一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【閉店】名物のホワイトローズを食べた店 ~ Vi Cafe

ベトナム料理:ローカル

※こちらは閉業されたようです(2025年2月報告あり)

呼び込みの技術

2017年5月

ホイアン到着後、チェックインまでに少し時間があったのでランチを食べに。観光市街地にありながら安くて美味しいと評判のこちらのお店に。

まーだ何十mも先にあるころか、お店の人がこっちに向かってまるで旧知の友のような笑顔を向けて、ウデをブンブン振っているw

え??私ホイアンに友達いたっけ????と考える位に親しげにwww

結局私達はここを目指してたわけなんだけども、タダ通りがかっただけの旅行者にも同じように親しげに声をかけていて、かけられた方はみんな私と同じく、え?知り合い???

と思うのか、若干と惑った笑顔を浮かべつつ店に、というかその人に吸い寄せられるように近づいて来て、そのまま店に捕獲されるという流れがwww

実際そのスタッフさん(ってか、多分お店のマネージャーとかオーナーさん?)の女性は、お店に入った客全てに甲斐甲斐しく声をかけ、不便はないか、料理は大丈夫科とケアしており、呼び込んだだけのことはされておられた。

自分達も満足しているので、次々にかなり遠くの客にまで声をかけ、笑顔を投げて呼び込んでいる姿を店内で見てても(なんという営業力…)と感心するばかりなのである。

「呼び込み」というお仕事の概念が変わったわ。。。

メニュー

壁に大きく写真入りのメニューがあって、なんだったら指差しオーダーでも問題ない。

どんなものが置いてあるかは明確にわかるが、価格がわからなニオが上手なところで、店に近づき、メニューを見せてもらうまでは価格帯がわからない。

欧米の御客さんも多いのか、ウェスタンも多いですが、勿論、ローカルフードも食べられます。
詳しくはこちら。

ホイアン名物は殆ど網羅しているので、専門店だと一店一品しかクリア出来ない所、ここなら一気に色々食べられます。良い。

しかも、実情を話しますと。。。
専門店の方が絶対美味しいと思われがちですが、例えばホイアン名物で最初に挙がるホワイトローズ。これなんか、ぶっちゃけ発祥と言われるお店より私はこっちのお店の方が好きでした。

他にも、カオラウという麺に関しても、以前数回専門店で食べたけれども左程の感動はなく、こちらで胃食べた物で十分美味しかったので、敢えてのローカルにこだわらなくてもいいのかなー、なんて思ったり。

いや、ローカル店には他に無い趣があるので、それも込みで楽しみたいと言うことだったら話は変わるんですが。

ホワイトローズ他

というわけで、ホワイトローズ〜♪

わーお、相変わらずフォトジェニック。
米粉の記事を花を模して形作った蒸し料理。

中心には練り物をチョッピリ。これがまた奥ゆかしくて良い。フライドオニオンが彩りに見えて来るから不思議よね。

  

拡大してもこんなに綺麗。
ね。なんかこんなお花ありそうよね。

こういう美味しいお花だったら私も花の名前、覚えるんだけどなぁ(^^;

揚げワンタンもホイアン名物。

具材やスタイルはお店に寄ると思うのですが、こちらの揚げワンタンはすり身を挟んだワンタンをカリッと揚げて、酢豚餡の様なSweet & Sour ソースをたっぷりとかけたもの。

日本人にもお馴染みの味だけどカリカリの揚げワンタンにトッピングして食べる機会は少ないから、身近な様な珍しい様な。

  

キノコのトマト炒めや豚のクレイポットシチューは極一般的な感じでしたがどちらも食べ易く、ペロペロっとね。

で、カオラウ。

伊勢うどんがルーツとも言われる、太目のうどん的コシがある麺に、しっかり味の出汁を効かせた少量のスープを絡めて食べると言うホイアン名物。

ホーチミンでも食べられなくはないけどそんなにメジャーじゃ無い気がするので、ホイアンに来たら必ず食べる。

さて、もう最初の食事でホイアン名物3種クリアw
あと2品はコムガーとミクアン。どちらもまだ日にちがあるし、特にミクアンはダナンでのお楽しみに取っておきたいのであとはのんびり
構えて行こう♪

観光地なのにお安い!

あ、ちなみに2本ビールと1つソフトドリンクも付けて300kでした。1人100k。500円。
エーーーー(・∀・;

なるほどな。。。
市街地にあってもこの価格。そして極上とも最新鋭の技術のものともいいませんが、地元の料理を心置きなく堪能できて且つ、スタッフさんのお気遣いも細かやで居心地よくてこの価格、となれば、そらネットでも人気になるわ。。。

ディーナーにはもっと気張った所を、と思うかもしれませんが、なるほど、ランチをサクッと楽しむにはこちらよいと思います♪

街中にあるお店なんて、と以前はちょっと思ってたけど、それで誤解してたって経験、ホーチミンでも散々したからホイアンでも
心を改めてよかったわ。。。

食べるお店に困ったら、ここ気軽で良いですよ♪初めての旅行者でも、気負わず楽しむことができるし、お気に入りになりました(^・^)

お店情報

Vi Cafe
113 Trần Hưng Đạo, Cẩm Phô, Tp. Hội An,

※こちらは閉業されたようです(2025年2月現在)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑
イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

コメント

  1. Toshi より:

    今回二度目のホイアンでこちらに行ってみたのですが閉店してました 残念

    • ちぇり より:

      >Toshiさん
      うわっ、チェックが行き届いておらず、申し訳ありません!
      また情報ありがとうございます。残念ですが記事、訂正しておきます

タイトルとURLをコピーしました