目についた瞬間にDM送った。なぜなら美味しいことが一目でわかりすぎたからあああ!!そして美味しかったああああ!!!(落ち着け)
これを頼まずにいられようか?!
ここ最近何かと詰めっ詰めで脳みそが小さいちぇり氏はオーバーヒート寸前でした。
で、やっとちょっとひと息。。。と、インスタを開いた瞬間。
この投稿をInstagramで見る
はああああああっ?!
Luaさんの、チョコレートサラミだってええええ?!
もう動画2秒みた瞬間にDM開いたw
お店への信頼と画像が醸すその様子。
値段聞く前にオーダーしたわ。
まぢで「いくらでもいいから売ってくれ!」って思った。
まあ良心的なお店っていう、これまでの実績があったからできたことだけど(・∀・)←イマイチ豪胆になりきれない子
はやる気持ちを抑えつつ
で、到着。
ずっしりしてるのは、ものが温度に関して繊細だから、がっつり保冷してくれてるのでしょう。
大きなアイスバー2本に挟まれて、大事大事に梱包されてました。
今回のは問題なかったけど、これ絵からどんどん暑くなるし、受け取ったらまず、冷蔵庫で落ち着かせてあげるのがいいかも。
ああ、可愛らしい。
素朴で、おしゃれ。実にLUAさんらしいパッケージ。
うん、君をもうちょっと愛でたい気持ちはあるけれど、すまんな。
そんなに余裕こいてる場合じゃないんだ。
ご対面
なんとパウダーシュガーのコーティング。
あるよね、こんな見た目の、白黴が周りについてるサラミw
幾重にもコートしてるので、この砂糖の部分だけでもしっかりと厚みのあるものになってて、カットすると、それがカケラになって落ちます。
美味しいです(๑•̀‧̫•́๑)
そして、カットすると…?
(え?ちょっと冷蔵庫で落ち着かせるんじゃなかったの?)
きっちり冷やされてるものなのに、芳香を感じる。
チョコレートサラミってのは、チョコレートベースにビスケットやローストナッツ、ドライフルーツを混ぜ込んでバーにまとめたもののこと。
カットすると見た目はサラミっぽいですよね。
だからチョコレートサラミ。
ああああ。。。。
カットするたびにカットするたびに表情が違う。
なんて楽しげで、なんて魅惑的なのだろう。
魅惑の食感
メインボディはチョコレートベースなんです。ですがしっとりとした柔かさ。カッキカッキのチョコが冷えた時の硬さはなくて、ガナッシュ的な。
そしてビスケット的なものは程よく食感があるのだけど、程よくしっとりもしてて、よく馴染んでる。
さらに、ドライマンゴーも柔らかく戻されているもので、ボディのチョコレート部分との食感の親和性が素晴らしく、このレシピによくありがちな、
「いろんなものが個別に存在する」
感じがなく、渾然一体となる感じ。
「うんまいっ」の一点に全ての感覚が持ってかれる感じ。
す・ば・ら・し・いっ。
後悔が一つ
これ、あれだ。
LUAさんで頼むなら、赤ワインも一本、一緒に頼むとカッコよかったな。ってかもっと美味しかったな。
これ、一つが150g で 250k。
いいんですか?こんな「上等」なものがそんな価格で。
もしかしたら、市内で一番好きなチョコレートアイテムかも知れない。

チョコレートサラミがお好きな人はもちろん、普通にチョコレート菓子が好きな方も、ワインに合うスイーツがお好きな方も、単にスイーツが好きな方も…
ぜひ試してみて!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
LUA Bottleshop
https://www.instagram.com/lua.bottleshop/
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント
はじめまして。ベトナムに行く時によくブログのほうを見させていただいて、おいしい店の情報たくさんありがとうございます。先日ホーチミンに行き、こちらのチョコレートサラミに興味がわき、ホテルの方に教えてもらいながらショップのネットストアで注文したのですが、まったく返信も来ず滞在時間を過ぎてしまいました。以前ウナギの情報でおすすめしていた店を料理の質からおすすめできないと判断されてましたが、ちぇりさんがこちらのサラミを頼んだ時はどれくらいで配達されましたでしょうか?自分は二日ほど待っても連絡の一つもありませんでしたのでこちらの店は一見はお断りみたいな店なのでしょうか??
>SP.Fさん
なんてことでしょう。それは残念な思いをされましたね。
私はインスタグラムのDMで注文をしました。
ショップのサイトはまだ稼働していないと聞いていたのですが、もう公開はされてたんですね。
一見お断りなんてことはなく、むしろフレンドリーなお店なのですが、今回私の記事を見てせっかく興味を持ってくださったのに、その辺の案内が不十分で申し訳ありませんでした。ちょっと私もそのショップサイトというのを探して見てみますね。またお店の方にも今回の経緯はお伝えして、対策を講じてもらうようにしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
返信ありがとうございます。 ちぇりさんの上記の記事からストアサイトにアクセスさせていただきましたので、ほぼ変わりはないかと思います。(サイトの中を色々見てますが・・・)
また来年あたりにホーチミン訪れようかと思いますので、その時にでも食べれることを期待したいですね
ちなみに 注文番号は3620 後日に同じホテルの方に手伝ってもらいキャンセルのメールを送って頂いておりますm(–)m
>SP.Fさん
経緯わかりました。
この後メール、お送りしますね