クッキー、あまり好きじゃなかったんです。ですが最近にわかにクッキーモンスター。機会が許す時は主食がクッキーになっちゃう日があるくらいでかなりヤバい😅
不得意クッキー
嫌いじゃないけど、昔からスーパーでどのお菓子を選んでもいいよ、って言われると、絶対クッキー以外を選んでた。ルマンドとか。
そしてこれは本当に育ちの悪い仕草なのだけど、頂き物をした時に、クッキーだったらちょっとだけガッカリしてた。もちろんくれた人には言わなかったけど、チョコレートだったらよかったなって、ちょっと思った。
食べなれないマシュマロのお菓子よりかは歓迎してたけど(笑)、神戸のゴーフルいただいた時ほどの歓喜はなかったw
その後レシピを試すために自分でもあれこれ作って、素人だし子供だし、お小遣いで買う食材だったからそんな美味しいものができるわけもなく、それを持ってして、
「クッキーあんまり好きじゃない」
なんて思うのは、不遜なことこの上ないんだけど、まあ子供だし思慮なんて大人になった今でもたいして持ってないから仕方ない。
でも。
最近、頂き物をすることが増えて、すっかりクッキーモンスター。
日本のクッキーなんだけどね。教えてくれる人たちがいて、ひどい時は主食がクッキーになってることも(それはどうか)
というわけで、記録。
初めての衝撃はケーキハウスツマガリ
贈り物などに良いお菓子を選ぶ知見と経験をお持ちの人の間では有名、とされる、ツマガリのクッキー。私、ほんっとーにお恥ずかしながらこのお名前を聞いたことなかった。
人間、興味がないことってほんと目の前にあっても見えないし、きっと耳のそばで叫ばれたって聞こえない。
でもその場にいた人の中には当然のようにこちらをご存知の方もいて歓声が上がってた。
私?は、「ふーん(・∀・)」くらいの感想。
それがあなた、最初の一つを口にした途端、クッキーモンスターになってしまった!!😳
ふくよかでリッチなバターの香り。それがザグザグと軽やかで心地よい食感に閉じ込められてて、一度口に入れると解き放たれたように華やかに開く。
うんまっ、うんまっ。
なに、こんなクッキーってあり得るの?と、クッキー歴の浅いちぇりモンスターは青天の霹靂。
おそらく人生最速で、その場にあったクッキーを食い散らかしたと思う。衝撃。
オンラインショップ:https://shop.tsumagari.co.jp/page/shop/list.php?gid=tsumeawase
西のツマガリ、東のSHIZUKA?
これも美味しいものをよく知る方からいただきました。
ツマガリも、話は彼女から聞いたんだったなあ。その後、他の方からいただいたって流れがあった。
彼女はクッキーの使者なのかも( ・`ω・´)b
帰国した際にもらったのだけど、とてもずっしりとした重さの缶カン。シンプルで品がある。
ただその品の良いデザインとは裏腹に、ものすごく密度の高い重量を感じる。「重さ」なんてものじゃない。「重量」って言葉の方が合う重さ。
こりゃあ日本滞在中にはとても食べきれない、ってことで、シールドをしたままホーチミンに持ち帰り、満を持して開けてみたら…?
お店のご挨拶書。
そして。
うおおおおお!!みっしり!!!
こーりゃ重いわw
もちろんこちらのお店には他のタイプのお菓子もあるのだろうけど、この缶の中は、ずっしりとしたクッキーで埋め尽くされてました。
一つ一つが、味覚的にも物理的にもしっかりとした重量感があり、食べ応え満点。
そして重厚なのに、とても丁寧な生地感で、使われている素材の一つ一つがよくわかる味わい。
続けて二つ食べるのは難しいと感じるくらいの質実剛健さが売りかと思いきや、思いの外、繊細の砕ける食感、濃厚だけどこ重た過ぎないバターの風合い。
ツマガリのは思わずいくつもバリバリ一度に行ってしまう勢いをつけられたけど、こちらはモノリスに立ち向かうが如し。いつも1つですごい満足感なのでした。
オンラインショップ:https://www.shizuka-labo.jp/html/page1.html
主食にしたい?!INFINIのバリエーションクッキー
そして最も最近いただいたこちら。
ちょっと衝撃。
まず缶がとても印象的だったのですが、開けるとな感クッキーの案内が。
キプフェルって久しぶりに聞いたわね。プラス、あまりバリエーションに枠を設けず、バラエティに富んだ焼き菓子の詰め合わせらしい。
わああああ!
こちらはまた味、食感共に色々だあ!
そして、かなぁりヤバかった(・∀・;
一度に、こうやってお皿に出さないと、多分1ショットでカンカン内全部食べてしまいそう(・∀・;
それでも多すぎだけど。
最初はどの種類も一つずつ(小さいのは2つ)出すんだけど、常にもう1ラウンドしちゃうから、もう中盤から2個ずつ出すことにした。ものによってはそれ以上だけど。
特にこのバニラキプフェルと思われるもの。
三日月型じゃなかったけど。
生地的にはスノーボールの系統なのかしら。スターチ系の軽さとナッツのコクを感じるホロホロ食感。
そと似たような生地をイチゴのフレーバーでコーティングしたものとか、
このパッションフルーツ味のメレンゲ、溶けるな。
クロッカンも美味しかったし、ピスタチオの砂糖がけもショコラのフレーバーも、どれも小粒なんだけど、充実した美味しさ。
ただ一粒ずつが小さいから満足度を求めてもう一つ。そしてそれぞれがとても個性的だからついついあちこち求めちゃってもう一つ。
危険。
ほんとのこれが食事代わりになるくらい食べちゃった時が何度もある(・∀・;
この缶カンは自分でも買いたい。でもかったら食べすぎるのは明白。うわー、迷う。。。😅
オンラインショップ:https://infini2020.theshop.jp/categories/5054977
すっかりクッキーモンスター
多分他にもたくさんあるよね、美味しいクッキー。
自分じゃ絶対開拓しようと思ってなかったジャンル。
でもものをよく知り、良いものをご経験されてる方から機会をいただいたことですっかりクッキーモンスター。
そういえば、食べ物とは関係ないですが、こんなフレーズを最近見ました。
自分がクッキーモンスターになれたのは(一般にそれ、なりたがるものなのか?w)これらに遭遇させてくれた皆さんが、まさに「鵜呑みにできる」方達だったから。
自分が興味のないものであろうと、「この方が言うなら疑う余地はなかろう、ましてや自分の狭い知見で経験せずに測ろうなんておこがましい!」と言う想いを頂かせてくれる方たち。
結果、案の定、思う壺にどんぶらこ。
見事なクッキーモンスターの出来上がり。
おかげで世界が広がりました。
げに、信頼できる御仁に倣えることのありがたさよ。
自分も誰かのそんな存在になれるよう、もっと食べるぞーっ(๑•̀ㅂ•́)و✧(え、帰結そこ?)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント