一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

この「餅」イノベーションがすごい・美味しい・これは使える!+傾向と対策&不都合な真実追記

ちぇり飯レシピ!

世の中に楽しいレシピは数あれど、この番組は本当に色々教えてくれますね!今年一発目の気になったレシピは、これ!

お餅イノベーション

2022年1月

このブログでも何度か紹介した「家事ヤロウ」という番組。

家事を基本的にほとんどしないという男性陣が、あっちこっちの情報サイトからレシピや家事のノウハウを持って来て実際に試してみるという番組。

賢いよねー。
自分とこではアイデアをひねり出さなくても、番組ネタはそこいら中に散らばっているという発想で構成されてる番組w

ではずるいのかというと、結局この番組が大ヒットしたことで、紹介されたサイトなりメディアに人が流入する可能性が大なのだから、win x win と言えるかも。

で、年末年始のステイケーション先で特番を見てて気になったのがこれー!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿

餅。餅なんです。
この出来上がり図だけ見たらなにがどう餅なのかわからないかもしれませんが、餅なんです。そのわからなさ加減が、良い。ちょーっと思いつかなかったもの。

何がどうしてこうなった?

この餅加工、非常に簡単。
レシピは上のリンクにもあるんですが、ある程度熱した、焦げ付き防止加工をしているフライパンにお餅を押し付け、多少ゆるんだところで餅をフライパン押しつけながらゆっくりスライド。

That’s All。

たったこれだけ。
そーんな簡単なこと、こんなに新鮮?!と、驚くレシピ。

しかし本当にそんなに簡単にできるのか?と思い、正月のステイケーションから帰宅後すぐにやって見たら…?

でーきたーヽ(・∀・)ノ
何これちょー簡単。あえてコツをいうなら、フライパンにしっかり押し付けながらスライドするってことかしら。もちろん、餅が溶けるのを待ちつつ。

お餅が硬いときにスライドしても当然ながらなんともならない。押し付けて、ちょっと待ってお餅がブジャブジャとお話ししだしたら、結構強目に押し付けたままスライド。

なんで「押し付ける」のが大事かというと、他のやり方したときに気づいたんです。

問題発生から解決策模索→対策

自分は簡単にできたので楽しくてどんどんやってたんですよ。ほんの数枚作ったら終わろうと思ってたんだけど、餅・1個全部やっちゃう勢いでうりゃうりゃと。

しかし…餅はだんだん小さくなる。すると手がフライパンに近くなる。あっつい(´Д` )

ので、トングを使って見たんです。すると、全然できないのっ?!

やれどもやれども餅がカスカス焦げてくだけで、ついさっきまであんなにスムーズにできていたのにちっともできない。意識して押し付けようとするんだけど、力が分散されちゃうのかな。うまくいかない。

ので、上から力をかけることに特化して…

安定するよう餅を寝かせて、トングで挟むんじゃなく、上から押すっ(๑•̀‧̫•́๑)
そしてそのままスライド。そしたらできた!

で、気がついたのです。
どうやらフライパンに押し付ける力が必要なのねと。餅が折れるほど押し当てる必要はないけど、ある程度の押し付けは必要。

ってことでできたのがこれ。

紹介されてたのは美しく白くて「シルク餅」って名前がつけられてたくらいだったけど、私のはちょっとフライパンを温めすぎたのか、少し焦げ目が。

でもこれはこれで香ばしい!
サックサックよ。

もちろんね?餅本体に近い部分まではカリッカリになってなくて、ちょっと「もちヽ(・∀・)ノ」っとしてるところもある。ここは意図的にお好み合わせてやればいいと思うんですが…

このサクッとしたのにお塩振ってもいいし、きなこ振ってもいいし、番組では黒蜜、とかもやってましたな。基本が餅の風味なので、餅似合うものはなんでも合う。

ただ食感がサリサリ。香ばしい。もっちゅらもっちゅらなお餅もいいけど、このライトさ、たまらん!危険!あっという間にサクサク食べれる!危険!美味しい!危険!

とりあえずファーストバッチは何もつけずに食べちゃいました。それでもおいしいヽ(・∀・)ノ

ヤーッ、これはお餅レシピのイノベーション!
こんな簡単なことなのに、私なんて思いもよらなかったですわ。そして楽しみやすくて、味に馴染みもあるからアレンジしやすいし、残ったお餅とお餅としてだけ食べるだけでなく、選択肢を増やしてくれる!

すぐできちゃうので、ご興味を持たれた方は是非是非やってみてくださいね!

その後がありまして

2023年1月

さて、昨年革新的、と 思ってご紹介した、某バラティ番組でやってた餅の食べ方。

実はあれ、割にちゃんとしたお餅じゃないと出来きないことが判明。

そう、とにかくコストダウンを第一に作られた「餅らしき」PB商品の切り餅(と呼ばれるもの)では、うまく出来なかったんです(´・ω・`)

そもそも調理前から手に持った瞬間にテクスチャーが違い、ん?と思ったのですっが、これを試して見たら全く上手に出来ず。

何が違うんだ?と思って原材料を見てみたら…もち米だけじゃないんですね。

例えばサトウ食品さんの切り餅なんかだと、もち米100%なんですよ。
https://www.satosyokuhin.co.jp/products/products_ricecake_243.html

ですが、某小売店のPBブランドものなんかだと、それにスターチ類が入ってたりして、純粋な餅じゃない。

といって、メインの原材料はもち米だろうし、数%、なんか他の材料が使われてたからといって違法でもなかろうし、何より…

それを100%の餅と変わらぬようように楽しんでる人もいらっしゃり、本物かどうかより、餅「らしいもの」で金額が安いニーズを満たしていることに意味はあると思うんです。

ですが、食べた時の風合いにはもちろん違いが出るし、今回みたいに、調理によっては同じように出来ないこともあるという話。

なので、これをやって見てもうまく出来なかったという方は、もしかしたら原材料が100%もち米でなかったケースが考えられます。決してやり方の問題ばかりではないことがある、ということを記しておきますね。

なんにせよ、楽しいし、お餅の食べ方としては画期的なので、今年もお餅が余ったら、ぜひやって見てくださいませ♪


ご連絡はインスタやDMやLINE@のメッセージで!


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!</p

コメント

タイトルとURLをコピーしました