日本食、あれこれあるけど、こんなに「これ知ってるぅぅぅ!」となる味も少ないかも😆
初めて目にした日本食屋さん
Capichiさんの新着店を見ていて、失礼ながら、これまで存じ上げなかった日本食レストランが。
店舗情報見たら、15B Le Thanh Ton のヘムの中のお店らいいですね。や、大変失礼申した。
丼とか定食がメインらしく、種類は、よく見知ったものが幅広く。
カレーやドンブリものなんかも色々ある。
単品もいくつかあったのですが、定食にしかなってないものもあったので、これ、おかずだけ単品もあってくれると、お惣菜のプラス1として便利そうだなー。
丁寧な梱包とシンプルな内容
綺麗パッキング
というわけで、3品頼みました。
チーズハンバーグの定食と単品のミンチカツ、そして麻婆豆腐。
’
容器自体は緩めのものもあったのですが、それをラッピングすることで気密性を補ってました。
ここはシッパーさんによるところもあるかもしれませんが、とても綺麗な状態で届いていました。
ハンバーグ!
チーズハンバーグとご飯のセット。
これ、写真では、カットしたハンバーグの断面からチーズがとろりとなってるように見えたので、ほうっ、と思ってたのですが、チーズはかかってました(・∀・)
うっほ、これはこれで美味しそう!
ソースがかなり赤く見えるのはケチャップ由来?まあ何はともあれ食べてみると…?
うっ…わああああああ!!
ハンバーグだ!!
いや、それは誰が見てもそうだし、そう言ってる訳ですが、このハンバーグ、知ってる味だ!!
流行りの赤身の肉々しいものでもなく、かと言ってたくさんの混ぜ物で興を削がれることもなく、ものすごく良いバランスの柔らかさ。うまみ。そして濃いケチャップベース?のソース!
これで白飯を頬張ると、うおおおおおお!!おうちの、ハンバーグだ!!なんだろう、懐かしい?!単純にすごく嬉しくなる味だ!
そして濃いので、ちょっとのハンバーグに白飯をバクバク頬張って、モンギュモンギュと噛みしだく幸せ。そう、これは白米と食べて幸せなやつだ。
もちろん、最先端レシピの高級ハンバーグも私は好きだ。でも…でも…っ、ハンバーグウゥゥゥゥウ!!!ヽ(;▽;)ノ
ちなみに汁物。これも美味しかったです。
優しいお味だったけど、榎とシャキシャキのネギがいっぱい。
時々、汁物はほんとうにもう、申し訳程度につけてるところあるけど、ここの、美味しい。
メンチカツ
そしてこちらはメンチカツ。
いいぞ、このもっこりとした無骨な形。
しかしながら、パン粉が綺麗に薄くしっかりついてて厚くない。フライの食感はとりあえず見ればかなり予測がつくものですが、食べる前からこんなにも、口内での質感が想像できるものも珍しい。そして…?
はあい、おいしー!
ハンバーグがあれだけのジャストミートだったので、メンチカツも自分に合うだろうなとは思ってたけど、ええもうこれまた、すんごい合う。
というか、我が家の、味。
と言ったらお店に失礼だろうか。
親しみがあるにも程がある。
こちらはソースを好きな量、かけて食べられるよう、ソース別添えになってました。
ものすごく大きくて満足感もあるし、なんて、幸せな味わいなんだ。
世の中いろんなハンバーグ、メンチカツがありますけどね、ああハンバーグ食べたいなあ、メンチカツ食べたいなあ、と漠然と思ったときに欲してるのはこの味なんじゃなかろうか、とすら思えたよ。
なんてことだ。
これは嬉しい。リピ決定。
麻婆豆腐
麻婆豆腐はですね、旦那さんいわく「麻、どこ行った?」と言う感じで、山椒系の絡みがマイルドすぎて、あまり感じず。
ベースの部分は甘すぎず、さりとて旨味はちゃんとあり美味しかったので、家で花椒油を足しました。
するとたちまち麻婆豆腐に(笑)
っでもこれくらい穏やかだたらお子さんでも食べられるんじゃないかな。
専門店じゃないですからね、こう言う料理として楽しむつもりで頼む分には、バランス良いお味だったし、誰もが楽しめる感じでご家族ご飯にはとても良いのでは?と思われます。
色々楽しみ!
こちら、カレーとかどんぶりものとかも種類豊富にあるんですよね。ハンバーグとかメンチカツという、昭和の家庭ではとてもメジャーな、でもちょっとご馳走だったものがあれだけツボると、他のものも期待しちゃうわー。
よその国の方も自国の料理に対して同じだと思うんですが…
日本人にとっての日本食って、基本厳しくなりがちだと思うんでしすよ。よく知る料理だし、数もこなしてきてるから、きっと好みも細分化されてる。
だからなかなか自分にぴったりくる味に行き当たることは少ないのですが…
こんなにも、自分の記憶の味と合致する味に遭遇できることも珍しいかも。もちろんそれは私の個人的な記憶との合致なので、他の方がこの味をどう思われるかは興味深いとj頃ですが…
久しぶりに日本食でこんなテンションの上がり方をしましたわ(笑)
次、何食べよう♪
お久しぶりで、Wハンバーグ!⬅︎NEW!
こちら、記事暫く更新してなかったのね。。。
ちょいちょいは食べてたんだけど、確かに最近はご無沙汰でした。
んで、ふと思い出したので開いてみたら、こんなものが。多分前からあったんだけど、なんかこの日はとってもこんな感じの気分だった。
なんというアタマw。。。
いえ、大胆な盛り付け!(笑)
確かここのハンバーグ美味しかったよなあ?と思い、ちぇりさんとかいう人の記事を読み返したら、柔らかくてバランス良くて美味しかったって書いてあったヽ(・∀・)ノ
というわけで、ちゅーもーん!
相変わらずきっちりしたパッキング!だけど、どんぶりじゃないのね。
どんぶりの上にドンドーン!とハンバーグが二つ乗ってるのをイメージしてたので、ちょっと (・∀・) ←こんな顔になったけど、まあ気を取り直して。
7割茹でくらいの卵も入ってたが、生卵もついてきた????
まあたまごの殻を割って提供するのはやめた方が良いと思われるが(割ることで劣化が早まる)キムチとか味噌汁までついてるとは思わなかった。
ここの味噌汁美味しいんだよな。
美味しいっていうか、ローカルのお店でこれ、出すんだ?って感じの照準合わせですが、雑なの出してるお店もあることを考えるとやっぱり素晴らしい。
そして、ハンバーグうううう!
2個あるからって大きさを調整したりしてない。この店のフツーの大きさのハンバーグが、どどんと2つ!!うおおお、迫力!
さらにさらに、ここのご飯が結構好きなの。
まあ毎日食べてるわけじゃないから、波があったりするかもしれませんが、ご覧の通り、ちゃんと粒が立ってて、輪郭がしっかりしてて、傾向としては気持ち固めだけど、ちゃんと美味しいご飯。
残念ながら日系ですらご飯が残念なことがあるので(先日この話題で友達と盛り上がった)ある程度、でもいいから美味しいお米が提供されるととても嬉しい。
そして、そのまま食べても良かったのですが、どーしてもご飯の上に乗っけたくて、どんぶりに移し替え。
おりゃ!
流石に大きすぎて2つは乗せられなかったのですが、ふわあああっ♪
ハンバーグ丼!!幸せえええ!
やっぱりハンバーグ美味しいし、ほんっと、ここのハンバーグでっかいから、食べ応えも満点。うああああっ、久しぶりってのもあるけど、やっぱ好きいいいっ!
キムチは辛味さほどじゃないけどスッキリ&旨み系。私はこれにちょっと醤油を垂らすのが好きだったかな。
で、勇んで買った割には、ハンバーグ1個とご飯半分と卵で満足しちゃいました。はっ、敗北。。。(笑)
で、残ったハンバーグは旦那さんの晩ごはんの一品になりましたw
レンジで温め直したらとっても美味しく復活しました。
250kだけど、実質2食分w
お得じゃね?
今度はもうちょっとお腹減らして、どんぶりにハンバーグ2つ盛ってやろっ(いや、無理して食べんでもwww)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Hasu Restaurant
@Capichi
https://order.capichiapp.com/ja/restaurant/1715
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント