手刺繍など、ハンドクラフトに価値があるのは知られたことですが、こちらのお店はレアです。価格的にもロケーション的にも、レアですw
ゲストに教えてもらいました
ええ、お察しの通り、食べ物じゃないから自ら進んで調べに行くということは少ないわけです。ましてや刺繍。
お気に入りの刺繍屋さんはあるけれど、そして刺繍に限らず、自分が人におすすめしたりご紹介するには、自分が日頃から愛用しているもの、ってことになるわけです。すると自ずと価格帯もある程度天井が決まってくるわけです。
今回は、ご一緒したゲストからのリクエストで行ってみました。やー、「ここに行きたいです!」と言われたけど全く聞いたことがないお店だったw
こうやって、ゲストに教えてもらうことも多いのですよね。ありがたや(-人-)
ってか。。。
8区ですって。
しかもご覧のように↑店らしくない。
入り口もめっちゃわかりにくい。
どうやってこんなお店を見つけたのか。
最近の旅行者さんのリサーチ力、’恐るべし。
広大なウェアハウス的スペースだけどオシャレ!
で、お店に一度入りますと…?
うっわ、広っろ!
そして商品は、かなり多岐にわたります。
刺繍もの、もしくはハンドクラフトものであることは前提なのですが、洋服からテーブルウェア、トートバッグに、なんとソファまで。
ちょっと写真でもご紹介していきますね。
まずこんなふうに刺繍を施したタンクトップやシャツ、スカートなど。
ちょっと着るのが躊躇われるほどのゴージャスさ。
シャツでも数万レベルだったので、ワンピースとかになると一体おいくらくらいなのか。。。
そしてトートバッグ。こちらなら幾分使いやすいかと思いきや、お値段が、2万円とか4万円とか5万円とか😳
いやもう下世話でごめんなさい。
でもなんか自分の生活内で見る日常雑貨の価格としては、滅多と見ない金額なもので、もう価格を確認するのがレジャーみたいになってたとこある(苦笑)
テーブルウェアとか素敵だったなあ。
パイプ椅子的なものにあしらうカバーも刺繍。随分と雰囲気が変わりますな。
プリント物は流石に若干安かったようですが。。。
こんな感じのしっかりと刺繍がされた物だと、数万円レベル。
実際すごく素敵ではあったんですけどね。
ちょっと、ちぇりタヌが持ち歩くのは分不相応というか😅
私はそんなに刺繍に詳しいわけじゃないし、自分ではしないから、本当の意味での良さというのは理解できていないのかもしれませんが、日頃から贔屓にしている刺繍屋さんがあるので、数は見てきてる。
それだけのことで言わせてもらうと、かなりの手の細かさ、丁寧さだったように思います。お値段分はあるというか。
ちなみにこんな感じで、全体に刺繍が施されたソファは、シングルサイズので、40万円とかしてました(・∀・)
もうこのお椅子様の足を汚さないよう、私が床に伏せますから、その上にお椅子様にお乗りいただきたい(-人-)
こんなん誰が買うねん!というのは、あくまで自分の目線でしかなく、いらっしゃるのですよ。
「あらこれ、書斎の隅にちょっと置いとくのに良さそうね♪」
などと言って買う方が。
買える方が。
そう、ここはベトナム。
ベトナムの裕福層、と呼ばれる方と何度か接したことがありますが、自分のキャパでは到底、そして想像すらできないスケールであらせられます。
こういうお店で「誰が買うねーん!」とか思ってしまう自分は、明らかにこの店の客ではない。こうして付き添いでお伺いする機会でもなかったら、一生ご縁もなかったかも。
食べ物ならまだしも、刺繍、だしな。
しかし、ほんのひとときでも接点を作ってもらえたというのは、ありがたいこと。
人間、本当に全く一才、これっぽっちも敵うものを持たない人間には、出会いって訪れないもの、と思ってる。
自分は刺繍に数万円を費やすことは何がどう転んでもならないと思うけども、たとえば、こちらのお店でお買い物をされる素敵なご夫婦のお供をさせていただけるくらいのものは、何か備えられるようになったのかもしれない。
ほんの少しばかり、そういう自惚れた気持ちに浸らせてもらえたお店でした。
いやでもほんっと、全く知らなかったわ。
価値あるものを価値ある価格で
ちなみにこちら、ハノイにもお店があるようです。
ハノイの方がもしかしたら先だったのかな。https://www.instagram.com/huulala_official/
インスタに、素敵な商品写真がもっとたくさんあるので、よろしかったらご覧ください。
目の保養になるのは間違い無いかと(笑)
私には手が届かないし、興味の方向性も違うお店ではあるのですが、それでもこういうお店って必要だよなと思ったり。
というのが、良いものを安く買えるのはありがたいのですが、それが日本の経済を、どのように追い込んでいったかはご存知の通り。
ベトナムではどうなってるかというと、特にハンドクラフト界隈、刺繍の世界に限って言いますと、
「職人さんが辞めていっている」
のです。
元々、数十年前から一線で頑張ってこられてた方達は、お年を召していらした、というのもあるのですが、熟練の職人さん、どんどん数が減ってるそう。
では更新がどんどん育っているかというと、もちろんんそんなことはなく。
だって、まだまだ安く売られていることが多いですもの。今回のこちらのようなお店は超レアケース。細かな、時間も労力もかかる仕事をして少額の報酬、ならば他の仕事をする。そう判断するのは、至極ごもっとも。
誰かが、「この仕事は価値あるものだ」と、市場をリーディングしていくというのは必要なことなのかもしれません。それも簡単なことじゃ無いとは思うんですけどね。南北にお店を構えて運営していらっしゃるの、すごすぎる。
なんてことを言いながら
と、ここまで言って、私はそこに寄与できるほどの甲斐性は持ち合わせていないのですけどね(苦笑)
でも素敵なお店だったし、ミュージアムに訪って見るのも良いかもしれません。
ところでこれは。。。
ロゴプリント柄の…トートバッグなのかなあ?
これだけ異様に安かったw
いや、ロゴ入りのアメニティにしても、普通もっとしない?この10倍の価格しててもおかしく無いと思うんだけど、桁間違えてる?
$15?って思ったんだけど、$1.5ドル???何回見ても、ベトナムドン表示が、30,000vnd になってるような。。。ほんとに?🤔
まあ、そうだとしても、この店に行ってこれだけ買うのは結構勇気がいるけどなw
何はともあれ、存じませんでした。
こんなお店もあったのね。
奥が深いぞホーチミン。まだまだ違った表情がありそうですね!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Huulala Concept
27 Binh Dong, Q8
Timee: 08:30 – 20:30
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント