生だし。
若干ロシアンルーレットですが、行っちゃえ( ̄▽ ̄)
(※良い子は真似しないでください or 自己責任で)
まぁ、エッグコーヒーも生っちゃ生だし。
若干ロシアンルーレットですが、行っちゃえ( ̄▽ ̄)
(※良い子は真似しないでください or 自己責任で)
うん、ふつー(・∀・;
白身がどんな風に使われてるのか気になったん
だけど、ホイップして上に乗っけてるだけでした。
まぁデロンとしたのを混ぜるわけにもいかんわな…
考えればわかったのだけど、うん、検証検証…。おいしかったですよ。ベースがポメロでサッパリと。
ジュースだったけど。カクテルには思えなかったけどw
白身がどんな風に使われてるのか気になったん
だけど、ホイップして上に乗っけてるだけでした。
まぁデロンとしたのを混ぜるわけにもいかんわな…
考えればわかったのだけど、うん、検証検証…。おいしかったですよ。ベースがポメロでサッパリと。
ジュースだったけど。カクテルには思えなかったけどw
茹で牛肉を巻き巻きして食べる奴とか、四角豆の
炒め物とか。定番中の定番ですが、ここのお料理は
やっぱり安定していて美味しい。珍しい食材も
ありつつ、日本人に舌馴染みの良い、といっても
そんなにモディファイしたわけじゃないとは思うの
ですが、旅行者さんにも喜んでもらい易い傾向の
味付けなのが良いですね。勿論在住者もホッコリ。
炒め物とか。定番中の定番ですが、ここのお料理は
やっぱり安定していて美味しい。珍しい食材も
ありつつ、日本人に舌馴染みの良い、といっても
そんなにモディファイしたわけじゃないとは思うの
ですが、旅行者さんにも喜んでもらい易い傾向の
味付けなのが良いですね。勿論在住者もホッコリ。
で、何度食べても好きなのが、ポメロと海老の
サラダですなぁ。豚も良く入ってるけど、柑橘類
をこんな風に合わせるんだー、って、初めて
食べたときは本当に驚愕したもんな。
サラダですなぁ。豚も良く入ってるけど、柑橘類
をこんな風に合わせるんだー、って、初めて
食べたときは本当に驚愕したもんな。
そんなこんなで夜は更けて、ええ、勿論2次会に
行ったわけですが、女子二人。横並びで座って
ムード満点な夜w
行ったわけですが、女子二人。横並びで座って
ムード満点な夜w
大勢で行ってもカップルで行っても女同士でも
男同士でも使い易いお店です♪(そういや日本人
のおじさま二人もおらっしゃったな)
男同士でも使い易いお店です♪(そういや日本人
のおじさま二人もおらっしゃったな)
***** 2016 Sep. ******
在住者にも地元の人にも旅行者にも大人気のSecret Garden。
こちらはその姉妹店になるそうです。
姉妹店と言えば、
Ngoc Chau Garden
さんも系列だったと思いますが、あそこはちょっと味が濃く、料理の
プロセスやセンスも若干逸れていて賛否がある感じですけど、こちらの
お店はかなり本流の流れを汲んでるイメージ=誰を連れてっても安心、
と言った感じです。
場所はベンタン市場前から中心街に伸びているLe Loi通り。
Pasteur通りに割と近い辺りのこの建物をまずめざしてください。
その左横に「Taka Plaza」の表示があるので、そのヘムの中へ。
ちょっと歩くと右手に下写真右看板が見えてきます。ここです。
が。。。
ここからが本番です。階段を登ります。
ドンドン上ります。
ま…っ、まだまだ…のぼ…り…
ぜーーーーーーっ(´Д` )
Secret Gardenさんも4階まで登らねばなりませんが、ここはなんと更に上。
5階まで登ります(苦笑) しかも話に聞いた所によると、さらに上のフロアが
あるとかなんとか????まぢか。。。。
まぁ上がってくるお客さんお客さん、みんな息を切らせてましたね(笑)
知ってて来たのか、知らずに下まで来て登ってみたらこんなにすごい階段
だったのか。。。(笑)
竹などを多用したベトナミーズな雰囲気は本店に近い感じ。
こちらなら、最近では行列ができてるという行列が満員でも、こちらへ、
と言うチョイスが持てるかも♪
メニューは外国人を意識してか、写真が豊富でメニューが見易い(^・^)
ラインナップ、微妙にSGさんとは違ってるようだけど、食べたい物は殆ど
そろってる感じかな。これは嬉しい♪
お茶もこんな感じで、茶葉を入れて涼しげにしてくれてるのも嬉しいですよね。
趣がある♪
さてお料理。
ジャジャーン♪
あーーーーっ、お野菜が沢山で、The ベトナミーズって感じ♪
それでいて見た目にも味にもバリエーションが多彩で、ほんと、旅行者にも
ゲストをお連れするにも良い感じ。チョイスが多いから現場での微調整し易いし。
初手からいくのもどうかと思うんですが、ガーリック炒飯。
ベトナムの炒飯は本当においしい。使う米の違いなどからお店によって多少の
食感などの違いはありますが、小さくてサクサクした物体が入ってて(未だに
正体不明)その食感も楽しく、香ばしいガーリックの香は食欲をそそり、
加えてお米が軽めなのでガッツガッツいける。なんならこれをつめみに
ビール飲める(笑)
お醤油に唐辛子をちょっと入れたものを小皿に作っておいて、それをちょっとずつ
かけながら食べる炒飯はエンドレスに食べられます( ・`ω・´)b
炒飯、ベトナムの名物料理にしてもええくらいに何処のお店のも美味しいんよなぁ。
さすがお米の国の人達。扱い方を心得ておられる。
ここの春巻きもおいしいんよなー。
あ、ここのってのは、SG系列のってことで、うん、このお店はかなりSGさんに
近いかも。ますます持って、SGさんが満員だったらこちらに、と言う選択肢と
してピッタリかと。まぁそんなことを言ってると、こちらもすぐに行列ができる
ようになるのかもしれませんが(・∀・;
豚肉とエビ、木耳などが沢山詰まったトマト煮とかもメッチャ美味しかったなぁ!
どの素材も味がしっかりしてて、味付けはかなりシンプルなのに、いや、シンプル
だからか生き生きしてる♪
上右写真のスープは、ツルムラサキかなぁ。ちょっとトロみのある葉っぱがたっぷり
入ったカニにスープ。おそらくバインダークアにつかうスープみたいなやつ。カニを
すり潰して水に溶かして涌かして越したスープ。ここのがそれかはわかりませんが、
そんな味のする、品が良くてとても美味しい一品。贅沢だよなぁ。
そしてここに来たらぜひとも食べたい、コークエット。
色んな種類の蒸し野菜を、甘みをつけたヌクマム、ニンニク、豚の脂、エビなど、
そのお店独自の配合で作った甘辛ダレにつけて食べる料理。甘辛いタレがしっかり
としていると言うのもありますが、それ以上に野菜の味がとても濃いので実に美味しい!
お野菜なのに、酒のつまみにもなっちゃうんですよね。どの野菜も個性豊かで、
野菜って本来こういう味だよなーって改めて思います。
うーん、全般にやっぱり充実してるなー。
同じ姉妹店でも、Ngoc Chauさんとこより、こちらのお店の方がSecret Garden
に味も近く、SGファンならこちらの方がオススメかも。
うん、5階まで階段上がって来る覚悟があるなら、だけどね(笑)
ってか。。。酔っ払ったらあの階段降りるの、結構怖いな(^^;
諸々が全て頃合いな感じの使い勝手の良いお店。
どちらにしても、特にディナーは予約をして行った方が良いと思いますが、
SGに電話してもいっぱいだった!って時には、こちらの事も覚えておくと
便利かもしれません♪
Mountain Retreat
36 Le Loi Q1
※こちらは閉業されたようです(2022年7月現在)
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑
ブログ村ランキング参加中。
クリックよろしくおねがいします♪
コメント