一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Da Nang】安くて美味しくてご家族フレンドリーなトルコ料理の店! ~ Istanbul Anatolian Kebab House

その他の国

【DDD!弾丸ダナンで大興奮①】今回ガチの大成果だったこちらのお店。文末に、ホーチミンの民には嬉しいお知らせもあったりします!

夜だけのパラダイス?

嘘です。
昼も営業してます。

その昔、そういう歌があったのですよ。。。

飛んでイスタンブーぅルぅ、光る砂漠でローぉルぅ(砂だらけやないか)夜だけ〜のぉ、パラダイスぅ。

まあ私でも記憶に薄い歌謡曲。多分このブログ読んでくれてる人にはなんのこっちゃらやと思う。。

ともかく。
今回のダナンでは、海外料理の収穫が非常に大きかった!!ダナンといえばこれまでローカル料理を中心に巡ってきてたし、名物は海鮮。でも自分とダナンの海戦はこれまであまり相性が良くなく…

方向性を変えてみたら、ダナンの違う顔が見えてきた!

ファミレスチックなファミリーフレンドリーな店内

店内はボックスシート中心で、まるでファミレスのようなフレンドリーさ。でもあまりチープな感じばかりにもよらず、ちょうどいい感じ。

どうやらこの周辺は欧米の方の宿泊も多いようで、店員さんはみんな英語がとっても達者。そしてこっちがベトナム語で、「2人ね!」とかいうとクスッとされるくらいには英語がこの店の常用語になってるようだ。

結構広くてさらには上の階もあるのかな。なかなか大胆な床面積。

セットされたお皿も可愛く、テンションが上がります。

メニュー

はいはい、ケバブ。ケバブがメインよ。
それをロールしたりなんだりで、バリエーションをつけて楽しむ定番系。

しかしアペタイザーとしてのメニューもいろいろあったり、ちょっとした野菜をつけてくれるプレートなんかもあって頼みやすいわねえ。お値段もお手頃だ。

しかしいやいや、もっと肉を食わせろや!って方にはミートボールもございます。肉肉しく行きたい時は肉、ガンガン頼みましょう。

トルコ式のピザ、なんてのもあって、キッズにもウケが良さそうなものもいくつか。

サラダもあるのでヘルシーに行くのも可能。
と言ったその口で、バークーラーバーああああああ!!!!

全くヘルシーに行く気がないようである。
お酒もちゃんとある上に、この手のケバブ系のお店によくある、強めのリカーもショットであれこれ。これがまた楽しいんだよな。

あとウイスキーなんかもあります。

ってかいくら中部本場だだからといって、ビールのラルーやフーダが25kというのはどうか。こいうお店だったらもうちょっととっても誰も何も言わないと思うよ?観光客は地元に近いとこのビール飲みたいと思うだろうし😅

さあお食事だ!

フーダとヨーグルトドリンクで乾杯

旦那さんはHudaです。
中部のビール。そして私はターキッシュ・ヨーグルトドリンクを。

ラッシーみたいなもんか?と思ったら、甘みがほとんど入ってなくて、ヨーグルトの味わいが深い!え、美味しい!

テクスチャー的にはサラリ目なので重たくはないのだけど、だから尚更、味の濃さに驚く。おいっし!

これがねー、ケバブと会うのですよ。
お茶とか水は別として、私、食事中のお酒やドリンクは調味料と位置付けてるので、ケバブにはヨーグルトドリンクが好きなのです。

ビールももちろん合うんだけどね!

ADANA SPICY KEBAB PLATE

一応説明書を読んで、何種類かのケバブの盛り合わせが来るのかな?と思ってたけど、ちょっと想定とは違うのきた。が、美味しそう!

長ーいケバブが薄い生地の上に鎮座ましまし、スパイスの良い香りが漂ってる!

そしてトルティーヤのようなこの生地、この薄さがいいわ。私餃子の皮も然りなんだけど、ぼてっと厚いのはあまり好みでなくて。がっつり厚いのが好きな方もいるのでそこは好みだと思うんだけども、とにかくここの生地は好きだ。

ナイフとフォークで手頃な長さにカットして、お肉の脇に添えられた野菜やソースを足してクルンと反折にして持ってて持って食べると…

肉汁がジョワワワワワー!っと食べる側と反対から滴るので気をつけてw それくらいジューシー且つ、スパイスの焦点合わせがすごい!!

肉の味ありきで、そこにさまざまなスパイスを合わせてきてるんだけど、肉と一緒に口の中でジュワッと噛んだときに完成する仕上がりだ!!うんまああああい!!

からすぎず、でもスパイシーさの妙は極限まで高めてる感じ。なんだこれ!超うまい!またラップものの世にその他の材料をあまりごちゃごちゃ入れてないので、シンプルにケバブの美味しさを堪能できる!

もちろんあれこれ入れてるボリューミーなのも、あれはれで楽しさの一つなのだけど、時々フライドポテトとか入れてるやつはもう受け付けないお年頃😅

特に強く望んでいたわけではなかったが、見つかったよ。私が求めていたのは、これだ。このスタイルで、この味だ。うまいっ!

Turkish Pizza

肉肉と重なるとアレかな?と思い、ピザはシンプルなチーズとトマトのにしたのです。

トルコって、こんな感じにボート型にパンをまとめるよね。これ、作るの楽しい。

円形に伸ばした生地の直径両端を抑えて、上下の生地をくるっと内側に巻くことでケースを作り、その中にたっぷり具材を入れてピザとして焼く。縁ができ、ケースになってるから卵落として焼いたりとかね。

でさ、このチーズ。モッツァレラにしてはコクがあってマットで美味い。生地は熱々の時に食べた時は、素朴な感じの味に思えたけど、少し熱が落ち着いて、改めて食べてみると味わい深い。

塩気が程よく、決して我が割れがと主張する生地ではないけど、ケース役としては最上級のお仕事をされてると思う。

ああ、でもさっきのお肉が美味しすぎた。ピザもなんか肉乗せればよかったな、ってことで「ピザさ、余ったら持ち替えればいいから、お肉の何か、もう一品頼まない?」と旦那さんからサジェストがあったので、食い気味に「そうしよう!」ってことになって追加オーダー!

FRIED BUREK LAMB KEBAB

ラムが食べたい、しかしお腹が空いてるわけじゃないから、アペタイザーの項目から選ぼう、ってことで、Burekってのは確か具材を中心にチューブ状にした生地をうずまきにして焼いたやつだったよなあ、と思いながら注文。

え。

ちち、ちょっとっ。これ、前菜じゃなかったのかよ!しかも2つ?!確か109kとかそんな価格だったと思うぞ?!すんごいボリュームなんだけどなんだこれ!こんなの前菜に食べたらそれで終了しちまうじゃねーか!!(笑)

持ち帰り案件かなぁ。。。と思いつつも、絶対に揚げたての熱い時の方が美味しいので、1人一つカットしてみると…?

ふおおおおおおお!
軽やかに、表面だけがサリっと軽い生地はその下が若干層になってて、そこに生地の風合いが湛えられている。

生地の味わいは味わいとしてちゃんとそこにあるのだけれども、中のケバブの存在感を邪魔することなく、むしろ引き立て、なんと美味しいこれは上等な大人の揚げパン!!!

えっ、これもBUREKなの?!私トルコ料理あんまり詳しくないから、こんなBUREKもあるって知らなかったよっ。

ひゃー!生活圏にあったら超嬉しいやつ!しかもメニュー見たら、チーズ入りのとかもあるじゃん!こりゃ美味いわよ!!

軽いランチならこれ1つでもいいなあ。シェアしたら1個50kよ。なんて手軽な。でもただの揚げパンより遥かに上の上位互換。いーーーなあああー!

BAKLAVA

最近このブログでも何度か出てきた、バクラヴァ!
えっ、でかい!!(笑)

バクラヴァって甘いからちょぴっと来るもんじゃないの?!(笑)
ぶっちゃけこれ、1/3でもいいかもしれない。

フィロのような薄い生地を幾重にも重ねた上下の間にピスタチオなどのナッツ類を砕いてヌガー、とまでは行かないけれども、甘いフィリングにして焼いたところに、シロップ、ダパー!っとかけたやつ。

文字だけで説明されるとただのカロリーお化けなんだけど、これもお店によってさまざまな個性があって、大変面白い。そして甘いだけじゃなく、やっぱりレシピによっては美味しいのですよ。

こちらのは、中がかなりしっとりしたタイプで、食感はねっとり系。なので最初、重すぎるかな?と思ったのですが、控えめなスパイスが良い仕事をしてて、なんだかんだで2人で完食w

最初はちょっと引き気味だった旦那さんも、お口にあってくれたようで、きっちりちぇり氏と半分にした量、食べてましたねw

そして甘いバクラヴァを食べる時には、ノンシュガーのコーヒーが必須。

ぐはあっ、可愛い!!!
バクラヴァに添えるコーヒーはかわいいきっと出ないと許されない法律でもあるんですかね。。。素敵だ。。。

そしてコーヒーも美味しかった。
ナッティなバクラヴァと合わさると、また格別に美味しい。

なんちゅー店や。
ものすごく手軽に楽しめる価格帯なのに、味はガチ。そしてセンスがいい。いろんな国の人が集まるところだから、最大公約数的な照準に合わせてるきらいはあるにしろ、少なくとも日本人には受けそうだ。

素晴らしい。
ホーチミンにも中東系の料理は数あれど、そしてダナンは物価が違うかもってのはあるから成り立つ価格かもだけど、このお手軽さと味のバランスは、ちょーっと羨ましいですわ!こんなお店、ホーチミンにも欲しいー!と騒いでたら…?

ちなみにハラルなお店でした

こちらに行った翌日に、FBでこんな記事を見つけました。

https://www.facebook.com/istanbulanatoliankebabhousedanang/posts/pfbid02LbtBBgaP4i7SRP85dsasMYyPhnfiaxn3rYvN2bBNhKjqrZWiSFWHLjQ8t3EbzUYNl

なんか、マレーシアの偉い方が来られるらしい。
ごめん、カジュアルすぎてそのようには見えなかったからちょっと意外だったんだけどw、そうか、ハラル、と言う側面もあるのだな。

ダナンはビジネスの街でもあり、各国からの来客もあろう。そうすると、ハラル要素を満たしてくれるお店というのも知っておくべき。

なるほど。

ホーチミンの民にも朗報

お店の人と最後にちょっと話してた時に、オーナーさんからこんな言葉が。

「もーすぐ、ホーチミンにもお店出すよー。Hai Ba Trungって通り?そこらへんに出すねんヽ(・∀・)ノ」

はいきたー!!!
Hai Ba Trungつったら、生活圏じゃあありませんかー!
もちろん家賃とかは格段に高くなるだろうから、ダナンのままの価格設定ってわけにはいかないだろうけど、それでもいいよ。この味が来てくれるのなら。

しかもあのエリアには、あまり中東系の料理は多くない。いーじゃないか!!インスタンブールがホーチミンの中にできるぞ!(できないw)

こりゃー楽しみですね!
お店情報入ったら、またすぐ行ってみようと思います!


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Istanbul Anatolian Kebab House
58 Le Quang Dao, Bac My Phu, Ngu Hanh Son, Da Nang
Time: 11:00 – 23:00
Spent: 290,000vnd / person(ちょっと頼みすぎです)

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました