一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Hoi An – An Bang Beach】美味しいピザとカルパッチョ!予想以上のお店にワクワク! ~ The Lighthouse

イタリア料理

お腹はたいして空いてなかったが、このエリアを離れる最後にどうしても試してみたかったお店!果たして正解!

灯台、とういなのお店

The Lighthouseは、灯台、という意味。
日常生活に関わりがないとピンとこないこともありますが、ベトナムでは、フランスとの関わりがあった経緯からか、ちょいちょい見ますね、灯台のロゴ。

で、こちらのお店。

特に灯台らしい様相ではないのですが、海をモチーフにしているのか、青が貴重の爽やかなお店。

またこの観音開きの入り口が、Welcom!と言ってるようで良いですね♪ インテリアが語る店の姿勢。素敵。

店内はオープンスペース。
屋内席はない、のかな??

ただこの日はまだ涼しめだったし、扇風機がたくさんあるので無問題。

さて。

メニュー

メインのピザは150kくらいからあり。物によって200k台半ばを超えるものもあるけど、まあ全体にお手頃。

というか、欧米人の観光客が多いエリアでこの価格に抑えてるのは控えめというか。

パスタや、ちょい食べのものもある様子。

生野菜補給のためのサラダも充実。

ガッツリと肉を食べたい勢にも朗報が色々と。

ドリンクは、お酒はもちろんですが、ノンアルコールドリンクも充実。ほんっと、この規模のお店でこれだけのノンアルレシピを揃えてるの、すごいわよねえ。

で、お酒なんですが。。。
安っす。。。。

Hudaのドラフト、小さいグラス(とはいえ缶ビール1本分くらい)40kって。。。安いにも程がある。。。特にこういう、欧米系の方相手の観光地の鬼店としては。

この流れは、もしかして???
と思い、ワインのところを見ると、何ページもあってかなりの品揃えなんだけど…

安っ!!
ボトルで300k台って、どういうこっちゃ😅

あまりに安くて、保管とか質とか大丈夫か?となりますが、まあそのくらい「で」いいって時もありますもんね。

なんなら私、オレンジジュースに白ワイン入れて飲むのとか好きだし、そんなことしての怒られなさそうな価格なのはありがたい。

ってか、ホーチミンでワインショップに買いに行っても、なかなか遭遇しない価格だな。。。もちろん物が違うってのもあるんだろうけど。。。

コンビニで売ってるボトルの価格くらいかしら。。。
ビビるわ。。。

驚きのカルパッチョ!

さて今回は、パイナップルジュースとスイカジュース。移動の前だったしね。

んで、カルパッチョ頼んだんですよ。
初見のお店で生肉はあまり良くない選択とは思いつつ、ピザは頼むの確定だから、パスタは重いし、サラダ(生野菜)は旦那さんがあまり食べない(好き嫌いというより危機管理の点から)

で、カルパッチョにしてみたんですが。。。

おおおおおっ、こうきたか!
そうだよな、キッチンでの管理はできてて、提供後、オープンエアの環境下、長時間放置される可能性もあることを考えると、ガチの生ってわけにはいかない。

察するに、熟成まではさせてないまでも脱水し、低温調理をかましているのかな。その上で表面を焼いて提供してる。

カルパッチョ、はもともと生の牛肉をスライスしたものにオリーブオイルやライム、バルサミコなどをかけて食べるものという印象がありますが…

最近は拡大解釈が過ぎて、魚介はもちろん、なんなら野菜をそのように見立てて「カルパッチョ」と呼ぶこともあるらしい。

それに比べるとこれはカルパッチョらしいといえますし、なんなら調理法として、安全性とかも考えてる上に、美味しい。え、素晴らしいんじゃない?ここのお店?!

ピザ!

さてこちらにはお店に入って左奥の方に、窯があります。開店直後だったので、まだ薪をくべてるところでしたが。。。

なかなかしっかりした窯。
まあ窯があれば美味しくなるってわけでもないかもしれないけど、この窯を扱える、という時点でそれなりのものを期待してしまうのはおかしくなかろう。

で、ジャジャンっ。
おーっ、美味しそうじゃないか!

カプリチョーザを頼んだのですが、いい感じ!
ただあまり尖った感じは感じなくて、口に入れるその時まで、どーかなー???って感じではあったのですが。。。

おおお。
表面に控えめにまぶされたセモリナ粉が薄く、サリサリ!っと香ばしく焼けてて、対して中身は加水率高めのフニフワ食感。

強力な粘りとかコシみたいなものはなく、その辺ゴリゴリに攻めたのが好きな方には物足りなさもあるかもですが、かといって「パン」でもない。

紛れもなくこれはピザの生地だけど、繊細かつ優しい、サブキャラだけどこの人の存在がないと成り立たない!という、目立たないけど優秀な女性キャラ、みたいな様相。

これはこれで、うまいっ。
食べ口が優しいのもいい。

チーズはもうちょっと尖ってもいいかと思ったけど、まあカプリチョーザだしな。シェフの気まぐれ(といっつつ、メニューフィックスしてるケース多いけどw)

チーズ勝負だったらクワトロ・チーズとかを頼めばいいし、やはり最初はマルゲリータで行っとくべきだったか。

でも、これはこれでもちろん美味しい。
うーん、この店レベル高そう!

あと、ピザ生地が優しい感じだったので、ファミリー層にも受けるんじゃないかという予想。いや、それ狙ってのレシピ照準なのか???

なんにしても次回こちらのエリアに来たら、是非ともここのメインも味わってみたいところ。

うおーっ、このエリア、再訪したいお店がいっぱいだあ!

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

The Lighthouse An Bang Restaurant
101 Nguyen Phan Vinh, Hoi An
Time: 12:00 – 22:30
Spent: 230,000vnd / person

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました