一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh・Inago会】㊗️World100 入選!ますます躍進されてれてるようです! ~ Margheri Pizza

イタリア料理

すいません、最近サボってました。inago会。珍しく7区での開催です。評判のピザ屋さんは…?

最近すっかり人気のお店

2024年4月

ホーチミン、最近ほんとにピザ屋さんがたくさんできてる!
店が少ない頃はピザが好きか嫌いか、で、食べるか食べないか、が決まってきますが、これだけ増えると「どんなピザが好きか」という好みを追求できる段階ですよね。

最近四方八方から評判を聞くこちら、気になってたので久々のinago会で行ってみることに。

7区まで晩御飯を食べに行くこと少ないのですが、たまにはヨイショ、っと勢いをつけてw

こちらのお店はお外席がメインのようですね。
ちょっと暑い季節は、苦手な方は暑さ対策をしてどうぞ。

メニュー

イタリアの粉を使って48時間発酵をさせた丹念な生地。
いろんなガイドにも取り上げられてて、ほんとに評判なんですね。

一品料理もあれこれと。

パスタも食べてみたかったけど、今回はピザメインで。いや食べるけど。

しかしピザも相当種類が色々。

ワインが思いの外安くてびっくり!
最近1区でお店に手出されてる金額より、かなり安いラインナップ。

さてさて。

お料理陣

ミートボール。
前菜に持ってくるにはヘヴィかもだけど食べたくて(笑)

このラヴィオリも気になって。
中にはリコッタかな?チーズが仕込まれてて滑らかな食べ具合。

多分これ一人だとあっという間に飲んでたw
生地がほんと、とても滑らか。

そしてピザ群。
3種類頼んでみました。

カルボナーラとマルゲリータと、生ハムとブッラータ。
生地は、美味しい。

周りは薄くサリっと焼き上がってて、中は程よい湿度と旨み。

ただこの生地を最大限に楽しませるためか、上記3種類はかなりソースが少なくて、味わいも極限まで減らしてる感じ。塩気すらミニマム。

なので、いきなり3種類は頼み過ぎだったかも😅
どれも「生地を食べる」って印象だった。

私、口が下世話だから、もっとガツっとソースや具材があった方が好きなんですよね(苦笑)

対してこちらは品が良いというか。
途中でハムやらその他を頼んで味補給w

面白かったのはこのパスタ。
すんごいちょっとに見えたんですが、中央が深く窪んでいて、そこに結構たっぷり入ってたw

いかにボリュームを多く見せるかに腐心するケースが多いのに、少なく見せてるのはちょっと興味深かったw

このトリュフのブルスケッタも美味しかったな。ガツっと塩気が効いてて、ワイン飲む時はこういうの欲しかった。

最後の望みをかけて、このピザを頼んでみたんだけど、これはトッピングとソースの味がしっかりしてた!!

そう、こういうの食べてみたかった!って感じ。
Salciccia E Friarielliってやつ。

ホームメイドのソーセージにブロッコリ?をペーストにしたソース。野菜の旨みがしっかりしてて美味しかった。

つまりは、種類によって、いろんな味の傾向のピザがあるってこと。最初に選んだ三種は、生地を食べさせるピザだったのかと。

中には、ソースとのコンビネーションもガッツリしたものもあるようだけど、食べてみるまでわからないって感じですかね。

劣情に刺さらなかっただけで

美味しいが、品がおくて刺さらないケースもある様子。私ももうちょっと劣情をそそるようなものの方が日常的には嬉しいかも。

スーパーモデルさんや素敵なグラビアを見てかっこいいなあ!とは思うけども、劣情には刺さらない、と言いますか。

ただ、オリーブオイルをザバザバかけないと食べづらいほどドライなピザは、あまり好みではないということがわかったのは収穫。

でも丹念な生地は美味しく、1切れ2切れ、パンとしていただく分にはとても美味しい。単品の料理も引っ掛かりなく、多分万人に好まれる味。

穏やかな穏やかな味わいは、デザートを含め、ファミリー連れには食べやすいのかも。

今回も、みなさんお付き合いいただいてありがとうございました。総勢12名でのinago会、楽しかったです(^・^)

その後(追記)

すでにこちらに行かれてた方数人から「えー?そんなんやった?!」と言うお声をいただきました。

どうやら。。。ずいぶん私のレポとは様子が違っていたようで。

https://x.com/ShozoTsuruhara1/status/1780029534852809184

もしかしたらこの日だけなんか作り手さんが違ってたか、お店って変化していくものだから最近はこう言う方向に舵を切ってきてるのか。

どちらかは分かりませんが、ちょっとブレがあるようなのでご了承くださいませ。機会があるときに、また行ってみるかなあ。

1年越しの再訪 

2025年8月

ディアボラ

信頼するシェフが推してたので再訪せねば、と思いつつ、ごめんね7区はやっぱり遠くて、ついつい後回しにしちゃってた(-人-)

ちょいとあるきっかけがあって、そうだ足を向ける機会がなかなかないならデリバリー!と思って頼んでみたんです。

もちろん焼き立てを食べるのとはまた違っちゃいますが、デリバリーはデリバリーでまた良さがある。

というわけで、デリバリー。
シンプルな自社デザインのケースに入ってて良き。

途中ちょっと降られたみたいで濡れ気味だったけど、ドライバーさんが大事そうに抱えてきてくれましたよ!(Thank you  Grab!)

で、こちら。
ディアボラ、というのは割りにいろんな店で扱われる定番メニュー。

濃いトマトソースに辛口のサラミ、モッツァレラチーズを使ったものって感じかな。おや、一年前にお店でいただいたものとは随分と表情が違う。

そしてトマトソースもたっぷりだ。あれ?前回と印象が違うな?

さらには食べてみると、鶴原シェフが言われてたように、これは潮がしっかりだ!なんならちょっと強すぎるくらいに塩を感じる。

サラミが辛味だけじゃなく塩味も讃えてるってこともあるけど、うおおお。かなり印象が違う。

そしてどうしても温度が下がってたので、私の一番好きな食べ方でリベイクしたんですよ。

すでに調理されてるピザはフライパンで中の弱火で、蓋してジリジリ。

するとそこの部分が薄くカリッとして上の部分はフラッフィー感をキープしたまま焼き上がる。

もちろんフライパン内の熱対流エネルギーだけで十分にチーズはとろとろになる。

こうすることでちょっと生地の風味も凝縮されるケースすらあるので、あえて積極的にデリバリー or テイクアウトして食べるまである。果たして。

見て、上の写真の生地の断面。膨らむために持ち上がった生地の薄い膜が透けるように輝いてる。一年前に食べた時と打って変わっての訴えかけぶり!

これがあるから、一度くらい(ん?)と思っても、試すべきなんだよなあ。ましてや、(自分にとって)信じるべき舌を持つ人が良い意見を持ってる際には特に。

ってことで、好奇心を抑えられず、すぐに2回目。

カルボナーラをテイクアウトで

7区に用事があったので、しかし時間はなかったから持ち帰りで。

カルボナーラです。
ベトナムではよく見かけますね、どこのピザ屋さんでも。カルボナーラ。

しかし箱を開けてみると…?
おおっ。もうこの様相で私の心は揺さぶられた。

どこに?
卵に。

見返したら以前、inago会で行って頼んだ時にもこのスタイルだったので、デリバリー用にという話ではないらしい。

しかしなんと配慮されていることか。
中は半熟なんだけど、表面をしっかり揚げてくれてる。卵の品種まで問うことはできないけど、20分など配送にかかる場合に、割っただけの玉の表面を焼いただけ、では心許ない。

恐ろしいことに生卵を割った状態で丼の上に乗せて配送するケースなども稀にあり、この国の気候下にあっては大変危険なため、ドキドキすることも多々なのですが、このガード。

もちろん、衛生面の話だけでやってるわけではなく、これがあくまでこの店のスタイルなのだとは思うのですが、めっちゃ安心して頼めるわ。

しかし、せっかく家で再加熱できるので、この卵は一旦取り除いて別で食べるとしてw、温め直す際には生卵を落としましたw

↓これ、お店のスタイルじゃないのでお間違えのないように。勝手にアレンジしたものです。

やーっ、しかしこれが美味しいのさ!
このスタイルで20分、30分かけて運ばれてきた、とかだと引くけど、勝手にアレンジさせてもらったこともあり、ウッホウッホで楽しむなど。

箸かよ。
ピザ食べるのに箸かよw

カルボナーラのソースも、強く前に出るというわけじゃないのですが、生地馴染みつつ存在感があり、うん、二人であっという間にペロリ。

ってか、やっぱり生地が美味しい。
そして、ディアボラとは潮の傾向がかなり違ってたので、やっぱり頼むものにもよるのかもと思う。

こうなるといろんなタイプを試してみたくなるわねえ。
ってか、やっぱり断面、惚れるわ。。。

小話と教訓

ちょっとだけ、シェフとお話しする機会があったのですが、彼がイタリアでお店をやってた時は、デリバリーはもちろん、テイクアウトも断られてたそうです。
お店で焼き立てを食べてもらうのが一番美味しいから、と。めっちゃこだわってた。
しかしまあこのホーチミンでデリバリーを拒否するのは現実的ではない。そこで、彼の信念は貫かれているものの、ホーチミンではデリバリーも許容するという方向にシフトしてくれてるらしい。
ありがたい。そのおかげで、私は好きなスタイルで食べられるし、リヒートを前提にまではしてないにしても、理解してくれている(シェフにフライパンでのリヒートが失礼にならないかとお尋ねしたら「あれも美味しいよね!」と言ってもらえたw)
そして、前回掲載したように、自分が信頼する方が言われることは頭に置いて、それがポジティブな方向ならなおのこと、早々にトライするべし。

じゃないと、もったいないことしちゃうかもだしねっ。

こちら、お家から遠い人もデリバリーでぜひ頼んでみて。フライパン中火の弱目で蓋してリヒートでめっちゃ美味しく食べられるから。おすすめ!

World Top100 入り!

2025年9月

2024年、コチラがTop 50  Pzzaという、イタリア発のピザの専門ネットワークにより、Top 50 ASIA に選出されたのは周知の通り。

コチラ主催する団体、世界中のピザトレンドを伝えるとともに、毎年「世界のベストピッツェリア」をはじめ、地域別のランキングを発表し、ピザ職人の芸術性と技術を称え、ピザという料理をさらに広めていくことを目的とした団体とのこと。

発祥がイタリア、というあたりに本気度が感じられます。
例えばネットやその他、権威ああるランキングって、いろんな大人の事情が絡んでることが少なくないことはご存知の通り。ですが。。。

イタリアの人は、その辺チートを咬ませたりしない気があするなあ。偏見だけど。

で。
今年は。

おおっ、今年はTop 100(67位だけど)入り!
え?ランキング下がったんじゃない?と一瞬思いましたが、去年は、Top  50 ASIA。そして今回は、World 50。母数が圧倒的に大きいカテゴリーに入ってる!

ってことは、実質大躍進ではないか!

 

プライズの名前が、50 Top Pizza なのでややこしいのですが、そのワールドカテゴリー2025で、67位。

そもそも世界中のピザ屋さんが対象の中でランクインするだけでもすごいことだと思うんだが、大健闘ですよね。そしてえベトナムからランクインしているのは、コチラだけだとか。

まあどのくらいの数がエントリーした結果なのかまではわからないのですが、何にしても、おめでとうございます!

しかし、しばらくぶりに食べに行って、新たにおいしさに目覚めた記事を書いてからすぐのタイミングでこれ。なんかこう、良き流れを掴んでるお店に人を引き寄せるものがあるのかもしれん。

また近いうちに食べに行こうっと♪


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Margheri Pizza
Hung Phuoc 4/60 Khu  Phu My Hung, Q7
Time: 11:00 – 14:00 / 17:00 – 22:00
Spent: 720,000vnd / person

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

  1. Rhianna より:

    I was very excited to try this pizza last year, but I kind of felt like you… I was a little bit underwhelmed and haven’t been back. I think a place like Terraviva makes a more flavourful crust and 4P’s offers a better atmosphere. You should try the new Pizza Belga in D1. I quite enjoy their crust and toppings.

    • ちぇり より:

      >Rianna

      Hi! Tanks for the comment! Pizza is a personal preference. Besides the line of good or bad, there is the standard of how much it hits personal taste. There must have a lot of kinds of tastes, but I’m glad that it seems having the same taste as your’s. I need to try Belga that you recommended! I haven’t tried it yet!!

      • Rhianna より:

        I don’t want to lead you astray, but I think you should try! The crust is soft, but chewy, and it has good flavour and nice char from the oven. The toppings are also plentiful. I don’t think there is perfect pizza in HCMC, but I think this is another good option if you want rotate between a few places. It originated in Hanoi, but I don’t know how it’s received there. They also make nice salads to share as an appetizer.

        • ちぇり より:

          >Rhianna
          Thanks for your comment !
          This time many at my table were saying the same me did, but at the same time I had quite many message saying that it was different and much better than I wrote. Maybe the timing was not right. I didn’t even feel that was their best service. I am sure that a lot of things were not going well by accident. I would like to try again someday if I have the chance, but unfortunately the problem is that the D7 is a little too far for me though.

タイトルとURLをコピーしました