一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ちぇり飯!】ホーチミン?ベトナムのソーセージ?! ~ Lap Xuong

ちぇり飯レシピ!

中華系の文化を受け継ぐ部分が色濃いベトナムですが、このソーセージもその一つかな?

ただし「まんま」を受け継ぐのではなく、アレンジして、すっかり「これはベトナムの味です」と言えるほどになっているのはさすがです(๑•̀‧̫•́๑)

 

 

旦那さんからの年末の贈り物

 

よく、市場の軒先に垂れ下がっているのを見たことがある方もいらっしゃると思いますが…

 

 

ベトナムのソーセージ。Lap Xuong 。干しソーセージみたいなやつで、中国のは臘腸(ラプチョン)っていうんでしたっけ名前もちょっと引き継いでる感じ?

でも中国のはかなり甘いんですよね。それはそれなんですが、その甘さゆえに結構好き嫌いが分かれる印象。で、市場で見かけるのは、もっと干されててショワショワで、サラミみたいな様子になってる。

そしてベトナムのは中国のそれより甘みは少ないと思うけれども、サラミよりはグッと甘いので、その落差に驚いて「美味しくない!」と認識しちゃう人もいるみたい。別物だ、と思って食べるとまた違うと思うんですけどねー。

で、これ。もうね、見た目からして美味しそう。過去に見たどんなこの手の干しソーセージよりも輝いて見えた。。。乾きすぎず、皮はパンと張ってて、でも常温保存できる仕様、つまりしっかり味付け、しっかり保存処置がされてるパターン。

旦那さんが、ローカルのお友達から買ってきてくれたのだけども、これはすぐにでも食べて見なければなりません。。。(๑・﹃ ・`๑)ジュル”

 

2019.01.20

 

 

これはうまいぞ!!

 

というわけで、早速カットしてフライパンで焼いて見ることに。丸ごと加熱はこのタイプのものは熱が中に入りにくいので、カットしてから加熱がおすすめ。

 

 

うぉっふぁー!!なんか神々しいぞ!

しかもベトナムならでは、丸ごとの粒コショウがゴロゴロ入っているのもさることながら、乾きすぎない、加熱すると、その控えめな脂で肌を濡らしてエロく艶めくその姿。

対して、保存食ですから、味はしっかり。甘みもあるけど、胡椒のピリリがきいていて、全体は赤身系の肉々しさが漂う食感。噛み応えはあるけど、しっとりもしており、こいつぁ美味い!!

 

 

お好みで辛味の何かを足しても良いけど、私的にはこれ、完成系のお味だなー。一応玉ねぎも一緒に炒めたけど、それすらも要らない感じ。加熱さえすればモギュモギュ食べれる。なんなら常備したい一品。

たまたま、買ってきてくれたものが美味しかったのかもしれませんが、いつでもすぐに買えるように、市場のやつも試して見ねば(๑•̀‧̫•́๑)

でもこれ、キロ180kなんですって。。。グラム90円しないくらい。。。安い。。。

というわけで、速攻「追加で2kg買ってきて(๑•̀‧̫•́๑)」と旦那さんにお願いした次第。まぢで美味いわこれ。

常温に出してるままなんて怖い、という話も聞きますが、南国の方の保存食なんて、危険があれば真っ先に犠牲になるのは消費量が多い現地の方だし、そういう保存食を作る必要がないところよりも、よほど大丈夫そうに思えるんですよね。

もちろん、無理強いをするつもりはなくて、ご興味ある方だけでいいのですが、これ、見かけたらおすすめです。ただし、必ずなんらかの形で加熱はしっかり。不要に怖がって美味しいものを逃しちゃっては勿体無いですからね!!

※常温保存で大丈夫ですが、日本国への肉類・肉製品の持ち込みはできませんので、お土産には不適切です

 

 

その後色々活用してます

さて、その後も飽きることなく食べている、Lap Xuong。

常温保存できるベトナムの保存食ソーセージ。あっちこっちのお友達に分けてたらあっという間になくなって、もうすにで購入4kg。それも尽きたら、すぐにまた注文しようと思ってます(笑)

 

 

さてどのようにして食べてるかなんですが、加熱は必須。だけどもうそれ自体が料理として完成しているので、焼くだけでOK。茹でる、よりも焼く方がこの食材には合っているようです。

 

 

が、もう一捻りして、例えばみじん切りにしたものをさっと炒めて、それを目玉焼きに散らすとか…

 

 

これの応用でチャーハンにしてもいいですね。その際甘味が気になるなら、塩ではなく胡椒でバランスをとると良いと思います。

八宝菜や皿うどんなどの、野菜と合わせたとろみあんにすると、その少し甘めの味付けが、料理をいつもとはちょっと違う風合いに仕上げてくれます。

 

 

淡い味に仕上げると甘みが突出してしまうので、出汁の部分はしっかりと(足りない時は顆粒だしなどで調整しましょう)とろみも濃いめにするのがポイント。

常温保存できるとはいえ、なんとなく気分的に冷蔵庫に入れて保存してるんですが、一度冷蔵庫に入れた場合は、常温保存には戻さないように。気温差で水滴がつき、その水分が食材に良くない影響を与えるからです。

ちなみに前回のレポで、炒めるだけで簡単に食べられる、と言いましたが、カットして軽くラップをしてレンチンでもOK。2本分を5~7mmにカットした場合だったら、1000wで1分くらいで十分です。油がかなり出ますので、器の底にキッチンペーパー敷いておくのも良いですね♪

保存食だから買い置きしておくと色々便利。美味しいですよー!

 

2019.02.10

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント

  1. 早田 理 より:

    讃岐食堂では焼いて、レモン塩を添えて提供してます。
    ベトナムのレモン塩万能ですネ^_^

    自分はドライなやつじゃなくて
    市場の近くの豚肉専門の肉屋さんの自家製のやつを買ってます。
    柔らかいですよ⁉️

    揚げたやつがローカルのお粥に入っててそれもいけますよ^_^

    • ちぇり より:

      >早田さん
      油が多いのでレモン、いいですねー!!!ぜひやってみます!
      そうか、柔らかいのもあるんですね。日持ちするものとはまた違う美味しさがありそう!見つけたら試してみます。情報ありがとうございます!!

タイトルとURLをコピーしました