一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】あのエビ鍋発見!旅行者さん・お子さん連れにフードコートのススメ! ~ Asiana Food Town @ Giga Mall

ベトナム料理:ローカル

フードコート「なんて」って思われがちかもしれませんが、ホーチミンのフードコートは意外に楽しく質も高い!旅行者さんはいろいろ食べられて楽しいかと思いますよ!

Giga Mall

ちょーっと中心街からは離れてます。
完全ローカル対象のショッピングモールで、つい最近は日系のファミレスが入ったりして、日本人にも若干アピールがありますが。。。

基本ローカル対象なので、そのお店ができるまで、行ったことがなかったという方も少なくないかも。

私も割りに最近初めて行って、

↑こちらを紹介したばかりですが、なんだかんだ他にも訪ねたい案件があって、最近ちょいちょい行ってます。

ま、ちょっと遠いのは否めないけど。。。
めっちゃ活気があるんですよ。Coop Xtraもあるから、帰りに食材買って帰れるし、なかなかお気に入り。

そん中にあるフードコート。
ここに私の大好きなお店が入ってたのでずっと行ってみたかったんですよね!

他のお店の数も多くて、賑やかしいし、楽しそう!

あそこと同じだ!

しかし既視感。
なんかみた事ある感じだなーと思ってたら、

https://cheritheglutton.com/sence-market-asian-food/

ここと運営が同じか!!
なるほど、惹かれるわけだ。私、↑も大好きだったもんな。もう随分と行ってないけど、最近は復活してるらしいし、私の好きなお店ってのも、ここのフードコートにあったんだよね。

なくなった、と思ってたけど、今調べてみたらこちらにも復活してるみたい!

Lau Tom 5 Ri 

ラウ・トム・ナム・リー、と読みます。
以前、先ほど紹介した9月23日公演の下のフードコートにあるところで見つけた時は、確か本店と思われるお店が Bien Hoa にあるだけで、ホーチミン市内には他に無かったと思ってて…

コロナでそれもなくなってしまったところまでは観測してたのですが、復活してるし、なんだったら市内に支店が増えてるみたい!

うんうん、やっぱりここのエビ鍋、楽しいもんね!!

今回すっかり抜かってしまったのだけど、エビ鍋以外にも、エビのタマリンドソース炒めとか、ガーリック炒め、エビチャーハンなんかもあったかな???

エビのメニューがてんこ盛り。

友達と何回か、エビ祭り、しに行ったなあw
今回はエビ鍋のみを。

お店で注文と支払いを終えると、番号札をくれるので、それを持って席で待ってたら持ってきてくれる、昔ながらの方式。

広大なフードコートで、ましてや混んでる時にロケーターもなく注文してくれた客を探すのって、めっちゃ大変だと思うんだけど、割とサラッとやってしまうのがベトナムの方達なんよな。

で、グツグツさせたら…?
ジャーン!!

わーっはっはっは。
この日は4人いて、Mサイズじゃ小さいかな?と思ったのだけど、他のものも食べたくて、グッと我慢したつもりだったんだけど。。。

エビでか!!
数、多っ!!(笑)

スープは南部らしい、パイナップルやトマトが出汁の要素に少し使われてる、柔らかい甘酸っぱさが特徴スープ。もちろんベースにはエビの出汁も滲んでいて、以前よりちょっと甘味が少なくなって食べやすくなった???

野菜は糸瓜とかオクラとか、これまた食感の良いものがたくさん入ってて、4人で食べても十分な量でした。

ブン、という米麺がたくさんついてくるので、それは鍋に入れずに、食べる分だけお、手元のお椀に取り分けて、そこのにスープを注いで食べてね。鍋の中に米麺放つと、散り散りになって回収できなくなるからw

ちなみに、お椀は最初に注文するときに「幾つちょうだい」と伝えておいてもいいけど、殻入れだなんだと必要になった時は、お店まで行ったら山積みしてるのでもらってください。

鍋の蓋にも店名書いてたけど、お椀にも店名が書かれて、後で回収する際にお店の方がわかるようになってるようなので無問題。

このゴージャスなべで250kだったと思います。
4人でシェアできるなら、安いもんじゃない?こんなに立派なエビたっぷりで!

Co Tam Bac Lieu

せっかくのフードコートなので、別のお店のものも食べてみようう!ってことでもう一つはBanh Xeo。

バクリュウの料理屋さんのお店で、前の人が頼んだらしきものがあったので見たら、めっちゃ美味しそうで。

というか…

でけえ!!(笑)
過去一でっかいBan Xeo!
ふざけた食品サンプルかと思ったぞwww

しかしそれは、私が外国人で経験値が足りないから、というわけでもなさそうで、こちらは呼び出し方式だったのでビーパー鳴ってからお店に自分で撮りに行ったのですが。。。

テーブルまで持って帰る道道、ローカルの人にめっちゃ見られた(笑)

「うおっ、なんだあれ、でけえ!!」みたいな声やら視線が一斉に向けられて、「ふふーん♪いーでちょー♪」と、ちぇり氏、得意満面。ちょっと歩調緩めて席まで戻ったよねw

薄くてパリパリタイプの美味しい記事に、中身はもやしやらキノコやら豚肉やエビ、と盛りだくさんのDac Bietを頼みました。

いや、エビいらんし、みたいな方は、もうちょっと具材を絞ったメニューもありました。170kくらいだったかなあ??ごめんちょっと覚えてないのですが、200kは行かなかった記憶。間違ってたらすんませんw

タレも、辛いのと辛くないのとあって、タレにつけてる千切りのにんじんや大根もたっぷり。

もうそれがタレを吸ってるから、葉っぱにバキバキちぎったBanh Xeo置いて、そこにタレに浸かってるにんじんや大根を乗っけてバクリと行くだけでもいい。

ちなみにこいつに卵は使われてません。

基本、米粉とココナツミルクと、必要時応じて(レシピによって)他の粉類と、黄色の由来はターメリック。

なので薄くパリッパリとした食感になります。もちろん地域によっては他のレシピもあって、もっとボッテリした生地感のものもあるのですが、ここのは私の大好きなパリパリタイプで、ココナツ効いてて美味しい!

Thai Corner

日本のフードコートもそうですが、自国以外の国の料理もたくさんあります。

んで、今回は、ちょっと美味しそうだったので、このThai Cornerってとこに行ってみました。

旅行者さんは、「いやベトナム料理食べたいんだって!」という方もおられると思いますが、もちろん今回ご紹介した以外にもたくさんベトナム料理はあって、そもそも1つのお店にもたくさんの料理がある。

のでベトナム尽くし、というのもありです。
が、いろんな国の料理を一気に楽しんじゃう!という楽しみ方もあるわけで。

今回はこの、リブ肉狙い。
アラの部分をスープで炊いただけのシンプルなやつ。ほんとはね、もっとでっかいサイズで、どかーん!と盛ったやつが美味しそうだったんだけども、他にも2品頼んじゃったからねw

んでまあ、いうたら廃材利用なこの料理(言葉選びが。。。)
ですが見た目が誤解だし、普通においい!!

スープは本当にシンプルな仕立てで、多少の薬味やネギが入ってるくらい。パクチーも入ってたか。

ただ、最初はそんなに辛くなかったんだけど、小さいチリが散りばめられてて、油断すると「ゴリっ」と噛んじゃって、ヒーヒー言いましたw

骨からはスルーっと身が外れる仕様なので、食べやすいです。そして美味しいです。

今回は小さいサイズだったけど、185kだったかな。これも4人で分けて十分な量。

そして、カオニャオマムアン!!
日本にいた頃、「米にココナツミルクだってええええ?!」と思ってたけど、まあきな粉やらあんこやらをもち米に塗すおはぎ文化を持つ人たちに言われたくはなかろう。

ココナツミルクってのは慣れないので、やっぱり意外な気は最初はしてたものですが。。。

美味しいよね(。-_-。)
糖質 on 糖質で恐ろしいカロリーになると思うけど、美味しいよねw

これは大きいサイズで85k。
小さい方はマンゴー半分、て言われて、流石に4人でそれは寂しかろう、とホールサイズのにしたんだけど、でけーよw

でもこのマンゴー、酸味も程よく効いてて頃合いの熟れ具合。めっちゃ美味しかったし、4人でも十分な量があったw

名前不詳のシントー激安ドリンク屋さん

ドリンク専門店もいくつかあったのですが、中央じゃなく、フードコート奥の方に、こんなお店が。

広いとは言っても、ぐるっと見渡したら大体目に入る感じなので、すぐに見つかると思います。

で、こちら。
一緒に行った方が見つけてくれたのですが、なんとスムージーが40k!!大きなサイズでも50kとか55kとか!!

安い上に、うっかり砂糖少なめオーダーし忘れたんだけど、甘すぎなくて美味しかった。ちなみにストロベリーシントーをお願いしたらr、程よいミルキー感もあって美味しかった。

ごめん、撮り損ねたw

一級品でも最安値でもないけれど

今回頼んだどのお料理もね、専門店だったり地域でローカルの方達に是悦大なる人気を得ているお店ほどの味ではないかも知れません。

が、かなぁりいい線、行ってると思うんですよ?
悪くない。

そして金額。激安ってわけじゃない。場合によっては少し割高かも知れません。が、全体的に、別にそんなに高いと感じるほどでもなかった。

そこの金額差は、

▶️ 屋内フードコートで快適な環境下で楽しめる
▶️ いろんな料理を一堂に集めて楽しめる
▶️ 子供達にも比較的安全で、騒いでも安心

などの利点で十分カバーできるものと思われる。

実際、19時くらいからだったかな。ご家族連れのローカルの方達がたくさん押し寄せて、広い場内の8割くらいは埋まってたんじゃないかな?

夏休みということもあってか、小学生くらいのお子さんも多く、みんなとーっても楽しそうなご様子。いいねえ、自分もその昔、デパートの大食堂に行くのが楽しみで仕方なかったけど、そんな感じ?

モールのエントランスには、素朴すぎたけど、モソモソ動く動物たちが設置されてたり、そもそもこちら、なんだかんだと家族づれを歓迎する要素があれこれ。

プレイパークもあるし、(↓これめっちゃ楽しそうなんだけど)

キッザニアみたいなものもあるの。
多少の金額はかかっても、日本ほどでは絶対ないし、子供がいないと入れないので、お子様と一緒に遊ぶ場所を探してれる方にはもってこいではなかろうか。

食事も、バリエーション豊かでなかなか美味しいお店がたくさんありそうで(少なくとも今回の4件には大満足)且つ、多くの日本人には、「普段通りがからないわざわざ行く場所」。

身近でないところが、イベント感があっていいじゃないか。
キッズスペースに関しては、私は子供がいないので入ることができず調査ができないままなので、安全性その他、自信を持ってお勧めします!とは言えない状況なのですが。。。

流石にめちゃくちゃ危険なものが放置はされていないと思うし、確かキザニアには日系も関わっていたのではなかったか。

夏休み期間中は混んでる可能性が高いけど、日中はそこまででもない印象あったし、何より食事と買い物、一緒にできるから、何はともあれ、一度出向いてみるのはいかがでしょ(^・^)

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Asiana Food Town
Giga Mall, Hiep Binh Canh, Thu Duc
Time: 09:30 – 21:00(←Giga Mallの営業時間ですが、フードコートのテナントの営業時間は多少前後することがあると予想されます。特に朝!10時ではまだ開いていないお店もあるかも😅)

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました