一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Phu Quoc – 西側ちょい北】バンズからホームメイドの口溶けバーガー&お勧めよ!なんなら朝食にキューバンサンド!今回は「アレ」持参で! ~ Beer’ n Burger

@Phu Quoc

半年目を離した隙に、新しいお店がいっぱいのPhu Quoc! こちらも新店。どんなもんじゃいと買ってみたら、これが!!ヒット!!

あのお店道を挟んだお隣さん!

2025年1月

こちら、欧米の方がたくさん集まる、飲食店が多いエリアの中の一角。

↑の右横の路地を挟んだお隣さんとしてあったローカルのお店がなくなり、バーガー屋さんになったようです。

あら立派。
おもて席もありましたが、屋内席もあるのはGood。
しかも。

簡易的な表情は否めませんが、それでもアメリカンダイナー的な雰囲気を出すための精一杯をやってる感じ。

テーブルの上のこれ、ティッシュ入れだった。
可愛いw

メニュー写真を撮ってなかったのですが、160kでした。種類は、チキンとビーフ、プルドポークとベジタリアンがあったかな?

まずはビーフ!

順当にまずはビーフ!
持ち帰りだったのですが、こんな感じで、過不足ないパッキング。

やーっ、バンズが美味しそう!

はむっ!!っと食らいつくと、まふっとしたバンズの食感。わしっとしたスマッシュ系のパテのボリューム、野菜はレタスとトマトでミニマルです。

ソース類も最低限なので、両手で持って、向こう側の縁をしっかり抑えて食べたら、あまりグシャグシャにはなりません。

ってか、なんだこの口溶けー!!
味はね、ミニマルだし、ソースもい控えめでパテも「順当な」パテなので、何か個性を強く主張してるって感じじゃないんだけど、まぢで溶ける。

多くはバンズの口溶けがスムーズさを担ってる感じだけど。。。

なんかね、見た目も噛んだ最初の方の感覚もバンズはバンズとしての主張をするんだけど、ひと度、パテと一緒に口の中で合わさると、瞬時にバンズが調味料の役割になるというか。。。

さっと、自分のセットポジションに回って、パテの味わいを増してくれる感じ。へー!!チームワークが成ってるバーガーだなー!

チーズケーキ

店内で待ってる際に、ショーケースにこんなものがあって、なかなか美味しそうな肌理だったので買ってみた。

65kだったから、安くはないのだけど、みてこの質感。
はい、バーガーと同じくこちらも「順当」な味だけけれども、とても丁寧に作られてるので、順当の上限部分で安定して美味しいのです。

シンプルなレシピだけに、仕上がりの幅が広かったりするもんで、久しぶりに美味しいベイクドチーズケーキをいただいたって感じ。ホーチミンも含め。やだ、美味しいわ。

プルドポークバーガー!

ってことで、すっかり気に入ってしまい&大晦日にどこのレストランからのデリバリーもできなかったので、旦那さんが出かけた時に買ってきてくれたw

ビーフが一番我が家の好みだろうなとは思いつつ、念の為にプルドポーク。

ちなみに私個人的には、あまり得意じゃないです、プルドポーク。多分美味しいのを食べたことがないだけかなって思うのですが、繊維の加減や仕込みの具合など、なんかこう、ピンと来るものが少なく。

そんな中で。。。

ここのはかなり美味しかったと思います。
やっぱり当然ながら繊維は立ってるけど、程よく炊いたソースを馴染ませてくれてるからか、やっぱり喉の滑りが良い。

ソーストのコンビネーションも良くて、やっぱりこちらも材料たちのチームワークの良さを感じる。

突き詰めてのこの結果なのか、シェフのインスピレーションによるものなのかは分かりませんが、センス良い。尖らずに「うまいなーっ」とうまらせるのってかなり難しいんじゃないかと。

や、ホーチミンも含めて、遭遇するのが難しいタイプのバーガーじゃないかと思われます(^・^)

聞くところによると

ところで、お店に向かって奥左側がキッチンとなっており、そこはレジや客席とは壁で仕切られてました。

そして壁の下の方に穴が空いてて、そこから料理だけが渡されてたw
シェフ、シャイなのかなw

そしてそのキッチンスペースを外から見たところに、バンズが並んでたんですよ。ただ並べてただけかな?と思ったのですが。。。

Google Mapを見てると、どうやらバンズも自家製らしいのです。え、あの美味しい口溶けの良いバンズが、ホームメイド????

そりゃすごい!
絶対ビーフが自分の中では一番好きそうだけど、チキンも食べとくかなー😛

あ、ビールのケースって今↑こんなにカラフルで可愛くなってるのね。十分インテリアになっててお店の雰囲気に合ってたわ(^・^)

朝食にキューバンサンド!⬅︎NEW!

2025年2月

朝食メニュー

旅の最後の食事にこちらを選んだんですが、お店に行ったのは11時半後頃のこと。するとこんなメニューが。

なんとおおお!
そうそうここ、朝早くから開いてんねーと思ってたら、朝食メニューがあるのかよ!
朝8時から12時まで。こういうダイナー的な店のパンケーキとか気になるじゃねーか!!

しかしこの時はこの度最後の食事だったので、今一度あのビーフバーガーがー食べたいぞ、というのがあり一つはそれに。そしてもう一つは…?

ふおおおお!キューバンサンドイッチがある!!
決定。即座に決定。

キッチン脇のパンが陳列されてたとこを通った際に、一度、コッペパンみたいな形状のパンを見かけて、何に使うんだろうと思ってたら、これかー!

そういや、プルドポークのバーガーがあったもんな!

歓喜のバーガー&キューバンサンド

まずはバーガー。
チキンも気にならないではないが、プルドポークを食べた際の、ビーフバーガーへの渇望が半端なかった。

あー、いいねえ!
この、まっふー!とした感じのバンズ。やっぱりうまそうだ!

バーガーペーパーがなかったのでちょっと食べにくかったけど、次回のためにバーガーペーパー、買ったわ。次回は持参するわ。

そして相変わらず、歓喜のバーガー。
満たされる。ひと口ごとに、満たされる。ガツンとしたアタックや、圧倒的なオリジナリティみたいな要素があるわけじゃない。でもただただ、いろんなものが満たされる幸せの味。うまい。

シェフのセンスや調理のリズムが心地よく味に表れてる感じだ。良い。

キューバンサンド!

キューバンサンドってのは、コッペパン的な形状のパンにグリルドポークやプルドポーク、ピクルスその他を挟んでプレスベーカーで焼いたもの。パニーニを連想する人もいるかも。

 

そうだそうだ、この店にはプルドポークがあったのだった。
それをこう活用するか。

シェフ・カールのサンドイッチほどグリーディではなさそうだけども、薄くサクッとしたパン表面の食感、プレスされてもなお軽いパン記事、しっとりとそれに寄り添うプルドポーク、ピクルスの酸味。

はーい満点!!
派手やかさは、こちらにも、ない。だからこそ、近くにあったらしょっちゅう食べに来てる味だ。いいぞ、旅先でこういう落ち着く「ホーム」みたいな味があるのは非常に価値がある。

キューバもフーコックも全く自分が育ってくる家庭には関わっていなかった土地だけど、「ホーム」だと感じるんだ。ここのシェフ、好きだなー。

昼でもビール

わたしはソーダにしましたが(顔が真っ赤になんねん)ビールも冷えひえ。

なんなら朝からでも出してくれるのかな。
バカンスだもんな、この辺に来てる人たちって。ありよね、朝からビールってのも。

そして、この雑貨屋さんで売ってそうなチープなトレイも可愛いぞ。

雰囲気出てる。
ちなみにこれにパーチメントペーパー敷かれてたので、直接置かれてたわけじゃないです。

いいなー、この店。
都合、今回の滞在中3回利用したことになる。品数そんなに多くないけど、好きだー♪

あ、チーズケーキは美味しかったけど、アップルパイは食べなくてもいいかも(・∀・)

持ち帰って食べたからってのもあるけど、生地がかなり重ためでした。
この店では、バーガーやキュバーンサンド、食っとこ。なっ。

恋しやバーガー、「アレ」持参で!⬅︎NEW!

2025年4月

夫婦一致で最初のお店はこちらに

はーい、恋しかったこちらのバーガー!
ここの口溶けパンズで食べるバーガー、一見特徴なく見えるけど、その食感と食後感にハマると、クセになる。

こちらは朝からやってるし、場所的にも便利だったので、到着後まずはこちらで腹ごしらえ。

はいはいおいしい朝ビール。
いや、私はお顔が真っ赤になるから、ソーダを楽しみましたけどねw

グビグビ。
夫婦の意見、一致で今回のフーコックスタートはこちらから。

メニュー

前にも載せたメニューですが、こちらあの8時からやってる。
その時間ギリギリに行ったことないから、どのくらいの精度でオペレーションが回ってるかわからんけど、まあ朝からやってる。

そして朝食メニューとされてるものは、All Day Breakfast やから、基本一日中どのタイミングでも頼めるはず。

ってか。。。
しまった、ホットドグがあったな?キューバンサンドに目をとられすぎてスルーしてたわ。

ってか、ここのワッフルも食べてみなくては。ああああああ、胃袋が足りなーい!

フィッシュバーガー!

で、今回はまだ食べたことがなかったフィッシュバーガーにトライ。
気持ちはビーフ一択なんだけど、まあ食べてみないとわかんないじゃない?

マックエモフィレオフィッシュが一番好きなので、ここでももしかしたらフィッシュバーガー、心を掴まれれう可能性がある(๑•̀‧̫•́๑)

いやー、ビーフに照らしても更にボリューム感がある見た目。
アゴ、外れるな、これにかぶり付いたら。そして具材がボロボロこぼれそー!!

って、ことで。

ワタクシ今回持参しました。
バーガーバッグ( ・`ω・´)b

食べ物の持ち込みはお店にお尋ねしてからの方が宜しかろうが、これはまあ。。ティッシュとかその手の類としても差し支えなかろうし、衛生面では絶対にこれがある方が良い、と思って持ち込み( ・`ω・´)b

うりゃああああ!!!
おっしゃおっしゃ、やっぱりめっちゃ食べやすい!

コストのかかることだから、お店にリクエストはできても、決定権は客にない。ならば持参だ!これでここのバーガー、心置きなく楽しめるぞー!

は、良かったけど、フィッシュバーガー。
衣がガリっとして魚も肉厚だけども、あれだな。これもしかしたら一旦干された魚を戻して使ってれ上のか、そう感じるくらい水抜きしたものが使われてるのか、といった食感。

それはいいんですが、ちょーっと味が足らん。
素材の味的にも、調味的にも塩気が薄すぎてちょっとボケてる。ってことで、

うりゃっ。
もし提供されてるケチャップやチリソースだけでは足りなかったら、オーダーカウンターの右の方にセルフで追加できる調味料があるので追加してくださいね。

マスタードとか、なんならベトナムの調味料も置いてあったw
Tuong Den とかおいしいかもしれん。

悪くはなかった。
でもやっぱりビーフバーガーの方が勝ちかなー。

ビーフバーガー

こちらは安定。
やっぱりおいしい。

そんなに強い味じゃないんだけど、バランスが良いし、やっぱりバンズの口溶けが良い。

そしてバーガーバッグがあった方が、食べやすいわねw
しかしみてくださいよ、このバンズのまふまふ加減。写真見ただけでも美味しそうだわ。

安定、してます。
でも今度はホットドッグも食べてみよう。

ブラウニー

メニューにはないけど、ショーケースの中のお菓子の種類が増えてました。ボリュームはあるものの、70k、80kとなかなかお高め金額が並びますが、ブラウニーはちょっと買いやすいかったかも(35k)

ブラウニーってからにはズッシリと重たいのかと思いきや。。。?

意外と軽い!
ふわふわのスポンジってほどでもないのだけど、ずっしり系のブラウニーでもない。バターの量はかなり控えめ。

じゃないとあの金額は実現できんかw

でもダークココアはふんだんに使われてて、ホロっと割れた後にはお口の中でモロモロと崩れつつ、上部のアイシングがパサつきを感じさせずにまあ止めてくれると言う感じ。

特に強く推す個性まではないけど、気軽に食べられる甘いもの、としては市内周辺ではかなり優秀。まあスイーツの内容はかなり変動があるようなので、常にあるものかどうかはわかりませんが。。

並ぶ中では最もシンプルな工程でできるものとお見受けしたので、定番で残ってくれるといいなあ♪


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Beer’ n Burgers
118 Tran Hung Dao, Phu Quoc
Time: 08:00 – 23:00
Spent: 160,000vnd / person

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました