韓国料理に詳しい方から推されたお店。最近もう、この方の推しは無条件で試すことにしてるんですが、ここもよかった!
推しの韓国料理屋さん
他でもお話したことあるんですが、最近韓国料理に詳しい方を紹介してもらって依頼、その人が「ここいいよ」と言うものはとりあえず試すことにしてる。
私は韓国料理は好きだけど、とにかく知識も経験量も圧倒的に少ない。なので識者の話はとりあえず聞く。そして試して、好きかどうかはその上で決める。
まあ好きなとこばっかりになってるだけど(・∀・)
今回はこちらr↑おっほー!冷麺の写真がカバーに!
冷麺好きー(*´ω`)
メニュー
まず人気メニューのところにあったのが、ちゃんぽん!しかも純豆腐ちゃんぽん、だと???
ピリ辛スープのはずだから、風情としてたら、麻婆麺的な雰囲気か?何にしても、こんなふうに豆腐を使った料理大好きなので、これは惹かれる!
よかにも白ちゃんぽんとかある。福岡県民としては、ちゃんぽんスープは白くあって欲しいので気になるところ。
白濁してないちゃんぽスープ見た時は本当にビックリしたんだけれども、むしろ白濁系の方が少数派なのではないか説を聞いてひっくり返ったのが数年前のこと。
よ、世の中いらないことがたくさんあるね。。。
そしてまた福岡県民を刺激するワードが。
焼きちゃんぽん。
いや、福岡にやきちゃんぽんはそんなにないと思うけど、焼きラーメンってものがあるんだよな。おやおや。
牛肉チャンポンってあれか?
ユッケジャン的なのがベースだったりする?
え、興味あるな。
そして、好きなのに、意外と食べる機会が少ないジャージャー麺!なんか色々あるぅ!
そして危険なものも見つけた。
↓
え、どれかわからん?
これ。。。。
美味しいやつや。。。
天使のような美味しさで、悪魔のようなカロリーのやつ。
天使食ったことがあるんかという話ですが、比喩です比喩。悪魔みたいなカロリーには何度も遭遇して、その実存は自分のお腹周りにしっか見ることができるけどな、物理的に。。。
加えて、唐揚げがいろんなバージョンが。
危険。とても危険(どれにしようかなっと)
ま、とにかもかくにも初注文。
3品頼んでみた!
丁寧パッキング
4品頼んだんですが、こんな感じでしっかりパッキング。
開けるといきなりパーティーテーブルw
韓国料理は賑やかでいいですよね。
とても二人分の量じゃない気がするけどw
青唐辛子ジャージャー麺
ジャージャー麺というのは基本的に辛くはないものかな?というイメージだったのですが、それに敢えての青唐辛子。
もちろんノーマルバージョンもあります。
が、食べたことなかったのでこちらにトライ♪
こんな感じと麺とソースが別々に。
ってか、ソース、タップタプやな!!どんなに美味しくても胃に収まらない容量な気がするぞ?!
そして写真が実際の質に追いついていないのが本当に申し訳ないのですが、めっちゃ美味しそうなプリプリ麺だったんです!写真、下手くそー!
そこに。ドバシャとソースをかけます。
必要な量だけ、と思ったのですが、お店が適量とするものをまずは試してみなけば、と思い、全量投下。
ぬおわあああああ!!ものすごい迫力!
そして麺がやっぱり美味しい!
プルプルかつ、柔らかく感じるのに程よい弾力もあり、ただのチャンポン麺ともまた違った食感で、これはいい!
ソースは香ばしさもある甘味噌系ですが、さほど甘くはなく、若干あれは。。。お肉の匂いかなあ。が少しあって気になる方は気になるかも?という感じですが、私はOK。
そしてこの圧倒的な味噌系の味噌系の風味やテクスチャーの中に。。。?
あるっ。
粒子細かい、サリサリとした辛さの層が!なるほどー!
赤唐辛子だと粒子が荒くなりすぎるのかな。ふんふん、これはマッタリとした食感のソースが大量で単調になりがちなところ、さっぱり差を足して食べやすくしてくれるのかもしれませんね。
あまり辛いものが得意でない、という方でも多分食べられる辛さ。言うなれば炒め素とかスープに、ちょっと胡椒を使うじゃないですか。あれをちょっと強めにした感じ。よき♪
コチュジャン鶏カラアゲ
で、こちらがカラアゲ。
ピザボックスに入ってるですが、蒸気がたまらないように通気口を作ってくれてるのねー。
ってか、なんでピザぼっくしに???と思ったら。。。
どんだけ大量にあんねん!!!(笑)
これ、190kだったんですけどね。何、唐揚げを主食にしろとおっしゃる?!(笑)
この質量感は、日本食の唐揚げメニューは太刀打ちできないなあと思うところ😅
んでね、これが美味しかったの!
甘ピリ辛のコチュジャンダレがしっかり絡まってるけど、衣がところどころ、シャクっとしてるタイプ!こーりゃ美味しい!
わーっ、これ醤油味の唐揚げもあったよな。
もっと辛いやついもあったし、タルタルのもあったはず。え、唐揚げここ、めっちゃお得じゃない?
キンパ
唐揚げと食べるように買ったんだけど、こんなに量が多いと思わなかったから、ちょっとこれは多すぎだったが(笑)、ご飯がわりのポジションんで頼むといいかも。
そのくらいあっさりバージョン。
でもキンパってさ、野菜がたっぷりだから米だけガフっと食べるよりもヘルシーな気がするし、あっさりさっぱり食べれていいよな。
米もノーマルだから巻き寿司と違ってカロリー・アディショナルの気掛かりもないし(^・^)(いやあんた別に気掛かりもせずに食べてるやろw)
やや、1食では食べきれませねんでしたが、多少の時間を置いても唐揚げ美味しかったし、何よりボリューム大満足だ。すごいっ!
早速2回目!
大満足牡蠣ちゃんぽん!
ほんとは最初これを頼もうと思ってたのですが、甲殻類が食べられない旦那さんが一緒に食べられることとなったので断念してたやつ(エビ入ってた)。
麺はやっぱり美味しやつ!
自分的にこの絵面を見ると、日本の茹で置きちゃんぽん麺を想起しちゃって、それもまた美味しいのだけど、ここの方が断然美味しい。
しかしスープの量が。。。。
まさかの1kg 超えー!!!ちょっっ、まっっ!!(笑)
韓国系の鍋料理とかのスープの量がとんでもなく多いというのは過去にも経験してたが、麺料理1食分のスープがこの量とはwww
ちなみに麺も多すぎると感じたので半分カットして(ほぐれてなかったので)冷凍しました。
お得すぎるなあ。。。。
で、麺半量と、スープ1/3 くらいで、こんな感じ。
いや。。。。もう1食分あるやろこれ。。。(笑)
もちろん丼は少し小さめ。ラーメン鉢ほどはないですが、なんだこの充実ぶり。
麺は私が半分に切っちゃったのでちょっとぶちぶちに見えますが、温かいスープを注ぐと問題なくほぐれて馴染みます。美味しい。
そして見た目に反してあまり辛いタイプの味付けじゃなく、魚介の旨みがしっかりと!
牡蠣も、美味しぃん(*´ω`)
生牡蠣は日本のいいものが出回るようになったし、グリルもあるけど、日本料理では調理した牡蠣のメニューのレパートリーがそんなに多くない気がするのよね。
ベトナム料理や韓国料理だと、こうしてスープに入ってたりお粥になってたりと色々あるから嬉しい(*´ω`)
ちゃんぽんの残りスープで
ちなみにこのちゃんぽんスープ、麺のスープってことで割とサクサク飲めるようにそんなに濃くはないのです。あくまで旨みを軸に味を整えてるようで、食べやすかった。
ので。
残ったものの1/3、つまり、全体量の1/3の1/3だから、全体の1/6量くらいをフライパンに入れ、解凍したご飯を投入。これも茶碗半分くらいの量。
米をほぐしながら煮詰めていき、途中で卵を投入。
ご飯が入った分味がさらに薄まるので、少し煮詰めるくらいで味を調整。
皿に盛ったらちょっとごま油を振って出来上がり。
コッテリが好きな人はピザ用チーズとか入れてもいいかもしれんですね。
いや、うまいって。
あと2回これ作れる量があるんですが。
なんて経済的なデリバリーなの。
価格、210kだったけど、軽く2食分、またはこうして小分けにした雑炊などの使い方をするとそれ以上に楽しめる!お得ぅ!!
予告
早速こちらを教えてもらった人に「美味しかった!」と報告すると、
「ちぇりさん、ここではチョル麺食べなきゃー!」
え、チョル麺?
確かにあったな。冷麺みたいなもの?
で、調べたら確かに冷麺ではあるようなのですが、冷麺と言わずに「チョルめん」と言ってるところに魅力を感じる。
今度、絶対食べる(๑•̀ㅂ•́)و✧
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Matzzang
@Capich
https://www.order.capichiapp.com/ja/restaurants/Matzzanghochiminh
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント