以前雑貨通りだったところのお店がなくなって久しいのですが、新しい雑貨のお店が出てきました。キルト、ご興味ある方いらっしゃいます?(^・^)
キルトってなんぞ?
キルトってのは、2枚の布の間に綿を仕込んで、そこを刺し縫いし、縫ってないところはふっくらとさせ、縫い目でラインを描いた布の作品。
日本にも、例えばこたつの下の敷物だったり、クッション性を持たせた壁掛けだったりと、接したことがある方は多いはず。
ものによっては実用性が高いものもありますが、見目にも可愛くファンも多い。特に欧米では「手仕事のキルト、刺繍」というと、大変価値をおかれることもしばしば。
まあ雑巾を縫うのも不自由な私は、そんな大変そうなものに手を出したことはないわけですが…
手仕事が得意という評価があるベトナムの方によるものがあったようです。今まであまり接してこなかったから知らなかった😅
雑貨屋さんが集まりやすいとこ?
場所は、Pasteur通り。
Le Loiと、Le Than Ton通りの間に通る、あまり長くない一角。
刺繍のお店やビーズのお店がある界隈でもあり、以前は別の雑貨屋さんがありました。
Non Profit Oraganization、ということは、これを作る方々のためのアンテナショップ的なものであって、あまり利益を追求することを目的としたお店ではないってことなんですかね。
入口には…おおっ。
さいきんお土産屋さんで時々見かける可愛いやつだ!ガラス越しで反射させてしまっててみづらいですが、Non La姿の子がちがずらりと並んだ飾り物。可愛い♪
店内は手仕事だらけ
で、お店に入ると早速、仲良しずらりのNon Laの子達の作品が。やっぱり可愛いな。
他にもいろいろありまして、なんかさまざまな種類のものがギュッと集合させられてました。
ラグや、ソファカバーなどにも使えそうな大きなキルトもあって、柄はさまざま。Non Laのやつとかお魚の、可愛いな。
キルトに限らない小物もあって、ちょっとしたお土産や、プレゼントのパッケージの添え物に使ってもいい感じ。
このうちわもかわいいなあ。
ベトナムこういう編み物のうちわ、結構しっかりしてて、風量が多いから使えるんですよねー。
広げたら立体化するランタンとかも、ちょっとかわいい。
なんとなくわかる感じのカエルの開きみたいなのも、個人的には好き(・∀・)
大きなキルトは使い道がないなあという方は、巾着袋などのパッチワーク的なものも。
うん、ご存知の通り、食べ物以外にはあまり興味を向けないワタクシ(笑)。あっさりと書き進めてますが、ご興味ある方もおられるかと思い、お知らせまで。
好みじゃないと思っても
ちなみにワタクシ、近くにある刺繍のお店も最初は人に紹介して良いものやらどうやら、迷ってました。なぜなら自分にその価値があまりわからないから。
ただまあご要望をいただくことが多く、それに対してお伝えしない理由はないので、住所やその他の詳細をお伝えはしてきたのです。
時には友人が来た時は一緒に行って、店内にもよく顔を出すようになるうちに…
そのお店の表面だけじゃなく、表に出ていない作品に接する機会も増えていくうちに、痛く感激することもあり、だんだんファンになっていきました。
今でも自分のキャラに似合うものではない気はしますが、愛らしいなと思うものもあれば、その技術に感嘆することも少なくなく、すっかりお気に入りのお店に。
自分に似合うかどうか、自分が使うかどうかとは別に、素晴らしいお店だとお伝えしたくなるまでになった次第。
もしもお尋ねいただく機会が少なかったら、「別に興味なーい」で終わってたんだろうなと思うと…
興味だけで動く自分の行動範囲など、本当に狭いものだろうなと思うなど。
ブログでは、情報を提供する側、みたいな顔していますが、実は読者さんに支えられたり、影響をいただいたりすることも多いということの好例。
こちらのお店も、好ましくは見てるのですが、もっと好きになるかもしれないなーと思っているところです(^・^)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Mekong Quilts – Non-Profit Organisation
85 Pasteur Q1
Time: 10:00 – 18:00
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント