Royal Host 改め、The Royal Restaurant 。ホーチミンにグランドオープンされたようです!
日系のお店ラッシュ!
皆さんにも聞こえてきてると思いますが、今年は日系の大手レストランが、続々ホーチミンに登場する予定。
そんな中の一つ、Royal Hostもやってくる!と聞いてワクワクしていたのですが、どうやら日本のロイホ、とは業態を少し変えての、しかしお味は日本のままに!を謳って、グリルレストランとしてオープンされたとのこと。
プレオープンされてたのは聞いており、この日もそのつもりで行ったら、たまたまグランドオープンの日だった。。。そうだニュースでも見てたのに、失念してたわ。。。
どう考えてもお忙しくなる中に行って、「通常ではない」「本来のサービスクオリティではない」ことが予想される中、伺うのは主義ではないのだけど、お店に入ってからそれに気付いたという体たらく。
お忙しい中に行ってしまい、お店には申し訳ないことした。。。
しかしそんな中に行ってもなお、記事を書いていることに注目し欲しい。そう、美味しかったのです!
メニュー
ちょっと高級路線のグリルになるかも?的な噂を聞いてたので、自分に行けるお店かなあ?と思ってたのですが、ランチならお手軽に行けそうだったので、まずはランチ。
うんうん、1区のど真ん中のウェスタン系のお店だったらストライクゾーンの価格帯。ちょっと安心(^・^)
ちなみにグランドメニューはこんな感じ。
あ、思ったより高くない。
パスタは市場価格に照らすとかなりお高めだけど、美味しかったらアリな価格帯(自分的には)。常食メニュー、とはならないかもだけど、興味ある。
パスタの価格帯に比べると、グリル類の価格が意外に抑えめに感じるな。量や質にもよるけど、この価格帯は、ローカルのグリルレストランにも見られる価格帯だ。
ドリンクはこんな感じ。
カクテルとかむしろ安いな?
全体で見ると、気を張るほどの金額じゃないので、パスタ、よほど量が多いとかクオリティが高いとかだろうか。気になるな(๑•̀‧̫•́๑)
ちなみにさすがグランドオープン初日のランチ。
ほぼ満員で大賑わいだったので、店内写真は自粛。
カウンター席でも非常にゆとりのある幅があって、一人で食べに行ってカウンター席だったとしてもゆとりを感じるのは素敵。
奥の方にはボックスシートもあり、ある程度の数になると、落ち着いたお席もあるっぽいとネット上の写真から推察。3〜4人で行って、あのボックスシートに座りたい(*´꒳`*)(どんな欲求だよ)
ビジネスランチ
で、今回はビジネスランチにしました。
299k。
メニューに写真がなく、内容も書かれてなかったのでサプライズ状態。
まずはサラダが出てきて、ドリンクもついており、食事前に出すか後に出すかは聞いてくれます。
サラダはオーバードレスとにならないあっさりとした味付けを全体に軽くコートしてる感じ。ローカルにフォーカスしてるのかなと、思いつつ、強いドレッシングじゃない方が自分も好きだから嬉しい。
ちなににコーヒーには砂糖が入ってなかったのでありがたかった。もちろん甘いのが好きな方にはきっとガムシロなりをリクエストできるんだと思う。
今回は特に必要かどうか聞かれなかったけど、まあとにかくてんやわんやの状態だったのでね😅
そしてお料理。
おーーーー!!ミックスグリル的な!!!揚げ物入ってるけど!
なっ、なんか新鮮だぞ。
言われてみれば、こういう感じのミックスプレートって、あまり見かけない気がするな?
いや自分が行ってるお店になかっただけかもだけど、そしてCom Tam 屋さんなんかは、ミックスプレートと言えないこともないけど(笑)、こういうグリルや洋食系のミックスプレート、なんか新鮮かも!
ちなみにパンの提供はこんな感じ。
オリーブオイルとバルサミコなんだ。
パスタに力を入れてる感じもメニュー見られたから、イタリア寄りなのかしら?
かなりしっかりしたタイプの生地のパンで、これでお腹が満たされてしまいそうだったので、少しずついただくことにw
で、こちらの揚げ物。
カニクリームコロッケだったー!
これ、どうやって作ってるんだろ。かなり詰めたレシピぽかったけど、最初からこんなの出してくるんだ。すごいな。
均一感というか安定感というか。
まだ1店舗だからお店で仕込んでるのかな。だったらすごい。
そしてこちら、グリルドチキン。
これがさあ。。。
ぷわっぷわっ。
表面極薄くクリスピーに焼けてるんだけど、中がジューシーで、ぷわっぷわ。うんまいわ。
あんまりおいしくてソースつけるの忘れてたw
かなり最後の方になって慌ててつけていただいたw
あっさりとしたソースで、つけたらつけたでもちろん美味しいが、いやー、そのままで美味しかったw
そして圧巻だったのがこのステーキ。
もちろん3種類ある中の一つなので、小ぶりではあるんだけど食べ応え十分。
あらかじめある程度用意してあるのか、オーダー後に焼き始めるのかわかりませんが、中までしっとり柔らかく肉の味はしっかりと濃くて、満足度高い。。。
これは。。。
ちゃんと夜メニューのグリルに期待を繋げるランチだ。。。
こちらも何もつけずに食べちゃってたわ。
このソース、チキンにちょうど良かったので、こちらのステーキに使っていいものかわからなかったけど、あまり邪魔をしない、サポートに徹する感じのソースだったので、つけても美味しかったです。
これで、グランドオープン初日の、しかも大混雑ランチのクオリティなのか。。。すごいな。
普段、こんな忙しそうな日には意図的に店に行ったりしないのに、呼び寄せられるように、そうとは知らず来てしまった理由がわかった気がした。美味しいものは人を吸い寄せる( ・`ω・´)b
提供までに多少時間がかかったのは仕方ないとして、初日からこのクオリティで出してくるお店、初めてかもしれん。ゴツいな。
めっちゃ大きい声で言ったわ。
「美味しかったです!ごちそうさま!」
ってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
サービスにも期待
入った時に居酒屋さんみたいな掛け声がかかったのには少しびっくりしたけど(笑)、お店に入ってから帰るまで、ほとんど日本語で対応してくれたのにはびっくり。しかも何人からものスタッフさんに(日本語喋れるスタッフさんが多い)
そして提供時間がちょっと長くなってたのですが(もとより承知)、途中に「お待たせしてすみません」「もう少しでお出しできますので」などのお気遣いがあるのも日本的。
落ち着いた頃にキッチンの方も様子を見にきてくださって、且つ、来月には、Ngo Van Namに居酒屋さんもオープンされるという話で、感じよく、しかししっかり営業されているのも好ましく。
流石にしばらくはバタバタするのかもですが、状況が落ち着き、オペレーションも慣れてきたら、きっと素敵なお店になるんだろうなあ、と予測&期待。
提供料理は日本料理ではないのに、日本を感じさせる料理とサービスのクオリティ。明らかにホーチミンにはなかったタイプのお店になってくれるのでは?と感じましたよ!
今度パスタ食べに行こうっと(^・^)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
The Royal Restaurant
41-47 Dong Du, Q1
Time: 11:00 – 23:00
Spent: 299,000vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント