一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】フーコックのあの名物がホーチミンに来たらどうなるか? ~ Bun Quay Kien Xay

ベトナム料理:ローカル

Bun Quay は、フーコック特産の海産物をたっぷり使い、その旨みを生かした個性的だけどもシンプルな味わいが魅力の麺。それがホーチミンに来たらどうなってるか…?

Bun Quayという麺料理

Bun Quay(ブンゥワイ)は、フーコックの名物料理で、こちらはその人気店の支店。

Bun Quayの全てが、ではないかと思うのですが、こちらのお店は生麺で、店で麺を押し出し機にかけ、一色分ずつ分ずつ成形したのちすぐに茹でて食べる生麺仕様。

エビやその他の魚のすり身をどんぶりの内側になすりつけるように入れて、そこに熱々の出汁をかけて熱を通しつつ出汁を出す、としつつも…

流石にそれだではリスキーなので、見てたら、ちょっとスープに潜らせたりはしてる様子ですね😅

ホーチミンには各地の料理が集まってきますが、現地の味を知らないと比べようがないので、そこにあるものに甘んじて楽しませてもらうことが多いのですが、このお店の味なら知ってるぞ!ってことで、覚えてる範囲で比べてみましょう♪

(嘘、食べたくて言ったら結果比べることになっただけw)

ちなみにフーコックのお店の記事はこちら。

NguyenThi Mimh  Khaiに立派なビル

やたら立派な店舗なので目についてる人も多い様子。
できてから結構早い時期に、たくさんの方がいかれているようでした。

それらの情報を拝見するに、ちょっと様子が違うようだったので、なかなか足を運ぶに至らず、今になったわけですが…

フーコックはドリンク付きでちょっとお高い設定になってましたね。
こちらはドリンクは別売り。

一見、ホーチミンの方が安く見えますが、ドリンクを買ったら、フーコックの方がお安くなりますね。5kほどの違いですが😅

壁の数箇所に食べ方や、Bun Quayの由来?解説?らしきものが。

そして関係ないけど、レジのところにあったこのデザイン文字、かわいい(^・^)

土曜日の朝は結構混んでた

こちらに行った日は土曜日でしたが、08:40くらい。9割、埋まってました。かなりローカルの方にも人気があるようですね。ホーチミンには、Bun Quay屋さん、少ないしなあ。

そしてカウンターは非常にスマートにまとめられていて、調味料がセルフなのは本場と同じ。

この日は結構お客さんが入っていたにもかかわらず、ベースのゲストがベトナムの方で勝手がわかっていらっしゃるからか、割に綺麗なままの状態。

フーコックは観光客が圧倒的に多いからか、どうして良いかわからないというのもあるせいか、この場所がめちゃくちゃ乱れてることが多いんですよね(´Д` )

でもこちらはこの日はまだ綺麗。
大混雑が1日続いた夜の時間帯とかはどうなってるかわかりませんが、綺麗にしてもらえてるといいな。

あと、柑橘を切る際に、あまり切れ味は良くありませんが、刃物が剥き出して置かれています。お子様がいらっしゃる場合はお気をつけて。

ちなみに好みですが、私は上の写真下方にあるトロッとした合わせダレに、柑橘2粒分の果汁、お砂糖小さじ1くらい、お塩2つまみくらい、そしてMSG。

普段いろんなものから摂取してるんだろうけど、直接使う機会がほとんどないので、入れなくてもいいけど入れてみたよ、MSG(笑)

MSG:MonoSodium Glutamate
うま味調味料ですな(^・^)

着丼

そうこうしている間に、さほどの時間を待たず着丼。
胡椒がしっかり。その胡椒もフーコックの名産品ですな。

でもどうもスープが弱い。
薄くて食べられない、ってほどじゃないんだけど、かなり弱々しい。

エビとか魚のすり身の量はたっぷりあって遜色ないように見えるけど、エビのすり身は滑らかに伸されすぎてる感があり、フーコックの方がもっとブリョンブリョンとした主張の強い口当たりだったような。

2種類のすり身ともに同じような傾向を感じました。
もちろんまずいわけじゃなく、もしかしたらこういう傾向にする方がサイゴンの人たちに受けるというお店の戦略かもしれません。

味・食感など全体的に控えめ、というか、自分的には物足りなさを感じるので、先ほど調合したタレを、具材をつけて食べるだけのソースとしてだけでなく、調味料として使いました。少量ずつ、スープに溶かしてみるのです。

淡い魚介のお出汁には酸味。
入れていくとかなり味の輪郭がしっかりしてきてほしい旨みの濃さに調整されました。

あと、胡椒がこんなに効いててたかな?というベーススープの印象がありましたので、ちょっと違う種類の辛味(チリとか)を足すことで、味覚がヴィヴィッドになるというのはありますね。

そして、麺。
フーコックでは生麺特有の、ちょっともっちりした重さが歯にあって、艶かしいというか愛嬌があるというか、この料理ならではなのかな?と思わせるオリジナリティがあって大好きだったんですが…

あれ?
こちらも間違いなく目の前で記事を押し出して作るスタイルだったのですが。麺の愛嬌が、ない?

いや、全くないわけじゃないのですが、物足りないというか、もし最初にこちらの料理に遭遇してたら、

「ああ、あの麺料理のね。2度目はもういっかな?」

と言ってた可能性大。
美味しいんです。まずいわけじゃないんだけど、自分の次回のモチベーションにはつながりにくい感じ。

本場で食べたものと比較すると印象に残らないというか、ホーチミンのお店で言うなら、

の方が好みだったかな?
や、こちらもしばらく行ってないので、近く確認してみたいと思います。

ということで、端的に言うと「現地の店の方がうまい」でしたが、どんなものかを知るためなら、十分美味しくいただける、と言う感じかしら。

見方を変えると

でもこれ、見方を変えると良い面もある。
何にしても本場を離れると味が変わりがち。下手したら同じ市内でも店舗を増やすと各店舗で味が違う、なんてこともある。

ホーチミンは特にそれが顕著な気がする(他の地域はそこまで食べ込めていないので事情が分かりませんが、似たようなお話は聞きます)。

と言うことを前提にすると、もしホーチミンの店舗で食べて興味を持ったら、「いつか本場で食べてみたい!」と言う気持ちにつながるやもしれない。

それはそれでいいのではないか。
地方にアンテナショップ的なものを出した、捉えるなら、これはお店にも理があるし、お客さん側もハードルが下がってくれてどちらにも良いのではないかと思う。

近くフーコックに行く予定があるので、また本家で味を確認してみたいと思います(^・^)

2024年2月 Phu Quoc にて確認!

ちなみに本店レポはこちら。

Phu Quoc 支店レポはこちら。

2024年時点のBun Quayサマリーはこちら


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Bun Quay KIEN XAY Sai Gon
12 Nguyen Thi Minh Khai Q1
Time: 06:45 – 22:05
Spent: 80,000vnd / person

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました