一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【【営業再開🎉@Capichi】ホーチミンにたくさんある韓国料理屋さんの鍋を頼んでみたら驚きの量が来た?! Bob Chef Korean Food

アジアン料理

ホーチミンって韓国の方も多くお住いなので、韓国料理がとても充実。の割には私、あんまり頼んだことがなかったなーと思って、韓国の鍋、食べてみました!ら…?ら…?(・∀・;

Capichiさんで鍋検索

最近美味しい鍋を家で食べて、残ったスープで雑炊にしたり、好きなことができるから家鍋いいなーと思って新規開拓。

Capichiさんだと日本語ワード検索ができるから「鍋」で探して見たところ…

おや、そういえば韓国鍋ってのっは家であまりやらないな。キムチ鍋とかはあるけど、あれはもう日本風にアレンジされてる感じだし。

ってことで、Bob Chef Korean Food さんってとこにお願いして見た。色々あって、ブルコギ鍋が美味しそうではあったのだけど、Pate Hot Pot ???ってのがよくわからなかったので頼んで見た。

わからないものは、目の前に持って来たらきっとわかる。多分。

受け取ってびっくり

さて、日本のお鍋は出汁+具材、みたいにわけてパッキングされてることが多いですが、受け取ったのっはこれ。ってか、重い。

ずっしり。。。
そして上の段が具材?にしてはちょっと小さいな。どれどれ…?と開けてみると…?

あ、小さい方はパンチャン的な何か。
ってことは…具なし??じゃなく、多分もう具を一緒に煮ちゃってるんだな。なるほどwww

具沢山スープみたいになってるのか…と、中をのぞいてみると…?

デデンデンデデン。
ターミネータ2のラストシーンのようだ(・∀・;

というか、重い。はい、重さが気になった時は、恒例の…?

ひいいいい!!!1.5kg超え!!!
ランチにはちょっとお高めだとは思っていたけど、まさかの1.5kg超え…量で攻めてくるとは…(・∀・;

ちなみに一食分を取り分けて見た。

ら、約結構たっぷり取り分けたのに、300gくらい。ってことは…

5食分あるってことか(-“-;)
320kというかかくだったので 1食分換算、60k。そう考えると安いな。もしくは辛いものが大丈夫なファミリーだったら相当お得。

ってか、香りが良い!!!
えー!早く食べたい!(誰も止めてないぞ?)

味が深くてうまい!!

ご覧の通りの色なので、そこそこ辛いです。でも旨味の方が強いです!

スパイスや食材から溶け出した繊維質やでんぷん質で、ちょっと気持ちトロッとしてます。

えのきにジャガイモ、ベーコンに、スパムみたいなハムも入ってる。それらが良い具合に旨味部分の土台支えてて、すんごい具沢山の濃厚スープを食べてる感じ!

混んだけの味が濃いめなので、もしあったら豆腐とかをたくさん入れて炊き込んでも十分美味しいかも。多少豆腐から水が出ても負けない濃ゆさ。

写真のジャガイモは小ぶりですが、大きめのものがゴロゴロ入ってて、それもまた食べ応えが!!!

うん、これ美味しいわ!
きっと白飯にもとっても合うし、即席のラーメン面(らーめんめんww)とか入れても美味しい。

もちょっと辛味が少ない方がいいなーという人は、これに立てたところに溶き卵入れて軽く沸かしてマロやか味にしてもいいかも。変化球としては納豆入れたりね。

ここからさらに白菜とか水気の出る野菜をたっぷり突っ込んでもいいなあ。

あ、そういうえばパンチャン。

キャベツと人参の千切り、韓国料理にもよく出てくるのかしら?日本人的にはよく添えられてるからおなじみの味。ちょっとだけマヨドレッシングてきなものがかかってた。頃合い。

そして練り物天ぷらの細切りを炊いたの、きゅうりとワカメの和え物、そしてキムチ。生野菜より食べやすく、口も変わって嬉しいですね、こういうの。

320k。ホーチミンではなかなか大きな金額です。が、鍋ですもんね。他のお店の鍋もそのくらいはしますし、最低でも2人以上で食べるもの。

また一人には多すぎてもこれ、冷蔵庫でキープしたら数日は楽勝で持つスープでしょうし、ご家族がいれば美味しくシェアできるかと。

次回は是非ともお豆腐を用意して頼みたいなー(^・^)

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

デリバリー情報

Capichi:
Bob Chef Korean Food

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました