今回銀座老舗ホテルにも泊まったが、会員特典使って Accor 系列のホテル2件にも泊まってみたよ!
ibis が銀座に2件あるよ!
ibis 、ホーチミンでもそんなにネームバリューがある感じじゃありませんが、コロナ時には隔離ホテルとして手を上げてくれたという経緯もあって、覚えてる方は覚えてるかも。
All Accorr のグループの中ではカジュアルラインだと思いますが、銀座にあるとは知らなかった。
あ、All Accor ってのは、フランスのホテルグループの会員サービスで、ホーチミン、また東南アジアのあちこちにグループホテルがあって使い勝手がいいので、ここ8年くらいずっと会員やってます。
https://cheritheglutton.com/le-club-accor-hotels/
有料なのですが、二人でダイニング使ったら有効期間中有は半額になるし、グループで使えるバウチャーはふんだんにあるし、一泊無料券もついてれるから、6Mちょっとの会費払っても速攻元取れるんだよねえ。
ダイレクトに宿予約したらアーリーチェックインとかレイとチェックインが優先的に回してもらえたり、ウェルカムアイテムもあったりするし。。。
まあ得って思わないと続けないわな、8年も。
特にホーチミンに住まれてる人にはホテルの選択肢も多いし、お食事をよくお外でされたり、あとは少人数のオフィスでお勤めの方とかは、スタッフさんたちを連れて行くのに重宝しているご様子ですよ。
よろしかったらご一考を(^・^)
ibis style 東京銀座 East
で、今回最初は、
https://cheritheglutton.com/hotel-ginza-daie/
↑最初はこちらの老舗ホテルに泊まったのですが、あと2泊、どっか他のホテルにも泊まってみたいなという気になって探してみた。
時は2025年6月末。なんだかこの時期はホテルが柄空きで、銀座なのに価格も高くなかったので結構チョイスがあったのです。
で、ibis style、東京に2件あったんですね。流石に2泊だったら1カ所で良かったと思うんですが、うん、希望した場所と間違えて取っちゃったのよな(笑)
最初はこの、ibis style 東京銀座 East ってとこにしてみました。
見た目はシンプルなビジネスホテル。
チェックインには少し時間が早かったので、荷物だけ預けてカフェにでも行こうか、と思ってたら、
ロビーサイドにダイニングがあって、
「そこにあるドリンクはお好きに飲んでもらっもいいので、良かったらお使いください♪」
などという親切なことを言ってもらい、ならば一息つかせてもらおう、おおっ、カウンター席には電源もあるじゃないか、ありがたい!とPCを開いてちょっと確認ごとをしてたら、
「お部屋をご用意いたしましたので、良かったら今からお部屋に入っていただけましが、如何しましょう?」
なんてこと言ってくれた!
会員特権、フル活用ー!(空いていない時にはできないサービスなので、この日はラッキーでした♪)
お部屋はコンパクトだけど、デザインが使いやすくて、ストラクチャとしては正方形なんだけど、ワークデスクの周りはさすが新しいホテルらしく、電源周りがとっても便利。
机の幅が狭く見えるかもだけど、冷蔵庫やセイフティボックスがコンパクトに収納されてて、自分的には収まりが良くて好き。
そしてこのグループのホテルのベッドのテクスチャは好みのことが多いんだけど、ここのも好きなタイプだった。
お風呂はこじんまりだけど、日本ならではでこちらも好きなユニットバス。
お湯すぐ溜まるし、収まりいいし、好きなんだw
フットマッサージも置いたり、好きな時に好きなだけ使えるし、クロゼットも結構ゆとりのあるスペース。
部屋のストラクチャがスクエアだったから結構広々感じたし、非常に快適。
直前がかなり古いタイプのお宿だったから(それはそれで風情があったんだけどw)何かの気の利いた感じが良き。
ティセットはこんな感じで使いやすいし可愛いし。
東南アジアの安宿にあちこち泊まってると、こういうケトルも、取っ手すらアッチアッチになるくことがあって、かなり危険と隣り合わせなことも多く…
そんな心配しなくていいなんて、あー日本だなあ、とホッとするなどw
ってか、このカップで何杯お茶をいただいたかしら。
作業の友にとっても良かった。ホテルなのに自分好みで大変寛げたのでした。
ちなみにお部屋が空いていたようで、レイとチェックアウト、14時までお部屋に居させてもらいました。
ibis style 東京銀座
ホテルの名前がねー、紛らわしいw
それで前日の予約維持に間違っちゃったんだけど、それぞれにそこから近い場所に行きたいお店があったので無問題。
ちょっと気忙しかったけど、1泊ずつで泊まってみました。
East の方で14時までいさせてもらえたので、シームレスにこちらのお宿に入室させてもらえました。便利。
お、こっちはちょっとクラシカルな雰囲気。
ワークデスクスペースが通路、というか、ベッドとの間のスペース向かいにある感じで、East の方がお部屋としては好きだったかな。
まあ他のグレードとか他のタイプのお部屋もあるんだろうけど。
ところでこちらの会員向けウェルカムドリンクは、お部屋にお持ち帰りスタイル。紙袋に入れてくれて、大仰だなあと思ったら。。。
おー!ミネラルウォーターと、チョイスの中から選ばせてくれたジュース、そしてクッキーまで!大盤振る舞い!
しかもこのクッキー、美味しかったー♪
こんなお菓子食べてる胃袋なかったはずなのに(笑)、美味しかったからうっかり食べちゃった😋
お風呂やバスタブは、Eastよりもちょっと広いイメージだったかな。
ベッドはこちらも快適。
どっちがどうだった?
金額は?
お部屋の価格はこのタイミングではほぼ変わりませんでした。1泊、22,000円くらい。(平日金額)
普段なら一人ではそんな金額のところには止まらないのでせうが、1泊分、無料宿泊の権利があったのでそれを活用。
つまり、2泊で22,000円だったという計算になるのd、それならありか、と。
エリア的には?
East の方が若干メインで動きたいエリアから離れてたのですが、言うても知れてます。そして今回は、Eastの方にも行きたいお店があったので、スケジュールを調整すれば問題なし。
ご自身の動くご予定に合わせて選べるのが最適ですが、ままならなくても、タクシーで動いて1500円くらいの範囲でしょうか。荷物なければ歩ける距離でもありますし。
暑くなかったら😅 ←ペンギンは生息温度帯を大きく外れていたので車活用
お部屋の印象は?
これは好みが分かれるだろうし、たまたま入ったお部屋がそうだったって話なんだけど、Eastの方が諸々機能的な印象でした。
あとデザインも好きだったかな。そんなのどうでもいいって方には意味ないポイントですが、両者結構雰囲気が違ってたので、その点、お泊まりになる予定の部屋の情報などをよく見比べてお決めになるのがよろしいかと。
何はともあれ
今回はホテル価格が穏やかで、チョイスも多くてラッキーでした。
これから夏休み本番になるので、もしかしたら価格はもっと高くなるかもしれませんが…と、言いつつ、8月の上旬、平日の料金調べてみたら、
え?あれ?6月よりも安い???あれ???😅
まだ今のところ客足が戻ってきてないのかな。何にしてもいつ何時混雑し始めるかわからないから、早めのご予約がお得かも。
次回帰る時も、このくらいリーズナブルだとありがたいなあ😅
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント