まずこのレシピが美味しかったことを告げておく!そしてホーチミン在住者はこれアドバンテージだ!我らが木村屋さんの食材をフル活用したこのレシピ、超おすすめ!
家事ヤロウ、ゴールデン進出おめでとう
いろんな人のお手軽レシピを、あまり家事をしない男性3人がやってみよう、という、ネタには困らず、でも一次情報源と視聴者との間に立ったハブになるという、非常に目の付け所が良い「家事ヤロウ」。
この度ゴールデンに進出らいしですね。ぜひ、あの空気感はそのまま保って行って欲しいところ(笑)
製作者がどのくらい配慮してレシピをピックアップしてるかはわかりませんが、手抜きレシピによくありがちな、安全線をあまりにも無視したレシピのピックアップが少なく、わたしもちょいちょい楽しんでます。
で、今回は総集編か何かだったかな?見てたら、「これはホーチミンの人、めっちゃ便利に作れるやん!」というメニューがありまして!!
まずは木村屋さんへGO!
豚肉の薄切りを使った料理なので、まずは木村屋さんに行きましょう!
こちらの豚肉の薄切りは、お味もさることながら、パッキングのクオリティが素晴らしいのはみなさんが知るところ。ほんと、ここの使ったら他の使えない。
そして豚スライスを買います。今回は、2mmスライスの400g。冷凍なので、いつでも帰るときに買って置いて、使いたいときに使えます。
こちらは冷凍設備もこだわってるので、解凍さえ失敗しなけりゃとても良い状態で使えます。そして作るのはこれ。
なるほど、薄切り肉使ってミルフィーユカツは作ったことあるけど、そうか巻くという手があるか!!(((o(*゚▽゚*)o)))
木村屋さんの豚肉スライスはこの料理にうってつけ!
作り方はこうです。
まずは豚肉スライスをまな板の上に、一枚ずつが少しずつ重なるように起きつつ広げます。
でも木村屋さんのを使うと、すでにシートにそのように広げられてるので、ベタベタと肉を触らずすぐに巻き作業には入れますよ!なんと!これはもう木村屋さんの豚肉スライスを最大限に活用できるレシピでは?!
まあでも下味くらいはつけましょう。
少し全体に塩胡椒をし…(極薄くでよいです)
片栗粉・コーンスターチ・タピオカ粉などのスター地形を薄く振ります。あまりたっぷりになると口触りが悪くなるので、あれば茶漉しなどでうっすら広げてあげるのがよいかと。
うすーく振ると、肉の水分でスゥッと溶けていくので、もう一度うっすーく風る感じで。結果、それも溶けますが、目安としてそのくらい。
で、巻きます!
シートがあるから簡単!!
シートを持ち上げ、最初だけちょっとお肉の端を織り込んであげる必要はありますが…
あとはシートを手前から向こうにスライドしつつ、手元のお肉はシートの上から軽く押すような感じで空気を抜きつつ(でもそんなにギュウギュウしなくて良い)くるくるっと巻いていきます!簡単!!
いやもうこのレシピで何が面倒って、肉をまな板に広げる作業さ。べったらべったら触ることにもなって手も洗うのが大変だし、お肉だって避けるわ手の熱で品質落ちるわ。でもこれなら!
で、一旦ロールしたものは、次のシートにドーン。
そして、さらに、巻きます。
そしてええい、もう4枚目のシートも行っちゃえ!!ってことで、さらに、巻きます!!
これお好みで、シート2枚分でもいいし、3枚分でもいいと思います。何が悪かというと、当然ですが量と、食感が大きく変わります。そこは食べレポの時にご紹介。
焼いて味付け
さて、本家のレシピではこれ、ジップロックなどに調味料と一緒に入れてレンチンすることになってましたが、私は外側は焼き色つけた食感の方が好きだったので、焼きました。
鍋に油を引いて…(今回はではごま油)
巻き終わり部分を下にして、ジューっ。
これ、シート2枚分程度で量が少ない時は安定感がないので、元レシピにあるように爪楊枝で固定する方が良いかもです。
今回はずっしり重さがあって安定してたので使わず。
全体を焼いていくわけですが、深い容器を使ったのは蒸し熱も効率よく活用するため。でも深鍋でちょうど良いサイズがない時はもちろんフライパンでOK。
焼き目をつけつつ、シュリンケージの差をなるべく少なくするため、中の弱火くらいで全体を蒸す感じで焼き付けていきます。
1分もすると、全体の色も変わってくるので、これを90度転がして、横側に焼き目をつけていきます。
その後も90度ずつ返しながら、計4面。
上下をいきなり返してサイドを焼いてもいいのですが、経験上、これくらいの重さがあるやつだと、上下を先に焼くと卵焼きみたいに横平たい楕円で固定されるよなーと思い、90度回転。
楕円になったから悪いってこともないので、それはそれでもいいのですが、なんとなく(笑)
そして全体に焼き色がついたら、お水150cc、ココナツネクター大さじ1、濃口醤油大さじ2、生姜すりおろししたもの好きなだけ、を入れてゆっくり煮詰めていきます。時間にして10分もかからなかったかな?
この時お肉の全体にタレが行き渡るように、またもや何度か転がすのはいいですが、あまり位にコロコロやりすぎるとお肉が解ける可能性があるので、優しく、そしてなるべく回数は少なく。
この時もできれば蓋をして熱を鍋の中から逃がさないように加熱してあげるといいですね。より短時間で中まで火を入れることができます。
ココナツネクターはなければみりんでもいいし、砂糖でもいいです。蜂蜜とかも美味しいかも。要は、なんか、甘み(・∀・)(雑)
お醤油も好みのものおどうぞ。私は中華食材店で買った海天のたまりを使いましたが、もちろんベトナムのお醤油でもよく、ただものが変わると配合も変わるので、味はお好みで調整してくださいねー。分量はあくまで目安です!
さあ出来上がり!
というわけで、出来上がりだ!!
どーん!
うおっほー!!!
モスラ!!(違います)
美味しそうだったから逆方向からも!
うぉっほー!!王蟲!!!(絶対違います)
そしてカットしてみると。。。????
こっ、こりゃあうまそげ!!
ってか、美味しかったし!!
そして意外な食感の発見もありましてん。
おそらくレンジでやるともっと締まると思うのですが、周りを焼き付けて蒸し煮状態にした場合、表面はご想像の通り、ちょっとギョワギョワした感じになるんですよ。焼き過ぎ目のベーコンみたいな、油で肉が揚げられてる感じのあれ。
ですが中が!!
中には直接火が入ってないので蒸しあげ状態。火が入ってるから脂は緩む。ですが周りを焼き固めてあるので、緩んだ脂と水分の行き場がないのでそこにとどまる!
結果、艶かしいほどにふんわりと柔らかく、その中に脂のむっちりとした食感すら感じられる!なんだこの不思議食感!!
ほいでもって、タレの味は中まで沁みないくらいしか火入れしないのですが、煮詰まったタレをかけると、層の間にじょわーっと染み込んでくれるので無問題!
そしてその層は口に入れるとほろほろ解ける。解ける時にホワッホワと豚の香りが上がる。これ、豚の脂が雑なやつだと、美味しくないなあきっと。木村屋さんのは良い豚をお使いだし、脂もしっかりしておられるのよね、いつも(*´ω`)
ワンポイントアドバイス
いうても、やっぱり表面の油は溶けてタレに流れ込みます。正直今だけの重量分のスライスを使ったら、それなりに油はタレに滲みます。
脂が好きだー!という人はタレにそのまま溶けた脂を残してもいいですが、脂がキツイお年頃(泣)の方は、肉を取り出した後、表面にキッチンペーパーを浮かせて脂を除去するうと良いでしょう。これでタレの部分は無駄にせずに脂だけ取り除けます。
もちろんゆっくり時間がある場合はタレを冷やして固まった脂部分を取り除くという手段もあるけど、この料理、タレをかけるだけで中にめちゃくちゃ染み込むため、時間を置くメリットって少ないどころか、レンチンで温めることで中の水分奪いがちになりかねないので…
できてすぐ、の、あの艶かしい食感で食べるのがいいかなあ?
でも、切ってみたら生焼けだったー!なんて時は、タレと一緒に器に入れてラップをかけて、レンジで再加熱してくださいねw
さ、いつ作ります?
今夜?明日?
ひとまずは、木村屋さんへGO!(お店の回しもんみたいになっとるなwww)
久しぶりに作ってみた!
や、別になんかレシピを変更したとかじゃないです。
だからみなくてもいいですw でも久しぶりに作ってやっぱり美味しかったもんで♪
木村屋さんの2mmの豚肉スライスを調達し、1シートごと取り出したら、軽く塩胡椒+片栗粉(コーンスターチなどの他のスターチでも)。
そしてシートの端を持ち上げてくるくる。あまりっ緩いと崩れるし、あまり行き着く抑えると固くなっちゃうので、ほどほど締めながら。
そして巻き終わりを下にして弱めの中火でジリジリと。ある程度固まったら向きを変えて外周全面焼きます。
そしたら酒か水を適当に入れて蓋をして蒸し煮にすること、数分ほど。ここの火入れはあまり気にしいなくていいです。
その後調味料を入れてさらに蒸し煮にするので。
今回は、2mmスライスのシート3枚分=300gで作ったのでちょっと細身。
あー、やっぱり美味しそう!
切るときはちょっと熱いし崩れやすいから、少し温度が下がるまで待って落ち着いてから切った方が良いかも。
うん、やっぱりブレなく美味しいです。
味付けは、
Dashi Lab さんの蒲焼のタレとかも重宝するかと(^・^)
これのお肉の間にシソや梅肉、巻き込んでもいいかもねー♪
……うん、それやってみたい。やってみよw
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
漢の食材店 木村屋
@Capichi
8A/A16 Thai Van Lung Q1
デリバリー:10:00 – 18:30
店 舗:10:00 – 22:00
(祝日定休)
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント